元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

5月市会、終盤   5月26日ー28日    

2014年05月29日 | 日記
●5月28日(水)

     <議員会>

 10時から議員会。昨夕、各会派から自民から2本、共産から3本、公明から4本、決議案は共産から一本の意見書案や決議案が提出されてきたので、まずは熟読。議員団として、どう対応するか、方向性を決めて調整役の片桐、天方議員に他会派との折衝を任せて、随時、報告を受けて議論。断続的に議員会。対案を出しながら様子を見るものもある。国会では野党でもあるので、色々と知恵をしぼらないと、特に集団的自衛権行使容認の解釈変更について、どうするか悩みどころ。また付帯決議も出す議案もあり各担当者が起草。
 
 忙中閑あり。その1。昼休みは寺町三条の「サンシャインカフェ」に。玄米ライスコロッケでランチ。東一条の日伊会館にあったころからの知り合いのオーナーの山本ニックさんは宮古島へ出張中。ええなあ!

 忙中閑あり その2

 ランチの後は、ギャラリーヒルゲートでの甲斐扶佐義君の写真展。ヒルゲートの人見じゅん子さんは同志社の同世代。ほんやら洞と八文字屋のマスターで写真家のカイさんとは学生時代の悪友。ぜひ見に行ってね。彼のエネルギーには脱帽!
 
 夕方、左京の有志の議員が集まって、宝ヶ池に建設計画が進み始めた地域体育館のことについて、担当者から施設の規模や今後の予定などについて説明を受ける。現在ある宝ヶ池の球技場の南側に予定されている。左京区民の念願が、ようやく実現に向けて動き出しているのです。

 で、議員会の散会後、久しぶりに「ひげ床」へ。夏用に少ない髪をカット。いつかは、丸坊主にしたいね。体も解してもらってええ気分。疲れがたまり切っていたよ。店主の佐藤さんは、ぼくと同世代、仕事終わってから、ほな飲みに行きましょう、と近くに開店したばかりの「TON FUU とんふう」に。彼の中学校時代は、なんとクラスが20クラスのマンモス校だった。わが近衛は17クラスだったかな?修業時代のことなど面白おかしい、話で盛り上がり、近所に引っ越してきた共通の友人も呼びだして遅くまで痛飲。楽しいひと時。


●5月27日(火)

      <議員会>

 5月市会の本会議を30日に控えて10時から各会派議員会を開催。
 それに先立ち、くらし環境委員会の正副委員長会議を開催して、市内視察や他都市調査の日程などを協議。
 議員会では、今後の日程などの報告の後、付託されていた議案について、各担当の議員から審議状況や課題などの報告を聞いて、賛成か反対かの態度を決めて行く議論。

 大きく議論になったのは、伏見工業高校と洛陽工業高校の再編に向けて伏見にある立命館中高校の敷地の購入に際して、一部借地があり、その賃借料の妥当性について。
 また福知山の花火事故を受けて、露店など並ぶ大規模な催しについて(具体的には露店数が概ね100以上の催しや、文化財社寺等で露店数が概ね50以上の催しにおいて、火器器具等を使用する全ての露店に講習の受講を義務付ける、火災予防条例の改正について。わが地元の吉田神社の節分祭のときはどうなるのか、安全対策上、必要な条例改正であることは理解できるが、さてどのように講習会の参加をしてもらうのか。大学の学園祭もしかり、課題はあるなあ。

 意見書については、松下議員が案を作って色々と意見交換。ちょっと違和感があるが、反対するほどのことでもないか。
また付帯決議についても議論。

 なお、昼休み、京都のプロバスケチーム・ハンナリーズの選手たちがシーズンを終えて市長表敬訪問にこられました。みんなデカイ!来シーズンはてっぺん目指してがんばってください!

 議員会、散会後、夕方は、とある団地の知人を訪ねて、パチンコ店出店の計画の状況を、また哲学の道の宅地開発問題で苦労されている方も訪問して、最近の動向など意見交換。関西テレビのニュースで流れたこともあり、バッファゾーンの在り方が話題に。

 忙中閑あり、友人の子息が北海道大学の学園祭で京都府民会(県人会)を結成してブースで京都をアピールしたいという相談。わが左京の北岡ちはる議員が京都府広報監「まゆまろ」グッズを集めてくれました。北岡さん、ありがとう!たくさんあるんやね!柿阪圭太君、がんばって!

 夜は事務所で雑務。深夜、ふとCSテレビを見ていたら、レッスルワンの録画中継。藤波辰爾選手と子息のレオナ君が船木選手と組んで試合をしているではないか?親子でリングに上がるというのもええもんだね。

●5月26日(月)

    <福山議員と京都市身体障害者リハビリテーションセンターに>

 10時前、四条御前の京都市身体障害者リハビリテーションセンターに。福山哲郎参議院議員が、京都府身体障害者団体連合会の会長をしている所以もあり、利用者の皆さんからの要請もあり、いちど視察をしたいということで同行。
 昨年の今頃から、とある縁があり、この施設の利用者のみなさんのバリアフリーの会のメンバーと懇談を重ねて、唯一、ぼくだけが請願紹介議員になり、病院施設の廃止問題や今後の運営について議論をしてきた。2月市会で病院部門の廃止は決まったが、利用者の不安を解消するためにどうフォローするのか、或いは在宅ケアをどう展開するのかなど課題も多い。
 設立されたのは、昭和53年で当時はまだまだ民間で請け負える施設が少ない中、身体に障害のある市民を対象に、相談•医療•訓練•支援という一貫した流れを経て在宅復帰を目指す施設として開設されました。あれから30数年の間で、民間で病院が受け入れていて、診療報酬のことなど、京都市では、公として一定の役割は果たす期間は終了したとして、今後の在り方を検討されてきた。色々と議論してきたが、今後は、総合相談業務とリハビリテーション推進機能•高次脳機能障害に特化した障害福祉サービスの提供にシフトしていく方向。 ぼくも今後の運営については見守りたいと思う。

 正午には、市会の理事会室で委員長会議。ぼくはくらし環境委員会委員長ということで出席。各常任委員会と予算委員会の各委員長が付託されている議案の審議について報告。29日の午後に討論結了の委員会を開くことを決定。

 午後は、議員団室に来客が多数。一つは、教育委員会のメンバーととある中学生の今後の進むべき道について提案があり懇談。その他、雑務をして午後4時過ぎには、人権擁護委員の方と高野中学を訪問。夏休みの課題として、人権作文の応募を要請に。校長先生から、戦後直後の高野中学校のことが記事になった新聞の切り抜きのスクラップを見せてもらう。貴重な記録です。ぜひ残して公開して欲しいね。

 夕方は、京都自治体議員ネットワークの幹事会。遠くは京丹後市の谷口議員も参加。この7月に開催する京北のゼミナールハウスで開催する研修会の打ち合わせ。茅葺の里、美山町と日吉ダムの視察なども検討することに。会議の後は、韓国料理の店「しるら」で懇親会。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行事であちこちに     5月24日・25日

2014年05月27日 | 日記
●5月25日(日)

 毎月第4週の日曜日は、わが事務所で吉田文化サロン「朝粥の会」。
「花結び」の金清雅美さんが「ハーブの楽しみ方」と題して、お喋りしてくれました。いろんな種類があるんやね。ハーブの香りを楽しみながらゆったりとした日曜日。

   <京都インターナショナルスクールフェスティバル> 

 昼前には、京都インターナショナルスクールフェスティバル。元新洞小学校に京都インターナショナルスクールが仮移転してきたのは去年、この4月に相談ごとで訪問して以来、いろいろとお付き合いが始まりました。
 この夏の終わりには、元聚楽小学校の耐震工事が終わるので、また引っ越しするが、暑い陽射しの中でハワイアンのダンスなどの出し物、スペイン、オーストラリア、カナダ、メキシコ、イタリア、ベトナム、コリアなどお国自慢のブースがでて賑やか。埋蔵文化研究所のスタッフも出店を出して京都の宣伝も!京都弁の英語もだいぶ思い出して喋れるようになったよ。Take it easy!1時間ほど国際感覚を久しぶりに楽しみました。


 それから次は、京大熊野寮のおまつり。昔は学生運動の巣窟だったけれど、平和な時代になりました。チッパーやナオチャン、エルラティーノも出店。暑い中、頑張ってたよ!

   
 そして、有料老人ホーム「花の家」へ。日本いのちの花協会の宮田さよ子さんが設立、もう20年。「人間として尊厳を最後まで失うことなく生を全うしてもらう」という理念で運営されてきた。先駆者のひとり。石垣島にも高齢者がゆっくりできるホテルもオープン。
 「認知症であっても寝たきりであってもがんであってもいのちの花を最後まで」の単行本を幻冬舎から出版されたところ。利用者の家族の方からの意見発表もありました。

 それから、「あったかサポート」の研修会に。神戸市議の藤原武光さんが「市民活動と地方議員の役割を考える」と題して講演。1か月ほど前に大阪で会ったので聴きに。この間の議員の活動や福祉やNPOの活動などええ話でした。ぼくもいちどまとめる必要があるなあ。刺激を受けました。ぼくも頑張らなくっちゃ!

 懇親会には参加せずに、陽が西に沈む前、前原誠司後援会のメンバーの会社の屋上で樽酒を飲む会。飲んだらえらいこっちゃ。お茶で乾杯。焼肉美味かった!ばんばさん、おおきに!

 日が沈むと岩倉北小学校のグランドで6月1日の京都市消防総合査閲に左京代表で出場する岩倉北分団の激励会。進行役は、北岡ちはるさん。マイクなしで大奮闘。カエルが鳴いてたよ。岩倉北分団のみなさん、優勝目指して、頑張ってください!

 そして今日の最後は、百万遍の「写楽」で昨年春に閉店した元田中叡電前の「さかなやのあとの串カツや」のマスターを囲み常連さんが久しぶりに再会して一献。遅ればせながらの参加。マスターも元気に新しい仕事でがんばってはります。いや、朝から晩まで、よう動いた一日やった。

●5月24日(土)

 今朝は、9時過ぎに西京極のハンナリーズアリーナに。第17回関西ブロック電動車椅子サッカー協会の総会大会が開催。ぼくは京都のソニックの応援団。今日は関西の各チームが混ざり合って、親睦を深める大会。藤田副市長や酒井つねお府議と応援に。吉村君も河前君も大学生になってたくましくなってました。

    <「動き出した琵琶湖疏水通船復活」シンポジウム> 

 一試合だけ見て、五条通1号線を山科から浜大津に。着いたのは昼前。浜大津の三井寺は、まさに疏水の岸にある疏水亭で「動き出した琵琶湖疏水通船復活」シンポジウム。「びわこ疏水とさざなみの道の会」の画家鈴木靖将さんとはもう35年の付き合い。
 江州音頭でオープニング。JR東海の元会長須田實さんが基調報告。須田さんは蹴上のインクラインのすぐそばに住んでおられたことがあってインクラインが動いていた時代のことも話された。総合的な歴史を学ぶ総合的な観光資源として通船を夢見ておられる。越市長さん門川市長も公務多忙なか来られ、パネリストには水田雅博上下水道局長と宗田好史府立大教授、井上満郎京都歴史資料館館長らに交じって、ぼくもパネラーとして色々と疏水のことを話しましたよ。
 この夏にはプロジェクトチームから中間報告がでるらしい。秋には京都でシンポジウム開催したいね。
京都市からは、水道局から部長らスタッフに産業観光局からは糟谷観光政策監らも参加してくれて感謝。実現に向けてがんばろう!


 一旦京都に戻ってから、京都駅近くのビアホールでの「介護保険にかかわる会」の総会と山井和則議員の講演会後の懇親会に。理事長の梶宏さんもだいぶ元気になられてました。市役所のOBの諸先輩の皆さんも会員で久しぶりにお会いする人も。みなさんお元気で何よりです。

 しばし懇談してから、東山七条のホテルで開催されていた京都インターナショナルスクールの評議員会に。元新洞小学校のKISを訪問したのはほぼ一カ月前。校舎移転のことで相談に乗り、国際化推進室と色々と懇談もして、今後の運営などにアドバイス。で、評議員になってくれませんかとオファーがあり、引き受けることにしたのです。
 まずは、京都弁の英語で自己紹介して、この間の経過などをほぼ英語で説明。まあなんとか通じるし、彼らの会話も60パーセントぐらいは理解できるかな。ほんまやで。決算や予算、今後の運営方針など説明と質疑の後、3つのグループに分かれてブレインストーミング。財政的な支援をどのように受けられるかを議論。今後も応援したいと思ってるし、なにしろ英語の勉強になる。みなさんよろしく!ほんやら洞で出会った人とも20年ぶりかな、再会できてよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議と委員会   5月19日ー23日 

2014年05月23日 | 日記
●5月23日(金)

     <くらし環境委員会>

 10時からくらし環境委員会が開催。委員長なので遅刻する訳にはいかん、気合を入れて委員長席に座る。
 冒頭、円滑な委員会運営に協力をお願い。
 まずは文化市民局。
 付託されていた議案、現在工事中の上京区役所の名称と位置を定める条例とNPO法人劇研を寄付金控除の対象として定める条例。上京区役所についてはバリアフリーのこと、またこの1年で環境市民など4つの団体が寄付金控除の団体として認められているが、劇研が5番目。左京西部いきいき市民活動センターの指定管理者で、下鴨の劇研のスタジオに芝居を見に行ったこともあるところ。選定の過程などについて質疑あり。

 次に報告案件は、「動物園サポート制度」の創設についてで商品提携、エサ代、看板広告、提案型の4種別が提案。事前に担当者から説明を受ける際、この春から発売になっている「ゴリララーメン」をサンプルでいいから持ち込んで説明をお願いしておいた。黒いパッケージで北海道の業者が製造。しょうゆ味らしい。一個185円。2円が動物園の収入になるという。生協やゼスト御池でも販売中。食べるのが楽しみや!

 それから「京都マラソン2014」の総括・検証、決算見込み、経済効果および来年の大会の概要について報告聴取。
京都市の持ちだしは1億円弱で、協賛金は2億2千万。TOTOの助成金9600万円、参加料収入2億1千万。総額5億5千万の事業。経済効果は41億円とのこと。好天に恵まれて成功だった。スタッフのみなさん、ほんまにご苦労様。

 一般質問は、横大路運動公園の府市連携について、市民アトリエのこと、国際現代芸術祭のことなど。昼休みを挟んで文化市民局との質疑は2時半まで。

 休憩後、環境政策局との質疑。付託された議案はなし。冒頭の報告案件は酒気帯び運転で逮捕された職員の懲戒処分について。停職6か月。局長が陳謝の意を表明して委員会室に出席している部長、課長らすべての職員が深々と頭を下げる。今期、2度とこのようなことがないようにと、委員長として申し入れる。なお当該職員は退職したとのこと。質疑はなし。
 
 そして報告は、ゴミ減量を目指した「雑がみの分別・リサイクル」を6月から開始するとのこと。新聞紙、段ボールは、業者が回収しているが、今後は、雑誌、包装紙、紙箱、OA用紙などすべての紙類を紙袋に入れて、コミュニテイ回収や古紙回収業者に回収をしてもらう制度を始める。46業者が請け負うとのこと。わが事務所は雑紙の宝庫?みなさんご協力のほどよろしくです。市民生活に直結することもあり、自らの経験を交えて、7人の委員が質疑に立つ。

 それから、一般質問は、住民監査請求で棄却になったがクリーンセンターの送迎バスと職員の勤務時間のこと、大飯原発の稼働の差し止め訴訟の判決を受けてのこと、また関西電力株主総会の提案事項について3人の委員が質疑。終わったのは午後4時半。居眠りも出来ないので緊張しながら議事進行にがんばりました。

 その後、正副委員長会議で今後の市内視察や他都市調査の日程など協議。みなさん、お疲れさんでした。

 夜は、京都自治総合研究所の講演会に。
 自治体政策と職員に期待することー豊中市雇用労働政策の調査を踏まえて」と題して、櫻井純理立命館大学産業社会部教授の講演。6月2日に神戸と大阪の議員と豊中に視察に行く予定をしているので事前勉強。豊中は地域就労支援事業を労働政策として拡大、無料職業紹介所を開設、求人企業を独自に開拓するなど前向きな取り組みを進め、その中心になっている自治体職員の努力を評価。やる気のある職員がいれば、事業は前に進むのだな!そして市民に喜ばれる。
京都市の職員さんもがんばってよ!

●5月22日(木)

       <補正予算を審議>

 10時から補正予算を審議するために3つの分科会に分かれて予算特別委員会が開催。ぼくは第1分科会。
 
 ぼくは環境政策局に対して国の助成金270万円によるバイオマス産業都市構想策定についての議案について質疑。ぼくの子供の頃は、火鉢の炭で暖を取り、田舎に行ったら田舎の香水、こえたんご!があり、薪で五右衛門風呂を沸かしていたまさにバイオマスの時代のことやてんぷら油から精製したバイオ燃料のことなどを喋って、京都市内で取り組まれているバイオマスの事業のことを資料要求。
 
 文化市民局では、動物園の学習施設の工事で、人件費や資費が高騰して入札が成立せずつまり約2億円の増額になる予算が必要だという財務負担行為になるという議案、竣工が2か月遅れるのかな。これもアベノミクスのおかげです!なんちゃって。ほんま公共事業だけではなくて建設業界はこれから大変ですよ!
 
 また産業観光局とは消費者行政活性化事業の2000万円、「夏の京都」販売促進キャンペーン…4500万円、緊急雇用創出事業、2億7200万円、商店街環境整備事業…1400万円のことなどなど各委員が質疑。質疑に立つ委員が多くて終わったのは午後5時過ぎ。
 
 3時の休憩時間の前後、京都インターナショナルスクールの理事長さんや校長先生が国際化推進室を表敬訪問。京都弁の英語で今後の運営のことなど懇談。
 
 夜は、吉田神社の総代会。ちょっと清酒を飲みながら、澤井宮司さんらと懇談。
 その後、京都大学の友人からとある相談ごと。

●5月21日(水)

       <本会議>

 今日5月21日は京都市会本会議。
 自民は10期の高橋泰一朗さんが最後の演説。会派を越えて拍手しました。以下、加藤誠司、山元あき議員、共産は、西野さち子、河合ようこ議員が登壇。

 そしてわが民主からは、長老の小林あきろう、新進気鋭の片桐直哉議員が登壇。
 小林議員は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた京都の取り組みとして平和、人権、環境などを視点にしたイベントの開催などを訴え、京都市交響楽団の今後についてもウンチクを傾けてました。また片桐議員は、今後の人口減少を見据えた取り組みの必要性などについて質疑。

 公明は曽我修、平山よしかず議員が登壇。午後4時半頃散会。
 まあ淡々とした本会議でした。
 京都市会のホームページで録画中継を見れます。ぜひご覧ください。みなさん、市長や理事者のみなさんお疲れさん。

 夕方は四条河原町で月イチの連合京都の「STOP THE 格差社会!労働者を犠牲にする成長は許さない!」と夕方の街頭行動。島内研府議、藤川剛前市議が演説。ぼくらはティッシュ配り。中野洋一、松井陽子、天方ひろゆき議員も頑張ってました。
 街頭行動終わって三条御幸町の元毎日新聞支局の同時代ギャラリーに。「DO ART JUNGTION 2014」が開催中。MA、IKKAII(まあ いいか?)がテーマ。城陽市の青谷学園の障害者施設「DO」のみなさんの作品展。イカが面白い!ぜひ行ってください。

●5月20日(火)

     <正副議長、交代>

 今日は本会議。本会議の前に橋村議長と隠塚副議長が各会派に辞任の挨拶に。1年間ご苦労さま。名コンビでした。まずは、橋村議長が辞任の挨拶して、隠塚副議長は、動物園にゾウの寄贈のために行ったラオスのビエンチャンの市長が軍用機が墜落して亡くなったことに触れたことに彼の思いがこもっていましたよ。いいスピーチでした。
 選挙の結果、議長には自民の中村三之助議員が、副議長には公明の井上教子議員が就任。監査委員には、自民の小林正明議員とわが民主の山岸たかゆき議員、関西広域連合議員には隠塚議員がそれぞれ選任。そして補正予算など各議案については、委員会付託することを決めて散会。
 
 午後は、ちょっと時間が出来たので、左京をウロウロ。市原野で新しいレストランが開店していた。「スリージュ」という店です。出町のビストロ「スリージュ」の2号店だとか。ベランダから鞍馬街道が見えて気分がいいよ。今度、ハンバーグ食べに行こう。

 夜は、一乗寺の「てぃんがーら」でのライブ。ウード奏者の常味祐司さんとパーカッションの渡辺亮さんとのセッションは最高。カタロニア、アラブ、ブラジルの歌など哀愁のこもった歌と演奏。「てぃんがーら」のドクター高木俊ちゃんとは久しぶりでした。


●5月19日(月)
 
 民主党京都府連、月に一度の統一街頭行動日。
2区も五条坂にて前原誠司総支部長を先頭に朝の演説。北岡、島内、隠塚、中野、藤川、岸本の面々。交代しながら7時半から9時まで、それぞれが、自分のテーマで演説、頑張りました。
 いつもは愛犬JIN君とともに応援に来てくれる中島一家が来られなくてさみしかったなあ。

 午後は、一般社団法人「社会適応支援協会」の若き瀬尾理事長らと連合京都と商工会議所に。不登校支援とともにメンタルヘルスなどの予防と対応のために、心と行動及び行為に関する諸問題(以下「社会不適応状態」という)について、社会に適応し社会性のある生活を送れるよう、カウンセリング・コーチング、就労支援、学び直し等を通じて支援するとともに、社会不適応状態等の予防並びに長期化を回避するための早期発見・早期対処を図る活動を行い、社会と個人に貢献することを理念として活動をしている。
 この国会で改正労働安全衛生法の審議が行われているのだが、各事業所はメンタルヘルスの対応が求められるようになる。組合としてもまた企業としてもこの対応をするために役に立つシステムを開発。研修会の開催などをできる団体なので色々と懇談。

      <松山 野志市長と>

 夕方、四国は松山市の野志克仁市長が、門川市長を表敬訪問。「体操着行ってらっしゃい、お帰りなさいプロジェクト」の岡部達平君が縁結び。リサイクルするプラントが松山市にあることから物語が始まる。また国の観光施策の「京都ー広島ー松山」を結ぶ新ゴールデンルートに指定されたこともあり、環境と観光で対談したい、ぜひ松山にとの申し入れ。
 坊ちゃんと道後温泉とパワースポット石手寺が有名。7年ほど前に行きましたがええ街です。僕の友人も5人ほど住んでますよ。 お土産にいただいた極上のミカンと煮干しは実に美味かった!市長、対談の後は、道後温泉にでも入って英気を養ないましょう。同行した観光振興課の課長は同志社出身でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左京消防団査閲など   5月17日・18日

2014年05月21日 | 日記
●5月18日(日)

     <左京消防団総合査閲>

 今日は朝8時過ぎから京都精華大学グランドで五月晴れの下、恒例の左京消防団総合査閲。左京の27分団、総勢517名が日頃の訓練の成果を披露。
 多くの友人、知人が大奮闘。議員は、島内府議、桜井市議、とがし市議が団員として奮闘。西川新団長と鶴谷新左京区長の挨拶も堂々たるもの。時には雨でたいへんな年もあったが、今年は好天に恵まれて何よりでした。親しい分団や団員さんらを激励。ご苦労様です。前原議員は、左京、山科、東山の総合査閲をハシゴ。11時過ぎには無事に終了。

 急いで元新洞小学校に。京都インターナショナルスクールの理事会に。つい1ケ月ほど前から、縁ができて理事長さんらと今後の運営について相談に乗っている。理事のみなさんに京都弁の英語で自己紹介して諸々のことを英語と日本語でやり取り。英語をぼちぼち思い出してきた。今後とも応援しますよ!

 午後1時半には一乗寺公園に。第二太田川の浸水被害を防止するために公園の地下に調整池を設置。埋め戻す前の現場見学会。昨年10月に着工。来年3月には竣工予定。2億9千万円の予算。10年に一度の大雨に対応するとのことです。藤原正行建設局長も現地に来られてましたよ。関係者のみなさん、ご苦労様です!

 それから娘が世話になったペスタロッチ保育園に。卒園児の親の会、「ぶどうの会」の一員であるので、このたび新しく牧師と園長に就任された横田法子錦林教会牧師の就任式に。糸井園長の時代からなんやかんやでバザーなど手伝い、また元気な頃のおふくろも教会に通っていた。今後ともよろしくと挨拶。

 夜は、ボーイスカウト振興議員連盟の一員としてボーイスカウト京都連盟の懇親会に。二尊院の羽生田寂裕ご住職が連盟の副理事長でご挨拶、司会はわが町内在住の42団で連盟の副コミッショナーの谷口平八郎さん。ぼくの愚息が30年近く前に24団のカブでお世話になって、今も育成会員。娘は42団でお手伝いをしています。
親しいボーイスカウト連盟のみなさんと懇親を深めたよ。

●5月17日(土)

 朝10時過ぎ、百万遍あがるスーパー「グレイス田中」の上にある社会福祉法人「飛鳥井ワークセンター」の「飛鳥井まつり」に。高野中学校の吹奏楽部の演奏でオープニング。ここのパンや洋菓子は美味しいよ。陶器やクラフト製品も良くできています。理事長だった森昇先生が亡くなって2年かな。知人らに挨拶して、西京極に。

     <加音 西京極作業所のこと>

 西京極運動公園の東にある障害者の施設「加音」の西京極作業所での理事会。難病患者協会の事務局長北村正樹さんが理事長で奥さんの北村雅子二人を中心に運営されている。主に知的障害と自閉症を併せ持ったメンバーが通所し色々な作業をしている。
 加音の理念・目標は、◆ひとりひとりの障害特性や症状に応じた個別支援をおこなう◆自己表現できる場づくり、社会参加を支援する◆地域に根ざした施設を目指す◆生活全般にわたる支援、生涯を通した支援ができるように努めるということで、加音は、主に発達障害(自閉症等)、難病患者などの障害をもつ人に対して、 仕事の場をつくることや、地域活動、クラブ活動などを通して、障害があっても明るく元気に、地域に溶け込んで生活することを支援します。
 施設内作業作業紙器加工、仏壇金具成型、お守り袋縫製作業、自主製品製作など施設外作業清掃作業、グランド整備作業地域活動街美化活動、イエローレシートキャンペーンなどクラブ活動音楽もあり。

 ここのオリジナル商品「にほひとりますえ」は、京都の山城は鹿背山の放置竹林から作られた京竹炭を活用した靴をリフレッシュする臭い消し。これからの梅雨の臭い足の臭い消しに最適ですよ!京都造形芸術大学プロダクトデザイン学科の北條崇准教授のゼミの皆さんが施設を訪問して新商品のアイデアをレポートしてくれている。この試みは素晴らしいね。新商品ができることを期待したい。

 午後1時からは民主党京都府連で福山哲郎参議院議員を委員長とする選対会議。来年の統一自治体選挙や各都市の中間選挙に向けての候補者擁立に向けての現状と今後の見通し。舞鶴など北部は特に厳しいし、市内においても府市会議員候補が決まってないところもある。なんとしてもがんばらないかんのだが、さて候補者の発掘をどうするか、喧々諤々。我こそは、議員になりたいと希望している人、ぜひご連絡ください!

 その後、地元の聖護院界隈をウロウロ。

 夕方、久しぶりに奈良から小笹浩樹君が来訪。彼とはもう25、6年の付き合い。11年前、とある縁あって、彼は奈良県生駒市で民主党の市会議員として立候補、見事当選。2期務めて3年前の選挙で落選。現在は民主党奈良県連でがんばってる!百万遍のインド料理屋で激励。がんばれよ!ここが踏ん張りどころだよ!

 別れてから吉田神社の境内での剣鉾の練習を見に。第四錦林小学校に今年赴任してきて剣鉾クラブ担当になった若い先生も顔を出してくれてうれしいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月市会 始まる   5月14日ー16日

2014年05月17日 | 日記

●5月16日(金)

    <5月市会 始まる。議案提案説明の本会議>

 今日はノーマイカーデー。薫風に吹かれて冷泉通りから鴨川をいつものようにチャリンコで市役所に。わずか10分。緑が鮮やか。
 10時から本会議。通年議会になったので定例会とは言わなくなったのだが、5月30日までが集中審議期間。市長から補正予算の要旨について説明があり、塚本副市長からは、その他の議案についての説明。およそ20分ほどで散会。提案された議案は補正予算に関することが2件と、条例の制定、改正、契約の締結、損害賠償の額の決定など44件の46件です。
元都市計画局長の小笠原さんが副市長としてひな壇に着席。各議案については、委員会に付託されて審議されることになる。

    <市会改革推進委員会>

 午後1時から市会改革推進委員会。
 またまた山本ひろふみ議員のブログの記事を貼りつけておきましょう。

 「これまで委員会の直接傍聴を試行的に実施してきましたが、今回から「試行」ではなく、本格実施され、数名の傍聴者が委員会室に入っておられました。今日は以下の項目について審議を行いました。
・議会報告会について
→議会報告会の開催についてはまだ全ての会派で合意に至っていません。 京都市会ではこれまで行ったことがないので、各会派ともイメージに少し差があるように感じます。まずはイメージを統一する必要があると感じます。
・意見聴取会について
→意見聴取会についても議会報告会同様に会派によりイメージが異なっているように感じます。そもそもその必要性についての是非もあります。私たちとしては否定をするものではありませんが、議会報告会と同時に、質疑応答というかたちで意見交換をする中で、結果的に意見聴取につながると考えています。
・政策研究会について
→概ね、議員提案で条例を制定を目指す際の事前の協議機関として積極的に設置をするということ。また、議案の提出、その賛否において拘束力はないものであると確認されました。
・議員間討議について
→議員間討議については市会基本条例において「充実した調査研究を基に、活発な審議及び審査並びに議員間における討議を行い、意見を集約すること。」とされており、今後、具体的にどうするのか?そもそも現状にどういう課題があるのか?などについて意見表明がありました。
・議会広報について
→現在では市会だより、ホームページ、インターネット、テレビによる審議中継、ポスターやチラシを使ったお知らせなど様々なかたちで広報を行っています。市会改革推進委員会では、そのことに検証を加え、今後どうして行くかを検討することになっています。
約2時間の質疑で今日の委員会は終了。」

 ぼくは特に議会報告会の在り方について積極的に開催すべしと意見を述べる。自民、共産の会派が慎重派だが、ぜひ試行的でいいから実現させたいね。

      <「二重行政あり方検討委員会」>

 5時から民主党京都府連の「二重行政あり方検討委員会」に出席。これまでの施設部会と施策部会の報告、問題点や今後の進め方について、府議は中小路、上村、平井、北岡、松井、岡本、島内。市会から、片桐、小林、隠塚、山本、青木、中野のメンバーで喧々諤々?真面目に政策勉強をしていますよ。
 例えば、美術館と文化博物館、歴史資料館と総合資料館、また施策で商店街振興と伝統産業振興や東京での情報発信。二重行政だから止めろということではなくて、どう連携をするのか、などが課題。

 日頃は京都府の施策について無頓着だが、府市会議員が諸施策について議論したり意見交換するのは、ええこっちゃ!

●5月15日(木)

    <加藤裕史さん、逝去の報> 

 昨夜、元自治労清掃支部の友人から、元自治労清掃支部の書記長だった加藤裕史さんが逝去したとの訃報。覚悟はしていたが、ショック。2年前の8月、委員会での他都市調査の帰途、広島駅で彼に再会したのが、最後の別れ。

 「ひとくち日記」のはそのときのことを書いている。

   <わが友、加藤裕史と再会>

 広島駅で、一行と別れて、ぼくは、友人の加藤裕史と再会。7年ぶりかな?ぼくが社会党推薦で初当選したときの選挙参謀。一期目、市民センター左京のメンバーと衆議院選挙で複数擁立運動をしてぼくが除名になったり、まあ色々なことがありました。
 彼は自治労清掃支部を立ち上げ書記長として活躍、また組合運動を離れてからは、東山花灯路の立ち上げに尽力。定年前に退職して故郷の広島に帰り悠々自適かと思いきや大病を患い大手術。
 されど手術も成功して病魔に打ち勝ち、今では焼酎も飲めるし元気。髭に白髪が混ざったな。駅ビルの中の居酒屋でおよそ4時間近く四方山話。ぼくも元気をもらったよ!友よ、お互い元気でもうちょっとがんばるか!東京行きの最終の新幹線で帰京。」

 あれから2年足らず、奥さんに電話をしたら、5月7日に亡くなったという。享年67歳。供花を送ってもらうように近所の花屋さんに頼み、また当時の市民センター左京のメンバーに連絡。心よりご冥福をお祈りします。色々とありがとう!

 午前中は、とある相談ごとで岩倉へ。その後、川端署に異動で新しく赴任された課長さんらに挨拶がてら、交差点の改良や吉田東通の夜市のこと、吉田神社の節分の時の警備のことなど諸々のことについて懇談。よろしくお願いします。

 午後は、地域の知人ら宅に挨拶回り。
 夜は、錦林小学校のグランドで左京消防団の査閲に向けて練習に励む聖護院分団と岡崎分団を激励に。ほんまにご苦労様です。


●5月14日(水)

 先週末からお祭りなどでバタバタして東京での地方自治体議員フォーラムで京都を留守にしていたので、午前中は資料の整理など。
 
 11時過ぎ、人権擁護委員として「人権の花」運動に協力をお願いにもう一人の人権擁護委員さんと岩倉北小学校に。校長先生に趣旨を説明。子どもたちの水仙の球根を植えてもらい、人権の話などをする機会を作っていただくのです。娘が小学校時代にお世話になった先生の御主人とご対面。ありがとうございました。

 昼は東山二条のイオン横のタコ焼き屋「親指小指」にコムペイジの牧野君と。「ネコのミモロ」ちゃんにも来てもらって、看板娘でジャズシンガーの中尾雅美さんとミモロちゃんを地域ウエッブサイト「左京ライフ」の人物紹介に登場してもらうべく焼きそば定食を食べながら打ち合わせ。このたび「ミモロ」ちゃんは、京都市のおもてなし大使に就任。今後ともよろしくお願いしますね。

 午後は、先日相談を受けたことで、教育委員会の担当者と保護者との懇談の場に同席。学校の対応の問題点、生徒自身の今後の教育機会の保障などお母さんの思いをお聞きして、今後のことを検討してもらうよう要請。一人一人の子どもたちを大切にした教育をぜひとも進めてほしい。

 夕方の来客は、「ぐるぐるかふぇ」の大槻君。「京都の観光業界がめざすべきイスラム市場戦略とは」というセミナーを開催するという。東南アジアのマレーシアなどイスラム諸国の観光客を京都に誘致すべく、ハラール認証やモスリム向けの食事やホテルのサービス環境の整備を目指すために、基礎知識や本音、現地の状況などを説明するという。秋には、早速団体客を呼び込みたいとのこと。京都の観光関連の方、ぜひ行きましょう。

 夜は、つい先日オープンしたての近所の居酒屋「TONーFU」に。「ほんやら洞」時代からの友人の稲本とん平君が店主。8月30日に予定している「吉田東通の夜市」の打ち合わせ。昨年の反省など踏まえてどうするか、色々と知恵を出さないと。ぜひ今年も盛り上げたいね。タコとケンタローや隣のカットハウスの赤尾さんらと相談ごと。楽しい夏の夜にするためにがんばろね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣鉾と民主党地方自治体議員フォーラム  5月10日ー13日

2014年05月14日 | 日記
●5月13日(火)

     <民主党地方自治体議員フォーラムの2日目の研修会>

 民主党主党地方自治体議員フォーラムの2日目の研修会。ちょっと二日酔い気味。されどサボるわけにいかず、「自治体における再生可能エネルギー・省エネルギー施策の推進について」の分科会に。山田実滋賀県議、田中信一郎長野県環境エネルギー課主幹、信夫隆生農林省再生可能エネルギーグループ長らの報告と質疑。過日の本会議でも再生可能エネルギー問題で代表質問したし、小水力発電の集会に行ったりして色々と学んできたので、ええ勉強になりました。問題は、原発ゼロ社会に向けてどう闘うかだ!

 解散後、東京駅は八重洲口前のヤンマービルの東京事務所に久しぶりに立ち寄り上田所長としばし懇談して、「京都館」にも立ち寄り帰京。京都館、まあまあ賑わってました。京都ファンのみなさん、ぜひ行ってね!伝統工芸品はもちろん、お酒もええもんおいてまっせ。

 帰途、新幹線で新横浜から米原付近まで爆睡!

 夕方、事務所には吉田中大路町の東部、中部、西部の町内会長、民生委員、地域包括支援センターのスタッフ、自主防災会の会長らが集い災害時要支援者を地域のみんなで避難所までどのように誘導するのか、真剣な議論。個人情報保護の問題も絡む中でいろいろと知恵が出される。

 そして8時過ぎには、第三錦林小学校のグランドで来週18日日曜日に開催される左京消防団査閲に向けて練習に励む浄楽分団を激励に。わが同級生の井上君らががんばってました。吉田消防分団は器具庫にも立ち寄り親しい団員とワイワイ。左京の消防団員のみなさん、ご苦労様です!がんばってくださいね!

●5月12日(月)

     <民主党主党地方自治体議員フォーラム総会と全国研修会>

 今日は民主党主党地方自治体議員フォーラム総会と全国研修会。
 10時から全国ブロック代表者会議。総会の進行役とぼくの起草した活動報告と今後の課題について確認。また代表選挙のことなども話題に。それから都道府県の代表者会議を開いて再度色々と議論して、総会は午後1時から。代表の内海宮城県議のあいさつの後、副代表として、ぼくが報告と提案。

 ちょっと長い文章だけれど、提案した文章の最後のところを貼りつけておきます。
「さて、来年春には統一自治体選挙が行われます。まさに民主党にとっても我々にとっても正念場であります。一人一人の自治体議員や候補者が頑張ってみたところで、逆風が吹き続けると、このままでは我々の政治生命はもとより、民主党存続にもかかわってきます。本部役員はもとより、衆議院議員56名、参議院議員59名の国会議員のみなさんの真摯なる対応を願うばかりです。各自治体選挙への支援と支持率浮上への方策を真剣に考えていただきたい。
 民主党は、国会議員政党と言われてきましたが、全国の津々浦々、地域で頑張っている自治体議員がいるからこそ、今があるのです。それを担っているのは私たちです。まずはそのことを確認し合いましょう。
 議会活動はもとより、愚直に地域で活動をする。そして、ここに集う一人一人がなんとしても選挙に勝ち抜くことです。厳しい選挙を勝ち抜いてきたとき、この全国自治体議員フォーラムも存在意義があるでしょう。来年の統一地方選挙後には、新たな体制で活性化を図ることを期待します。
 石にかじりついても勝ち残る。それが今回の総会と研修会に参加した我々の使命です。ともに頑張りましょう!」
 
 とアピール。久しぶりや!多くの参加者の前で演説したのは!


 その後、海江田代表の挨拶、この間、再生に向けてがんばってきやはりましたが、なんでやろ、迫力がないのですね。

 それから、「スタートオーバー出直そう民主党」と題して船橋洋一さんが、続いて櫻井充 政調会長が経済問題などを中心に講演。夜は、懇親会。久しぶりに菅直人元総理にも会ったよ。意気軒昂でした。
 4、5年前の政権交代前、そして政権交代直後は熱気があった。そのときどきの代表の周りには写真をとるべく人が群がったが、その熱気は残念ながら今はない。

 その後、高層ビルの40階の居酒屋で京都から参加した自治体議員と泉ケンタ、山井和則、福山哲郎議員を囲んでの懇親会。 ちょっと飲みすぎた。前原事務所の阪上さんと一献交わせてよかった。

●5月11日(日)

    <須賀神社神幸祭と吉田氏子講社大祭。剣鉾を差す>


 日本晴れ、絶好のお祭り日和。今日は、わが地元の吉田神社の氏子講社の大祭とこれまた地元の聖護院の須賀神社の神幸祭。

 朝、第四錦林小学校横の自治会会館からテントを出して境内にテントを立てるなどの準備。若いメンバーががんばった。

 そして1時前には錦林小学校西隣の須賀神社での神幸祭に。聖護院のみなさんとともに神事に出席して、玉串を供える。

 神事が終わり、吉田神社に戻り、剣鉾を差すべく法被に着替えて草鞋を履く。なんとか間に合った。祭りのハシゴです。陽射しが眩しい下で、わが剣鉾仲間と天空に向かって差す。なんとかよたよただけれど鈴の音も鳴ったかな。

 わがフェイスブックの友、中島直樹さんが写真とともにアップしてくれた文章を写しときます。

 「吉田神社境内での吉田氏子講社大祭・・・鈴木マサホ先生の晴れ姿を見ない訳にはいきませんから相棒と出かけて来ました!須賀神社からマサホ先生やって来ました!扇が両側に付いた剣鉾をマサホ先生が鉾差してる晴れ姿!まずは後ろ姿から!そして横からも!そして、女子大生も鉾差しを!そして子供剣鉾と続きました。相棒はやっぱり女子大生がお気に召されてる様!そこんとこは飼い主と一緒!マサホ先生お疲れ様でした!」

 京都造形大学の女子大生もがんばったし、第四錦林小学校の剣鉾クラブの児童たちもがんばりましたよ!
 これにて春の剣鉾、終わりました。


 ほっと一息するまもなく、須賀神社の神幸列を見に冷泉通に。聖護院の神幸祭には剣鉾も差されるし、各町内の子ども神輿が13基かな、連なって巡幸するので賑やか。新緑を背景にした巡幸と剣鉾は最高でした!

       <「これからの洛北観光を考える」>

 そして夕方は、宝ヶ池のプリンスホテルでの洛北料理飲食業組合連合会による「これからの洛北観光を考える」に。前原誠司衆議院議員の講演、第二部は、藤田功博さんの進行で、貴船神社の高井宮司さん、ツーリズムの宮本茂樹さん、貴船の右源太の鳥居宏之行さん、そして大原観光保勝会の辻美正さんがパネラー、全体の進行役は貴船の「きらく」の九谷和彦さんでした。わが左京の洛北に注目してね。辻さんのネクタイ姿、初めて見たかな?
 
 午後8時前に退出して、地下鉄と新幹線で東京へ。中央線に乗ったら人身事故とかで30分ほど電車動かず。京王プラザホテルに着いたのは深夜12時過ぎ。ああしんど!長い一日でした。


●5月10日(土)

    <京都市学校職員労働組合の定期大会>

 朝10時に御所をチャリンコで突っ走ってルビノ堀川での小中学校の管理用務員さんの組合、京都市学校職員労働組合の定期大会に。
 植田委員長の話はいつも感動します。委員長、副委員長、書記長ら執行部は女性陣です。彼女たちの作った飛び出し防止の子どもたちの看板は、マモル君とトマルちゃんに名前が決定して亀岡でも披露されたという。また学校が避難施設になることもあり色々な取り組みも進め、共同作業日も設けたり、また子どもたちの相談役にもなっている人もいる。みんな、子供たちのために頑張ってますよ。

 学職労の大会の後、チャリンコでの帰途は、御所を通ってわが母校鴨沂高校前。建て替えのために北運動場のプールや体育館の解体作業が始まってました。わが山岳部や沢田研二さんらもよくたむろしていたクラブボックスももうすぐ解体ですね。

 昼からは、吉田神社参道で剣鉾の練習をするつもりをしていたが、時間もなく浜大津に。

    <「小水力発電で地域を元気にしたい!」>

「小水力発電で地域を元気にしたい!」と関西広域小水力利用推進協議会の集会に。旧大津市公会堂もええ感じ。
高島や米原、徳島やびわ湖で取り組みを行っているメンバーが報告とトークセッション。事業として収益を得ることも必要だが、地域おこしとしての様々な取り組みに敬服。徳島の女性たちのパワーがスゴイ。今度、視察に行きたいね。ぼくは小水力発電の「ファン」ですよ!

 散会後、長等公園にある三橋節子美術館横の画家、鈴木靖将宅を訪問。ちょうどうっそうとした竹林でタケノコを掘ってはりました。ゆっくりしたかったが、25日の疏水のシンポジウムのことを簡単に打ち合わせして帰京。びわ湖がいいなあ!

 京都に戻って7時前、鴨川河川敷をチャリンコで八条口に。わずか25分。タクシーやバスより早いよ。川床が始まってました。京都はもうすぐ夏ですな。

 全国在日外国人(朝鮮人)教育研究協議会の全外教京都の今後の活動について協議。京都会館で大きな研究集会を開催したのは1993年のこと。あれから20年、共生社会を目指して地道な取り組みを進めてきたが、ヘイトスピーチのような動きが出てくるとは予想もしなかった。長年、会長で苦労していただいた仲尾宏さんは勇退、松下先生が後任でがんばってもらうことになった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な人と出会い  5月7日ー9日 

2014年05月11日 | 日記
●5月9日(金)

 毎週金曜日は、公園体操。桜の木も緑が深くなってきて木陰で30人ほどのご近所の人と汗を流す。今日も元気もがんばろかいな。

 昼前、河原町丸太町の東北、京都駅行きのバス停を見に行く。知人からの連絡で老朽化していてなんとかしてほしいという要請。トルコの民芸品や絨毯を売ってるお店の前。早速、交通局の担当者に連絡、広告付きの素敵なバス停にご近所のみなさんの理解を求めてそのうち変わる予定。交通局のみなさん、よろしくね!

       <5月市会、始まる>

 1時前、市役所に。今日から5月市会が告示。各常任委員会委員長が集まり今後の日程について確認。5月市会の議案については、わが議員団の理事、山本ひろふみ議員がブログに書いているので、それを貼りつけておきます。

 「今回は補正予算に関する2件、条例の制定・改正に関する14件、契約の締結・変更に関する1件、市道路線の認定・廃止に関する2件、損害賠償の額の決定に関する24件、不動産の取得に関する1件、訴えの提起に関する1件。
補正予算については総額28億2600万円が提案されています。
具体的には・・・
・京都経済の活性化と安定した雇用の創出として3億3370万円
・洛陽工業高校と、伏見工業高校の統合し、新校舎となる現立命館中学・高校(9月に移転予定)の建物・土地の買収に21億2200万円。
・保育所整備として3億3330万円(伏見区では神川保育園にて老朽改築・定員増が行われる予定です)
・市民生活の安心安全対策などとして3700万円

 条例の改正では、京都市が運営をしている出町駐車場、山科駅前駐車場、四条烏丸駐車場において営業時間が延長されたり、火災予防条例の一部を改正することにより、祭りなどにおける露店において消化器の設置が義務付けられたり、規模の大きい祭りでは防火責任者の専任が義務付けられたりします。
また、昨年9月16日に伏見区は小栗栖地域で発生した台風18号豪雨水害についても新たに24件の損害賠償の額の決定が予定されています」
   ひろふみ議員、ありがとう!

 議員団室に来客多数。

 議案の説明や哲学の道の宅地開発のことで担当者と協議。またとある友人とともに日中友好協会の人が来られて最近の協会の動向や悩み事など聞く。まさに同世代の人で、この間の日中関係の悪化を憂慮。二度と戦争をしないという亡きお母さんの遺志を継いでの活動とのこと。いちどゆっくり話したいですね。

 また岡部達平君も来室。彼とともに市長秘書課に。体操着のリサイクルを受け入れている松山市の野志市長が環境、観光の連携などを京都市と図りたいという思いを伝えて今後の日程調整などを要望。また昨夕、事務所で相談を受けた中学生生徒のことで教育委員会の担当者と今後の対応についてなど懇談。

 夜は、吉田神社での剣鉾練習。明後日の講社大祭に向けて追い込み。足の運びのことなどしごかれる?
 汗を流した後のタコとケンタローで飲んだビールは最高!

●5月8日(木)

 午前、事務所への来客は、5月の市会の議案について産業観光局の女性課長、議案について説明を受ける。

     <環境団体ガイアの神田英さんと>

 そして測量士の米谷さんの紹介で地球環境保護団体 GAEA ガイアの神田英さんと出会う。
 まさに同世代で、70年代頃の京都の様々な文化運動やミュージシャンやヒッピーだった頃の思い出話も。とりわけ、つい2日前、山の尾越に行ってきたが、当時、釣り堀を作った張本人だという。写真を見せて大喜び。いやはや人生は、奇遇の連続。 今は、タンザニアやギリシャでフリースクールも開校しているとか。京都の山間部の休校している学校を活用してなにかできないかという話。良き出会いでした。

 午後は、地域ウエッブサイト「左京ライフ」のことでコムペイジの牧野君と、また「体操着行ってらっしゃいお帰りなさいプロジェクト」の岡部君も来所。色々と打ち合わせ。

 また夕方には、とある中学校の発達障害のある生徒のお母さんが、ぼくの友人とともに来所。学校の対応と今後の学び方について色々と思いをお聞きする。教育委員会といちど話をしてみよう。

 夜は、この間シコシコと続けてきた報告資料がようやく完成。提出することに。ようやく目途がついてほっとした。

●5月7日(水)

 連休も終わって、気合を入れてがんばろかいな。

 10時過ぎ、地方法務局に。京都人権擁護委員協議会の常務委員会。坂根会長が議事進行役。中学生人権作文コンテスト、人権の花運動のことや府連の総会のこと各委員会の活動報告や今後の日程など確認。

     < 『二重行政のあり方検討会』>

 午後からは民主党京都府連での『二重行政のあり方検討会』。進行役は島内研議員。まだ初々しいね。

 今日は、まずは京都市の産業観光局の担当者を招いて、情報発信や商店街振興、伝統産業、河川行政などをヒアリングし、また京都府の同様のセクションの担当者からも事業概要の説明を受けて質疑。
 河川行政は、なにやら難しい。一級河川で国が管理するもの、府が管理する河川でも市が整備する個所もあり、また普通河川もあり、色々と法的な体系の中で整備事業が行われていることを知った。
 また古川町商店街において京都府が商店街振興に努めているようだが、その経緯や区役所と関係ないところで行われているなどちょっと腑に落ちないこともあったよ。

 警察と高校と労働行政と鴨川と府立大学と府立病院、総合資料館、植物園など京都府の事業でまた役割があるが、さて、政令指定都市である京都市と施策の連携など、どこをどう改善すべきかなあ。されど府会議員と市会議員が同じテーブルについて政策勉強するのはいいことだ!

 夜は、剣鉾の練習。京都造形大学の女子学生たち、ほんまに熱心。朗報は、わが近所の青年ゴリ君が見学に来てくれたこと。うれしいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 剣鉾と北山ドライブ    5月4日ー6日

2014年05月07日 | 日記
●5月6日(火)

     <北山を山岳ドライブ>

 5月の連休、最後の日。体操着行ってらっしゃい、おかえりなさい!プロジェクトの岡部達平君と静原―大原―百井―大見―尾越―百井―花背―広河原―久多―梅ノ木―途中―大原と山岳ドライブ。左京はほんまに広い!新緑と花が綺麗でしたよ!

 まずは静原の鯉のぼり!大原の里の駅で弁当購入。イラストレータ―の斎藤尚子夫妻らに出会う。
 百井からヒノコに。凍結になった道路の橋が通行止め。そこで休んでいた夫婦に石楠花の花咲くところを教えてもらい山道を登る。鴨沂高校山岳部時代から北山を歩いていたが、こんな見事な群生した石楠花を見たことがない!もう最高です!場所は教えられません。
 それから2年ぶりかな、大見に。残土埋め立ての大見総合公園計画に断固反対して、1期目、論陣を張りました。凍結されて、素晴らしい自然が残っていますよ!思子淵神社が台風の大雨で傾いている。台風18号で通行止めの悪路をなんとか尾越に。梨の木が見事でした。岡部君、小さなころ親父さんと来たと懐かしそう。
 尾越からさらに林道を北へ。八丁平や久多へ行く林道が台風の土石流で通行止め。18号の大雨の傷痕。ここまで来たのは10年ぶりぐらいです。
 悪路をなんとか戻って大見に。藤井さんが畑仕事。大見分校跡がなんとなく物悲しい。それから大見から百井峠を越えて花背に。 現在、京都市会まちづくり委員会で請願が審査されている「花背トンネル実現」の看板がかかってました。

 それから広河原に左京最北の喫茶店「庄兵衛」に。いつものようにハニーレモンで一服。開店して30数年。隣は広河原スキー場です。来年は閉鎖されるかな?そしてさらに佐々里峠を越えると美山町ですよ。
 帰路は、能見峠を越えて久多に。知人を訪ねて挨拶して、農協の前になんと!民主党2区総支部の前原議員と北岡ちはる議員、島内議員、隠塚議員とぼくの名前入りのポスター発見!いやはやびっくり!もう貼ってくれる人がいやはったんや!おおきにどす!島内君の一人ポスターもありました。ぼくも貼らないかんなあ!
 久多から梅ノ木に抜ける針畑大橋から見た西日に染まる比良山と渓谷。ここは大津市ですよ!京都に帰ったら7時過ぎでした。明日から、がんばらなくっちゃ!ね!

●5月5日(月)

 こどもの日、 無情の雨。昼は久しぶりに銀閣寺交差点西のラーメン「てっぺん」に。ぼくのいつもの定番、たまごかけご飯も美味かった!偶然、店で元田中叡電前に会った「さかなやの跡の串カツ屋」の元店主と久しぶりの御対面。1年ぶりかな。よく飲みに行っていたところ。お元気でよかった!

 それから、比叡山山麓の宮本武蔵で有名な一乗寺は八大神社のお祭り。午後小雨もどうやら止んで雨雲が流れる比叡山を背景にして剣鉾もよかった。隠塚、桜井議員は神輿を担いでましたよ。リーダーの戸川さんは、この春から修学院消防分団の分団長。元気いっぱい。
 しばし粟田神社や大豊神社の剣鉾メンバーも激励にきていて、一緒に道中を少し歩く。

 事務所に戻って資料の整理や来年の選挙に向けてやるべきことなどメモづくりなど。

 閑話休題、年賀状の「お年玉くじ」見るのを忘れてたのをふと思い出した。切手シートが7枚当たってました!やったね!送ってくれた方に感謝です!
 
 そしてもうひとつ閑話休題。
 いつもだいたい10時頃に家に帰りテレビでニュースを見て12時過ぎには寝るが、連休中は、CS放送で映画を見たり、なんといってもプロレスだ。
 今夜は、カミサンもいないので泡盛をちびりちびり飲みながらCSつけたら新日本プロレスの昔の試合。アンドレ・ザ・ジャイアントとスタン・ハンセンの試合。いっやあ、懐かしかった。アンドレも亡くなったが、あの頃の新日本プロレスは昂奮したなあ。

●5月4日(日)

       <大豊神社 神幸祭>

 今日は絶好のお祭り日和。昼前、わが剣鉾の師匠らが巡幸するので毎年のように大豊神社の神幸列の剣鉾を見に。南禅寺は新緑が鮮やか。多くの観光客が見守る中、永観堂や若王子で天空に向かって剣鉾が差され、神輿が勇壮に練る歩く。
 錦林東山学区でお世話をする知人らに挨拶。福祉センター前では女性陣による炊き出し。冷やしうどんがおいしかった。また若王子神社前では、元KBSの長谷川和子女史が運営する蔵を改造したギャラリーで象彦のアンティークコレクションを見学。器や工芸品が展示。京都の伝統工芸は奥が深い。
 
       <蹴上浄水場のツツジ>

 それから年に一度このシーズンに一般公開される蹴上の浄水場にツツジを見に。今年は7分咲きぐらいかな。水道局のスタッフが大張り切り。好天に恵まれて今日は一万人の入場者になるという。ピンク、赤、白のツツジが咲き乱れ新緑の東山も美しく、一番高いところから見る風景は最高。太陽光発電も設置されて2年目かな。親しい水道職員らにも挨拶。
 
       <「おさびし雑貨店」>

 夕方は北白川のまさにアンティークな銀月荘に。学生時代からあるアパート。ぼくの友人らが入れ替わり立ち代わり今も昔を住んでいるよ。某友人の子息もここに住んでる。
 その一室で吉田東通の夜市の世話人赤尾ユイさんが主宰する「おさびし雑貨店」の「BAR MA」に。赤尾さん曰く、「 夢のような一週間が始まりますよ〜北欧バルト三国からのアンティーク雑貨 どれもわくわく楽しくなります。江沢野々海君と山家悠平さんの投げ銭ミニライブ。やさしい青年たち。不思議な空間でええ雰囲気でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう5月です!        5月1日ー3日

2014年05月04日 | 日記

●5月3日(土)

 今日から4連休。暑くなってきた。初夏ですね。

 昼過ぎ、「みやこめっせ」での「春の古書大即売会」。 鴨沂高校先輩で高野川ライオンズクラブの吉岡書店さんらが出店。京都コーナーなどあり、楽しかったよ。

     <盲老人船岡寮改築支援!チャリティーコンサート「笑顔でゴール」

 その後、久しぶりに地下鉄に乗って醍醐へ。盲老人船岡寮改築支援!チャリティーコンサート「笑顔でゴール」に。梶寿美子さんと琴プリマルーチェの琴の演奏と連れ合いの介護保険に関わる会の代表の梶宏さんと「認知症の人と家族の会」の代表の高見国生さんとが「老老介護の現実を考える」と介護する男性の苦労を掛け合いトーク。
 梶宏さんも80歳だ!元気になられてよかった!寿美子さんの母親を唄った歌と演奏は、心にしみました。ええ会でした。ライトハウスの神谷俊昭理事長に支援金の贈呈も。ぼくのおふくろは、数年前でライトハウスで民話の朗読や点訳ボランティをしてましたよ。

 帰途、地下鉄の御陵駅の男子トイレを見学に(?)。去年の秋、交通局に苦言を言ったので改修されました。

 そして喉が渇いていたので家の近くに昨日オープンしたばかりの近所の居酒屋「TONーFU」に。「ほんやら洞」時代からの友人の稲本とん平君が「タコとケンタロー」の隣にオープンした店。なかなか趣のある店内。外にはデッキもあるよ。それにいい酒や焼酎が安い!がんばってね!

 夕方、北大路に行くべく出町柳駅前の河合橋を通ると欄干が一部損傷してガードマンが警戒中、昼ごろ暴走車が突っ込んだらしい。河合橋の安全対策を求める請願を採択したのは去年のこと。やはり危険やで!

 夜は、北大路橋近くの居酒屋で大相撲京都場所で奮闘した人と懇談。NPO法人を立ち上げて来年10月に京都場所を開催するとのこと。大いに応援しましょう!

 ところで今日は憲法記念日。安倍政権になって、好戦的な雰囲気になって集団的自衛権の容認問題が浮上。戦後民主主義で育ったぼくは断固!護憲派!九条を守れ!

●5月2日(金)

 毎週金曜日は、近所の近衛広場で公園体操。つい一カ月前は、桜が咲き始め満開になり散り始めたら八重桜が咲き、それも散り、もう新緑。新緑の木の下で気持ちのいい汗を流しました。季節を感じるね。リーダーの中川長重さん、公園体操のTシャツを着てゲンキですよ!

 来客は生活クラブ生協エル・コープの悦ちゃん。お試しセットを持って近所に営業に行くとのこと。エル・コープが設立されて20年余かな。ようがんばってます。27年前ぼくが初当選したときの市民センター左京の仲間です。

 午後は、久しぶりに錦林小学校に。校長先生とグランド使用のことなど四方山話。

 それからこれも久しぶりに左京土木事務所に。この間、市民相談を受けていた舗装のことなど10件ほど要望。できること、できないこと、研究してもらうことなどなど相談ごと。

 その後、下鴨の友人の会社を訪問。色々と四方山話。

 それから百万遍にて、これまたとある友人から家の解体のことで相談ごと。解体業の友人に見積もりをしてもらうことに。
 はたまた相談ごとで、金平糖で有名な緑寿庵に。色々なバリエーションの金平糖が売られていてもうびっくり。色々な相談ごとがありますよ。

 そしてチャリンコで鴨川河川敷を薫風に吹かれて京都駅に。途中、中野洋一議員とばったり。もちろん彼もチャリンコですよ!駅前の喫茶店で、過日相談を受けた京都インターナショナルスクールのことで暫し関係者と懇談。久しぶりに京都弁の英語が蘇ってきたよ!

 夜は、剣鉾練習の練習。女子大生に負けじ、とがんばるが、3日連続はこたえる。5回ほど差すがやっと最後に鈴の音がちょろっと鳴ってみんなが拍手してくれました。11日の氏子講社大祭で、がんばって差すぞ!例によってタコとケンタローでビール。これが楽しみで練習に励んでいるのです。
 

●5月1日(木)

 今日から5月、早いね。新緑がまぶしくなってきた。

     <ぼくは プロレスの味方です>


 午前中、事務所には新日本プロレス共同企画の平岡君が6月に開催されるKBSホールでのジュニアリーグ戦のチケットの営業に。
 プロレス人気が落ちてきたときは棚橋が支え、今は若きエース、オカダカズチカ効果でだいぶ盛り返してきた。それに比べて全日やノアが衰退している。ドラゴンゲートも頑張ってるが、大阪プロレスはもう限界と朝日新聞に載ってたなあ。
 力道山以来のプロレスの味方のぼくは残念に思う。されどKBSホールは6月6日(金)午後6時ゴング!チケットお分けしますよ!

 午後は、某学校の関係者。ちょっと頭の痛い話。きっちり対応をしてほしいね。

     <ネコのミモロ>

 その後、神宮道の「きねやギャラリー」での「ネコのミモロの京都案内写真展ー大好きなクラフト作家さんといっしょ」に。4年ほど前に時代祭の朝、平安神宮で「ネコのミモロ」に出会って以来のファ。 京のおもてなしリーダーになった「ネコのミモロ」(表彰状もありました)。秋には東京の京都館でも開催されるそうですよ!
 可愛い靴や木工、陶器、ガラスなど京都の手づくり市や陶器市で活躍する作家さんたちの作品もいろいろ展示。

 近くの吉田郵便局で京都市動物園の「ゴリラのおうち」のオープンを記念して発売中の記念切手を購入。郵政も粋なことをしやはりますね。

 夜は、吉田神社境内での剣鉾の練習に。今夜も京都造形大の女子大生5人が張り切って練習。夜空にリーン、リーンと鈴の音が響くが、ぼくは一向に上達しないなあ。

 ところで、プロ野球が開幕して1か月。広島カープが首位ですがな。そして阪神タイガースも甲子園で10連勝とかで首位争い。今日は広島カープに完敗。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月も終わり、人権電話相談日  4月28日ー30日

2014年05月01日 | 日記
●4月30日(水)

     <メンタルヘルス対策 社会適応支援協会のこと>

 午前中の来客は、不登校支援センター・社会適応支援協会のスタッフ。京都で不登校支援の相談窓口が開かれて3年目かな。このたび労働安全衛生法が改正され、メンタルヘルス対策が各企業、事業所に義務化されるようになるという。
 過日、ぼくも彼らの開発したメンタルヘルスチェックを受けたがストレスがたまっていることが良く分かった。予防・早期発見が大切で、労働環境の改善や自己管理の必要性、また相談窓口の開設などが求められる。
 このプログラムを企業に紹介したいという相談。労組にとっても組合員を守るためにも経営者側に導入させることを求めることも必要だろう。また最近の不登校のカウンセリングに、大学生や就職活動で疲れて引きこもりになる若者が多いことなど現状を聞く。がんばってね。

 また来客は、前原事務所の齊藤所長ら。党員・サポーター募集のこと、また来年春の府市会議員選挙に向けての取り組みなどについて意見交換。

 夕方は相談ごと1件。

 夜は、昨日は雨で中止になったけれど、今夜から5月11日の氏子講社大祭に向けて剣鉾の集中練習。
事務所から吉田神社境内に向かうとリーンリーンと鈴の音が聞こえる。ぼくが剣鉾を差しはじめたのは6年前かな。なかなか鈴の音が鳴らない。相変わらず足元はふらつくし、上手くいかんなあ。京都造形大学の女子学生たちもがんばってます。


●4月29日(火)

 休日。朝から無情の雨です。昼過ぎ、雨の中を吉田山の上にある竹中稲荷社の春の大祭に。雨にぬれる新緑が見事でした。吉田神社の澤井宮司さんらによる神事の後、恒例の民謡や踊りなどの催しがあり、また抽選で賞品が出るということで吉田の住民らがぼつぼつと来られる。雨に降られるのは珍しい。直会ではお酒を少しいただいてしばし懇談。

 夜は、剣鉾の練習も雨で中止。事務所で雑務。ゆっくりした休日でした。

●4月28日(月)

    <人権電話相談の日>

 今日は人権擁護委員として久しぶりに電話相談の担当日。事務所からチャリンコで荒神橋を渡ってわずか5分、9時に京都地方法務局に到着。法務局のみなさんに朝の挨拶して電話の前に座る。
 それなりに緊張して待機。守秘義務があるので内容については書けないが、午前中1本、午後に2本の相談電話あり。人権侵犯事案というほどのことではなくて、丁寧にお話を聞くことが大事かな、と思う。
 人権に関して何か悩みごと、相談ごとあれば、0570-003-110の全国共通人権相談ダイヤルにお電話を!
 
 昼ごはんは、荒神口下がるの「よしなが」に。鴨沂高校同窓会理事会の後にはよく行ったが、最近はご無沙汰。ここのランチのおかずがスゴイ。800円で満腹です。また久しぶりに鴨沂会館に立ち寄って総会欠席と評議員の投票用紙を持参。公益社団法人になって色々と関係者は大変ですね。
 
 3時半には市役所の白須産業戦略監の部屋で、目利き委員会でのAランクの評価を受けて開発されてきた医療品を京都から世界に発信する方法について懇談。京都は西陣から世界の医療に貢献したいという希望が叶えばいいのねえ。
 
 夜は、某労組の役員の友人と懇談。二次会で久しぶりに左京消防署近くのスナック「恵美」に。鴨沂高校同窓会でいちど唄ってもらったこともある左京在住の看護師で歌手活動もされている立神真知子さんが来店。「価値ある別離」と「靴音」を熱唱!久しぶりの再会でした。ぼくも久しぶりにカラオケで歌う。高校時代の同級生で消防局時代に親しくなった浦野康博君とよく行った店。彼が亡くなったのはちょうど2年前かな。彼のことを思い出していた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする