昨日の続きです。
「青春の門」で有名な香春岳
の麓にあるS寺さん
見事な紅葉
を背景に立っていて、うっとり。
境内には、よく、猿
が出てくるとのことですが、
今回は、佐賀からの参拝者に恐れをなしたのか、お猿さんは出てきませんでした。
ご住職にご法話いただいた後、
前坊守さんとご一緒に、ご住職のギター伴奏に合わせて、佐賀発の仏教讃歌「ひとりじゃなかもん」を歌い、
由緒あるお座敷で、お茶
をいただきました。
S寺さんでお世話になった後、関門大橋を渡って、下関へ。
食事・休憩の後、唐戸市場(鮮魚市場)で買い物をして
帰宅の途につきました。
風がいささか冷たかったものの、幸い、雨にもあわず、楽しい一日でした。
ご参加くださったご門徒の皆様、ありがとうございました

同行して、ガイド、写真係、連絡係・・・とお世話くださった「お仏壇のH」のM氏にも感謝です。
「青春の門」で有名な香春岳

見事な紅葉

境内には、よく、猿

今回は、佐賀からの参拝者に恐れをなしたのか、お猿さんは出てきませんでした。
ご住職にご法話いただいた後、
前坊守さんとご一緒に、ご住職のギター伴奏に合わせて、佐賀発の仏教讃歌「ひとりじゃなかもん」を歌い、

由緒あるお座敷で、お茶

S寺さんでお世話になった後、関門大橋を渡って、下関へ。

食事・休憩の後、唐戸市場(鮮魚市場)で買い物をして
帰宅の途につきました。
風がいささか冷たかったものの、幸い、雨にもあわず、楽しい一日でした。

ご参加くださったご門徒の皆様、ありがとうございました


同行して、ガイド、写真係、連絡係・・・とお世話くださった「お仏壇のH」のM氏にも感謝です。
