waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

第三次分析提案です

2010-06-03 20:24:55 | 特別公開・管理人セレクション
昨日に続き、3月のダイヤ改正に対する私の内房線について、また、分析提案を書きます。


以前も書いてきましたが。さざなみ11・4号は館山駅の車庫=電留線の関係で、毎日、千倉駅に回送・停泊をしています。この回送の客扱いをすべきであります。
なお、南房総市はこのことについて、千葉県の期成同盟の要望の中には全く書いていません。できることをなぜ書かないのか。石井市長は、何度も申し上げているとおり、その実態現場を見てほしい。


次にダイヤそのものではありませんが。
今改正で、総武本線の横芝延長がありました。地元のほうである程度の条件整備をしたようですが。
君津駅の上り1番と下り本線の隣の電留線1本を通常の列車の発着および停泊できるようにする工事。また、大貫と佐貫町の各駅においては、電留線を1本開設できるようにできないかどうか。
佐貫町駅すぐの佐貫トンネルの217系対策工事をすれば、佐貫町駅にまとめたいところではありますが、当面は、大貫駅に折り返し列車が待機できる電留線建設が必要になると思われる。まだ無駄と指摘をされるかもしれないが、君津駅の不測の事態の満線解消にもつながると思う。
設備の制約ばかりを優先するのでなく、列車遅延時に対処できるよう、少しでも解消することが必要である。



話しを内房線以外に。
総武快速の成田及び成田空港に発着する快速について。現行1往復が付属4両を成東発着になっていますが。全部までとは行かなくても、しおさい号と接近していない時間帯に限り、付属4両による成東発着ができないものか。しいては通勤向けに横芝、旭まで1往復だけでも延長ができるかどうか。

夜間・早朝の旭発着の各駅停車。そのまま、旭に夜間停泊でなく、成東まで延長して、成東始発の付属4両の総武快速に接続。いったん八街または横芝に回送待機をさせ、成東行きの最終のしおさい号に接続する形で旭に戻る各駅停車の設定。
横芝発着の各駅停車、翌日のしおさい号の成東始発の停泊を交換するかたちに変更。朝のしおさい2号を横芝始発。成東に変更した横芝発着の各駅停車を成東から旭にいったん回送して、旭始発の各駅停車に変更する。

外房線では早朝の大原始発安房鴨川行きを回送で上総一ノ宮に向かわせ、千葉から来る下り各駅停車に接続するかたちで、上総一ノ宮始発に変更する。


今回、最後はりんかい線。
千葉県側つまり新木場側からの乗り入れは団体貸切以外の列車以外ありません。
理由は、要望をしておきながらも乗り気でない千葉県側である。
京葉線は快速停車の見直しにより、海浜幕張から蘇我までの本数が削減。都心の鉄道でもあまりないこと。
武蔵野線を蘇我、誉田、姉ヶ崎に延長をしてほしいのですが、やはり、東京を経由しないで新宿や大宮からの直通列車のほうが、見込みが考えられる。
運賃の問題がありますが、お客の利便性を考えれば、大宮から蘇我、誉田、姉ヶ崎までの直通列車が必要に思う。新宿さざなみ・新宿わかしおの迂回ルートにもなる。

今回の分析提案はここまで。
コメント

ふたたび小西さんが

2010-06-03 19:37:35 | 管理人よりお知らせ
2ヶ月前、鴨川市民会館での医療人材に関する催しでパネリストとして発言された小西ひろゆきさん。
今月12日の18時30分から、同じ鴨川市民会館で、石田みつじ代議士の集まりの中で登場されます。

2ヶ月前、聞き逃した方。ぜひ苦労人の小西さんのお話を聞きにきませんか。
コメント

これは重要な

2010-06-03 17:45:33 | 厚生労働問題全般あれこれ
患者負担の軽減求め国会内集会―医団連(医療介護CBニュース) - goo ニュース

 まずは国保会計の実態を。
コメント

例外 一員として

2010-06-03 17:43:56 | 政治全般
サポーター抜き民主代表選に不満「派閥で決定、自民的」(朝日新聞) - goo ニュース

 私も、不満はあるが。しかし、前を向かなければ。
コメント

例外 厳しい声

2010-06-03 17:41:09 | 政治全般
参院選民主予定者「逆風は覚悟している」(読売新聞) - goo ニュース

 無理もありません。政治は結果ということなのですから。
コメント

本千葉と浜野で

2010-06-03 15:01:20 | 特別公開・管理人セレクション
先月の報道で、本千葉駅に総武快速停車のためのホーム改良工事がはじまることが報じられました。
工費は1億円。全額、鉄道会社の負担。
まだ、着工はしていないようです。
一方、内房線の浜野駅への快速停車のためのホーム改良工事。ざっと3億円で、三分の二は地元の千葉市が負担。ただし、各種補助制度を活用した結果、6000万の負担のようです。

本千葉駅、浜野駅とも事情が異なるかもしれませんが、こういう事例を参考に、今後の内房線をどうしていくかを。


外房線の部分複線化工事は、鉄道会社側に資金を貸し付けるかたちで進められましたが、こちらも地元負担は半分以上を資金を用意をしなければならなかったようです。
でも、外房線は当時の勝浦市の山口市長の執念が強かったことも左右しています。
こういう、リード役が内房線沿線にいなければ。
コメント