goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

百沢温泉 温泉旅館中野

2014-12-17 00:08:38 | 温泉(弘前市)
マーズれい郎の流行語大賞2014!!ノミネートはこちら。
1.いい…で、…しょう!/若林正恭(オードリー)
2.誰なんだよ!/春日俊彰(オードリー)
3.OH!ぱっくりピスタチオ/飯尾和樹(ずん)
4.レェェヴェルが違うんだよ!/外道(新日本プロレス)
5.オーマイ&ガーファンクル/田口隆祐(新日本プロレス)
6.絶不調でした…/小保方晴子(理化学研究所)
7.まだ手話通訳終わってませんよ(笑)/神山典士(ノンフィクション作家)
8.体液が混入した/栩内香澄美(愛人)
9.最後は金目でしょ/石原伸晃(良純の兄)
10.128341(胃に優しい)/マーズれい郎(逆流性食道炎)
以上のノミネートから選ばれた大賞は…、オードリー若林の「いい…で…しょう!」です!
この言葉は、腑に落ちなくて不満だが仕方なく妥協して納得せざるを得ない時に使用するもので、自分が実際に結構実用していたのでね。他のは使う機会が無いからという理由です。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「百沢温泉郷」の「旅館中野」へ行ってきました。


場所は岩木山神社の県道隔てた真向かいにあります。


駐車場は建物の裏手にあります。
ちなみに真向いは岩木山神社の駐車場があります。



こちらは古くからやってるであろう温泉旅館です。

食堂も併設しているのでそちらも気軽にどうぞ。



今回は日帰りの湯っこ本で半額割引してもらいました。



建物の奥の方にずっと歩いていくと浴場があります。

脱衣場です。



浴場は浴槽が一つのみですが、実質二ヶ所。


シャワー付きカランは4ヶ所あります。



お湯は緑掛かった笹濁りで、金気臭と土臭、炭酸味と苦味あり。



ひょうたん型浴槽の湯口側は43度の2人サイズ。

ドバドバ源泉掛け流しに加え、ホースから若干の加水もあります。


ひょうたん型湯口の奥側は42度の6人サイズ。

繋がっていてやや適温になってます。



そんなわけで良い湯でした!


近くの「(株)百沢温泉」ほどの強烈さはないですがなかなかのお湯です。

すぐあたたまって効能も十分なので、冬場には重宝すると思います。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・49.8度(加水あり)
効能・婦人病、循環器障害、腰痛など

料金・300円
備品・無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り、食堂、売店、広間

住所・弘前市百沢字高田80
電話・0172-83-2345
立寄時間・8:00~21:00
定休日・無休