元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

梅雨空の下、 色々と。      6月19日ー25日

2015年06月26日 | 日記
●6月25日(木)

 今日は監査委員協議会。行政監査の実施計画や例月出納検査の報告、外部監査人の監査事務の補助人について協議。
 
 帰途、ママチャリで岡崎周辺をウロウロ。新しくなった京都会館、ロームシアター京都が姿を見せてきましたよ!楽しみですね。

   <「まつたけ山復活させ隊」10周年>

 その後、北山通のホールで「まつたけ山復活させ隊」10周年記念の講演会と懇親会。
 まつたけ博士の吉村文彦さんとは、ながーい付き合い。岩倉の長谷でまつたけのできる里山再生を!と、団塊の世代がこの10年頑張ってこられた。吉村さんのまつたけとアカ松の恋愛関係?など面白いお話。
 陶芸家の近藤高弘さんがポスト民芸としての岩倉焼のお話も。スナック白樺でよくご一緒した香川晴男さんも来られてました。錦かね松の上田さんがまつたけを持ってこられました。今年初めて見たよ!わが剣鉾仲間の日置あつし君も来ていてびっくり!
 
 そして、民主党党員・サポーター登録の最後の締め。FBに掲載して「いいね」してくれた友人に「なってね」とメッセージを送ったら5人の人承諾していただいた。嬉しい、嬉しい!ほぼ目標近くなったのでこれで良しとするか。

●6月24日(水)

今日は、市会の教育福祉委員会。保健福祉局から障害児入所施設における職員による虐待行為による障害疑い事案に係わる対応について報告と一般質問。

       <パプアニューギニア大使 市長表敬訪問>

 ぼくはちょっと中座して、オセアニアはパプアニューギニアのドゥサバ特命全権大使が京都市長を表敬訪問。ちょっと縁あって、同席しました。
なんと!2年前、吉田神社の節分に来られていたのですよ。今後の歴史都市会議参加や市民交流のこと環境のこと、第二次大戦のときのことなど、短時間でしたが盛り上がりました。いちど行きたいなあ!

 昼からは教育福祉委員会に。教育委員会との一般質問。今日は、ぼくは質問せず。次回に一般質問をしようかな。
夜は久しぶりにタコとケンタローでぶっかけたこ焼きうどん!今年も吉田東通の夜市、やるで!8月29日土曜日です〜

●6月23日(火)

 朝から事務所でなんやかんや。

 来客は来年4月にアースエイドフェスティバルを企画している地球環境保護団体ガイアの神田英さんら。以前から名前は知っていたが、去年かな、初めて出会って、この3月には六地蔵でのイベントにも参加してトークした。同世代ということもあって意気投合。地球未来を考える国際交流フェスティバル「故郷は地球です」を企画。京都市との協力など相談をする。彼らと昼のランチは41年前か、結婚のときのパーティ会場でもあったわが母校近衛中学校前の京大楽友会館。エビフライは絶品です。
 
 午後は、どぶ板議員。以前から市民のみなさんから相談を受けていたことで、左京区内を右往左往。ハトのフン害、猫の餌やりのこと、カーブミラーや街灯設置のことなどで左京保健センターや土木事務所に。担当者とそれぞれの要望実現について検討してもらうように懇談。

 夜は、とあるイベントに行こうと思って、出町商店街を通り抜ける。まもなく七夕まつりみたいです。そしてイベント会場がわからずに、腹が減って下鴨の「塩見家」でラーメン。鶏がら塩味でさっぱり味。美味しかった!

●6月22日(月)

 民主党の党員・サポーター登録のことで朝からバタバタ。なんとか目標に近づけないといけないので、電話作戦や名簿作り。登録していただいたみなさんに感謝です。

 午後の来客は、学生運動や戦後の平和運動のことについて聞きたいということで、某報道会社のまだ20代半ばの若い記者さん。
 60年安保の頃、そしてまさにぼく自身が渦中にあった70年安保闘争と全共闘運動のこと、ベ平連のことまた大学自治のことや学生の政治参加のことなどウンチクを傾ける。
 今、安倍政権の下で安保法制が議論されているとき、若い青年学生や女性たちが立ち上がりつつあることにいささかの希望がある。爺さんらもガンバらな。
 
 夕方、この春に亡くなった奥村毅さんのおくさん、直子さんが忌明けで、納骨も済みましたとご挨拶に。去年の秋、わが後援会のバス研修旅行で琵琶湖にいったとき、マイクをもって説明をしてくれていたときの写真など見せながら、ご冥福を祈りました。

●6月21日(日)
 
 朝から雨が降ったり陽が差したりの一日。
 11時から南禅寺前の「順正」で宗教法人化して、5年目ぐらいかな大元講社の総会。神楽岡と吉田神葬墓地の管理のことや決算・予算について承認。湯豆腐をいただきました! 

 午後は、市民環境研究所の総会後の講演会。今中哲二さんは京大原子炉実験所の「熊取六人衆」の一人でフクシマに積極的に関わられ、「福島原発崩壊による放射能汚染の実態と今後の対策」として、フクシマの現状や除染活動のこと、チェルノブイリ事故のことなど語られ、会場からの質問にも丁寧に答えられていました。反原発メダカの学校や使い捨て時代を考える会のメンバーなど200人ほど。高浜原発の再稼働の動きがあるとき、3・11を風化させないで、脱原発を目指さないと!
 
 夜は、貴船にてとあるグループと会食。小雨も降り、寒かったので川床ではなくて部屋で和気あいあいと。感謝です。


●6月20日(土)

 土曜日だというのに、朝から右往左往。まずは、きょうと教組の定期大会。家族的な雰囲気でいいね。この春の選挙の当選の御礼と教育福祉委員会の委員として、この1年、がんばりますよ、と挨拶。

 午後は、裁判所の西、ギャラリー洛での田中直子さんの個展。沖縄は名護のカジマルの大樹に圧倒されました。

 それから犯罪被害者支援センターの講演会と交流会に。立ちあがって10年余。わがカミさんがボランティアで相談員もしていて、大谷實先生が理事長。長年、役員をされてきた平田さんが創設の頃も振り返りながらお話。京都市が条例を制定したのが5年程前かな、運営も多少楽になったようだが、被害者に寄り添うサポートが、問われている。大谷宣誓もお元気でした。.

 夜は、旧左京区役所前の駐車場敷地で、まもなく着工される保育園の建設説明会。紆余曲折、色々とあったが、工事中のことなど協定を結び、この7月から整地作業が始まるのかな。地域に馴染んだ保育園になることを期待している。


●6月19日(金)

    <市会改革推進委員会>    

 10時から今期2回目の市会改革推進委員会。
 議会報告会・意見聴取会の実施や情報発信の強化、投票率向上に向けた取組、さらに政務活動費の公開の在り方が議題。
議会報告会については、昨秋試行的に実施できて成果があったとぼくは思うが、色々な課題があるとはいえ、なんとかまた実施したい。「後ろ向き」の会派もあり、粘り強い調整が必要かな。また具体的にどう取り組むかも提案することが大事かと思う。この委員会は、議員同士の議論が中心で、直接傍聴もできます。いちど覗いてください。

午後は、映画「花のように」のチケット配布など、また民主党の党員・サポーター登録のことで電話作戦なども。民主党にイマイチ人気が回復してないので苦戦。

夕方、同世代の友人らが当選祝いということで一献。

帰途の熊野神社交差点の焼き鳥屋に立ち寄る。鴨沂高校1年後輩の木村君の店。おかあさんの時代から開店64年。今ではわが愚息と同級生の3代目もがんばってます。この8月には洛北高校交差点近くに店を移転するとのことですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員団他都市調査で熊本、福岡に   6月14日ー18日

2015年06月22日 | 日記
●6月18日(木)

    <他都市調査3日目 福岡市役所にて>

 どんよりとした福岡の朝、ホテルから地下鉄で市役所に。福岡の民主系の市議団、福岡市民クラブの太田議員にお世話になった。
  テーマは、国家戦略特区に指定されて、「グローバル創業・雇用創出」事業を多彩に展開し始めていて、この特区制度を利用して、企業に向けた様々なメニューが準備され、イベントや新産業が創出されていてその説明。また同時に、現在、国で進められているオープンデータの取り組みや昨年から始まった福岡マラソンの取組などについて説明を受けて質疑。福岡は元気なまちですね。

 現地解散ということで、午後は、反戦喫茶「ほびっと」時代からの友人、鷲野正和君と再会。中川六平君の告別式以来。市民後見人のNPOの理事もしていて、住居は福津市の津屋崎。市議選挙に出馬するとかしないとか、という話もあったらしいが、結局は見送ったとのこと。ベ平連の事務局長だった吉川勇一さんが先日亡くなったが、彼の思い出話など。それにしても、天神の地下街で昼飯を食べたが、その大きさと雑踏にいささかびっくり。

 夕方の新幹線で帰京。

●6月17日(水)

    <他都市調査2日目 みやま市にて>

 どんよりとした熊本の朝。路面電車で熊本駅に出て、九州新幹線の筑後船小屋駅というところで降りる。ここにはホークスのファーム球場が建設中。在来線に乗り換えて瀬高駅下車して、議会事務局の車にて福岡県みやま市役所へ。みやま市は、平成19年に3町が合併して誕生した町。人口4万人。
「みやまHEMSプロジェクト」について行政調査。HEMS(ヘムス)とは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム 。 現在、経済産業省では大規模HEMS情報基盤整備事業というのがあり、KDDI、SoftBank、NTTの通信3社が手を組むビックプロジェクトで、その他の企業も参画する中で、自治体では唯一みやま市が参画しています。
プロジェクトの主な事業は3つ。・HEMSによる地域の省エネ促進
・HEMSのオンライン化による高齢者の見守り活動、地域の情報提供などの市民サービスの向上・来年4月からの電力自由化に向けた全国初の自治体による電力売買事業会社「みやまスマートエネルギー(株)」の設立がされて、 特に来年4月から、これまでは大規模事業者や公共施設などに限られていた電気の購入先が家庭でも自由に選べるようになります。
みやま市ではこの制度を活用して、民間との連携のもとに大切なインフラである市内の電気事業にも積極的に関わろうとしています。
 4年後までに全ての公共施設と14000世帯のうち6000戸の住宅への提供が予定されている。みやま市は温暖で、日照量も多く、太陽光と風力だけで、市内の全ての家庭、事業所の電力をまかなうだけの自然ネルギーが存在しているという。
現在では市内の2000世帯にタブレットが設置され、消費電力の見える化が進められるとともに、来年度に向けた準備が進められている。 役所前の展示ハウスも見学。説明してくれた担当者は同志社大出身でした。がんばってください!

    <宗像市にて  ロボットのこと>

 視察後は在来線を乗り継ぎ、博多で昼飯の後、宗像市へ。隠塚議員の実家のある町。宗像大社の向かいにある宗像市郷土文化学習交流館「海の道むなかた館」では、『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の展示も行われていたが、そこには、ロボットも展示してある。ロボット開発会社のテムザックの社長、高本陽一さんからからこのテムザックは、介護、医療、防災、災害救助ロボットなど日本の技術を牽引しているようで、最近のロボットを取り巻く世界的な状況や、日本における課題、今後の可能性について色々とお話をお聞きする。
 そして、宗像市に合併した玄海町の旧役場跡地の建物を活用して会社があり、その中でロボットも見学。「ロデオ」という車イスにも試乗。体を回転させる労力が必要なく、今後、介護分野での活躍が期待されています。夢のある楽しい視察でした!

●6月16日(火)

    <他都市調査で熊本に、熊本電鉄のサイクルトレイン>

 今期に入って初めての議員団の他都市調査で九州へ。13人が7人になって寂しい限り。 朝8時過ぎの新幹線で博多にて乗りかえて熊本駅へ。昼飯はもちろんニンニクたっぷりの熊本ラーメン。
  いたるところに「くまもん」。上熊本駅からサイクルトレインを実施している熊本電鉄に乗る。雨の日は自転車の乗り入れはだめということで、見れなかったのはちょっと残念。サイクルトレインとは、その名の通り、自転車をそのまま自転車の車内に持ち込めるというサービスです。昭和61年から、昼間の利用客の増加対策として始められました。 朝、夕のピーク時間は持ち込めないが、無料。
 開始当初は、時間制限、天候の制限はなかったそうですが、種々のトラブルがあり、規制が始まり、主に学生さんや主婦が通学や買い物に利用しているとのこと。夏休みの時期や、試験の時期は1車両に10台から20台が持ち込まれる事もあるそうですが、平均して40人くらいの利用があるそうです。 熊本電鉄は大変厳しい経営状況のもと、自己申告制のパークアンドライドなど、お客様の立場にたち、性善説に基づいた面白い取り組みもされています。(山本ひろふみ議員のレポートをコピペしています)
 
 なお終点の 御代志駅にはパークアンドライドの駐車場もあり、労働組合の役員さんが案内してくれたのだが、国立療養所菊池恵楓園もあり、簡単な説明をしていただいた。平成21年か、「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」が施行されたが、当時、患者さんと懇談したことや結純子さんの ひとり芝居「地面の底がぬけたんです」を見たことを思い出してました。

     <下水汚泥燃料化事業> 

 熊本電鉄での調査終了後は、タクシーで熊本市の南部浄化センターへ。ここでは、平成25年4月から下水汚泥の固形燃料化が行われています。熊本では1日あたり、約85tの下水汚泥が発生をしております。
  平成24年度まではリサイクル率が32%だったものが、この固形燃料化事業の開始により、1日あたり約44tの汚泥を燃料化しており、17tのコンポスト化、24tのセメント原料と合わせて、リサイクル率100%達成されています。固形化された燃料は長崎県松浦市にある火力発電所で燃料として利用されます。若干の売り上げはあるようですが、これまでは焼却灰を産業廃棄物として、お金を払って引き取ってもらっていたものが、有価物として逆に販売できるようになった事は大きなメリットです。水分や、ガスが取り除かれると、50tの汚泥は約7tにまで圧縮されます。出来たペレットは悪臭ではなく、炭の匂いと言った感じでした。熊本市の汚泥燃料化事業は全国で4例目だそうです。技術開発により汚泥からもエネルギーが創れる時代となりました。(山本議員の文をほぼコピペ。ごめんね!)

 夜は、同僚と馬刺しなど郷土料理を食した後、熊本学園大学で教員をしている中地重晴君と球磨焼酎で一献。京都では「反原発めだかの学校」のメンバーであり色々な公害問題にも取り組んできている。
出会ってもう30年ほどかな。近況など話が盛り上がり、熊本の夜は過ぎて行きました。

●6月15日(月)

     <安倍政権の暴走をただす全国キャンペーン>

 暑い朝になりました。安倍政権の暴走をただす全国キャンペーンということで、出町柳で前原議員、隠塚議員と朝の街頭行動。今日は6月15日。55年前、60年安保闘争で、諸先輩が国会を取り巻いてデモをして、樺美智子さんが亡くなった日であることや亀井静香氏の「ジジイだからといって黙っておるわけにはいかん」という発言など引用して安倍政権の危険性を訴えたのでした。「ジジイだからといって黙っておるわけにはいかん」ぼくもその気概で、がんばろう!

 朝の街宣の後は、久しぶりに近くの喫茶「ゆにおん」に。ワンコインの和食モーニング。今日も元気にがんばろ!
 そして毎月15日は百万遍の手づくり市。市が始まって30年近く。今では観光バスも来る京都の名物市になりました。臼井郁司先輩も元気で何より。FB友達にも会いましたよ!

 昼前、市役所の議員団室に。開発指導課長らとととある案件で協議。正午からは市会改革推進委員会の正副委員長会議で、委員会で検討していく項目の精査などを協議。委員長は自民の寺田議員、副委員長は共産の井坂議員と公明の吉田議員とぼく。
 午後の事務所への来客は、とある保育園関係者。色々とアドバイス。

 午後4時過ぎには、京都市美術館でのルーブル美術展の内覧会に。ぼくがニヤリと笑った絵は、ホントホルストという画家が1600年代に書いた「抜歯屋」。街かどかな、衆人が見ている中で、「抜歯屋」が患者の歯を抜くところの絵がリアリティがあって、歯医者でのことを思い出した。9月27日まで開催されます。

 夜は、散歩がてらにご近所の夫婦。近くの私道の舗装の陳情。ここは私道ということで以前から、なんとかなりませんか、と言われているのだが、さてどうするかな。
 
 その後、深夜まで明日から2泊3日の他都市調査に行くので資料の整理など雑務。

●6月14日(日)

 今朝は、年二回行われる吉田山清掃活動。消防団や地域のみなさんと一緒に汗を流しました。作業をしていたら、ドカーンという衝撃音。雷か、とびっくり。なんと京大見学に行く高校生を乗せた観光バスが上大路町の重森三令邸の角に接触して、タイヤがバーストしたらしい。けが人はなくてよかったが、こんな狭い道を行くなよ!
 帰ってビールを飲んで昼飯食べたら寝てしまった。
夕方は、近所の「ひげ床」さんで、髪の毛がないにもかかわらず(笑い)、散髪!夏用に刈り上げもらいました。散髪の後のマッサージが至福の時。おおきに。合間をぬって、サポーター募集の電話など、ちょっとゆっくりした日曜日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々とあった1週間!    6月7日ー13日

2015年06月15日 | 日記
●6月13日(土)

   <画家鈴木靖将さんの「ほたるの詩」>

 今日は暑い。昼過ぎ、仏光寺通の木屋町通、高瀬川沿いに「高瀬川・四季AIR」での日本画家鈴木靖将さんの「ほたるの詩」の展覧会に。出会って35年かな。びわ湖さざなみの道の会の代表でもあり疏水の通船を夢見ておられた人です。明日14日午後6時までですよ!

   <「都を彩る剣鉾のまつり」> 

 それから松尾大社での神道教養講座にわが剣鉾仲間と参加。「都を彩る剣鉾のまつり」と題して文化市民局の文化財保護課の福持昌之さんが講演。歴史的な背景を古文書の絵や写真、そして大豊神社、八大神社、粟田神社の映像を流してのお話でした。ぼくも剣鉾差しです。神輿を担ぐ議員はたくさんいるけれど、(まだ修行中ですが)、剣鉾差しは僕だけだよ!
 

 帰途、ケア付き住宅に住む親父とおふくろを訪問。入院していたころに比べれば格段に快復をしてようだが、トイレに一人で行くのはちょっと無理。若いヘルパーさんが来てくれて、伝い歩きながら、なんとか便器に座れる状態。おふくろがちょっと疲れ気味かな。
 
 その帰り道、帷子の辻駅近くの喫茶店に。わが議員団スタッフの実家。セピア色の雰囲気のある昔ながらの喫茶店。ご家族とも歓談。トマトジュースを御馳走になる。


●6月12日(金) 

 夕べはちょっと飲みすぎたあ!

 朝、金曜日なので近所の近衛広場で公園体操。
 それから錦林小学校での田植の見学。1週間前に泥遊びで柔らかくなった田圃に植え付けです。秋には収穫です。島田さんのご尽力で続いているのです。

 その後、下水道局の東部支所にて、市民から要望を受けていたまさに「どぶ板」のことで相談ごと。課題はあるなあ!

 事務所への来客は一組。この春以降、何回かお話を聞くが、イマイチ理解できないね。対応に困る。これ以上、関わるのはちょっと無理ですね。あきらめてもらうしかない。

 午後は、相談ごとを受けていたことで、ウロウロ。ひとつは鳩の害について。現場を見に行くが、ほんまに仰山の鳩がおるやないか!なにか対策がないか、保健センターに相談に行こうかな。

 いやはや色々な相談ごとがあるのですよ!

 夜は事務所で行政資料を読んだりの雑務。国会では、労働者派遣法を巡って山井議員らが奮闘中!


●6月11日(木)

   <動物園に> 

 どんよりとした日ですね。午前中、イラストレーターの斉藤尚子さんと動物園に。この7月には正面玄関もレストランも図書室なども完成するし、この秋にはリニュアルも終わりグランドオープン。彼女の描く動物は面白いし、東山動物園では公式グッズらしい。そこで新園長を紹介して、動物切り絵のワークショップとか西陣織とコラボしたグッズのこととか、プレゼンをする。
 しばし園内も散策。オスのジェームスと高知から来園したチンパンジーのメス「ローラ」ちゃんのペアリングも成功したみたいでラブラブになったのかな。ゴリラが、洋式トイレ風に樹に座って糞をするのを初めて見たよ!

 ランチは喫茶サパトさん。マスターは喫茶組合の重鎮。ご近所の高齢者のたまり場になっていていいなあ。

 夜は、焼き肉の「しるら」でとある友人のお祝いの会。彼とはもう30年ほどの付き合い。重責を担う友人にみんなでエール。ちょっと飲み過ぎたよ!

●6月10日(水)

   <教育福祉委員会>

 5月市会は終わったが、京都市会は昨年から通年制になったが、今までと同様に毎月第2週と第4週が各常任委員会が開催される週。

 水曜日はぼくの属している教育福祉委員会の開催日。
 保健福祉局からは、理事者報告として、京都市高次脳機能障害者支援センターについて、「健康長寿のまち・京都推進本部」の設置について、保育所等及び学童クラブ事業における待機児童の状況についてーゼロ歳から小学校卒業までの待機児童ゼロを達成。「せいしん幼稚園」における児童死亡事案を受けての園、及び安全対 策の取り組みについて、介護保険サービス事業者の指定の一部の効力停止について報告があり、それぞれ質疑。
 ぼくはリハビリセンターの再編後の高次脳機能障害者支援センターの役割について質疑。一般質問は4人。
 3時過ぎからは教育委員会。報告は養徳小学校プール事故調査報告書を踏まえた安全管理の一層の 徹底について。一般質問は3人。午後5時半までみっちりありました。各会派の新人議員さんたちも活発に質疑をしてましたよ。この委員会ではぼくが最年長や!

 夜は、京都高野川ライオンズクラブの例会。少人数だけど和気あいあいと。

●6月9日(火)

    <監査委員協議会>

 今日は監査委員協議会。2014年度の公営企業会計の決算について。まずは上下水道局。水田管理者から概要説明などのあと、水道、下水道会計について報告。委員会とはまた違う緊張感があるね。会計制度が変わることもあり、ちょっとわかりにくいなあ。交通局は、バス事業がこの間、黒字経営になり、地下鉄も乗客増で、再建団体からの脱却ももう一息かな。隔世の感。

 ランチは、寺町三条の「サンシャインカフェ」でおばんざいのワンプレートのヘルシーランチ。五穀米?も美味しかったあ!山本ニックさん、元気になられたそうでよかったね!

 午後は、民主党党員サポーターの再登録の期限が近づいてきていて、その事務作業などでバタバタ。
 京大病院に検査入院中の大先輩から電話あり、車の中でタバコ吸いながら雑談。煙草、吸ったらあきませんがな。80を過ぎていまさら止められんよ、と大先輩。

 夜は、鳥料理で友人と一献。二次会は90歳のママのいるスナックへ、いやはやお元気でびっくり!

●6月8日(月)

 どんよりとした梅雨空の下、朝、7時半過ぎに三条京阪で月イチの民主党2区総支部の街頭演説。前原誠司総支部長を先頭に、中野洋一議員、藤川剛元市議と島内研前府議と。今週もがんばろ!
 安倍政権が暴走しているのと戦後70年という節目なので、戦争と平和についてこれから街頭で訴えようと思っている。

    <町内の寿会>

 昼は、アピカルインで、わが生まれ育った地元も地元、町内の下大路町と中大路町の寿会。ぼくはまだ青年部です!(笑い)公園体操のリーダーの中川長重さんの川柳を交えダジャレも爆発、健康話が最高でした!司会の木村さんもカラオケを披露。
そこでメモした川柳を、2、3。クラス会、食後は薬の説明会。
景色よりトイレが気になる観光地。 金ためて、使う頃には寝たっきり。飲み代が酒代から、薬代に変わり。

 午後は、不登校問題に取り組んできた人と久しぶりに懇談。色々とあったんだね。ともあれ元気になることを祈ってますよ!
 その後、パプアニューギニア大使館の人が京都に来るということでその打ち合わせも。

 そして夜はペイ・リファさんを主人公にしたドキュメンタリー映画「花のようにあるがままに」の実行委員会。映画も完成して素敵なポスターも出来る。 6月27日(土)午前10時30分、午後1時30分の2回上映。港監督の挨拶や彼女の踊りなどのパフォーマンスもあります。 前売り券1500円。学生さんは千円。鈴木事務所でもチケットありますよ。ご協力のほどよろしくです!

●6月7日(日)

    <歯の広場、昼間里親制度65周年記念事業、「吉田山大茶会」>

 日曜日。昼過ぎ、みやこメッセへ。まずは歯科医師会主催の「歯のひろば」に。毎年恒例の行事で、表彰式もあり、また万国の料理コーナもあり、賑やかでした。
 またメッセ内では昼間里親制度65周年記念事業も開かれており、京都では、市立保育園と各法人が運営する私立保育園に、昼間里親制度も歴史があり、家庭的な雰囲気で子どもたちの保育がされている。会長はパワーあふれる人で色々と御話を伺いました。制度が変わる中で、昼間里親制度の良いところを受け継ぐ小規模保育が充実することを期待したいですね。
 
 それから、吉田神社境内での「吉田山大茶会」。年々盛況になってきました。カミさんもチョゴリ着て韓国茶道のお点前。岩茶房の佐能さんの呼びかけで始まったが、全国から出店される人が増えて、ぼくの友人の子息やご近所の吉田山荘や竹村玉翆園も出展されていた。片付けを多少手伝い。

 夜は、愚息が奄美大島から帰京したので、八瀬のエクシブの中華レストランで久しぶりに家族で団欒。美味かった!あと1年ほどは奄美で仕事をするとのこと。弁護士をしています。なにかあればご相談を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう6月です!ヒューマンふれあいコンサートなど   6月1日ー6日    

2015年06月10日 | 日記
●6月6日(土)

     <第15回ヒューマンふれあいコンサート」>

 今日は、ぼくも運営委員としている経糸の会が主催する「人それぞれの夢、愛の輪の広がりをー」第15回ヒューマンふれあいコンサート」。朝9時前コンサートホールに。スタッフと一緒に荷物を運びこみ、ロビーでいつものようにスタッフ一同でお客さんに渡すために、一輪の花束づくりや幕を張ったり、150人のボランティアスタッフが揃ったところで、手話で「手のひらを太陽に」を唄うべく練習をしたりで右往左往。正午前には、指定席の引き換えに列ができて、開場は1時30分。受付で案内をしながら右往左往。
 ロビーには各施設の物販販売のブースがあり、天才アートの絵画なども飾られて、多くの方が開演を待つ。コンサートホールほぼ7割の入りか。「あおい苑」のみなさんのミュージックベルメドレーでスタート。そしてフォークシンガー野田淳子さんが、中島光一さん作曲の「大きな歌」など熱唱。
 2部は、中国人の歌手、李広宏さんが、赤とんぼなど唱歌や蘇州夜曲など、心を込めて唄う。耳の聞こえない人もいるメンバーの手話シンガーたちが舞台で、一緒に唄うのが素晴らしかった。フィナーレは、舞台にみんながあがり、会場が一緒になって、「手のひらを太陽に」を手話も交えてみんなで大合唱!今年も感動的でした。ご参加、いただいたみなさん、おおきに!事務長の杉村伸爾さん一家をはじめ、みなさんほんまにお疲れさんでしたあ!
 みんなで片付けをして簡単な打ち上げをして、そしてさらに李広宏さんを囲んで、また打ち上げをして、なんやかんやで解散したのは11時前か。それからまたとあるスナックに行ったものだからもうフラフラ。心地よい疲れでした。来年は、ロームシアター京都の開館記念事業として5月には、またまた開催が予定されているよ!えらいこっちゃ!がんばろう!


●6月5日(金)

 毎週金曜日は近衛広場で公園体操。30人ぐらいのご近所の人と汗を流す。終わりは、いつも「今日の日はさようなら」を民生委員さんの指導で手話を唄うのだが、なかなか覚えられないなあ。
 午前中の来客は、某証券会社の新採のがんばりやさん。過日、飛び込みで営業に来てくれたが、なかなか時間が取れなくて今日になった。色々と投資の話を聞かしてもらうが、資金がないわな。学生時代の話などで盛り上がった。がんばりや!

     <カンボジアから   森本喜久男さんと再会>

 夕方、朋あり、遠方より来る。カンボジアでIKTT(Institute for Khmer Traditional Textiles ;クメール伝統織物研究所)を設立して20年、京都生まれの友禅職人だった森本喜久男さんが来所。
 30年ほど前に出会っているが、法然院で作品展のとき会ったのは5年ほど前かな。久しぶりの再会。体調はイマイチのようだけれど,友禅染めとカンボジアでの染織のこと、森づくりのこと、日本の林業のこと、若い世代とのこと、など生い立ちとこれからの夢を語ってくれました。同世代として、エールを送りたい!カンボジアの彼の作った村に行きたいなあ!お元気で!


 そして夜は、近所の居酒屋「屯風」にて、この春の選挙で苦杯をなめた藤川剛元市会議員とおでんで一献傾けながら、事前活動のこと、選挙中のこと、そして今後のことなど、彼の思いを聞きながら、アドバイス。まあ元気そうだし、今後のことも前向きに考えているようで、励ます。リセットして、出直して欲しいね。

●6月4日(木)

 朝9時過ぎに錦林小学校に。今年も田植えに備えて、泥遊び!
 5メートル四方の田圃ですが、秋の収穫以来固くなっている土に水を入れて、田んぼにするべく、子どもたちが足でかき回す。最初はおずおずと泥水に入っていた子どもたちが、歓声を上げてもう最後は泥ん子。聖護院の島田幸雄さんが指導者でこの田圃から収穫まで面倒を見ておられます。島田さんも元気ですよ〜、来週が田植、また見に行こう。

 午後は、人権擁護委員の笠原先生と岩倉北小学校に。昨年お世話になった人権の花運動のお礼と今年は左京区の八瀬小学校で取り組みを進めていただくべく懇談。三浦教頭先生の奥さんは、ぼくの娘の小学校のときの担任だった先生です。

 午後は、インターネットのことで、友人が来所。彼の親父さんが、ぼくの弟の高校時代の美術の先生だったとか。色々な縁があるんですな。夜は、久しぶりにわが後援会の会長と幹事長と事務所にて今後の活動のことなど協議。

●6月3日(水)

 午前中、川端署に。
 今年5回目を迎える「吉田東通の夜市」の打ち合わせに。昨年は、思いがけず大勢の人が詰めかけてくれて、道路上にたくさんの人があふれて交通に多少の支障があった。反省を踏まえて、実行委員会として色々と対策を考えていて、その提案を示すなどして、如何に安全対策をとるか、色々と懇談。交通整理が最大の課題。担当者の方も前向きに考えていただき感謝。ボランティアで手伝ってくれる人、募集しますよ。

    <上海から視察団>

 午後は安井議員と縁があって、中国の上海静安区から 視察団。藤田副市長がご挨拶。ひとまち交流館の視察。景観まちづくりセンターと長寿健やかセンターの取組を担当者が説明をして彼らから質問も。また同館にある菊浜老人短期入所施設をちょうど食事時だったが、館内を視察。もの珍しそうに見学してました。
 で夜はわが議員団と懇親会。ワインを一気飲みするオッサンもいて盛り上がりました。日中友好の夜でした。

●6月2日(火)

 今日はちょっと一息。
 午前中の来客は、コムペイジの牧野君。ぼくが主宰している地域ウエブサイト「左京ライフ」の今後の運営について協議。

 昼は熊野神社西にあるカフェダイニング「マーク」でイラストレーターの斉藤尚子さんとランチ。彼女の描く動物たちは、いいよ!風呂敷メーカーとコラボした金魚の風呂敷も面白い。さて何匹、金魚がいるかな?似顔絵も書きますよ!なお京都市動物園の東入口のショップでも売られています。

 午後は、堀川中立売の元聚楽小学校のKIS京都インターナショナルスクールに。校長先生と理事長とともに国際化推進室のメンバーと色々と懇談。幼稚園から中学生までおよそ90人の生徒が学ぶ国際色豊かな学校。地域の人たちも良好な関係が築かれているようで何より。少し手狭になってきているので色々と知恵を出せたらいいね。

 夜の来客は、元京大相撲部出身で市役所職員の青年が大相撲京都場所のポスターとビラをもって来てくれる。10月18日に京都府立体育館で開催されます。チケットは6月末から売出しですよ。

 また、福祉工房P&Pのメンバーが来所。似顔絵で名刺を作るアイデアについて検討。楽しい名刺を作ってみませんか?

●6月1日(月)

 今日から六月!

    <人権啓発 ゆるきゃら「あゆみちゃん」>

 昼前、チャリンコで堀川から千本通までの三条商店街三条会のアーケード街。女子マラソンの野口みずき選手をみなさんで応援している京都では長―い商店街。コミュニティセンターを中心にして人権擁護委員として啓発活動。今回、初めて「ゆるキャラ・あゆみちゃん」に入りたいと志願。ビニールで作られていて、バッテリーがちょっと重いけれど、空気を送り込むと膨らむのです。ゆるきゃらの中からは外が見にくいし、介添えの人に横についてもらってヨチヨチ歩き。およそ40分ウロウロ。暑いし汗びっしょり。楽しみましたよ!その後は、啓発グッズをみなさんと2時まで配布。

 その後、民主党府連に立ち寄り、また議員団室にて雑務。

 夕方は、韓国料理の店「しるら」で議員団の懇親会。スタッフ入れて10人。ワイワイ。ちょっと飲み過ぎて悪酔い気味でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山脈の会、そして消防団総合査閲    5月29日ー31日

2015年06月04日 | 日記
●5月31日(日)

 午前中、久しぶりにNHKで将棋を見る。

    <京都市消防団総合査閲>

 昼前、京都の西南は久世橋近くの京都市消防学校で消防団総合査閲。東山代表の今熊野分団の旗手は、中野洋一議員。凛々しい姿。ご苦労様!優勝は、日ごろの訓練の成果を発揮した中野洋一議員が旗手を務めた今熊野分団が栄えある優勝!おめでとう!御嬢さんたちも応援に来てましたよ!そしてこの秋の全国女性消防操法大会に出場するのは左京代表のみなさん。キビキビした操法に歓声が!頑張ってくださいね。残念ながら左京代表の修学院第二分団は6位でした。

 帰途、日韓親善協会の総会とわが先輩の仲尾宏さんの「朝鮮通信使と京都」の講演。2017年に京都で通信使ゆかりの自治体などで構成する連絡協議会ー縁地連の大会が京都で開催されるそうですよ!

●5月30日(土)

   <彦根にて>

 「鳥羽や旅館」の館主の和田一繁さんは、この4月の選挙で彦根市議に初当選した人だった。おめでとうございます。朝ごはんの配膳など一生懸命していただきました。パワーのありそうな人です。頑張ってくださいね。
 朝、琵琶湖の干拓地や近江八幡の水郷を見に行く「山脈の会」のメンバーを見送って、彦根城に。「ひこにゃん」に会えなかったけれど、天守閣にも登ってしばし緑深い城内を観光気分。それから琵琶湖を見ながら湖岸道路を一路、琵琶湖大橋を渡って湖西道路で京都に。

  <民主党京都府連 新体制に> 
 
 1時から民主党京都府連の常任幹事会。幹事長だった上村崇前府会議員が京田辺市長に立候補して離党したので、急遽幹事長を引き受けられた田淵五十生前府会議員が、体調不良で辞任。長い間お疲れ様でした!隠塚市議が幹事長に就任し、人事も行われ、新しい執行部体制が確立。常任幹事会の後は、幹事総会。後半に執行された統一自治体選挙で新しく当選した宇治市議のメンバーらが紹介されたが、民主・都みらいも13人から7人なるなど、寂しくなったなあ。されどここから捲土重来だ。
 
 5時過ぎには、八瀬離宮エクシブで友人らの集いに顔を出し、また8時過ぎには、吉田神社参道前の「チェルキオ」での「チェルキオ」の会。ご近所の親しいメンバーらのサロン。もちろん選挙のお礼を言いましたよ!

●5月29日(金)

 毎週金曜日は近衛広場で公園体操。緑も深まり、木陰の下で汗を流す。
 10時過ぎには、中国は福建省の電機メーカーの人が友人夫妻と来所。某日本企業と合弁会社を設立して、いまではLEDの制作で中国ではかなりのシェアがあるという。中国パワーを垣間見た。
 また右京区の天神川近くの用途地区の変更について、都市計画審議会の見通しなど聞きに来た人もあり。

    <山脈の会 びわこ集会>

 午後は、わが愛車のミニキャブで一路、国道1号線から8号線経由で彦根に。久しぶりのドライブ。オートマ車と違うのでしんどい。
 彦根は、「鳥羽や旅館」という由緒ある会場で第29回「山脈の会全国集会・びわ湖集会」。
 この「山脈の会」とは、秋田の白鳥邦夫さんらが始めたサークル運動。2年に一回、開催されてきているはずで戦後、間もなく始まった。京都では「思想の科学」の「家の会」もその流れにある。
 ぼくが初めて参加したのは、1975年か、京都は大山崎の宝寺で開催されたときから参加しているが、この10年程はご無沙汰していた。野本三吉さんこと沖縄大学の学長だった加藤彰彦さんとも5年ぶりかな、再会。鶴見俊輔先生のゼミだった樋口寛美さんが司会。元気なおっさん。話の特集の編集者だった木村聖哉さんや「望星」の編集者だった重永博道さんらなつかしい人々と再会。6時過ぎから食事をして飲みながら延々近況報告。これが「山脈」流。お互いに歳をとったなあ。話は深夜まで尽きぬ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする