今度、6月27日(土)の午後14時から2時間ほど奈良女子大学の記念館(重要文化財)の講堂で「百年ピアノ」(1909年製造、ヤマハ)を使っての生演奏と語りの「けいはんな市民雑学大学」の第14回講座が開かれる。
「市民教授」はピアニストの上田賀代子さん、大阪音大を出てドイツで大学院修了、ヨーロッパで演奏や修業、現在、生駒市で「日独ピアノ芸術学院」を主宰、多くの後進を育てておられる。http://www.nichidoku.jp/
当日のテーマは「ソナタって何?-バッハよりショパンまでー」ですよ。
参加費百円(資料代)です。是非、散歩がてらお出で下さい。
奈良女子大アクセス:http://www.nara-wu.ac.jp/accessmap.html
けいはんな市民雑学大学:http://academia.keihanna-city.com/
「市民教授」はピアニストの上田賀代子さん、大阪音大を出てドイツで大学院修了、ヨーロッパで演奏や修業、現在、生駒市で「日独ピアノ芸術学院」を主宰、多くの後進を育てておられる。http://www.nichidoku.jp/
当日のテーマは「ソナタって何?-バッハよりショパンまでー」ですよ。
参加費百円(資料代)です。是非、散歩がてらお出で下さい。
奈良女子大アクセス:http://www.nara-wu.ac.jp/accessmap.html
けいはんな市民雑学大学:http://academia.keihanna-city.com/