イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

高校駅伝の優勝ケーキ

2018-01-16 09:53:35 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技2月号に、全国高校駅伝で優勝した男女の特集がありました。
 それぞれケーキを前にして集合写真。
 
 テレビ放送でも、優勝したらケーキが食べられるという話題があったように思います。たぶん、女子だったと。

 男子は3つのケーキ。
 アシックスとミズノと両角速東海大監督からのもの。
 佐久長聖はミズノのイメージですが、ライバル社も贈るんだ…。
 でも、どのチームが優勝するかわからないんだから、関係ないですね。
 
 両角監督からのは、高見澤勝監督の名前が書かれたプレートをのせたものでした。
 両角監督とのつながりもあって、東海大に進学する佐久長聖の選手も多いですが、高見澤監督は山梨学院大OB。
 
 箱根駅伝で活躍している大学なら、どのチームにも佐久長聖OBがいるという感じで、人材豊富です。

 メーカー間のライバル意識というのがどの程度あるのかわかりませんが、一社独占というのは、発展をストップさせるような気もするし、アシックスとミズノのケーキを並べて撮影している姿は、とてもいい感じに見えました。

尽力を尽くしたい→尽力したい

2018-01-16 09:45:25 | 野球
 昨日のNEWS23、スポーツコーナーで野球殿堂入りの話題がありました。

 原辰徳氏のコメントが映って、原氏は今後も野球界の発展に尽力を尽くしたいと話していましたが、字幕は「尽力したい」になっていました。

 しばしばあることで、字幕にすると正しい日本語というのでしょうか、この場合だと、馬から落馬したのように重なっているから、修正したのだと思います。

 話し言葉と書き言葉が一致しない場合もあれば、文字表記は正しいものにするというのもあるのかもしれません。

 野球殿堂入りして、オリンピックでの監督があるかなぁ?
 もちろん、稲葉ジャパンが動いてますから、そういう事はないはずですが、稲葉ジャパンが決まるまでは、原辰徳監督があるのではないかと期待していたから、霞のようですがそういう事もあって欲しいと思ったり。

酒井響希くんのドラム演奏

2018-01-16 09:40:04 | 雑感
 昨日のNEWS23で、全盲の少年がドラム演奏で活躍しているというのがありました。

 酒井響希くん。
 名前からすると、先天盲で音に関する期待を込めたのかと思ったけれど、2歳の時に小児ガンで眼球摘出と説明があったから、網膜芽細胞腫だったのだと思います。

 お母さんの話し方が関西系だったことと、大阪でコンサートをしている様子が映ったので、たぶん、大阪府盲か大阪市盲に通っているのだと思いました。
 パーキンスブレーラーを使いこなし、盲人用そろばんも活用していたので、専門教育を受けているはず。

 調べてみたら、今は両校とも府立となっていました。
 府盲が大阪南視覚支援学校。市盲が大阪北視覚支援学校。

 視覚障害者で音楽の道を進む方は多いですし、酒井響希くんもいずれプロになるという目標で、きっとかなうのだと思います。

訳せない単語

2018-01-16 09:31:04 | Weblog
 トランプ大統領が、非常に過激というのか、問題のある発言をしたというニュースで、発言内容が各テレビ局あるいは新聞で違っていて、訳するからどうしても違ってしまうのだろうと思いました。

 元の単語は何だったのか?

 昨日のNEWS23で、その単語が出ました。shithole。
 
 手元にある辞書を3種類調べてみたけれど、どの辞書にも見出し語はありませんでした。
 shitとholeを別々に考えれば、意味はわかるとしても、それが何を意味するからは英語を使っている人たちでなければわからないのでしょう。

 NEWS23では、パトリック・ハーランさんが「小学生が使ったら校長室に呼ばれるような言葉」だと。また、新聞の見出しにはとても使えない言葉とも。

 ニューヨークの街中で説明した男性は、「もともと砂漠のようにトイレがない場所で、用足しの際、穴を掘って利用した」それが元のような話でした。

 トランプ大統領が誕生したときに、何かの番組で、トランプ氏は語彙が少ないから、英語を聞き取るのはわりと容易なんだけれど、真似ない方がいい言葉使いも多々あるというような話をしていたかと思います。
 たぶん、その観点でとらえる必要があるのでしょうが、外国語の言葉や文章を、日本語に訳して伝えるのは、とても大変なことだと思いました。

ベン・ジョンソンが使った薬

2018-01-16 09:22:18 | 陸上競技・ランニング
 昨日の夕方、BSプレミアムで放送していた「アナザーストーリーズ」

 ベン・ジョンソンのドーピング。

 「見つかるはずはないのに」というのは、検査機器に引っかからないという意味だったのがわかりました。

 ソウルオリンピック開催にともない、韓国が新しい機器を導入し、検出できるようになったと。ガスクロマトグラフィーの装置と言ってました。

 ベン・ジョンソンが使った薬というのも画面に出ました。
 7種類。


 そのうち、スタノゾロールが一番問題。筋肉増強剤なんだけれど、それまで検出できなかったと。
 利尿剤との組み合わせですり抜ける方法があったのだと思います。

 コーチが、トップ選手はみなやっていることで、全員の抜き打ち検査を徹底しないならば、不公平な状態が続くというような会見をしていました。

 ソウルオリンピックは1988年。
 ベン・ジョンソンの記録は9秒79で、現在でもトップレベル。
 それだけにすごく目立ったというのもあるけれど、マーク・マッコイも薬を使ったと話していたし、今はロシアの事が一番取り上げられているけれど、薬物使用の実態は未解明というか、未発見というか、未公表というか、埋もれた部分が相当あるように思いました。

フランソワーズ・アルディといったら

2018-01-16 09:13:44 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便2時台のロマンチックコンサートは、フランソワーズ・アルディの特集でした。

 よく知っている曲があるから、それはかかると思っていたんだけれど、かかりませんでした。
 もっとも、布団の中で聞いていたから、途中で眠った部分があるかもしれません。

 知っている曲はタイトルが思い出せなくて、起きてから調べてみました。
 「さよならを教えて」でした。

 「さよならを教えて」は1968年の曲。
 その時に覚えたとは思えないので、中学生くらいになってラジオで聞いたのでしょうか。

 今日のアンカーは大沼ひろみアナ。
 私よりだいぶお若くて、フランソワーズ・アルディをリアルタイムで聞いたとは思えないけれど、詳しい紹介をしていました。