水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「迷想中・迷走中・1273」

2024-06-28 20:56:37 | Weblog


ある気功師・878

自分の力量を押し付けない。
気を使っているのは、一部の質だ。
数パーセントでも質を高める。
あるいは、深める。

受け取り側は、その力量で判断する。
例えれば小学生と高校生に同じ事を示す。
それで小学生はそれなりに学ぶ。
高校生もそれなりに学ぶのだ。

教えると学ぶは同時なのだ。
教えられると身に付くが落ちる。
学ぶと実になるのだ。
身に付くか、実になるか。
指導者は、押し付けてはならない。


(本館は、HP「気の空間・気功療法院」検索
 ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索が読みやすい)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「迷想中・迷走中・1272」 | トップ | 「迷想中・迷走中・1274」 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事