イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

建造物の寿命

2013-01-30 11:29:17 | Weblog
 越後線の「信濃川橋りょう」が今年で建設から70年を迎えるという記事がありました。

 貴重なものというのではなくて、安全面はどうかというもの。

 今は、ほとんど利用すること亡いですが、学生時代はよく使っていた越後線。
 
 近頃は見る機会が多いです。
 やすらぎ堤を走ると、その下をくぐるわけです。
また、ユニゾンプラザへ行くと、すぐそばなので越後線の電車が通るのを見るのが好きでした。

 両側に何もないから、電車がよく見えるし。

 強度の不安というのは感じません。設計がきちんとされているわけですから。
 ただ、新潟地震を受けたというのは、多少は気になるか?
 とはいえ、それからの年数も今年で49年。今さら、その影響というのも考えにくいと思います。

 70年経つということの、劣化がどの程度あるかは、確かに考えるべきことなのだと思います。

 法隆寺のような古い建物が現存しているケースもありますが、通常はどんな建造物も寿命があって、それを廃棄するのか造り直すのか、大きなものになればなるほど大変なことだと思いました。

第2回電王戦の組み合わせ

2013-01-30 11:17:32 | 将棋
 週刊新潮の将棋コーナーで、中原永世名人がコンピューターとの対戦を危惧されています。

 第2回電王戦。3月23日から。
 『三浦弘行八段ら5人の棋士』

 棋士は誰で、どんな対戦なのか?
第2回電王戦のHPに出ていました。

 阿部光瑠四段(先)vs習甦
 佐藤慎一四段vs Ponanza(先)
 船江恒平五段(先)vsツツカナ
 塚田泰明九段vs Puella(先)
 三浦弘行九段(先)vs GPS将棋

 コンピューターの方は、コンピューター将棋大会で5位から順に最後のGPS将棋が1位。

 棋士はどうやって決めたのかはわかりません。単純に順位付けはできないでしょうから。

 中原永世棋聖の危惧は、
 『プロが負ければ大きく報じられて、死活問題になりかねないが、コンピューター側はそれほどでもない』
 
 コンピューターはコンピューターで、人間対人間との対局とは全く別なことだと思います。

 人間型のロボットが、実際に駒を動かすようになって、そのロボットが日々進化していくようなものになると、ちょっと見方は変わるかもしれないけれど。感想戦もやれるとかね。
 
 どんな結果になるのか、報道の様子を含めて興味があります。

広い駐車場

2013-01-30 09:16:57 | 雑感
 昨日は雪がほぼとけた状態で、空も曇り空。
 
 ちょっと距離をのばそうと走り始めました。

 曇り空で、降るかもしれないからあまり遠くには行かない方がいい。
 だから、いつものコースから枝を伸ばす感じ。

 結果、市民病院の近くを+α。
 大きな建物が増えました。
 そして駐車場が広い!

 薬局や義肢製作所もあって、患者さんもいれば従業員の方もいるわけで。
 ビジネスホテルもあるのですね。地図で確かめてビックリ。

 クルマを通勤に使うと、自宅と勤務先2箇所に駐車スペースが必要。
 街中へ通勤する場合、その点で大変でしょうね。
 買い物や通院でも同じことで。

 ビッグスワンから市民病院までの広い道は、沿線にまだまだスペースがあります。
 これからも、駐車場込みでいろんな施設あるいは集客できるものが増えていくのでしょうね。

 とりあえず、新潟市がスケートリンクを建設すると発表してますし。

新潟が舞台のドラマ

2013-01-30 09:04:24 | TV・映画
 今週のUX「傑作ワイド」は、新潟が舞台のドラマ。
 2時間もの。

 昨日の「信濃のコロンボ」シリーズでした。

 面白かったです。
 良寛さんの研究がからんでいて、出雲崎、寺泊、岩室温泉などが出ていました。
 信濃の方は野尻湖。
 
 野積橋が出てきたあたりは、よくわかる景色で、そういうのはストーリーと別に、興味というか親しみというか、じっくり見てしまいます。

 もう一つの目玉は遠藤久美子。
 決め手となる写真を偶然撮っていた。撮ってしまったから狙われたりも。

 信濃のコロンボ(中村梅雀)を部屋に泊めちゃうんだからなぁ。
 「おじさま」という呼び方も、惹きつけられるなぁ。
 それを奥さんの前で言われちゃったら、釈明したって信じてもらえないだろうなぁ。

 野積橋や良寛関連の遺跡等、現実の名前のものと、警察署や病院の名前のように架空のものと入り交じっているところが、微妙に難しい。

 ドラマは全部フィクションなんだというのを忘れてしまいそうな感じでね。

どっちに魅力?

2013-01-30 08:55:30 | 野球
 昨日のすぽると!に、日ハム栗山監督が生出演。

 当然、大谷投手の話題が出てきました。

 練習の様子等が映ったあとで、番組からの質問は、
 「ピッチャー・バッター、どっちに魅力を感じますか」

 野村弘樹さんは、
 「僕はピッチャー」
 栗山監督は、
 「僕は両方」

 うまいなぁ、答えが。

 お茶にしますか、コーヒーにしますかと聞かれて、
 「両方」と答えたら、欲張りと言われるか、好みはないのか!と言われるか。

 野村さんがピッチャーというのは、大方の意見となっている気がします。
 両方やっていくのは無理だと、少なくとも一軍で活躍するのは無理だと思っているのではないでしょうか。

 栗山監督自身も「最後はどっちかになる」というような言い方はしてましたよ。

 二軍スタートで、仮に二軍でピッチャー・バッター両方やって、結果が出たとしても、それは二刀流成功とはならないでしょうね。二軍の成績は残りませんから。
 一軍に上がるとき、どっちかに絞るしかないと思うのですが。

 大谷投手のことに限らず、栗山監督はうまく答えていて、突っ込ませないなぁ。
 テレビを知り尽くしているという感じです。

西岡アナ元気

2013-01-30 08:49:20 | TV・映画
 昨日のすぽると!は、普通に西岡アナが担当。
 前日、佐野アナが「西岡アナ体調不良のため」と言ったのも、別段そのことに触れることなく、普通に始まりました。

 心なしか鼻声のようにも思いましたが、意識したからそう聞こえただけかもしれません。

 元気が何より!

原発の警備

2013-01-30 08:46:24 | Weblog
 原発の警備のニュース項目に、
 「機関銃」とか「防弾車両」という文字があって、ビックリしました。

 テロに対する対策と言うことですが、自衛隊?

 警察のようです。今も機関銃等をそなえた銃器対策部隊が22箇所の原子力発電所等に常駐。
 そうなのか……。
 増強なのですね。

 確か、柏崎刈羽原発にキノコとりの男性が入り込んだというニュースがありました。

 調べてみたら2010年の10月でした。

 その頃と今では、いろいろ状況が変わっていますが、悪意のない人(たぶん)がすんなりと入り込める状況があって、本格的に侵入しようとする人なら、あっさりと入ってしまいそうな気もしますが、広いですからね。敷地が。

 銃器など使う必要などないことを願います。

安定したペース配分

2013-01-29 20:40:08 | 陸上競技・ランニング
 大阪国際女子マラソンは、エントリー全員の記録がPDFファイルに載っています。

 完走者はもちろん、DNFの方もDNSの方も。
 
 そして、5kmごとのラップも全部記載。
 すごくいいですね。

 私の知っている県内ランナーの方々、記録もいいのですが、安定したペース配分!
 すごいですね。

 こうやってフルマラソンを走りきるんだ…というのが、すごくよくわかります。
 
 それを自分でも実行できればいいのですが、その実力ありません。
 まずは、距離を踏むこと。
 今のコツコツ型だけでなく、1回に走る距離を増やす練習を加えないとだめだなぁと思っています。

下見をせずとも

2013-01-29 20:35:20 | 雑感
 来週、定期通院があります。

 病院が新築となって、フロアはもちろん、玄関の位置も変わっているはず。

 低視力の私は初めての場所が苦手ですので、週末にでも下見をしておかないとダメかなと思っていました。

 病院のHPに何か出ているかと思って見たら、ありました。
 
 「敷地図」は地図に建物が書かれた状態ですので、今までの位置関係もわかって、とりあえず玄関までは行けそうです。

 「外観図」は上空から俯瞰している図で、立体感もあるから、だいたい頭の中でイメージができます。
 そのイメージができれば、たぶん現地で困ることはないと思うのですが。

 下見はなしで大丈夫と判断。

 あとは、当日の好天を祈ります。

企業にとっての数億円

2013-01-29 20:16:45 | 陸上競技・ランニング
 DeNAが陸上部をつくることで、かかる費用は年間数億円と報じられています。
 数億円というのは、5億円に満たないような概数らしいです。

 プロ野球を考えれば安いもの、という見方も。
 確かに、プロ野球だと一人で数億という契約もあるわけですから。

 とはいえ、数億円が経営に影響するからと、廃部しているところもあるわけです。
 エスビーという意味でなく、いくつもの陸上部が廃部になっていますし、陸上以外の競技でも廃部になっているところがあります。

 最近だとパナソニックのバドミントンも。サンヨー時代のことを思えば、寂しい限り。

 直接的な収益になるわけでないから、維持するのは大変なんだと思います。

 でも、継続性がないと選手の側は競技に集中できないでしょうね。

 スポーツがプロ化している中で、日本の場合は実業団があって、それがメリットになって強くなってきた部分もあり。

 例えば、東京オリンピック誘致と企業スポーツ(実業団)の関係、そういうのはどう考えられているのでしょうね。