イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「ホームアローン2」が放送される理由

2017-01-07 20:42:54 | TV・映画
 明日のテレビ欄を見ていたら、BS朝日で「ホームアローン2」がありました。

 人気作ですから、いつ放送されても不思議ではないんだけれど、このタイミングというのには理由があるようです。

 トランプ氏が出演していると。
 見たことはあるけれど、そんな記憶はありません。
 そりゃそうですね。その時点で将来の大統領なんて、誰ひとり思ってないでしょうから。

 ニューヨークのホテルで仕事をしている人の役で、実際にホテルのオーナーだから出演したらしいのですが、明日どんなふうに放送されるのか楽しみです。
 本編を流す前に説明が入るのかな?

韓国の輸入車販売台数

2017-01-07 20:35:13 | 自動車
 韓国と日本の関係を自動車で考えると、以前HYUNDAIの乗用車が輸入されてたけれど、今はありません。
 
 日本車が韓国でどれくらい販売されているのか、調べてみたら昨年11月のデータで、レクサスが1,167台。

 ベンツとBMWはそれぞれ5千台を越えていて、高級車市場で輸入車の60%を越えてます。

 トヨタ870台、日産594台、ホンダ528台。

 自動車に関しては、思った以上に関わりが薄くてちょっとビックリです。

 韓国メーカーはHyundaiが月に7~8万台、同じくKiaが同じく5万台前後売っていて国内シェアの70%超を占めてます。
 日韓関係がぎくしゃくすると、輸出入にも影響するんじゃないかと思ったけれど、自動車に関してはあまり影響ないのでしょう。

敬語、誤用の4パターン

2017-01-07 20:17:57 | 
 岩波新書「敬語」(南不二男)に出ていた敬語誤用の4パターン。p.188。
 不使用
 不十分
 過剰
 置き換え(狭義の誤用)

 置き換えというのは、尊敬語を使うべきところで謙譲語を使ってしまった、というようなケース。

 「バカ丁寧化する日本語」(野口恵子)で取り上げられているのは、「過剰」の部分。

 ただ、誤用というのをどう判断するかというのも難しいようです。
 置き換えが狭義の誤用となっているのは、指摘しやすいというか、例えば試験問題に出されても迷わず答えられるのでしょう。

 不使用、不十分、過剰に関しては、いろんな場面によって、変わってくることもあるから絶対的な正誤というのが決めにくいようです。

 言語というのは難しいものです。

「昨日は関脇、今日は横綱」

2017-01-07 18:45:36 | バスケットボール
 全日本総合バスケ女子の準決勝。

 トヨタ自動車に勝ったJX-ENEOS。
 試合後のホーバスヘッドコーチのインタビュー。

 間宮佑圭選手のことで、
 「昨日は関脇、今日は横綱」と。

 太ったか? いやいや、そんなことではありません。
 リバウンドに関して。
 今日の間宮選手は17得点12リバウンドのダブルダブル。
 とても良かったと。

 ホーバスヘッドコーチが目指しているのは横綱バスケ。
 その点で、今日の間宮選手も良かったし、チーム全体としてもdefenseが良かったと。

 日本語がとてもうまくて、横綱のみならず関脇まで例えに使うのがすごいと思ったけれど、やっぱり女性に横綱だ、関脇だというのはどうでしょう?
 隣で聞いていた間宮選手の笑顔は苦笑の範疇だったかも…。

馬にもナオトラ

2017-01-07 18:40:15 | その他のスポーツ
 ウイニング競馬で、今日の中山のレースを紹介しているときに、
 「ナオトラ」という馬が出ていました。

 4Rで2着。
 
 ナオトラといったら、明日から始まる大河ドラマの主人公。
 井伊直虎。

 大河ドラマを意識して名付けたのかどうかはわかりませんが、今日のレースは牝馬戦で、だから当然ナオトラも牝馬です。

 以前、シンゲンという馬もいて、もしかして馬主さんが一緒かと調べてみたら違ってました。

 まずは未勝利戦で勝って、いつかは琵琶湖特別で勝利するとか、そういう話題を提供して欲しいナオトラです。

敬語を使わない場面

2017-01-07 11:17:40 | 
 岩波新書「敬語」(南不二男)

 敬語を使わない場面のこともいろいろ書かれています。

 p.146「文体的習慣」として、
 『新聞・雑誌の記事、学術論文などで、ていねい語を使わない。学術論文で人名に敬称をつけない。敬称を使わない現象は、スポーツ放送などの選手名の呼びすてにも見られる』

 1987年の発行。30年が経ってかなり変わってきた気がします。
 新聞の記事、ていねい語が増えているように思います。
 学術論文はたぶん変わってないのでしょうが、選手名に「くん」をつける解説者もいます。

 そのことに違和感を持つのは、やっぱり従来の使い方が意識に残っているからなんだろうと思います。

准教授、准高齢者

2017-01-07 11:09:22 | Weblog
 高齢者は何歳からかという議論で、ニュースでは75歳からという案が出ています。

 65歳から75歳までが准高齢者。

 「准」という字が好きな人がいる?

 准教授というのがあります。 
 以前は助教授でした。

 手元の漢和辞典で「准」を引いてみたら、
 准三宮、准后、准行、准奏の4つしかありませんでした。
 下につく言葉も批准だけ。

 小学館の「新選漢和辞典新版」昭和57年第1刷。購入したのは昭和61年の十刷。
 今は、准教授の見出しはあるのかもしれません。

 静岡県立大に全盲の石川准教授がおられます。
 姓が石川、名が准で、教授が職名。
 でも、石川准教授と書いたら、准教授と思われやしないか…なんて思っているのですが、従来の助教授も、大助さんとか退助さんとか勘助さんが教授になった時に、同じ紛らわしさがありますね。

 准高齢者はどうなるのかな?

山梨学院大を率いて30年

2017-01-07 10:54:07 | TV・映画
 昨日のBS1「ぼくらはマンガで強くなった」 
 駅伝のことが取り上げられるということで、録画しておきました。
 特に、駅伝チームに密着というのが気になりました。

 山梨学院大でした。
 1986年チーム立ち上げ時からずっと指導を続ける上田誠仁監督。
 1987年の箱根駅伝に出場したわけで、すごいことでした。その時は日本人選手のみ。15位でした。
 番組とのつながりは、その時のアンカーが漫画家になったということで。
 高橋しんさん。全くわかりません…。
 箱根を走ったときは高橋真です。
 
 箱根駅伝の指導者といったら、今は青学の原晋監督の独壇場という感じですが、上田誠仁監督はじめ長く続けておられる方もいます。
 今年上位を走った神奈川大学の大後栄治監督もそうですし、コンスタントに活躍している中央学院大の川崎勇二監督もです。

 箱根を走った選手が勝者で、走れなかったものが敗者というわけではない、そんな話もありました。

 優勝チームがクローズアップされるのは当然として、取り組む過程や、指導者とのつながり、チームメイトとの関わり。全部貴重な4年間なんだというのをあらためて感じました。

武幸四郎騎手、今週は3鞍

2017-01-07 09:24:22 | その他のスポーツ
 昨年、調教師試験に合格したことが話題となった武幸四郎騎手。

 今週は3鞍に乗ります。
 明日のシンザン記念(GⅢ)では、メイショウソウビに乗ります。
 ソウビは「双美の滝」から。

 騎手でも調教師でも美しく、という意味合いになったら何よりで、現在単勝8番人気ではありますが、期待したいです。

 武幸四郎騎手の重賞勝利は、メイショウマンボでの3勝(2013年)以来ないので、この辺でもうひと花、メイショウつながりで勝って欲しいです。

A級順位戦、稲葉陽八段がトップ

2017-01-07 09:08:53 | 将棋
 年が明けて、将棋の棋戦も残りわずか。年度区切りだから。

 A級順位戦は6戦全勝で稲葉陽八段がトップ。
 続くのは羽生善治三冠で5勝2敗。
 稲葉八段の残り3戦は、行方八段、渡辺竜王、森内九段。
 このうち2勝すれば、名人戦挑戦確定。

 佐藤天彦名人と同じ1988年生まれの稲葉八段。学年は名人が一つ上。
 同世代の名人戦となるかどうか、残り3局に注目です。