waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

23日は

2024-01-23 03:28:13 | Weblog・新着
風は吹いていますが、お月さまがきれいな千葉岩井です。

23日は千葉県水道運営審議会が午後から。実は傍聴はできませんが、別の存じているかたが傍聴に行く予定です。
後日、担当部署に資料を請求します。
一年前、会議の数分違いで傍聴できず、そのあと資料をいただいた訳アリの会議です。
千葉県内の上水道の施策を議論する会議です。


富津市で、物価高対策のデジタル商品券が3月から。1万円の販売で1万3千円使えるようです。
スマホなどで決済をするようですが果たして。


それ以外に
津軽線の存廃協議はあらたな段階のようです。
鋸南町、館山市の広報誌は後日、入手に。
なくなった私の父は大工職人。
私は幼少から、作業ででるおがくずのにおいが、今でも懐かしいというか父の存在を感じます。
23日13時
千葉市議会の松坂議員の最新のブログを。
東北、上越、北陸の新幹線は、運転再開はさきのようです。架線トラブルはかなりかかりそうです。こういうときに、架線のプロのあの千葉支社長の出番なんですが。
内房線の踏切非常ボタンは、水岡と椎ノ木が使用開始。宇田下は作業中。
コメント