goo blog サービス終了のお知らせ 

Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

洋食ぽくグラタンを@koharu亭

2016-05-11 | そとごはん

広島ブログ

4月のことなのですが・・・・・・友達に頼まれていたオーダー品を受け取りがてら、アクセサリー作家のnakkaちゃんとのランチに行ってきました。
イベントを間近に控えて大忙しの最中に呼び出したので、『ランチ食べたらすぐに帰ります」「了解」・・・・・の予定で、向かった先は、中町に移転した『KOHARU亭』です。

ランチセットから、わたしが選んだのは、ずわい蟹とアボカドのクリームグラタンセット。
スープ、グラタン、サラダ、パン、小鉢(ホントに小さい)そしてメインのグラタン。
        
では、グラタンに寄ります。
           

え~と、クリームグラタンのトッピングに三つ葉って、いる???
私の調理事例では、三つ葉というのは、カツ丼・親子丼専用野菜なもので・・・・・・洋食には、どうもマッチしていないような。

クリームグラタンといっても、わりとサラッとしたクリームと弱めの塩味でした。アボカドのねっとり感にあわせてあるのかな。
ところで、私は長い人生で、ずっとアボガドと呼んでいたのですが・・・・・アボカドが正解なんですね。みなさま、ご存知でしたか???

nakkaちゃんオーダーのタンシチューのセット。タンシチューは高い、という先入観があるので、こちらの1800円はかなりお安いな。それにボリューミーで、ビジュアルもきれい。それに、三つ葉も無いし・・・・・
        

グラタンがかなりのBigサイズなので、ドリンク無し、デザート無しでも、大丈夫!!「じゃ、ここで」となる予定でしたが・・・・・やっぱり、そうならないんだな。
「じゃ、お茶だけでも???」とやっぱり2軒目へ行ってしまいました。

広島ブログ


苔玉作りとミニパフェと

2016-05-10 | ガーデニング

広島ブログ

連休のあいまに、友達と2人で苔玉作りに、行ってきました。
ワークショップの場所は、わが家からかなーり遠い安佐北区の『花みどり公園』行ってみてビックリ。ここって入場無料なんですね。
広島市の東のはずれのわが家からだと、高速使っても、小1時間。初めて来ました。
同じ広島市内なのに、安佐北区に来た回数より、京都へ行った回数の方が多いものですら・・・・・土地勘無し。
            

ボランティアのお年寄り(70~80歳代)から、苔玉の作りかた教えていただきました。
おじいさん、おばあさんって親切なもんだから、どんどん話しかけて、手を貸してくれるのですが、1人のおばあさんは『●●して』というし、別のおじいさんは『▽▲して』と、真逆なことを教えてくれるので・・・・・・ど・ど・どぉしたら???

そんな次々の親切攻撃に身をかわしながら、出来上がった苔玉はこちら。
まぁ、不器用ですから。初めてですから。アハハハと笑い飛ばしてくださいな。とりあえず、わが家の床の間で、鎮座しといてもらいましょう。

                    

苔玉作りのあと、不慣れな安佐北区で迷いながら、たどり着いたL,crew Cafe
いいなぁ、安佐北区。こういうカフェが自分たちの街の中にあって。うちの近所あたりは、とにかくお店というお店がナッシングなもので、羨ましい。
            

めったにカフェには行かないので、ここぞとばかり、カフェちっくなものを頼んでみました。ミニパフェ。黒板の名前は『小さなパフェ』と書いてありましたが、小さくは・・・・無いぞ。
             

友達のオーダーした苺のミルフィーユも、たっぷり感いっぱい。
ビジュアルも、まさにカフェぽい。カフェデザートの3種の神器のミント・ブルーベリー、苺がそろい踏みしてました。
            

市内中心部のカフェより100円~以上、お安いな。これってやっぱり郊外価格なのかしら????

広島ブログ


観戦連勝記録途絶える

2016-05-09 | くらし

広島ブログ

日曜日は、オットとズムスタへ。立ち上がりからいやぁ~な予感。
「今シーズンのズムスタ観戦での勝率10割ですから!!」と、空威張りしていたワタクシですが・・・・・・ひょっとして、連勝記録がストップするかも・・・・・・の予感。そして、ご存知のとおり、惨敗でした。

立ち上がりから、福井投手ヘロヘロ。5失点で降板し、その後は、こんな投手1軍登録されていたっけ???状態。佐藤→小野→西原の継投。え~と、この人・・・・・誰??って感じ。
こうもピッチャーが悪いと、捕手のリードがどうのこうの、となりますが、素人の私にはよくわかりません。
昨日の捕手は第3の男 磯村。う~ん、3回までに3盗塁許してしまってるしなぁ・・・・・・

そんなでしたから、私の感心を全部持って行ったのは・・・・・・前方で繰り広げられている試合では無くて、後方に坐っていた横浜DeNAベイスターズファンのこのお2人。
       

ズムスタって、3塁側も真赤っかで、ちょっと特殊な球場環境。
ビジターのファンは、ビジターパフォーマンス席にしかほぼいない状態。たまに内外野の指定席にいても、静かーーーに、控えめに応援してますよね。
そんな無風状態の外野指定席に、この熱烈DeNAファンが、風穴あけてました。

周囲丸ごと敵陣にあって、よくぞ、ひるまず、すべての選手の応援歌を大声で歌い続け、チャンス(たくさんあった)には、狂喜し、全身で横ベイスターズLOVEを、貫いていました。
この方たちの怖れを知らないチャレンジ精神に、敬服しました。
昭和の頃と違って、相手チームのファンを罵倒するカープファンもいなくなった時代だけどね。

この日は、ピンクリボンキャンペーンDayだったので、いつもは水色(緑色?)のスライリーも、ピンクで決めてました。
                   

案の定、内容が悪すぎた福井投手は2軍調整決定。黒田さんも登録抹消で、投壊状態のカープ、やばいぞ。
今日の登板では『こんな投手、1軍にいたっけ???』と思っていたお3かたに、がんばってもらいましょうぞーー。

広島ブログ


あの国民的アイドルグループのアリーナツアーに行ってきました

2016-05-08 | カルチャー

広島ブログ

昨日は、あの国民的アイドルグループのアリーナコンサートに行ってきました。
音楽の趣味が幅広いもので、そして生音、生声、生芝居が大好きなので、ライブもジャンルを問わず。行きたいライブにはアイドルコンサートだって行きますよーー。
       

もともと日本一チケット取りにくいうえに、ドームコンサートしかしない嵐が10年ぶりくらいのアリーナコンサート。すっごい倍率だったようですが・・・・・運よく当選しました。

で、私の座席は、アリーナ席。広島グリーンアリーナは狭いから、なかなかグッドポジションなんじゃ???と思っていたら・・・・・・・
          

数メートルの距離で、ナマ嵐キターーー。さすがトップアイドル、みんな半端なくキレイだわ。
ドームだと、豆ぐらいにしか見えないけど、狭いグリーンアリーナでのアリーナ席は、さすがに近い、近い。汗の粒まで見えました。

よく「きゃあ~、目があった!!」という人がいますよね?「んな、わけないだろう」と思うでしょう???
そこが、アイドルの腕の見せどころ。アイドルって、そういう風に思わせてくれるんですよねーー。
これが仕事とはいえ、そんなに体はらなくても・・・・みたいなことも、やってくれるし、ジャニーズ事務所なんたってお金持ってますから、文句なくゴージャス&楽しませるステージ構成になってます。こういう音楽の楽しみ方もありで。

汗だくになっても見苦しくない男たちは、そうそういませんからね~。
大型ビジョンに映し出されても、表情が崩れていないなんて、さすがアイドル。27曲のダンス振付覚えるだけでも、素人にはムリだ。
そんな嵐5人から、キラキラの光線をいっぱい浴びて来ました。

・・・・で、夢心地で自宅に戻ると、現実が待っていた。角打ち立ち飲み昼酒中のオットを迎えに行き、1週間分の食料を買い込み、ゴルフ帰りの長男の洗濯物を洗う。そしてついに、連休気分にエンドマーク。

良いんだ、すっごく楽しんだし。それに今日は、ズムスタでのカープ生観戦予定だもの。お楽しみはもう1日続く。


広島ブログ


わけあって某店

2016-05-07 | そとごはん

広島ブログ 

B魔女会。肉食べた―――い、という熱烈ラブコールにこたえ、肉食に。
食べログでも高評価だし、アラカルトで頼むと、すっごいボリュームなんですよ、ここ。
・・・・・・でもわけあって、某店としときます。ご一緒した他のメンバーも、某店で統一してました(爆) 

始まって30分もしないうちに、メインのステーキと〆のガーリックライスを残して、全部の料理が出てきてしまった(爆)。しかも、ひと品のボリュームが少ない、少ない。
                          

以降、料理はすべて大皿盛り。・・・・・・・というか大皿でもない、普通サイズの皿に、人数分が盛り合わせ。
このタンの薄切り、これで3人前。つまり、1人ひと切れ。
              
さすがにメンチカツは、1人1個だと思うでしょう???それが、1人ひと切れ。わらじ型のメンチカツが、人数分スライスされて出てきました。
メンチカツは、外のパン粉の衣を噛んだときに、じゅわわ~としみ出る肉汁がうまいんだろうがっ!!
最初から切ってたら、まな板に肉汁垂れて、油分・水分枯渇してるだろうがっ!!


・・・・・・と、思いましたので、ちょっと聞いてみたわけですよ。『あの~、コース間違ってませんか?????』って。
そしたら、間違いなく5000円のコースですって。
ということは、次に出て来るステーキで料理は終り???まだ始まって30分たってませんけど???
最後の望みの綱だったメインのステーキも1人分のステーキ皿に、3人分の肉がドサドサと乗っけてありました。せめて、最後の楽しみだったステーキくらいは、1人用の鉄板皿で個別に出してくれないかな。



・・・ここで、Sちゃんが、「ここに掲載されてるコース料理と、内容が全然違うんだけど???」と、スマフォの画面にこのお店のホットペッパーを表示して、その画面をパイトさんに見せたところ・・・・・・バイトさん、Sちゃんのスマフォをもったまま、厨房の奥に消えました。ど・ど・どした????

やがて、店長さんらしき人が現れ「ホットホペッパーに掲載されているメニューは、5月からのコースのものなんです」と。
この日は、4月30日です。
ふ~ん、今日と明日じゃ、えらい差があるもんだねぇ~。4月の客は小食なのかしらね、という顔をしてたんですかね、私たち。
店長さんが『お詫びにホットペッパー掲載の5月のメニューの中から、1品サービスさせていただきます。どっちがいいですか???』と。
アレレレレ、そういう展開????みんな大人ですから、不満は口に出さず、顔に出してただけですけど。
「じゃ、ウニホーレンで」とお気持ちに甘えたところ、その『サービスです。』のウニホーレンのボリュームがすごいこと。今までの1番の盛り。
                  

今までの盛りとのあまりのサイズ感の違いに、一同、驚き&爆笑。
そうこうするうちに、「時間があったんで、茸のバター焼きも作ってきました。これも食べてください、」って、また出てきた、自主的に。私たち、そんなに怖い顔してたのかしら????
                     

〆のガーリックライスもものすごい大盛りでした。結局最後には食べきれないほどに。
なんで、こういうことになったのか???みんなで『Sちゃんの顔が怖かった』『い~や、ここは、iさんの顔がこわかったに違いない』と言い合いましたが・・・・・・・どこでお店の大盛りスイッチが入ったのか、謎は解かず。


広島ブログ 


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ