アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

ダリ展

2007年06月06日 | かんしょう
 昨日、名古屋市美術館で開催中の「ダリ展」を観に行って来ました。
 ダリはシュールレアリスムの画家としてあまりにも有名ですね。
 ワタクシは若い頃、シュールの持つあの不安感にたまらない魅力を感じて美術館へ足を運ぶようになりました。近代美術館ばかり渡り歩いていた時期もありましたが、身になっているかどうかというとそんなことは無いわけで…。
 今でも美術館へ行くのにさして知識はなく、あくまでその高揚感を楽しみに行くタイプなんです。

 最近はシュールの持つパワーに圧倒されるようになったため(ぜったい、トシのせいだ…)、ダリの絵に対峙するのも久しぶりでした。
 解説を聞きながらじっくりと絵を鑑賞するつもりでしたが、今回は「ダリ」という人物の生涯における作品を多岐にわたって紹介していて、絵画だけを掘り下げている展覧会ではありませんでした。
 もちろん絵画は楽しんできましたが、絵画を観た自分の中に発見がひとつ。
 これ、年のせいなのか解説聞いてたせいなのか、それともそういう絵画が出展されてなかったせいかは分かりませんが、ダリの絵を見ても以前のように漠然とした不安に駆られたり、どこかへ逃げ出したくなるような衝動に駆られることはありませんでした。
 学生の時はあんなにダイレクトな衝撃があったのに、だんだんと衝撃よりも感心や興味の方が強くなってきてる事に気づいたんです。
 これって、それだけ精神的に落ち着いたってことなんでしょうか。それとも鈍くなってるってこと?
 今でもイマジネーションの広がる作品には違いないのですが、妙に共感できる部分があったことに自分で驚いてしまいました。

 さて、展覧会自体は色んな趣向が凝らしてある楽しいものです。
 ダリの手がけたのは絵画だけではありません。
 万博の企画、オブジェ、挿絵、書、広告、家具、舞台衣装、そして香水ビン…。とにかくありとあらゆる場面で、その才能を発揮したのです。
 万博準備当時の写真を紹介してるコーナーがあったのですが、いやぁ、若い頃のダリは男前でした。ま、普段紹介されてる写真見ても男前ですけどね、あのサリーちゃんのパパみたいな口ひげさえなければ(笑)。
 そんなダリの生誕100年を記念してスペインのガラ=サルバドール・ダリ財団およびアメリカのサルバドール・ダリ美術館の全面的な協力のもとに開催されています。
 おそらくスタッフも、プリジェクトチームで動いてる方たちなのでしょう。名古屋市美術館にしては珍しい展示室の使い方をしていました。
 テーマごとにフロアを区切り、ある室は万博のデザインを模して傘がぶら下がっていたり、ある室は真っ赤に塗りつぶされていたり、ある室はダリの書「非合理な征服」の草稿を拡大して壁にしたり、と、一瞥してその変化が顕れる構成になっていました。
 それと、ミュージアムショップの品揃えがすごかった(笑)。
 お馴染みのカードやレプリカのほかに、溶ける時計がモチーフのキーホルダーや松葉杖モチーフのペンダント、ダリの顔をした指人形など、普段の展覧会じゃ見かけないようなオリジナルグッズがあふれかえっていました。あれもやっぱり輸入モノなんだろうなぁ。
 とにかく、美術ファンでなくても充分に楽しめる構成になっていました。
 7月11日まで開催してますので、興味のある方はぜひ足を運んで下さいませ。