ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





稲と半年交代で、好きで小麦栽培をしてはいるが

麦の10倍もミネラルの豊富な米こそが主食となり得る、
と同時に、水田にはたくさんの生き物が湧くため、
それらも食料をとらえた場合、稲作のポテンシャルは大変大きい。


イネの花。

イネは、命の根。

山では栗や木の実、
海では貝や海藻を採り、
それらをつなぐ川のまわりは米づくり。
川から外れた乾燥の丘・武蔵野では
樹を植えて雑木林をつくり、根に保水させて湿り氣を得、
小麦や桑を育てて、うどんを打ちカイコから糸をとった。

元々の環境条件を生かしつつ、人好みにちょっぴり手を加えるくらいが
ちょうどよい。
人が住むことでかえって生態系が豊かになったらなおよし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする