goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

花の湯

2009-05-20 00:02:10 | 温泉(平川市)
青森市のアマチュアデスメタルバンド「TYRANT」が解散してた・・・。
何て歌ってるのか全く聴き取れないが、すげーカッコいいバンドだったのに残念・・・。
「Fiction teller」もいない今、青森のアマチュアバンド界は終わったのかも・・・。残ってるのはメロコアばっかりだし・・・。
もうオレカンや亀ハウスに行く事もないのだろうなぁ・・・。ま、どうでもいい話。

仕事終わりに「花の湯」に行ってきた。
「道の駅ひろさき」のすぐ裏手にある。でも住所は平川市になっている。

ここはなんと23:30まで営業してて、夜遅い人たちには大変重宝されている。
平川あたりの公衆浴場では一番遅いと思う。

その為か、21時半くらいに行ったが、車がいっぱいいる。更にどんどん車が駐車場へ入ってくる。
今日も明日も平日で休みじゃないよな?と考えながら中へ。
もちろん中にもたくさんの客がいた。小さい子供を連れた家族客も多かった。

二年半前くらいにオープンしたばっかりだから、建物もかなり綺麗で新しい。

浴場は、右手にカラン。38ヶ所。
左手に熱め浴槽、メイン浴槽、電気風呂、ぬるめ浴槽と並ぶ。
奥にサウナ、水風呂、露天風呂あり。

熱め浴槽は43度。10人弱のサイズ。
メイン浴槽は42度で、15人ほどのサイズ。ジャグジー付き。

お湯は無色透明・無味無臭。これといって特徴無し。強いて言えばちょっとスベスベ感があったかな。

サウナは98度で12人サイズ。テレビ付き。

露天風呂は屋根がかかっていて半露天。8人サイズの42度。
隣に一人用の桶風呂が二つアリ。

今日二回目だったけど、前回入った時は、新しい大型施設だったから循環してるんだろうと邪推してしまったが、完全に掛け流しだった。
加温はしてるけど、ちゃんとオーバーフローしてて新鮮だった。

夜遅くまで営業してるのが最大の特徴の花の湯でした。

ちなみにここはお食事所もあり、ラーメンが結構美味いらしい。
無類のラーメン好き吉田栄作な自分でも、さすがに温泉でラーメン食うのは憚られるのでやめておいたけどね。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆

泉質・単純温泉
泉温・36度(加温あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円(6:00~9:00朝風呂料金・250円)
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・食事処

住所・平川市岩舘字長田97-1
電話・0172-49-7311
時間・6:00~23:30