hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

6月(2)の花

2024年06月29日 | リタイヤ生活

 

6月17日に届いた花

 

 

 

3本13輪のLAリリーはすべてまだ蕾。4本のひまわりはばっちり咲いている。他に、2本のケイトウと、ソリダコ、アレカヤシ。

 

3日後、LAリリー4輪が咲いて、めしべをピンセットで摘まんで、ハサミで切り落とす。

LAリリーは、「受粉すると花が役目を終えて急速に萎れてしまいますので、蕾が開いてきたら早めに花粉を取り除きましょう。」といつもの注意書きに従ったのだ。

蕾は8つ。1輪は既にハラハラと散った。

 

黒いめしべがないので、なんだか寝ぼけ顔

 

ひまわりは、中心が黒いのと、

 

黄色いのがある

 

じっと見つめていると、くねっていて、気味が悪いケイトウ。鶏の鶏冠ってこんなだったっけ?

 

5日後、LAリリーは、すでに切り取られた花が5輪、開花しているのが4輪、蕾は4つ。

 

うなだれて首が垂れてしまったひまわりは一輪挿しへ。

 

1週間後、開花しているLAリリーは4輪、開きかけが1つで、まだ蕾が2つ。散ったのが6輪ということになる。ひまわりも4輪中、3輪が1週間もった。ケイトウはそのままの姿で、ソリダコの小さな花は咲きそうもない。

LAリリーはいつも、花を咲かせないで蕾のままで終えるのが幾つかあるのに、今回は次々と開花し、現在の蕾2つも、開花しそうだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒柳徹子『続 窓ぎわのトットちゃん』を読む

2024年06月27日 | 読書2

 

黒柳徹子著『続 窓ぎわのトットちゃん』(2023年10月3日講談社発行)を読んだ

 

講談社BOOK倶楽部の内容紹介

国民的ベストセラー、42年ぶり、待望の続編!
国内で800万部、全世界で2500万部を突破した『窓ぎわのトットちゃん』。
世界中で愛されている、あのトットちゃんが帰ってくる!
泣いたり、笑ったり……トットの青春記。

【本書の内容】
・東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?
・アルバムからお借りした写真や、いわさきちひろさんの絵もたっぷり。

【黒柳徹子さんからのメッセージ】
私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』よりおもしろいことは書けない、と思っていました。私の人生でトモエ学園時代ほど、毎日が楽しいことはなかったから。だけど、私のようなものの「それから」を知りたいと思ってくださる方が多いのなら、書いてみようかなと、だんだん思うようになったのです。よし!と思うまで、なんと42年もかかってしまったけど、書きはじめると、笑っちゃうこと、泣いちゃうこと、それから戦争のことも次々に思い出されて……。

 

トットちゃんの面白さ、ラジオやTVの創成期の興味深い話よりも、主に戦争による庶民の暮らしぶりが描かれている。

 

「寒いし、眠いし、おなかがすいた」

戦前、パパ、ママ、トット、弟と、後に生まれた弟、妹と、北千束の一軒家での豊かな暮らしぶり。

戦争が始り、食べ物が少なくなり、お弁当が白いごはんから大豆になって空腹に苦しんだ。一日分の食べ物として15粒の大豆を渡され、食べたら水をたくさん飲んでお腹を膨らますように言われた。パパは出征し、別れの場面。東京大空襲から疎開の準備。

 

「トット、疎開する」

戦争が終わる年の3月半ば、トットはママ、弟、妹と青森の尻内(現八戸)へ列車で向かうが、激しい混雑で上野駅ではぐれ、10歳のトットはママ達の列車に乗れず、一人で次の列車で尻内へ向かう。車内は大変な混雑で女の人もおしっこを窓からした。

特に親しいわけでもない人の家へ行って、一家4人で暮らせるところをとお願いし、りんご農家の作業小屋で暮らすことになった。そして、ついに戦争が終わった。

 

「咲くはわが身のつとめなり」

東京の家は焼けてしまったが、トットは憧れの香蘭女学校へ通う。卒業してNHK劇団の俳優になる試験を受ける。

 

「トット、女優になる」

「ヤン坊ニン坊トン坊」のトン坊役になる。

 

「あとがき」

「徹子の部屋」の出演者の戦争の話に胸が詰まる。

三波春夫:満州でトーチカの中から撃った弾が、ソ連軍の若い兵士に当たった、夜になり暗闇の中から「ママ、ママ」というソ連兵の声が、だんだん小さくなって、やがて聞こえなくなった。

 

 

私の評価としては、★★★★☆(四つ星:お勧め、 最大は五つ星)

 

変わっているとしか言いようがないトットちゃんの型破りぶりは、あまり多くないが、戦中、戦後に東京人の苦労ぶりはたっぷり描かれている。お嬢さまだっただろうママのたくましい奮闘と、トットちゃんの頑張りで母子4人が生き延びられたことが良くわかる。

 

私にも多少覚えのある戦後の物のない、荒れた世の中の様子が描かれ、私たちの親の世代の苦労が偲ばれた。

 

 

黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ)

東京都生まれ。俳優、司会者、エッセイスト。東洋音楽学校(言・東京音楽大学)声楽科卒業後、NHK専属のテレビ女優第1号として活躍する。
『徹子の部屋』(1976年2月~、テレビ朝日)の放送は、同一司会者によるテレビ番組の最多放送世界記録を更新中。


1981年に刊行された『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)は、国内で800万部、世界で2500万部を超える空前のベストセラーに。
1984年よりユニセフ親善大使となり、のべ39ヵ国を訪問し、飢餓、戦争、病気などで苦しむ子どもたちを支える活動を続けている。


おもな著書に『トットチャンネル』(新潮文庫)、『チャックより愛をこめて』(文春文庫)、『トットちゃんとトットちゃんたち』(講談社)などがある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のアジサイ

2024年06月26日 | 日記

 

線状降水帯が迫り、どんどん雨が激しくなる。こんなときに行くところは決まっている、病院だ。

途中、笠をさしたまま道すがらのアジサイをパチリ、パチリ。

 

雨にアジサイは映える。多少赤味を帯びた青。こんなときは濃い青に出会いたかった。

 

こちらは淡いピンク

 

奥の方がのぞくと、もっと鮮やかな赤いアジサイが見えた。

 

青と赤が混ざる土壌は?

 

アメリカで改良されたアナベルは酸性でもアルカリ性でも白だという。

 

病院はガラガラだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月(2)の散歩 アジサイ尽くし

2024年06月25日 | 散歩

 

アジサイは土が酸性だと青色になる。

 

 

濃い青色

 

ガクアジサイ

 

拡大するとガクアジサイであることが分かる

 

青なのか? 赤なのか? 紫なのか? はっきりせい!

 

アルカリ性は赤色と覚えている

 

紫? アジサイは紫陽花と書くのだから紫が基本?

 

白。それほど大きくないがアナベル?

 

白くなる前は黄色?

 

大きな白い花はアナベル

 

文句なしのアナベル

 

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

 

紅ガクアジサイ?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボナペティ」で3回目のランチ

2024年06月23日 | 食べ物

 

吉祥寺弁天通り南町2-8-8エム288ビル3Fの「ボナペティ Bon Appetit」(「十分に召し上がれ!」という意味らしい)へ行った。

2011年11月2016年2月に引き続きというより、8年ぶりの3回目だ。

 

解りにくいが、ここを入って、エレベータで3Fへ登る。

 

20人分くらいの席で、多少狭い。

 

目を引くランチョンマット。ウイリアム・モリス?

 

2016年のランチョンマットも落ち着いていたけれど。

 

壁に掛かっていたのは、シェフの得意料理の「うずらの丸焼き方法」

フランスから取り寄せる日本より大きめの鳥らしい。相方は怖がりの癖に「食べてみたいわ」と言ったが、私は無言で答えた。

 

頼んだのは、「プチランチ」¥1,800円。

 

冷製オードブル盛り合わせ。

野菜、天然鮮魚のカルパッチョ、日本鹿とフォアグラのテリーヌ。

 

スープはグリーンピース。戦後のお米代わりのトラウマが癒される美味しさ。

 

天然ヒラメのソテー、ほうれん草のソース。ヒラメの厚さに感激。

 

季節のご飯(土日祭日はお休み)。量は少しだけど、もはや、ちょうどよい。

 

2011年、

 

2016年と、13年間も変わらず、不易流行?

 

サービスのチーズケーキ

 

私のデザートは自家製アイスクリーム3種盛り合わせ(バニラ、イチゴ、ダージリン)

 

と、ハーブティーミックス

 

相方はクレームブリュレ バニラ風味

 

と、コーヒー(キリマンジェロ)

 

電話で予約して、また来るぞ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月22日の富士山

2024年06月22日 | 日記

 

雨上がりの朝5時。この季節には珍しく丹沢の山の向こうに富士山が見えた。

まだ、谷筋に雪が残っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰の墓参り

2024年06月21日 | 日記

 

我家のお寺は麻布十番にある。

このブログを検索すると前回は、2022年9月に墓参りしているので、2年ぶりとなる。この時のブログに3年ぶりとあるから向上が見られるということか(?)。この間、何回か息子が代わりにお参りしてくれているのだが、もう少し頻度をあげないと。

 

急でけっこう長い坂を登ると本堂がある。

景観ぶち壊しの頭でっかちな建物は、「元麻布ヒルズフォレストタワー」

 

この他、本堂左手には「パークコート元麻布ヒルトップレジデンス」があり、右手前には「PARK-AXIS元麻布」が建ったばかりだ。もっとも、この二つのマンションは寺の土地に建ったものだから文句は言えない。

 

遠くに見えるのは六本木ヒルズ

 

出来立ての麻布台ヒルズも参加して、ヒルズに囲まれている

 

東京タワーだって見える、先っぽだけど。

 

関係ないけど、大きなビワの木を発見

 

このお寺・賢崇寺(けんそうじ)、化け猫騒動で有名な佐賀の江戸における鍋島家の菩提寺で、立ち入り禁止の中心部に歴代藩主の墓所がある。五輪塔に統一された初代からの一族の墓31基が並び、初代藩主・鍋島勝茂の死に際し殉死した重臣達の板石状の墓30基がある。(30人!)

 

五輪塔は近くで見ると結構な迫力

 

我家の墓の周りはきれいだったので、持参の植木ばさみも使わずに、花と線香を置いて、そそくさと立ち去った。

 

ランチ処を探したが、10時半開店の店が多く、ぶらぶらし、結局、昔昔から墓参り帰りの決まりの「総本家永坂更科布屋太兵衛」でランチとした。

麻生十番には、「更科」の名前を持つ紛らわしい蕎麦屋が3軒あり、壮絶な本家争いを繰り広げた

更科堀井」、「永坂更科 布屋太兵衛」と、「麻布永坂 更科本店」だ。(更科本店でランチより)

昔昔、若かった私には100歳ぐらいじゃないかと思えたお婆さんがこのお店でいつもレジに居て、その頃は風呂屋の番台のようだったが、よく勘定を間違えないなと感心していた。

 

珍しもの好きな私は納豆ちらしそば

方はいつものとろろそば

そばは硬めだったが、やはり美味

 

おなじみの豆源にも立ち寄らず、麻布十番駅へブラブラあるいていると、見慣れないスターバックスが出現。麻布十番店だ。

 

3階建てで、3階はドアを開けて外のベランダに出られる。2階も3階もすべて若者がパソコン作業に熱中していた。何でこんなところで仕事するのか分からない。麻布十番らしく、外人さんもちらほら。

私はカフェミストで、相方はいつものスタバックスラテ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月(1)の散歩

2024年06月19日 | 散歩

 

いやな匂いがする栗の花

 

ジョウリョクヤマボウシ(常緑山法師)。

密集する花

近づくと見える、中心の玉っころを法師(僧兵)の坊主頭に、白い花びらのようなもの(総苞片)を白い頭巾に見立てて、山法師と名付けたらしい。

 

ナンテン(南天)

 

クチナシがまだまだ良い香りを漂わせていました

「クチナシや 鼻から下が すぐにあご」

 

花の王様に推薦したいユリの花

 

この季節、あちこちに見かけるセイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)

 

ほら、ここにも

 

小さいけど鮮やかで可愛い花、みつけた。ランタナ

 

よ~く見ると、小さなブルーベリーの実がなっている

 

イトラン

 

なんでこんな所に変な椅子が? どこかでみたような……、歯?

 

と思ったら、歯医者さんの看板代わりだった

 

無印良品のレストランMUJIでランチ。ほぼ小さな子連れのママさんたちに囲まれた。

セットメニュー。

 

6月5日16時。気持ち良い空でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月(1)の花

2024年06月17日 | リタイヤ生活

 

6月3日に届いた花

 

派手なガーベラが12本

 

2日後

 

ガーベラは水の吸い上げが悪いので、短く切って花瓶の下の方に固まってしまった。

 

3日後。相変わらず元気なのは一番後ろの葉っぱ、ソケイだけ。

 

ガーベラはさらに短くなって

 

デルフィニュウムは1本だけ生き残る

 

ブルースターの下の方の花は明るい空色からピンクになってしまって、まもなく……。

 

茎の大半が溶けそうになってしまったガーベラは短く切って一本挿しに

 

暖かくなってきて、花のもちがめっきり悪くなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(9) ハワイの花木ほか

2024年06月15日 | 海外

 

 

南国ハワイには、花が咲いているか、実がなっている木が多い。名前はGoogle Lensによるが、??

 

 

赤い花

 

シャワーツリー

シャワーツリー

シャワーツリー

 

ベニバナサンタンカ(紅花山丹花)

 

 

モモイロコンロンカ? Mussaenda rose?

 

ヘリコニア

 

false bird of paradise (偽極楽鳥)

 

黄色い花

レインボーシャワーツリー

 

プルメリア

 

白い花

 

プルメリア

 

プルメリア

 

ハイビスカス ワイメアエ(Hibiscus waimeae)

 

ハイビスカス アーノティアヌス(Hibiscus arnottianus)

 

ゲットウ

 

近接撮影

 

マルバルリハナガサモドキ(丸葉瑠璃花笠擬き)

 

パンノキ

パンの実(近接撮影)

 

パンノキ

パンの実(近接撮影)

 

ホワイトサポテ

 

パパイヤツリー

 

バニヤンツリー

バニヤンツリー

バニヤンツリー

 

タビビトノキ

 

ユスラヤシモドキ(バンガローパーム)。幹の下の方は硬そうな褐色の皮で、上部はツヤツヤの緑色。

どうしてと思っていて、ホノルル空港で見つけたヤシ

上部の硬い皮が剥がれている途中

 

木は木でも、こちらはハワイアンセンターにあった自然木のベンチ

 

ここまでたどり着いた辛抱強い貴女はすごい!

 

以上でハワイ旅行(1)~(9)は完了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(8) ワイキキビーチ、一番大きなABCストアー、帰りの飛行機

2024年06月14日 | 海外

 

ワイキキビーチWaikiki Beachを散歩。洋服を着て歩いている方が奇異な目で見られて落ち着かない。

 

おじいさんがあんまり近くで撮るとまずいかなと遠慮しいしいパチリ

 

ビーチからカラカウア通りへ出る細道にはサーフボードがずらり

 

これぞ南国の空

 

ワイキキビーチの東の「ワイキキ・ビーチ・ウォーク」へ

ルワーズ通りLewers St. がカリア通り Kalia Rd. に突き当たるところに、超高級ホテルの「ハレクラニ」がある。

 

我々は角の「デニーズ」を見て、隣の「ABC STORES#38」(205 Lewers Street)に入る。ちょっと歩くとどこにでもあるABCストアのうちワイキキ最大の店舗が#38だ。ここでお土産を探す。

 

地震に弱そうな変なビル

 

手前のゴミ収集車がアームで箱を持ち上げて、後ろの大きな運搬車の上でひっくり返してゴミを移す。撮影する決定的瞬間を逃した。

 

ピカチュ-ZNH便

 

 

どうしても良い角度から撮影できず、ANAの「そらとぶピカチュウプロジェクト」からコピーした画像は以下

 

そして機内でCAがピカチュウ人形を抱えて持ってきて、「写真撮りませんか」と言ってきた。

私は断固断って、隣の女性にどうぞと勧めてみた。その結果が、

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、CAの方が思いを込めた表情で封筒を持ってきた。ウズウズしながら、帰宅後開けてみたら…。

 

ちなみに、行きの飛行機で見た映画は、アフガンで助けられた現地通訳を救出する「コヴェナント/約束の救出」、恐竜絶滅直前の6500万年前に戻る「65/シックスティ・ファイブ」、「キャプテン・マーベル」、「エリン・ブロコビッチ」、「ゴジラ-1.0」。最後の2つは、飛ばしながら。

帰りの飛行機では、犯罪組織の逃し屋の最後の仕事「Baby Driver」、追われるCIAの女性エージェント「ソルト」(二度目)、「ミッション・インポシブル ローグ・ネイション」。さすがに、帰りは映画に飽きた。

 

次回が最後で、ハワイ旅行(9) ハワイの花木ほか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(7) ホノルル動物園 

2024年06月13日 | 海外

 

今日はホノルル動物園をブラブラ。

10時にホテルを出て、カラカウア通りを東に。2分でデューク カハナモク像に。

先住ハワイ人の彼は、近代サーフィンの父であると同時にオリンピック2大会での金メダルリストでもある。

さらに8分で芝生が広がるカピオラニ公園内のホノルル動物園の入口に。

10半の開園前の行列に並ぶ。

大人21ドル、子ども13ドル。シニア割引はなく、米軍関係者は10ドル。何故?

 

ホノルル動物園のサイトからダウンロードした地図

 

Victoria Crowned Pigion

これでは見にくいので、案内板の写真を。
北部ニューギニアに住む世界最大の鳩。

 

鳩について面白い記事を見つけたので、長いが引用する。

ハトはミルクのようなものを作ってヒナに飲ませます。鳥類の多くは、食道の中間部分に「素嚢」と呼ばれる食べ物を一時的に貯蔵しておく器官を持っています。ハトの仲間は、この素嚢の内壁を削ることによってピジョンミルクを作ります。ハトのヒナは、孵化して1週間はピジョンミルクだけで育ちます。この間、親鳥はピジョンミルクに固形物が混じらないように絶食します。

ハトは首を前後に動かしながら歩きます。鳥は眼球をあまり動かせないため、何かを見ている間、頭全部を動かさないようにする必要があり、ハトは瞬間的に頭を前に出し、頭を静止させ、体を後から持ってくることで、頭が静止している時間を作りながら歩いているのだと考えられています。(https://biome.co.jp/biome_blog_215/)

 

 

グリーン・イグアナ

なんちゅうかっこしてるんかい!

 

看板の写真

 

子どもがお母さんにつかまりながらこわごわクジャクを見ていた

 

木の上で羽ばたくクジャク

 

あごをのせて休むコモド・ドラゴン

 

看板では勇ましいのに

 

太鼓でも、マツダの車でもない、世界の四大珍獣のボンゴ。

 

カバ

 

小ぶりなフラミンゴ。色が薄いピンクで、赤いエサが少ないのだろう。

 

巨大な蟻塚

 

も見つからない檻もあって、それぞれが広いエリアに飼われていて、全部回るのは無理。大人が速足で歩いて1時間かかる。我々は半分も見ていないだろう。

上野動物園のようにコンパクトにまとまっている方が見るのにはよいと思ったが。(ホノルル動物園は0.17k㎡で約220種類の動物や鳥で、上野動物園は0.14k㎡で約400種類)

 

動物はあまり気にせずに、のんびり散歩するのが良いだろう。途中、遊び場などもあり、子どもには良いかも。

 

次回は、ハワイ旅行(8)  ワイキキビーチ、ABCストアー、帰りの飛行機

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(6) ビショップ・ミュージアム、ついでにダウンタウンをちょっとだけ

2024年06月12日 | 海外

 

トロリー「マラマ・ライン」でもっとも東にあるビショップ・ミュージアム Bishop Museum に行った。ロイヤル・ハワイアン・センターを9:00に出て、9:56に着いた。

カメハメハ大王の子孫・ビショップ王女が集めたハワイの美術工芸品や王族の家宝を収蔵するために建てられたのが始まり。今では太平洋地域の重要な自然と文化を伝える歴史博物館になっていて、ハワイ州最大の博物館だ。65歳以上は$30.95 

 

ミュージアムショップを抜けると広々した芝生が広がる

 

市街地ははるか遠く

 

子どもたちが棒の先の紐におもりを付けて、けん玉のように遊んでいた。ぼーと見ていたら、次に日本とはちょっとだけ違う駒の遊びになった。日本人の影響なのだろう。

 

石造りの重厚な建物の入口で日本語ガイドを待つ。

 

ガイド説明は、カヒリ・ルームでの王族の歴史の説明が主で、後は1階をざっと説明するだけ。

近代的武器を採用してハワイを統一したカメハメハ大王。両脇のカヒリは棒の先に鳥の羽を付けた飾りで、その王の権威の象徴だった。

 

歴代の王の肖像とそれぞれのカヒリが並ぶ。それぞれの詳しい説明があったが、スーと、通り抜けた。

 

メインのハワイアン・ホールは3階建てで、3階は王族、2階は人々の生活、1階は神々にまつわる展示。

 

全長17mのマッコウクジラの標本

 

裏側は骨格標本になっている。

下の写真のように頭部が体全体の約30パーセントを占めているが、内部は空洞になっている。 なぜ?

頭の中には、「脳油」が入っていて、潜水するときには、脳油袋の中を通っている2本の鼻の穴に冷たい海水を入れて脳油を冷やす。すると比重が大きくなり、おもりになって深くもぐる事ができる。
逆に、浮かび上がってくるときには、脳油袋の周りの細かい血管に、温かい血液を送り、脳油を温め比重を小さくして、浮かび上ることができる。(鯨と海の科学館より)

 

ぶっとい骨!

 

1階にある昔々の神聖な場所。発掘され、再現した。

 

神の像とかやぶき状の家屋

 

木を叩いて編んで作った布に鳥の羽を刺して作る

 

膨大な手間がかかっただろうマント

 

大昔のワイキキとダイヤモンドヘッドの絵

 

トロリーは観光名所を止まりながら帰るので、パチリ、パチリと。

ハワイ州庁舎

 

正月は混雑するというハワイ出雲大社。ここは運転手がコンビニで弁当購入のため10分停車。

 

イオラニ宮殿を見るカメハメハ大王像。ここは5分停車。

 

カメハメハ大王像。後ろは裁判所などが入るハワイ州政府事務所

 

イオラニ宮殿

 

次回は、ハワイ旅行(7) ホノルル動物園

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(5)  カカアコ・ファーマーズ・マーケットへ

2024年06月11日 | 海外

 

毎週土曜日8~12時に150軒ほど出店される Kakaako Farmers Market へ行った。

ホノルルのファーマーズ・マーケットとしては、KCCファーマーズ・マーケットが最大だが、トロリーだと8時発のエクスプレスでないと満員になる恐れがあると脅かされ、ついでにスーパーで買物もしたいので、カカアコに行くことにした。

 

「ワード/カカアコ・ライン」のレアレア・トロリーに乗り、「フード/クィーン通り」で降りて10分ほど歩く。

交差点の海側と山側(右手)の2つに分かれている。我々は青信号に従って山側へ。

 

朝10時だが、観光客も地元らしき人も、すでに一杯。フルーツなど生鮮食品の店が多い。

 

ケーキなども人気だ。

 

竹を潰して何やってるんだと思ったが、サトウキビの汁を売っているらしい。

 

我々は何と言ってもフルーツだ。名前を聞いて注文を受け付けて、奥でまとめて作って、20分後に取りに行く。好物のマンゴがたっぷり入ってご機嫌。美味しい物は写真を撮る前に食いついてしまうので写真はなし。

 

 

こだわりと思われるハチミツを2つほどご購入。

 

海側のマーケットにも行ってみたが、ほぼ同じような店で、軽く通り過ぎた。

 

 

次に、前にも来たことがあるスーパーマーケットのWhole Foods Marketに行こうと歩き出したが、Ala Moana Blvd.からKamakee St.へ行けばよいものを、頭の中の地図が Ward Ave.からQueen ST.になっていて、遠回りした挙句に、道に迷ってしまった。相方が「こっちじゃない?」と言って歩き出し、ようやく着いた。すっかり自信を無くし、認知症の恐怖にとらわれ、「やさしく素直な方にどこまでもついていきます」という心境になった

 

コナコーヒーやチョコレートなどお土産を買いこんだ。帰りのトロリー乗り場へもまだ頭の地図が混乱し、相方に「素直に後に付いて行きます、ハイ!」と、来た時と同じ停車場から「ワード/カカアコ・ライン」トロリーに乗って、ホテルに無事帰った。

 

 

次回は、ハワイ旅行(6) ビショップ・ミュージアム、ついでにダウンタウンをちょっとだけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行(4)  ザ・ベランダでアフタヌーンティー

2024年06月10日 | 海外

 

ホテル・モアナ・サーフライダーのレストラン、ザ・ベランダでアフタヌーンティーとした。

 

まず数種類の紅茶が入った箱が持ち込まれて、香りなどから好みの紅茶を選ぶ。

私は「SWEET PEACH」で、相方は「MANGO PINEAPPLE」

 

次に運ばれてきたのはこの三段組

 

真ん中の段はスコーン、各々2個づつ。

 

下の段と、

 

上の段は同じで、各々が頂く

 

他に、各々の手元にこのプレート。

 

私の「SWEET PEACH」

 

相方の「MANGO PINEAPPLE」

 

最期にアイスクリーム

 

食器は、「Schönwald (シェーンバルド)」というドイツ・マイセン磁器の流れを汲む1879年創業の大手磁器メーカー。

 

文句なしに美味しい。しかし、朝飯が控えめにして12時半に昼飯代わりに食べたのだが、満腹。

二人分でチップ込み180ドルは相当だと思うが、日本円換算すると高い。今、外国で「贅沢は敵だ!」

 

次回は、ハワイ旅行(5) Kakaaco Farmers Market&Down Town

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする