goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

盂蘭盆会を終えて

2007年08月15日 | 行事・案内
 昨日は、時折パラパラ雨が降り、風が吹いて、幾分凌ぎやすかったのですが、きょうは、また、猛暑。

 8月15日正午は、各寺院で毎年「平和の鐘」を鳴らすことになっていて、きょうも家族交代で鐘をつきました。

 さて、例年「盂蘭盆会」には、14日午前中にお参りが集中し、4回目となる15日午後の法要参詣者は、数えるほど少ないのですが、今年は本堂にエアコンが入ったこともあり、30名くらいの方々がお参りくださいました。
 
「お寺に涼みに早めに来たよ」と、Kさん。 外は、ムッする暑さ。 温暖化の一因ではありますが・・・やはり、エアコンは有り難い。

 または、昨日お参りにみえたE氏、その娘さんご一家が、「父に『おまえたちもお寺で話を聞いておいで』と言われたものですから・・・」と、おいでくださいました。
 
 今年の住職の話は、浄土真宗のお盆の味わい方と一般的なお盆の考え方の違いでした。

 猛暑の中をお寺までお運びいただき、お聴聞いただいた皆様に感謝です。 ありがとうございました。

 こうして、お盆の行事は終了しましたが、この一週間内にお二人のご門徒さんが亡くなられ、住職は、息つく間もなく走り回っています。盆経へ回り、2日間は盂蘭盆会の勤行・法話 + お葬式。
 一般のお盆休み中、夫は、住職として精一杯勤め、明日から、平常の一般の勤務に戻ります。

 夫よ、倒れないでね 

 

 

 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする