事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

追悼の達人 PART2 若山牧水、鈴木三重吉

2008-11-22 | うんちく・小ネタ

Bokusui01 PART1「紅葉、八雲」はこちら

若山牧水

「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり」

この歌は牧水が26歳のときのもの。このとき牧水はアル中で療養中の身だった。
死ぬ三年前の九州めぐりの旅では
「51日の間、殆ど高低なく飲み続け、朝、三四合、昼、四五合、夜、一升以上というところであった。而してこの間、揮毫をしながら大きな器で傾けつつあるのである。また、別に宴会なるものがあった。一日平均二升五合に見積もり、この旅の間に一人して約一石三斗を飲んで来た」

一日平均二升五合ですよ。つまり一日あたり4.5リットル!きいてますか奥さん!芋焼酎 3合のわたしなどまだまだ及びも……及んでどうする。

腐臭がしそうなくらいの酒量。教科書にまで載った「白玉の~」が別の色彩をおびてくる。このくらいまでくれば立派なアル中だよね。わたくしなどまだまだです。ほんとです。

鈴木三重吉
葬式の客がほとんど帰ってしまったあと、八字髭の大男があらわれた。男は霊前に額ずいて静かに焼香し、縁側に坐って仏間をみつめていたが、突如大声をワアッと張りあげて、爆発するように泣いた。涙は八字髭を伝ってポタポタと畳に落ち続けた。内田百閒であった。

Miekichi01 ……鈴木三重吉は「赤い鳥」の主宰者。漱石門下の結束は強く、しかも有能な弟子を次々に輩出した。師匠の人徳というものだろうか。わたしは内田百閒のファンで、彼のとぼけた貧乏ぶりこそが文学者というものだと思う。かつて旺文社文庫から出ていた彼の作品群は、いまはどこから刊行されているのだろうか。

次回は「啄木、安吾」篇。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼の達人 PART1 尾崎紅葉... | トップ | 追悼の達人 PART3 石川啄木... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事