「見もの・読みもの日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
おいしい町歩き/東京の喫茶めし(ぴあMooK)
(2024-09-12 21:59:50 | 読んだもの(書籍))
〇ぴあMooK『東京の喫茶めし』 ぴあ 2... -
ファンダムの可能性/実験の民主主義(宇野重規)
(2024-09-08 21:23:51 | 読んだもの(書籍))
〇宇野重規;聞き手・若林恵『実験の民... -
歴史物語としての魅力/吾妻鏡(藪本勝治)
(2024-08-19 00:17:55 | 読んだもの(書籍))
〇藪本勝治『吾妻鏡-鎌倉幕府「正史」... -
関東大震災に先立つ経験/災害の日本近代史(土田宏成)
(2024-07-28 22:23:35 | 読んだもの(書籍))
〇土田宏成『災害の日本近代史:大凶作... -
掘れば化石の宝庫/恐竜大国 中国(安田峰俊)
(2024-07-25 22:41:15 | 読んだもの(書籍))
〇安田峰俊著;田中康平監修『恐竜大国 ... -
政治的分断の構造/ネットはなぜいつも揉めているのか(津田正太郎)
(2024-07-08 23:25:31 | 読んだもの(書籍))
〇津田正太郎『ネットはなぜいつも揉め... -
アメリカ式に学ぶ/台湾のデモクラシー(渡辺将人)
(2024-07-06 23:50:59 | 読んだもの(書籍))
〇渡辺将人『台湾のデモクラシー:メデ... -
「面白い」を追いかける/老後は上機嫌(池田清彦、南伸坊)
(2024-06-16 22:35:20 | 読んだもの(書籍))
〇池田清彦、南伸坊『老後は上機嫌』(... -
解体される民主主義/「モディ化」するインド(湊一樹)
(2024-06-15 23:08:12 | 読んだもの(書籍))
〇湊一樹『「モディ化」するインド:大... -
21世紀に続く戦後処理/日ソ戦争(麻田雅文)
(2024-06-03 22:56:03 | 読んだもの(書籍))
〇麻田雅文『日ソ戦争:帝国日本最後の... -
訴訟社会の伝統/訟師の中国史(夫馬進)
(2024-06-01 23:22:55 | 読んだもの(書籍))
〇夫馬進『訟師の中国史:国家の鬼子と... -
古墳、治水から現代の再開発まで/大阪がすごい(歯黒猛夫)
(2024-04-24 22:28:40 | 読んだもの(書籍))
〇歯黒猛夫『大坂がすごい:歩いて集めたなにわの底力』(ちくま新書) 筑摩書房 2... -
現地調査から見えるもの/中国農村の現在(田原史起)
(2024-04-21 22:38:58 | 読んだもの(書籍))
〇田原史起『中国農村の現在:「14億分... -
静養と密談の空間/戦後政治と温泉(原武史)
(2024-04-07 23:50:46 | 読んだもの(書籍))
〇原武史『戦後政治と温泉:箱根、伊豆... -
私にも作れます/あたらしい家中華(酒徒)
(2024-03-27 21:12:23 | 読んだもの(書籍))
〇酒徒『手軽 あっさり 毎日食べたい あ... -
旅の仲間とその終わり/両京十五日(馬伯庸)
(2024-03-24 23:55:51 | 読んだもの(書籍))
〇馬伯庸;齊藤正高、泊功訳『両京十五... -
信用調査に見る近世大坂の社会/三井大坂両替店(萬代悠)
(2024-03-07 23:26:20 | 読んだもの(書籍))
〇萬代悠『三井大坂両替店(みついおお... -
コロナ・パンデミックを振り返る/感染症の歴史学(飯島渉)
(2024-03-05 23:31:05 | 読んだもの(書籍))
〇飯島渉『感染症の歴史学』(岩波新書) 岩波書店 2024.1 コロナ下で読... -
古くて若い大国/インド(近藤正規)
(2024-02-26 22:32:12 | 読んだもの(書籍))
〇近藤正規『インド:グローバル・サウスの超大国』(中公新書) 中央公論新社 20... -
説話と史料から/地方豪族の世界(森公章)
(2024-02-04 22:16:04 | 読んだもの(書籍))
〇森公章『地方豪族の世界:古代日本を...