hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

一日一分半の英語ジョークを読む

2010年01月04日 | 読書2
里中哲彦編訳「一日一分半の英語ジョーク」宝島社文庫、2008年9月、宝島社発行を読んだ。

本書は2004年9月、宝島社より単行本として刊行された「一日一分半の英語ジョーク」を文庫化したもの。

里中哲彦は、翻訳家。著書「英会話どうする?」「英語の迷言・方言・大暴言」など。


They say baldness is an indication of masculinity. The only trouble is, it lessens your opportunities to prove it.

ハゲはセックスが強いと言うけれど、唯一の悩みはそれを証明する機会に恵まれないということだ。

For twenty-five years my husband and I were very happy. Then we met each other.

25年間、夫と私はとても幸せでした、で、そのあと私たちは出会ってしまったのです。

I never knew happiness until I got married- then it was too late.

結婚してはじめて、幸せの何たるかがわかりました。で、そのときはもう手遅れでした。

A woman marries a man expecting he will change, but he doesn’t. A man marries a woman expecting she won’t change and she does.

女は男が変わると思って結婚するが、男は変わらない。男は女が変わらないと思って結婚するが、女は変わる。

Husbands should be like Kleenex, soft, strong, and disposable.

夫はティッシュペーパーのようなのがいいわね。ソフトで丈夫で、使い捨てができて。
映画「殺人ゲームへの招待」より

One of the hardest decisions in life is when to start middle age.

人生でもっとも難しい決断のひとつは、いつから中年をはじめるかである。

In youth we run into difficulties; in old age difficulties run into us.

若い頃は困難にぶつかるものだが、年老いると困難がぶつかってくる。

If you’re over forty, it takes about ten yeard to get used to how old you are.

40歳を超えると、自分の実年齢に慣れるのにおよそ10年かかる。

A toe ? a part of the body for finding furniture in the dark.

爪先―暗やみで家具を見つけるための身体の一部

I just saw an interesting bumper sticker. It said: IF YOU GET CAN READ THIS, GET OFF MY TAIL.

面白いバンパー・ステッカーを見たよ。こう書いてあったんだ。「これが読めたら、くっつきすぎ」

Happiness is good health and a bad memoriy.

幸福とは健康と記憶力の悪さじゃないかしら。
Ingrid Bergman

A bank is a place that will lend you money if you can prove that you don’t need it.

銀行というのは、金を借りる必要がないことを証明できる人間にだけ、金を貸すところだ。
Bob Hope

A classic is something that everybody wants to have read and nobody wants to read.

古典とは、誰もが読んでおけばよかったと思いながらも、読みたいとは思わないもの。
Mark Twain

Patient : I am so frightened ? this is my first operation.
Doctor : I know how you feel ? this is my first operation, too.

患者:怖いなあ。なにしろはじめての手術なもので。
医者:お気持ちはよくわかります。私もはじめてですから。

Doctor : I’m afraid I have some very bad news. You’re dying, and you don’t have much time left.
Patient : Oh, that’s terrible. How long have I got?
Doctor : Ten.
Patient : Ten? Ten what? Months? Weeks? What?
Doctor : Eight, seven・・・

医者:残念ながら、とても悪い知らせがあります。死が間近に迫っており、余命いくばくもありません。
患者:それはあんまりだ、で、どのくらいの命ですか?
医者:10 ―
患者:10?10なんです?月?週?何です?
医者:8,7、・・・

Customer : The food is terrible here. I’d like to see the manager.
Waiter : Sorry, sir. He’s out for lunch.

客:ここの料理はひどいな。支配人を呼んでくれ。
ウェイター:申し訳ございません。支配人はただいま昼飯に出かけております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする