goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「狼よさらば」 Death Wish (1974 パラマウント)

2020-03-11 | 洋画

実はリメイクである「デス・ウィッシュ」の方を先に見たんだけど、話をわかりやすくするために「狼よさらば」から紹介しましょう。

74年の作品。わたしは地元の映画館グリーンハウスの二階にあった名画座シネサロンで見たおぼえがある。およそ45年ぶりの再見。

製作者ディノ・デ・ラウレンティスは、シルヴァーナ・マンガーノを妻にしていたイタリアの大プロデューサー。代表作はフェリーニの「道」や「戦争と平和」そしてあのぬいぐるみショーだった76年版の「キングコング」もつくっています(笑)。

彼は、並び称されるカルロ・ポンティ(こちらはソフィア・ローレンの旦那)とは違い、映画製作において絶対に自分の金を使わないことで有名。つまりは各映画会社に企画を売り込み、金を引き出す名人というわけだ。

そんなラウレンティスが、「死の願望」なるミステリをなぜ映画化しようとしたのか。なぜ商売になるとふんだのか。ちょっと考えてみます。

テーマは「自警」。

陽光あふれるハワイで中年の夫婦がバカンスを楽しんでいる。しかし彼らも日常に戻らなければならず、ニューヨークに戻ることに。ここまでがアバンタイトル。

太陽がさんさんと降り注ぐハワイと、曇天陰鬱なニューヨークの対比が、のちの悲劇を連想させてすばらしい。監督は当時の流行監督マイケル・ウィナー。音楽はなんとハービー・ハンコックです。

夫の建築士を演じるのは男チャールズ・ブロンソン、妻はアラン・J・パクラの奥さんだったホープ・ラング。この穏やかな夫婦に大都会の暗い部分が襲いかかる。以下次号


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の名言2020年3月号PART3... | トップ | うまい店ピンポイント 春休... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

洋画」カテゴリの最新記事