チャットモンチ-のゼップ仙台のチケットゲット!!
仙台って以外に近いことが判明したから行く事にした。
日時は6.28。その頃にはさすがにETC車載器あるよな?
国土交通省のアホ官僚ども、助成金出すんだったら、ETC車載器の製造メーカーを助成して、大量生産させろっての!!ま、どうでもいい話。
麺屋幡という4月27日にオープンしたラーメン屋に行ってきた。
場所はさくら野弘前店の向かい。元回転寿司屋だった場所。隣もラーメン屋です・・・。
この店は、藤崎町を中心にチェーン展開している「幡龍」グループの新店である。
幡龍は藤崎店、道の駅あるじゃ店、ワドナつがる柏店があり、ラーメンがメインの中華飯店である。
藤崎店は旧店舗に2回、バイパス沿いに移転してから1回行った事があるけど、正直あんまり美味しいとは思えなかった。中華飯店なので、ラーメンより炒飯とか焼きそばの方が美味いらしいとか。
ま、期待せずに入ってみる。
普通に座ろうとしたら券売機がありますんでと止められる。
券売機の一番上には「つけ麺」のボタンがまずあるから、つけ麺がメインなのだろうか。
その下には「濃厚魚介ラーメン」があり、基本のラーメンににあたる。あと「濃厚味噌ラーメン」もある。他にはギョーザとご飯もの色々。
つけ麺は嫌いなので「濃厚魚介ラーメン(650円)」を大盛り50円増しで注文した。ご飯ものが全く無くて残念だった。
スープは名前の如く、濃厚で魚介の風味香るトロトロスープ。豚骨・鶏ガラの動物系も使っていると書いてあったから、ダブルスープなんだろうか?
濃厚といってもクドクドしてないで、まろやかなコクがある。
麺は中細のゆる縮れ麺。
この麺がイマイチだ。自家製麺と謳っているが、中途半端な太さとコシ。スープが美味いのに麺が残念だ。つけ麺の麺は太麺と書いてあったから、ラーメンにも太い麺を使って欲しいなあ。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。ほんの少し干し海老が入っていた。
無料のトッピングで刻み玉ねぎもあり、いっぱい入れたがなかなかイケル。
幡龍のチェーン店なので期待してなかったが、意外と美味しかった。
しかしここら一帯はなんでこんなにラーメン屋が増えたのか!?
ちょっと前に紹介した「一文路」もオープンしたばっかりだし、去年オープンの「天」、その近くに「五味」、ちょっと離れるが「井上屋」や「キンタ」、そして隣に「蘭華亭」ときたもんだ。
弘前ラーメン激戦区で長く勝ち残るのはどこになるのか?
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市高崎2-13-21
電話・0172-27-4939
営業時間11:00~22:00
定休日・なし
仙台って以外に近いことが判明したから行く事にした。
日時は6.28。その頃にはさすがにETC車載器あるよな?
国土交通省のアホ官僚ども、助成金出すんだったら、ETC車載器の製造メーカーを助成して、大量生産させろっての!!ま、どうでもいい話。
麺屋幡という4月27日にオープンしたラーメン屋に行ってきた。
場所はさくら野弘前店の向かい。元回転寿司屋だった場所。隣もラーメン屋です・・・。
この店は、藤崎町を中心にチェーン展開している「幡龍」グループの新店である。
幡龍は藤崎店、道の駅あるじゃ店、ワドナつがる柏店があり、ラーメンがメインの中華飯店である。
藤崎店は旧店舗に2回、バイパス沿いに移転してから1回行った事があるけど、正直あんまり美味しいとは思えなかった。中華飯店なので、ラーメンより炒飯とか焼きそばの方が美味いらしいとか。
ま、期待せずに入ってみる。
普通に座ろうとしたら券売機がありますんでと止められる。
券売機の一番上には「つけ麺」のボタンがまずあるから、つけ麺がメインなのだろうか。
その下には「濃厚魚介ラーメン」があり、基本のラーメンににあたる。あと「濃厚味噌ラーメン」もある。他にはギョーザとご飯もの色々。
つけ麺は嫌いなので「濃厚魚介ラーメン(650円)」を大盛り50円増しで注文した。ご飯ものが全く無くて残念だった。
スープは名前の如く、濃厚で魚介の風味香るトロトロスープ。豚骨・鶏ガラの動物系も使っていると書いてあったから、ダブルスープなんだろうか?
濃厚といってもクドクドしてないで、まろやかなコクがある。
麺は中細のゆる縮れ麺。
この麺がイマイチだ。自家製麺と謳っているが、中途半端な太さとコシ。スープが美味いのに麺が残念だ。つけ麺の麺は太麺と書いてあったから、ラーメンにも太い麺を使って欲しいなあ。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。ほんの少し干し海老が入っていた。
無料のトッピングで刻み玉ねぎもあり、いっぱい入れたがなかなかイケル。
幡龍のチェーン店なので期待してなかったが、意外と美味しかった。
しかしここら一帯はなんでこんなにラーメン屋が増えたのか!?
ちょっと前に紹介した「一文路」もオープンしたばっかりだし、去年オープンの「天」、その近くに「五味」、ちょっと離れるが「井上屋」や「キンタ」、そして隣に「蘭華亭」ときたもんだ。
弘前ラーメン激戦区で長く勝ち残るのはどこになるのか?
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市高崎2-13-21
電話・0172-27-4939
営業時間11:00~22:00
定休日・なし