経営コンサルタント田上康朗の雑感帳

経営コンサルタント田上康朗が、気ままに本音で記す雑感帳です。書く日もあれば書かないときもあります。

自分では、自分で持ち上げられないということ

2006年05月17日 | Weblog
 少し私のこと。
 私が、消費者中心主義を提唱し始めてから17年目になります。注目するものもなく、何をきれいごと、戯言と言われながら、これを元に経営指導をし、セミナーや講演をしてきました。少しづつですが、今ではたくさんの方の共感をいただいています。

 しかし言葉が知られ、広がっただけでは意味がない。提唱したものが実際に各人の成果として実り、形を為さなけれ、何になりましょう。意味がないだけではなく、私は妄想者、無能コンサルタントとして、消えていくことも覚悟しなければならない。

 そういう意味で、提唱し、口にした言葉が、成果として形を為すことが、どんなに有り難いことか。勇気になりことか。自分の言ってきたこと、為してきたことは、それで成果が出たという裏打ちがあってこそなのですから。

 お陰様でたくさんの事例を得た。こうしたことを書けるのも、裏打ちをしてくださった経営者の皆様方のおかげです。皆さん方が、私を支えてくださった。

 H13年4月20日、前日から徹夜で手製のホームページを立ち上げた。その動機の1つが、自分の提唱している消費者中心主義をWEBで活かす実験をしてみよう、ということでした。

 以来5年、白状しますが、口で言うことと、実際をやることのギャップ、それも相手が他人ではなく自分。自分のよこしまな保守的な心と、それとの諍いに、大変だった。
 恥ずかしながら、ここで初めて、「みなさん、私の提唱を裏打ちしてくださっている経営者の皆さんは、実践されるに当たって、こんな葛藤と諍いを、苦労をされているんだ」。
 愚かなものですね。自分でやってみて、初めてそのことが実感できました。

 自分の商い、自分の商品を、自分が一押しするのは、当然ですが、それは情けない商人だ、と私は思っています。他の方、それも消費者の皆さんが、一押し、二押してくださる。そのためにはどうしたらいいか、これが真の商人だ、と私は確信しています。

私は、つい最近まで長い間、自分の身体を自分で持ち上げようと努力してきました。自分の裏打ちを自分でやる、という愚をしてきました。
出来ないことで努力をしてきた。やるせない後悔をしていますが、今思うに、この愚、今後はやったらだめ、ご縁ある方だけでも、それを伝えよう。それももっと広く。なぜなら広くお伝えした方々の、一握りが形としての「消費者中心主義」になるのですから。