元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

北神けいろう、いざ出陣!  7月4日・5日

2013年07月06日 | 日記

●7月5日(金)

    <参議院選挙戦 2日目 朝の街頭行動>

 朝7時半、三条京阪に。2区総支部として朝の街頭行動。民主党本部の作った、白地に墨で「暮らしを守る力になる」と書かれたポスターを持って交差点の角にそれぞれが立って手を振るのだが、全くインパクトがない。分からんやないか。最悪のポスターや。そんなことを感じながら、ビラまきも。衆議院選挙のときは「うそつき」とも罵られたことやビラを取ってくれる人は稀だったが、だいぶましになった。時にはがんばれよ、と声をかけてくれる人もいて、ちょっと気分は良くなった。


    <リハビリセンターのこと>

 11時頃、以前から約束をしていたことで、京都市身体障害者リハビリテーションセンターのことについて関係者と懇談。昭和56年に開設された京都のリハビリセンターは先進的な施設であったが、近年介護保険制度の導入もあり、また民間医療機関の取り組みもあって、リハビリテーション行政の今後の在り方について、社会福祉審議会で議論をされて答申が出されようとしているとき。縮小など存続問題が浮上している。色々とご意見をお伺いする。選挙が終わればいちど現地を視察したいと思っている。

    <北神事務所 当番>

 昼からは、北神事務所の当番ということで5時前まで事務所に詰める。2階には選対本部の各担当の机が置かれ、一階では北神後援会の人らが黙々とビラに証紙を貼る作業中。
 ぼくは来客の応対。前原誠司後援会の小林会長らもご夫妻で激励に来られ、またぼくの後援会長らも賑やかしに来てくれる。ありがたいことです。活気もありええ雰囲気ですよ。

 その後、ビラに証紙貼りつけをお願いしていた作業所に回収に。ありがとう。

 夜は、大木工務店の「こども夏まつり」実行委員会に。8月3日に国際会館イベントホールで「それいけ!アンパンマンショー」や歌手の江藤ゆう子さんの「歌ってあそぼ!」や「かっぱ座のきぐるみと一緒に」などのイベントと屋台での飲食と子どもたちのためのゲームコーナーなどがあり、楽しい「夏まつり」になりそう。
 冒頭に「北神けいろうさんをよろしく」と挨拶させてもらう。カッパ座の宮部さんは、ぼくと同僚の小林議員の友人とか、また江藤ゆう子さんは「ママ大好きプロジェクト」を始動するとかで、話が盛り上がりました。彼女たちはもちろん北神けいろうさんのファンでした。

●7月4日(木)

    <参議院選挙 告示 いざ出陣!>

 参議院選挙告示。安倍政権になって初めての国政選挙。未だ浮上できない民主党だが、京都はなんとしても北神けいろう候補を勝たせねばならないのだ。
 朝8時過ぎに事務所に。公営掲示板にポスターを貼るための部隊が集まってくれる。簡単な説明をして市役所前に向かう。自民党の候補者の事務所は市役所の北側。

 わが北神選挙事務所は河原町御池下るのバス停前なので出陣式は市役所前で9時前に開会。届出番号は3番。中小路幹事長が司会で山井、前原、福山議員らが黄色の選挙車の横に並ぶ。来賓のスピーチは堀場雅夫さん。お元気ですなあ。村田前商工会議所会頭も来られていた。細田連合会長も挨拶、西田陣営での挨拶を終えた山田知事、門川市長も激励に登場。そして北神けいろう候補が決意表明。気合の入ったええ演説でした。市役所前には300人ほどの支持者が詰めかけていて雰囲気はいいぞ。
 
 出陣を見届けて、柿阪正夫会長の車で新洞学区を10か所ほどの公営掲示板にポスターを貼りに回る。途中、雨が降り始めるが、なんとか貼り終えた。さすが自民、共産の候補者も貼り終えていたが維新、みんなの党は貼れていない。府内2千か所以上もあると思うがどうするんやろ。

    <北神けいろう個人演説会は18日近衛中学校で決定!> 

 さて、問題がひとつ勃発。左京区の選挙管理委員会に個人演説会場の届出に行った友人から、予定していた会場が他陣営とバッテイングして抽選で負けたとのこと。くじ運の悪い奴や!
 ぼくは左京の北神選対責任者なのでともかく左京区役所に走り、他の公設会場である小中学校を見て駐車が可能なところを探す。同僚議員らと調整した結果、わが地元の近衛中学校に決定したのは夜になっていた。
 
 途中、北神選挙事務所に行き、北神候補の奥さん敦子夫人と談笑。わが近所のタコとケンタローの話や昨年の「吉田東通の夜市」でハープを奏でた上野円さんと友人とかで話で盛り上がりました。「けいろう」等身大写真と3人でパチリ。美女と野獣ですなあ。
 
 夜は、事務所で推薦葉書発送のためにリスト作り。
 今回の参議院議挙は、選対本部に入っていないので昨年末の前原選挙のときのような過酷なことはないので気分的にも体力的にも随分楽ですが、子の参議院選は京都の民主党の底力をみせる存亡の闘いだ!気合だ!共産党に負けるものか!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参議院選挙明日が公示  7... | トップ | 大原から左京を選挙車で回る... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事