goo blog サービス終了のお知らせ 

見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。
【はてなブログサービスへ移行準備中】

台湾旅行2019-20【初日】羽田→台北

2019-12-31 17:48:06 | ■中国・台湾旅行

 2017年、2018年と連続して12月に台湾旅行に出かけていた。ちょうど仕事が一段落して、休暇が取りやすい時期なのである。今年もそのつもりで考えていたのだが、ちょっと趣向を変えて、大晦日から1月3日まで日本を離れることにした。

 大晦日の昼過ぎに羽田を発ち、台北松山空港着。忠孝新生駅近くのホテルにチェックイン。東京よりかなり暖かいが、風が強く、傘をさそうか迷う程度の小雨がパラついている。初日は移動だけのつもりだったが、まだ時間が早かったので、いつもの龍山寺にお参りに行く。たくさんの善男善女が集まっていた。

 地下鉄の出口付近には、古めかしい風景に似合わない看板。「台北超動漫(台北スーパーアニメーション)」というイベントが12/15まで開催されていたようだ。見たかった。

 龍山寺ではいつもおみくじを引くのを楽しみにしているのだが、この日は、いちばん奥の関帝廟でもおみくじが授与されていることに初めて気づく。引いてみたら「馬伏波征蛮」の「中平」が出た。「君是山中萬戸侯/信知騎馬勝騎牛/今朝馬上看山色/争似騎牛得自由」。解に「要作惺惺成懞憧/誰知懞憧作惺惺/多生巧計須成拙/守己方纔事稱心」という。ネットで調べると、多様な典拠に基づく解説ページ(中国語)がいろいろヒットするが、今ひとつ意味が分からなかった。「馬伏波」は、伏波将軍と呼ばれた馬援のことでよいのかな。中国神籤の世界は奥が深い。

 夕食は新光三越のフードコートで。天気があやしいので早めにホテルへ戻る。テレビをつけたら「延禧攻略」やら「軍師聯盟」やら、古いバージョンの「天龍八部」やら、私の好きな古装ドラマがたくさん放映されていて、時間を忘れて見続けてしまった。深夜0時、ホテルの裏のマンションから、控えめな花火(?)の音と「新年快楽~」という子供たちのはしゃぐ声が聞こえてきて、年を跨ぐ。

(1/5記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019大晦日雑感

2019-12-31 08:15:34 | 日常生活

このところ、2年周期で職場を変わることを4回繰り返してきた。毎回、新しい職場の1年目は、いろいろ悔いの残る歳末になって元気が出ない。でも2年目はもう少しよくなると分かっているので、なんとか年が越せる。

今年は訃報を聞くことが多い年だった。直接知っている、自分より若い友人の訃報もあった。

有名人の中にも、むかしからよく知っていた作家や俳優さん・声優さんの訃報もあった。

10月に亡くなられた漫画家・吾妻ひでおさんのファン葬が、11月30日(土)築地本願寺でおこなわれた。家から近かったので、参列して献花してきた。まさかこんな日が来るとは、吾妻さんのマンガを読んでいた10代の頃は思わなかったなあ。

いただいたメッセージカードの写真を今年最後に掲げておく。

これから三が日は台湾旅行なので、お正月はずっとこの記事はトップに来るわかだが、まあいいや。

新しい年、平和で穏やかな年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする