事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ゼロ・ダーク・サーティ」Zero Dark Thirty (2012 GAGA)

2013-04-09 | 洋画

Zerodarkthirtyimg02 映画が始まっても画面は暗いまま。日付は2001年9月11日。小さく、そして大きく会話だけが聞こえてくる。同時多発テロの被害者の肉声だ(そのことで製作者は訴えられることになる)。911(日本で言う119番)を受けた消防署員の「なんてこと」とのつぶやきが重い。

オサマ・ビン・ラビンを追いつめ、殺すまでの物語。ついこの間の話である。

主人公はCIAの女性職員マヤ(近ごろ八面六臂の活躍のジェシカ・チャスティン)。一種のサクセスストーリーなので、さぞやアメリカ人はお喜びであろう……はずがなかった。

CIAが拘束した容疑者への拷問は徹底してリアルに描写され(特に怖かったのが小さい箱に強引に押しこむってやつ)、ビン・ラビンの隠れ家に突入したステルスヘリコプターは墜落し、無能な上司はマヤの意見を容れることなく任地を離れる。およそカタルシスとは無縁なつくり。

実際にも、襲撃成功によってオバマの支持率が劇的に上がることはなかったし、アメリカの存在感は低下したままだ。

「ハート・ロッカー」でオスカーをとったキャスリン・ビグローは、それを承知の上で撮っているはず。彼女が描きたかったのは、国民的高揚への過程よりも、地道な諜報活動や、軍事攻撃、じゃなかった警察行動のリアルな部分だろう。突入の際に、前にいる隊員の肩をトントンとたたいて行動をうながすあたり、細かい細かい(こだわりは彼女の昔の亭主に似ています)。

宗教的熱狂に裏打ちされたテロリストに、CIAをはじめとした公務員たちは死と隣り合わせで立ち向かう。その動機の最初の部分は確かに愛国心ではあるだろう。しかしそれだけで説明できないのが人間というものだ。

高校を卒業し、ビン・ラディンを追い求めることしかやってこなかったヒロインは、作戦終了後「どこへ行きます?」とパイロットに質問されても答えることができない。「ハート・ロッカー」の主人公が戦地でしか生きられなくなっているように、彼女もまたどこかが壊れてしまっている。

圧倒的に濃密な157分。ジェシカ・チャスティンがめちゃめちゃに魅力的なので、「ハート・ロッカー」よりも好きかな。わたし、彼女みたいなタイプに弱いんですよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻濁音。 | トップ | 「ジャンゴ 繋がれざる者」D... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空しさしか残らなかった・・・というのが嫌という... (sakurai)
2013-04-11 09:43:21
空しさしか残らなかった・・・というのが嫌というほどキマした。
うまい見せ方です。
途中、不覚を取りそうになりましたが・・・。

アタシは「ハートロッカー」の方が好みかなあ。
ひとえに男性率の高さだな。
返信する
「ドラゴン・タトゥーの女」のお姉ちゃんとか(あ... (hori109)
2013-04-11 18:20:30
「ドラゴン・タトゥーの女」のお姉ちゃんとか(あ、ハリウッド版の
方ね)、ああいうタイプの女性が好きというのは自分でも
因果な性分だと(T_T)

わたしはアメリカ人の本音が聞いてみたいと思うんですよ。
「地獄の黙示録」においてフランス人が
「わたしたちは自分のテリトリーのために戦っている。でも
君たちはなんのために?」
と質問したのをそのまんま。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事