goo blog サービス終了のお知らせ 
ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



おはようございます。

いきなり、本日のシンボルですが

色は紫・動物・人・日本人→おばあちゃんです。



おばあちゃんがいる人は、逢う、電話やメールをする、手紙を書く
祖母の写真を見る、祖母の名前を縦書きする、思い出や現状を想う。
身内でなくとも、街にておばあちゃんを観察する。

おばあちゃんの持ち物や衣類など、細部には
何かにつけ、生きる智恵が見出される。

何しろ、おばあちゃんのおばあちゃんは江戸時代生まれ、という方も
まだまだ日本にはいらっしゃるだろうから、
江戸の習慣があちこちに見え隠れする。
ためすすぎ、手の平で虫をつぶす(・・)、テープを貼らずに糸で縫う、
玄関に鉢植えの森(下町)、手首に輪ゴム、犬猫と話せる・・・。
江戸とは限らないが、新鮮な事象はまだまだ見つかるでしょう。

ミトコンドリアは、100%母親から受け継がれるので
母を知ること、母の母を知ることは自分を識ることにつながる。

僕の母の母は、僕の産まれる前に天に召されていますが、
写真や、母から思い出を聞いてみたい。
そうだ!母の母の妹さん(93才)がご健在なので、今度逢いに行こう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )