goo

氷川神社・十日市の屋台

出かけていてただいま帰宅、そのままパソコンに向かった。まだ続く祭の話題である。

氷川神社の境内外の屋台の数は、昔に比べるとヤタラニ増えているのではないかと思う。
二番鳥居から先の参道は当然ながら、大宮駅東口の線路と並行している駅前通りから、参道へぶつかる脇道にも屋台が並び大宮公園の中にも溢れかえっていた。更に追跡確認はしなかったが、東武野田線の最寄り2駅や、かなり離れている大型駐車場まで続いている気配であった。

大宮公園側の鳥居


公園内の屋台の流れ


更に続く公園内の屋台の流れ


まだまだ続く屋台の流れ
 

屋台には僅かながら射的が見られたが、殆どは食べ物であった。それも何種類かに限定されていて、隣り合わないように配置されていた。出所は限定されていてお互いの仲間同士ではないかと思えた。全国ネット催しがあればどこにでも出没している予感がする。
もう少しスッキリ(数を限定という事)がありがたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実とムクドリ

昨日13日は「すす払いの日」、我が家ではすす払いどころか床や畳の上のゴミすら取り除けないでいる。一番埃の集る(溜まる)場所は階段である。時々蜘蛛の巣さえ張り巡らされてしまう。綺麗にしたい気持ちは誰にも負けないつもりであるが実行に結びつかないのは何故なんだろうか。自分でも不思議に思っている。
「すす払いやりたいなあ」

今週の月曜日は晴れ間が見られた。牛乳を買いに行った途中で騒がしい柿木を撮り込んだ。騒がしいのはムクドリであった。
関越道の架橋を下りたところのお宅の柿木であった。

柿木:手前が柿の木、実がたくさん残されている


この家の反対側の方にも柿の木があるが、先日枝もぎをして実を取り込んでいたので実は残っていない。この木は樹高が高いせいか、味での欠点があるのか収穫してないようである。
ムクドリはこの時期は集団生活で群れている。しかも、人里を離れては生活できないらしい。何らかの人手がかかった場所が生活拠点である。良く話題になるのは団地や駅前での騒音や憤慨(鳴き声や糞害)である。

食事に集るムクドリ


近づくと飛び去るが、静かにしていると瞬く間に戻ってくる。やはり騒々しい。冬越しの体力作りなのか。しかし一般に鳥類は食いだめができない。雪が積もったあとの鳥を見ていると良く判る。
もう直ぐこの木の実はなくなってしまうことうけあいである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする