イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ジョージアのアコード、クルーズ、パジェロ

2017-03-08 20:32:01 | TV・映画
 昨日BSプレミアムで放送された「世界ふれあい街歩き」
 
 ジョージアの首都トビリシ。

 前半で、ホンダのインサイトを見つけましたが、後半にはアコードとクルーズも見つけました。

 クルーズはシボレーブランドではありますが、スズキ製。初代スイフトをシボレーのデザインに。

 さらに、通りに出たらパジェロもあって、右ハンドルでした。

 ということは、日本国内で使われていたものを中古車として輸出というのか、そういう業者がいるのでしょう。
 ソ連との関連があったのかもしれません。

 自動車が右側通行なのは映像でわかったから、ジョージアで使うことを考えれば、左ハンドルが標準のはずです。

 日本では、古い車の税金を高くするシステムになってしまいましたが、日本の車は年式に関係なく優秀だよ、という雰囲気が画面から伝わってきました。

教育基本法に反しないのかの答えは?

2017-03-08 20:07:20 | Weblog
 以前、国会で森友学園が運営する塚本幼稚園での指導に関して、教育基本法に反しないのかという質問があって、安倍総理は「それは大阪府が判断することだ」と答えていました。

 その後、大阪府が何らかの回答を示した様子はありません。
 
 今日も安倍昭恵さんのことが取り上げられていて、その幼稚園で講演したときのスタッフは公務だったと訂正されていました。最初の発表が嘘だったんでしょうね…。

 幼稚園の教育に賛意を示したのは安倍総理も同じで、その点では教育基本法に反するとは思ってないのだろうと推察できます。
 この点に関しては、第1次安倍内閣の時に教育基本法を変えているので、それと関連しているのかもしれません。
 
 塚本幼稚園のやり方が、新しい教育基本法の目指す方向と同じとか。
 婦人公論の2006年12月7日号で、斎藤美奈子さんが教育基本法の改正(改悪?)のことを書いています。
 『国と行政の権限拡大』これが大きなねらい。
 『教育を受ける側の子どもにも「規律」と「意欲」を求める。基本法っていうのは国を縛る法律であるはずなのに、本末転倒である』
 このあたりは憲法改正に関する議論に通じるものもあります。

 教育勅語を暗唱し、総理頑張れと言わせることが、教育基本法に合致している、そういうとらえ方をして、「いい指導をしている」と安倍総理が言ってたのかもしれません。

紫色の反射光

2017-03-08 18:51:08 | 雑感
 ランニングの帰り道、日射しが出てきて、そうなればもう春のお日様です。

 途中で、路面に紫色の光がありました。
 家の一部を反射しているのだと思いますが、どういうことかわかりません。
 知らない家ですし、観察するのも変なので、そのまま通り過ぎました。

 ところが、自宅の近くに来たら、同じ色の反射光がありました。
 昨年末完成した新築住宅。
オープンハウスの時に見学させてもらいました。

 その時には特に説明なかったんだけれど、ガラスに特徴があるのでしょうか?
 紫色の反射光が見えるということは、紫外線を通さず反射する機能? 仮にそうであったとして、紫外線は見えないんだから、可視光の中でも紫色の波長は反射? そしたら、室内の色合いが不自然になる?
 
 これから、晴れた日にはしばしば見ることできると思うので、機会があれば仕組みを聞いてみようと思います。

雪の上を走る

2017-03-08 18:42:44 | 陸上競技・ランニング
 朝のうちに雪はやんで、時々日射しもありました。
 昼過ぎに走りに出たら、思ったより空が暗くて、降るかも…と思いました。

 でも、気象台の雨雲レーダーは1時間以内に強いのなかったです。予想ですけどね。

 途中で降られました。雪というよりあられに近くて、痛いぞ!というのがあったり、口の中に入って冷たかったり。

 20分ほど走ったところの公園で、周回コースを走ることにしました。
 すっかり白くなって、雪の上を走ることに。
 これはけっこう気持ちがよくて、クッションもあるし、シューズが濡れることもなくて。

 20分ほど走っていたら、雪はやみ青空も見えてきました。
 帰り道が大変。シャーベット状に残った雪と、水たまり。
 それが、日東道をくぐったら急に雪がなくなって不思議でした。

 無事自宅に戻れました。

荷物を降ろしている時にタクシーが動き出す

2017-03-08 18:33:31 | Weblog
 昨日のNEWS23で、タクシーが暴走。歩行者が怪我、というのがありました。
 運転手がトランクから荷物を降ろしている時に動き出して、止めようと思ったらアクセルとブレーキを間違えた。
 場所はヒルトン東京の車寄せ。

 タクシー運転手でも間違えるのか、というのもあるけれど、そもそも運転席から離れるときに、パーキングブレーキを使わなかった? シフト位置はどこだった?

 その点はNEWS23の中に出てきませんでした。

 産経ニュースにタクシーの写真が出ていました。
 クラウンセダン。

 となると、パーキングブレーキは足踏み式だと思います。

 古くは、ステッキタイプのハンドブレーキで、それがフロアシフトとともにサイドブレーキとなって、足踏み式が増えて、さらに電動式も。
 だんだん、使用意識が薄れている感じはします。

 ペダル踏み間違いだけでなく、パーキングブレーキをどう使うのか、話題にして欲しいです。

「セーラー服と機関銃」がかからなかった…

2017-03-08 11:25:25 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌は、来生えつこ作品集。

 絶対にかかると思っていた「セーラー服と機関銃」がかかりませんでした。
 3時にちゃんと目が覚めて、起き出したんだから、聞き逃しはないはず。
 念のため、番組HPでかかった曲目を確かめました。ありませんでした。

 ただ、「セーラー服と機関銃」をかけるなら、来生たかおさんが歌う「夢の途中」もかけないと、ちょっと不公平? そんなことも思いましたが。
 ちょっと歌詞が違うから、聞き比べというのではなく、別の曲と受けとめた方がいいのかもしれません。

 それでいうと、南佳孝さんの「モンロー・ウォーク」がかかったけれど、紹介で説明があった郷ひろみさんの「セクシー・ユー」も聞きたかったです。

 正味40分ちょっとの時間しかないから、あれもこれもと願うのはぜいたくが過ぎるということですね。

ステップスケーティングとスーパースケーティング

2017-03-08 11:11:58 | その他のスポーツ
 昨日BS1で放送されたノルディックスキー世界選手権、男子50km。

 世界大会で長い距離は、競歩の50kmがあります。4時間を切る速さではありますが、走るのよりは遅いです。
 クロカンスキーの50kmは2時間前後での決着。走るのよりはるかに速くて、上りがあることを考えると、すごいことです。

 今大会はフリーで実施。スケーティングで走り切ります。
 解説の今井博幸さんが、ステップスケーティングとスーパースケーティングの説明をしていました。
 先日、複合団体の時に阿部雅司さんがスーパースケーティングのことは話していました。
 昨日の説明からすると、ステップスケーティングは右、左どちらか中心に力を入れて、スーパースケーティングは両足ともグイッと滑り出す、そんな感じに聞こえました。

 また、最大酸素摂取量の話題もあって、トップ選手は80前後、高いと85くらいということで、マラソンのトップ選手と同じです。

 日本では、野尻あずさ選手がクロカンスキーからマラソンに転向しましたが、増田明美さんが、つま先が開くのはスケーティングの影響と解説されたこともあってか、どうもクロカンスキーとマラソンは直結しません。
 つま先が開くフォームは、クロカンスキーをしてなくても見られるし、クロカンスキーで得られるプラス面(例えば最大酸素摂取量の増加や上半身の筋力アップ)を考えると、もっと研究していいんじゃないかと思います。

ジョージアのインサイト

2017-03-08 09:04:40 | TV・映画
 昨日、BSプレミアムで放送していた「世界ふれあい街歩き」
 ジョージアの首都トビリシ。

 ホンダのインサイトが走っていました。

 どれくらい輸出されたのでしょうか?
 国内では、ヒットとならず。
 出だしはよかったのに、すぐにプリウスが予想より低価格で新型を出して、圧倒されてしまいました。

 ヨーロッパの景色にも溶け込んでいました。
 ジョージアですから、栃ノ心なら乗れるかもしれないけれど、臥牙丸は乗れないだろうなぁ……。
 ホンダはN BOXの宣伝で武蔵丸の武蔵川親方を起用していたことあります。それなら、臥牙丸だって大丈夫ですね。軽自動車は国内専用だから、ジョージアの街で走ることはありません。

 まだ途中までしか見てないので、あとでゆっくり街歩きします。

インクの匂い、アルコールの匂い

2017-03-08 08:55:00 | 
 アマゾンで購入した書籍。
 「危うし!小学校英語」(鳥飼玖美子)を読み始めたら、何か匂いが気になりました。

 中古品を購入したんだから、しかたないかと思ったけれど、別に見た目は新品同様で、なぜ匂いが?
 それに何か覚えのある種類のもの。

 納品書を見て納得。
 『アルコール消毒後梱包』

 なるほど、覚えがあるのは当然。歯医者さんとか、そんな感じです。
 どうやって消毒するのかはわからないけれど、匂いが残るんですね。

 新しい本を開いたときの匂いは好きです。インクの匂い。雑誌、それも写真が多いとかなり残っていたりします。
 新しい辞書だと、それもまた独特の匂い。紙の匂いなのかインクの匂いなのか。

 そういうのも紙媒体の魅力の一つです。

3月の雪景色

2017-03-08 08:44:32 | 雑感
 昨夜から今朝にかけては、さほど雪が降らなかったようです。
 道路はほとんど積雪なし。
 屋根の上に残っているくらい。

 朝6時。そろそろ日の出の時刻です。

 3月だと雪が降るのも珍しくはないし、桜が咲いてから雪が降ることもあります。
 気象現象は、人間がどうこうできるものではないから、自然にまかせるしかありません。