イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

陰の季節7「清算」

2018-12-13 20:24:56 | TV・映画
 今日の午前BS-TBSで放送していた陰の季節シリーズ。第7作「清算」

 南野陽子さんが出ていて、見たことあるように思ったけれど、二転三転するというのか、誰が犯人かというのは、全く想像できなかったので、最後まで見たことはなかったのかもしれません。

 面白かったです。上層部あるいは県議のご都合主義というのは、いつの時代でもテーマになりそうですが、それだけではなくて、「清算」というサブタイトルも深みのある言葉でした。

 人事がからめば、いろんな本性が出てくるというのか、そういうのもよくわかりました。

 ラストでプリメーラワゴンが映っていて、駐車場にとまっている別にドラマとは全く関係ないんだけれど、ちょっとお尻が大きめな3代目。今見てもスタイリッシュです。
 ドラマ2004年の作品。ちょうどプリメーラの3代目が現役だった頃で、当時なら全く普通の画面だったと思います。

竜王戦タイに

2018-12-13 20:13:34 | 将棋
 将棋の竜王戦第6局。
 ニュースになってないから、まだ決着がついていないのかと思ったら、昼過ぎに終局となって、先手番の広瀬章人八段が勝ったので、ニュースになってないようです。

 羽生善治竜王のタイトル通算100期となっていたら、大きなニュースだったのでしょうが。

 これで3勝3敗。
 広瀬八段が5六の香の上に5五香と打った場面。下段から香の連発というのは見ることあるけれど、中央の位置で2発直行。迫力を感じました。

 第7局は20日と21日。振り駒の結果にまずは注目です。

日本にある6つの氷河

2018-12-13 20:01:38 | TV・映画
 今日の午後BS1で放送していた「躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー「北アルプス 氷河の旅」」

 再放送のマークがテレビ欄についていたけれど、内容としては新しくていつの再放送?
 調べてみたら、先月29日の夜。私は完全ダウンで、全くチェックしてませんでした。
 再放送があってよかったです。ラッキー。

 日本に氷河がある。6つも!!

 2012年に初めて発見されたということですから、その時はニュースになったんでしょうが、覚えていません。

 最初に内蔵助氷河を見に行ったのですが、これが2018年に認定されたもの。雪渓と違うのは、雪の下に氷がある。
 それを確かめるために、ボーリング検査のように筒を埋め込んでサンプルを取り出していました。
 そうか、森友学園のごみの調査もこういうふうにやったのか、と思ったりしましたが、あちらは調査してないかもしれません。
 学生時代に、土壌を調べる実習があって、それは掘って断面を見たように思います。
 
 5mまで標本を採って、4mの所で氷が出てきました。やっぱり森友学園のことを思い浮かべました。こうやればいいのか…。

 「氷河氷」山本山みたいです。上から読んでも「ひょうがこおり」、下から読んでも「ひょうがこおり」。

 氷の厚さは25m。分厚い氷が流れているから『氷河』。1年に3cm。GPSを利用することで、そういうゆっくりした動きが確かめられるようになったみたいでした。

 温暖化のことがいわれているから、日本の氷河がどういう変化をしているのか、これからも注目したいです。

平成24年12月から始まった今の景気回復

2018-12-13 19:49:28 | Weblog
 NHKニュース7で、景気回復の長さが戦後2番目と伝えていました。

 一体どこが景気回復なんだろうという声は、街角からも聞こえているようですし、いざなぎ景気とは全く違うという説明も出ていました。

 ポイントは平成24年12月から始まったという点なのでしょうか。
 今の安倍政権が始まってから、ずっと景気回復なんですね。

 そのわりに、消費税を上げたらあれもこれもいろんな対策をしますといっているのは、実は景気がよくないから?

 「景気」というのが、何を示しているのかもわかりません。
 何らかの指標があるのでしょうが、何よりいざなぎ景気の頃は、たぶん国の借金がそれほどなかったんじゃないかと思います。

プラッツを2台も

2018-12-13 18:44:35 | 自動車
 今日のランニング中、トヨタ・プラッツを見ました。

 折り返して、田んぼ脇の道を走り終えて、右手にいくつか並ぶ建物。その駐車場から出てきたのがプラッツ。
 珍しいなぁと思っていたら、そのあと信号待ちの時に、プラッツが通り過ぎました。
 ボディカラーが違うので、別の車。

 初代ヴィッツはいいデザインだと思ったけれど、それをそのままセダンにした感じのプラッツは、かっこよさとは縁遠く、それでもこういうサイズのセダンは必要だから、という存在なんだろうと思っていました。

 1代モデルとなって、後継はベルタ。こちらの方が、セダンらしくてかっこよかったと思います。ベルタもヴィッツベースだけれど、あまりそう感じなかったし。

 プラッツは1999年~2005年のモデル。一番新しくても13年前。
 そう思うと、きれいに乗っているなぁという2台でした。

 その昔、パブリカだってセダンだったんだから、小さなセダンがダメってことはないはずなのに、今はトヨタでは一番小さくてカローラアクシオ。それも、次のモデルは3ナンバーサイズになるらしいですし、小さくてかっこいいセダンなんて、この先出ないのでしょうね…。 

100勝記録の比較

2018-12-13 11:28:26 | 将棋
 地元紙に藤井聡太七段の通算100勝という記事がありました。
 
 他の中学生棋士や、永世資格者の記録も載っていて、どの棋士もすごい成績だと思いました。

 通算敗戦数トップの加藤一二三九段がこの表の中でも一番負け数が多いけれど、.746という高勝率です。

 大山康晴永世名人の記録が別格というのか、年数かかっているところに、棋戦の数が違うということが感じられます。

 その頃の棋士は現在の棋士と立場が違うというのか、どうやって収入を得ていたのでしょう?
 それよりもっと前なら、パトロンを探すというような時代があったのかもしれないけれど、名人が実力制になってからは、そういう時代でもなかったんだろうと思います。

 藤井七段以外の4人の棋士がどれくらいの実績を残しているかを考えたら、藤井七段も同等あるいはそれ以上の実績を積み上げるのだろうと思いますが、それは後々のお楽しみ。
 
今日は竜王戦をやっているから、今夜にはそちらの話題で盛り上がるかな…。

「風化させない」という表現

2018-12-13 11:11:25 | Weblog
 北朝鮮の拉致問題解決に向けて、花角知事が街頭演説をしたという記事が地元紙に出ていました。

 「拉致問題を忘れない、風化させない、被害者を必ず取り戻すと声を上げ続けよう」と訴えた。

 ちょっとその表現はおかしいんじゃないかと思いました。
 風化させないというのは、もう過去の問題となっているような出来事を語る場合ではないでしょうか。

 今年、トランプ大統領と金正恩委員長が会談したときに、これで拉致被害者の帰国が実現するのではないかという期待を持たせたわけです。安倍総理がよく頼んだわけですし。

 それって、半年前のことで、それなのに、忘れないとか風化させないという表現は違うような気がします。
 県知事として、一体どうなっているんですか、帰国できないのはなぜですか、他国任せで日本政府は何もしないんですかくらいに、責めてもらってもいいんじゃないかと、そんなことを感じました。
 現実として、そういうのは難しいのかもしれませんが、風化させないというのを県知事が言ってしまうのか…という残念感がありました。

新潟医療福祉大→アルビRCのパターン

2018-12-13 11:00:08 | 陸上競技・ランニング
 地元紙に長谷川直人選手と高倉星也選手がアルビレックスRCに入ると出ていました。
 
 長谷川選手は走り高跳び、高倉選手は円盤投げ。
 新潟医療福祉大からアルビレックスRCというのは、今春卒業の前山美優選手と同じです。

 これからも増えていくパターン?

 地元選手が、地元の大学で競技を続け、さらに地元のクラブチームで活躍するというのは、いいことだと思います。
 ただ、今年の前山選手は学生時代ほどの活躍が見られませんでした。
 環境の変化がないというメリットはどうなったのか?
 練習環境に変化がなくても、1日のリズムは全く違ったものになったのかもしれないから、そちらの影響かな?

 発足当時は、女子長距離チームが強化のポイントかと思っていたのに、今は長距離選手はいません。

 できることなら、そちらの強化もやって欲しいですが、難しいのでしょう…。

国の障害者雇用人数、どういう見通しだったのか?

2018-12-13 10:53:02 | Weblog
 障害者雇用の水増し問題で、国が2019年末までに約4,000人の障害者を雇用すると計画したのが、変更になるようです。
 東京新聞のWEBに出ていました。

 達成が難しいから。

 それって、計画を立てる段階でわかるべきことだと思うのですが、どうやって計画を立てたのか。単純に法定雇用率を達成するには、4,000人という数字を出しただけのように思います。

 現在、就労されている方が、ほいほいとそちらに動くと考えた?
 でも、試験がある以上、現職を離れて受験するのはリスクありで控えるかもしれません。

 同様に受ければ全員合格ではないわけで、受験希望者の推測はできたとしても、その中で合格が見込める人がどれくらいいるのかというのも調べる必要があると思います。
 各種障害に関する教育機関や訓練施設等に問い合わせる必要あると思いますが。
 障害者団体も把握しているあるいは調査をしてくれるかもしれません。

 そういった過程があって、初めて試験が行われるものと思っていたのに、あっという間に「試験をします」という話になったし、一体全体どうなっているのか…。

新潟市から米山が見える

2018-12-13 09:39:15 | 雑感
 一昨日、散髪に行ったとき、ご主人が天気のいい日は米山が見える、とおっしゃってました。

 秋葉区のご自宅から、こちらまで通っていて、朝の通勤で見えるというのです。
 北陸自動車道で、西山ICを過ぎると、米山が見えてきてちょっとホッとしたりするのですが、新潟から見えるの?

 「新潟市から見える山」で検索したら、写真を載せているHPがありました。
 見えるんですね。

 距離としては83kmとなっていて、直線距離なんだと思います。
 
 それにしても、視力のいい人(1.0や1.2)はそんなに遠くの山が見えるんだ!!という驚きも感じました。