goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

本願寺築地別院で

2009年05月12日 | 行事・案内
 本願寺新報5月1日号によると、

 東京に常住され、築地別院の副住職を務めておられる「新門さま」(門主後継者:現ご門主のご長男)が
 4月から、築地別院での仏前結婚式で、ご都合がつかれる限り、司婚者 を お勤めくださっているらしい

 築地別院(築地本願寺)

 ちなみに、「別院」とは、地方にある本願寺直属寺院のことで、どこの別院も住職はご門主。地方の別院には、ご門主の代わりに常住する「輪番」(会社で言えば支店長のような僧侶がおられる

 
 さて、来月、長女たちが、築地別院で挙式しますが、はたして当日の司婚者は、新門さま?、それとも、輪番さん? 

 ところで、先月、ご門主のご次男さまが築地別院で挙式された折、
何と、長女たちは、自分たちの打ち合わせを兼ねて、ご次男さまの挙式に参列させていただいたらしい(本堂は広いので、隅で、誰でも参列、拝見できるので)
 有り難いご縁です。

 そう言えば、昨年、長女たちの結納で上京、その翌日、打ち合わせで、初めて築地本願寺を訪れた日(2008年10月12日)は、
ちょうど、「本願寺築地別院 寺基移転350年 記念法要」の初日でした これまた、有り難いご縁

 長女たちの式の時は、双方の友人にも、挙式から参列していただくことにしています。

 皆さん、「仏前結婚式」を初めてご覧になる方ばかりなので、
都会の若い方々に対して、「仏前結婚式」の よい宣伝になる と喜んでいます

 本来、法専寺の後継者なのですから、ここ法専寺で挙式するのが本当なのですが、
「彼」の関係者全て、そして、娘の恩師、友人も皆さん関東の方なので、東京での挙式となりました。

 従って、改めて7月に佐賀で披露宴を・・・その後、ご門徒さん全員に御案内して、ご披露・「お祝い会」と・・・、しばらく結婚のイベントが続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする