元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

市長総括質疑など    10月17日ー23日

2016年10月31日 | 日記

●10月23日(日)

   <朝粥の会>

 今朝は二日酔い。されど朝9時前には事務所に。毎月第4週に開催している「朝粥の会」。今日は、牛の宮在住の中川明廣さんの臨床美術、認知症予防講座。中川さんは尺八の演奏家でもあるのだが、近ごろは臨床美術なるものにも取り組んでおられる。10数人の参加者が一枚の画用紙に思い思いの線を色々な色で引いていく。面白い。そして最後には色紙で枠をはめると完成。みんなピカソや。楽しく絵を描きましたよー長いこと画用紙に向かうこともなかったなあ。新鮮な気持ちで童心に帰りました。

    <バディウオーク>

 昼前、岡崎公園に。ダウン症の子供たちやパパママのパレード、バディウオーク。晴れてよかったねえ!昨年、武田みどりさんと鈴木キヨシさんに出会い、応援を頼まれて、京都市の窓口とも折衝してきた。今年で2回目。晴天の元、鈴木純さんらの音楽演奏付きでっ気持ちのいいパレード。忍者姿がまたいいねえ。子供たちも大いに秋の日差しの下、楽しそう。食事ブースやライブもありいい感じ。

 4時には民進党京都府連での常任幹事会。諸々の報告と今後のことなど協議。過日行われた新潟知事選などでの民進党と共産党の共闘?関係についてなどで連合と民進党と多少の亀裂が生じてきているのかな。

 夜は、とあるところで、食事をしながら前原総支部長を囲みながら代表選のことや今後のことでわいわい。美味かった!

●10月22日(土)

 今日は、時代祭。毎年、平安講社第7社として歩いているが、今年は親父を送っているので、神さんごとは欠礼。残念。

 朝8時半から、民進党京都府連で選挙対策委員会。12月に行われる宇治市長選挙に、現職の山本正市長の推薦を決める。山本さんは、元民主党の府議で府連の幹事長も歴任。自民党はすでに元京都市職員で自民党府連の事務局長の大島氏を推薦決定している。公明党も推薦決定しているようで、がっぷり四つになるのかな。

 その後、きょうと教組の教育研究会に。府立高校の「スクールスタッフ」、管理用務員さんの報告、ソフトボールクラブの顧問をしていることや、生徒たちの相談相手になっていることなど貴重な話が聞けた。

     <10・8山崎博昭追悼「ベトナム反戦闘争とその時代」展>

 それから、京都精華大学へ。10・8山崎博昭追悼「ベトナム反戦闘争とその時代」展に。1967年10月8日羽田闘争で京大生の山崎博昭さんが、機動隊との衝突で亡くなった。ぼくが浪人時代。

 佐世保のエンタープライズ入港阻止や三里塚闘争などの写真や資料とともに、ベ平連関係の資料もたくさん。
 ぼくが発行人だった「ほびっと友の会通信」や京都で逮捕された反戦脱走米兵のポールの手記のある「ベトナム通信」もあり、びっくり。なつかしいね。あれからもうすぐ半世紀ですなあ。ヘルメットをかぶっている女優のジェーン・ホンダ、新宿フォークゲリラや朝霞基地の反戦兵士たちの写真に岩国海兵隊基地で反戦兵たちが出していたセンパーファイなども。涙が出そうになるね。わが青春時代。

 午後は、家族会議。親父の相続をめぐってようやく終結。

 そして、土曜日の夜、「ひとつのおさら」での「ひとしのおさら、パスタの会」に。仁志さんの誕生日でした!同志社の総政会のメンバーらと痛飲。楽しかったあ!
帰途、ジャズ喫茶ヤマトヤで一服して帰宅。

●10月21日(金)

 9月市会もいよいよ終盤。各会派は議員会を開催して、付託されていた議案や2015年度決算について賛成か反対か、また意見書提出などを巡って10時から議員団会議。わが民進党議員団もこれまでの常任委員会と決算特別委員会の各分科会での議論の内容を報告し合い、情報を共有し、議論になった課題や、議案に対する態度を決して行きます。

    <鳥取で地震発生>

 そんななか、14:07、携帯に緊急地震速報が一斉に鳴り響き地震警報。ぎょっとしたよ。早速テレビをつけると、鳥取を中心とする震度6弱の地震が発生したと。大きな被害は報じられてなかったが、東日本大地震のことも思い出した。京都市においても危機管理体制を強化し、情報収集するとのこと。倉吉の親戚にさっそくぼくも心配で電話をしたが、大きな被害はないとのこと。
 3年前か、親戚の葬儀で倉吉に行った時に散策した蔵の土塀が落下していた映像が流れた。今後の余震も心配。人的被害が発生しないことを祈るのみ。

 議員会では、「地方財政の充実・強化を求める意見書」と「パリ協定の早期批准を求める意見書」を民進党として提出することにしてそれぞれ担当議員が作成に。ぼくは、2017年度予算要望を作成するべくワードに向かう。

 夜は、京都精華大学に。創立者の岡本清一記念講座で東大全共闘代表だった山本義隆さんの講演会。同世代のおじさんたちがたくさん来ていました。明治から今に至るまでの公害や科学と戦争をめぐって熱弁。物理学者だったので、会場からのノーベル賞受賞者に対しての感想は面白かったなあ。散会後、ハラールネットワークのメンバーと王将で遅い夕飯。

●10月20日(木)

    <金大中元韓国大統領夫人の李姫鎬女史を囲んでの昼食会>

 昼前、久しぶりに東九条の「故郷の家」に。建設計画時からお付き合いがあり、もう8年かな。今日は、金大中元韓国大統領夫人の李姫鎬女史を囲んでの昼食会。学生時代からのお友達とも再会されて喜ばれていました。94歳です。門川市長も公務多忙な中、ご挨拶に来られましたよ。京都でも金大中さんの拉致事件のとき、救う会もたしか結成されてたのを思い出してました。

 散会後、府立体育館の大相撲京都場所に。大関豪栄道関に大きな声援!番付を見るとモンゴル、ブラジル、ジョージア、中国、ブルガリアと国際豊かなんですね。ぼくも実行委員会の一人なのだが、ほとんど手伝いもできなかったなあ。実行委員のみなさん、お疲れ様です!

 それからとある用事で金融公庫で相談ごとの後、北区の「恒河紗」に。引きこもりの青年たちの居場所として福島美枝子さんが立ちあげてもう15年ぐらいかな。パワーのある人です。なんと!1949年(昭和24年)1月13日生まれのぼくと生年月日が同じ人に、出会いましたよー長崎生まれで京都での仕事も経験もあり、(一乗寺に住んでいたとか)、今は名古屋で海外旅行の会社で仕事をされているとか。いやはや、同じヒゲ族で、うれしい出会いでした。
 
 夜、事務所では吉田東部の町内会長さんらが集い、この11月に近衛中学校で避難所訓練をするということで打ち合わせ。自主防災会の取り組みは吉田は進んでますよ。

●10月19日(水)

     <教育福祉委員会> 

 今日は付託された議案などを審議する教育福祉委員会が10時から開催。
 まずは保健福祉局。付託された議案は、市立船岡幼児園を楽只保育園の分室にする条例と児童館など福祉施設の指定管理者の指定について。今まで運営してきた法人がそのまま指定されました。

 報告事項は、老朽化した京都こども文化会館の今後の方針について京都府と協議を始めるということ。「市営保育所の今後のあり方に関する基本方針(改訂版)」に基づく市営保育所の民間移管に係る移管先の候補となる法人等の選定結果については、聚楽保育園には応募した法人がなかった。「京都市における指定通所介護事業所等で提供する宿泊サービスの事業の人員,設備及び運営に関する条例(仮称)」の制定に係る市民意見募集の結果及び条例骨子案についての報告も。

    <請願 「児童館未設置学区エリアへの子育て機能の充実・拡充」>

 報告案件が終わって、さて請願・陳情審査。この間、相談に乗ってきて、ぼくも紹介議員になった「児童館未設置学区エリアへの子育て機能の充実・拡充」について、紹介議員として趣旨説明をぼくが代表してやりました。この請願は、左京区は下鴨学区に児童館がないので下鴨の各種団体がそろって、請願を出された。現在130館の児童館が市内には設置されているが、空白に地域になっている。アンケート調査や実際に歩いて調べられた資料を手に住民の思いを委員の皆さんに説明。実現に向かっては、なかなか難しい案件なのだが、子育て世代を応援したい。ともあれ留保となって継続審査に。

陳情は、児童福祉センター等3施設の合築方針の再検討。

 一般質問では、共産党の議員が、京大病院構内での7月の放射性同位元素を扱う研究室での火災案件のことについて質疑をしたので、ぼくも当日現場に行ったこと、京大の対応についてまた市内の施設について質疑をした。

 その後、教育委員会からは、付託されていた議案、京都市立御所東小学校新築工事請負契約の変更について。人件費の高騰で契約の見直しの議案。

 請願審査は、共産党系の婦人団体が毎年提出してくる「全員制の中学校給食の実施」。京都では家庭からの弁当持参か、委託させて作られた弁当形式の給食かの選択性になっている。それが定着しているのだよ。結果は継続審査に。その後、共産党の議員が次々に一般質問に立ち、終わったのは午後6時半。やれやれです。

その後、二条城での「スポーツ・文化・ワールドフォーラム」のイベントの後のレセプションに。自民党の元文科大臣などがスピーチ。アフリカからの大臣なども参加していて国際色豊かでしたよ。

●10月18日(火)

    <総括質疑 2日目>

決算特別委員会、本会議場で市長総括質疑の2日目。

 以下は、山本ひろふみ議員のブログからその項目をコピペ。
「 今日は以下の項目等について、それぞれの委員から質疑がありました。・市立芸術大学の移転・不法投棄対策・農業の担い手の育成 ・若者支援、ブラック企業の根絶・奨学金・原発再稼働・長寿すこやかプラン・(仮称)子ども若者はぐくみ局・ゆるキャラの統一と役割分担・災害時の危機管理・広報の在り方・京都市消防協会について
・就学前保育、教育・家庭教育力の低下とサポート・災害時の道路対策・生活保護と国民健康保険・救急体制の充実と救急車の適正利用・地下鉄5万人増客計画・外国人観光客に対する対応・学校施設管理・文化を軸とした観光振興・路上喫煙禁止・水道料金徴収業務と貧困対策・市バスの管理の受委託・交通不便地域対策・大規模災害時対応と国土強靭化・ソーシャルビジネス・京都市におけるフレックスタイムの導入・救急通報の外国語対応・安心救急ステーション・宿泊施設の防火指導・市バスの安全対策・京都駅西部エリアの活性化・第一市場再整備・部活動における外部コーチの推進・洛西ニュータウンの再整備・有害鳥獣対策・中学校における全員給食の導入・京都市における弁護士との関係・有料指定袋と有料化財源の活用、ごみの分別・京都市の付属機関・四条通歩道拡幅・配水管の更新についてなど」

 ぼくは、ほとんどメモを見ることなく、高野パチンコ店出店問題について、手話言語条例と障害者差別解消法の取り組み、岡崎公園の賑わい創出、北泉橋の整備について質疑をしたのです。僕が登壇してしばらくしたら委員長からKBS京都放送のカメラが入ります、というアナウンス。後で知ったのだが、中学生が議会見学に来ていたのでした。今日も21人の議員が登壇して午後6時過ぎまでみっちりと。お疲れさんでした。

●10月17日(月)

     <総括質疑>

 決算特別委員会の最終に2日間に渡って行われる市長総括質疑。

 3つの分科会で局別に審議されてきた事案について、各委員が、本会議場で議員と対面して座っている市長と3人の副市長らに質疑。時には交通局と上下水道局の管理者も発言する。自民、共産、公明、民主の順番でドント方式で答弁含めて20分。民進党議員団は少人数になったので持ち時間は48分。二人しか登壇できないのが残念。各会派の議員は、財政、観光、文化財、二条城、美術館の再整備、保育行政、福祉、八条口再整備、地下鉄、市バス、上下水道局のことや各地域の課題など27年度の実績について質疑。

 わが会派の中野洋一議員は、民泊対策 京都マラソンや木質ペレットのこと、山岸議員は、河川行政のことなどを質問。本会議とは違って、緊張感がありますよ。答弁する市長らもたいへんです。
午後6時過ぎまで21人の議員が登壇。お疲れさんでした。

 総括質疑の後、帰途、東山二条の鳥ひさで一服。元たこ焼き屋の「親指小指」の後の店舗も拡張して、若い夫婦が頑張ってます。生ビールと5本の焼き鳥がついて火曜日はサービスデー千円、〆は鶏がらスープのあっさりラーメン。美味かったよ!がんばりや!
事務所に帰ってから、明日の総括質疑にぼくも登壇するので質問のメモづくり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日々 自治記念式典など   10月11日ー16日

2016年10月31日 | 日記
●10月16日(日)

   <この秋最後の区民運動会>

 左京区はこの1か月、各学区で行われてきた区民運動会もいよいよ今日の日曜日で最後。まずは、地元の錦林小学校での聖護院学区。来賓席に座って体育振興会のみなさんらと一緒に紹介してもらう。グランドを回って知人らにげんばってと声をかける。
 続いて北白川。いい天気で暑い!来賓のみなさんとともに走ったよ。地元の隠塚議員、体育振興会委員でがんばってました。

 午後、お祭り日和。岡崎神社のお祭りで西福ノ川町の子供みこしが出発。ガタガタだった道路も京都市の指導の助成金を活用してきれいに舗装されてみなさんに喜んでもらえて何より。2年越しの懸案が解決しました。関係者のみなさん、ご苦労様でした。

 その後、とあることで友人の税理士に来てもらって家族会議。なんやかんやあったけれどようやく目途が着きました。

 夜は、近所の居酒屋「屯風」で「吉田東通りの夜市」の反省会。
今年は雨も降らなくてよかった!よかった!でも警備のことなど課題は大きいよ。でも来年も前向きにやりましょう!

●10月15日(土)

 秋晴れの土曜日。朝イチ、吉田山の里山を再生する会。
京大の深町加津枝先生にも来ていただいて、秋晴れの下でこれからどのように里山を再生するのかなど技術指導も。

     <京都市自治記念式典>

10時からロームシアターで自治記念式典。
 オープニングセレモニーでは,桑原専慶流家元の桑原仙溪氏による「いけばな」の実演と邦楽(三曲)との共演,京都市交響楽団メンバーによる記念演奏。染織家の志村ふくみ様に「名誉市民」、堀場雅夫様に市民栄誉賞、前京都大学総長の松本紘様には,特別功労賞。
市政に協力した個人1,076名,501団体,計1,577件に表彰。

 この日は、京都市では,明治31年にそれまでの京都府知事直轄による市政の撤廃を実現し,市民自らが選任した市長が市役所を開庁。近代における自治権の獲得を実現したということで10月15日を「自治記念日」になっている。

    <ほほえみ広場>

それから、ママチャリで梅小路公園に。ほほえみ広場。
 障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的に,障害のある人もない人も共に交流するのが目的の「ほほえみ広場」
 すべての市民が交流し,ほほえみの輪を広げよう~と好天のもと、
ステージで「心の輪を広げる体験作文」・「障害者週間のポスター」・「みやこユニバーサルデザイン賞」の表彰式やほっとはあと製品(授産製品)の販売や,飲食模擬店など。
京都人権擁護委員協議会の手話サークル「水仙」による手話と歌もありましたよ。

 それから京阪七条のサカタニに立ち寄り、よもやま話をしてから智積院に。「Jiin Join in 智積院 アール・ブリュット/対話する芸術」展。福祉工房P&Pの西村君らが企画。作品数は少なかったけれどええ感じでした。

 夕方、3か月ぶりかな、ひげ床で散髪の後、今日の〆は、久しぶりに、タコケン。納豆入りのたこ焼き。

●10月14日(金)

 午前中、来客は、とある住宅建設会社の人。京都のまち家を改造して民泊にしたいと相談ごと。色々な相談ごとが舞い込みますよ。

    <作家 佐藤優 講演会に向けて>

 午後はハラールネットワーク京都のメンバーとわが母校を久しぶりに訪問。11月27日日曜午後3時から商工会議所ホールで神学部出身の作家、佐藤優氏の講演会のご案内に。久しぶりに同志社キャンパスを歩き神学部や総合政策科学研究科事務所らに。神学部では岩国の反戦喫茶「ほびっと」のコーヒーの指南役であった原誠氏とも久しぶりに再会して良かった。
 それから佐藤優氏を呼ぶについて尽力したくれた前原事務所の斉藤所長に挨拶と協力のお願いに。
 夜は、議員団の予算要望づくりの作業。また来週の決算特別委員会の総括質疑に向けてメモづくりなど。

●10月13日(木)

 朝9時から、月末から京都市会海外視察団でデンマークに再生可能エネルギーなどの取り組みを視察に行くのだが、有意義な視察になるように環境政策局から京都市の取り組みについて事前勉強会。KBS京都の記者さんも同行することに。

 昼過ぎ、メルパルクで京都交通労組の定期大会。厳しい時代を乗り越えて、市バスも乗客増で黒字になり、地下鉄も経営健全化と乗客増で経常利益も出るようになって、光が差してきた感じ。瀬戸委員長ら組合員さんらがよくがんばったのですよ。

 来賓紹介の後、退出して議員団室で、2017年度に向けて民進党議員団の予算要望を作成すべく、ぼくがリーダーとなってチームで検討を始める会議など。

夕方、とあることで友人の税理士事務所に立ち寄ってから、夜は京都国際映画祭のオープニン
グレセプション。ヨシモトのタレントたちが司会など。漫才コンビのくるよちゃんとツーショット。市役所前の広場が面白いよ〜巨大なジャイアント馬場さんがバックドロップ!

 ビッグニュースはノーベル文学賞にアメリカのフォークシンガーの
ボブ・デイランが受賞とのこと。あれまあ!びっくり!「風に吹かれて」はぼくらの青春時代の歌。枚方の体育館でのコンサートに行ったことを思い出したよ。

●10月12日(水)

 今朝は午前中、委員会もなくのんびり。我が家の改修工事中の風呂場に新しいバスタブが設置されました。前の業者は手抜き工事してたらしいです。今回は馬場さんと五代さんのコンビにお願いしていますよー^_^

 午後、障害児のこどもさんのお母さんからグループホームの建設をしたいとの相談ごと一件。パワーのある人でした。

 それから、ハラールネットワーク京都の事務所に。11月27日に開催する作家佐藤優氏の講演会の打ち合わせ。

 それから、京都市学校管理用務研究会の役員さんと教育委員会の担当者と聴覚言語センターに。この12月3日に予定されている防災研修会に手話の芝居のグループを招いて研修をするということで、打ち合わせ。

 夕方は、銀閣寺前のとある方の50代のご子息が亡くなり、お通夜。ご両親の悲しみを思うといたたまれない。心よりご冥福をお祈りいたします。
 
 夜は、20年ぶりぐらいかな、百万遍の東山湯へ。店主と久しぶりに再会しましたよ〜。

●10月11日(火)

    <決算特別委員会 第2分科会 建設局>
 10時から決算委員会。第二分科会は今日で最後。
 建設局に対する質疑。建設局の決算額は一般会計269億9133億円、特別会計で15億1419億円です。主に道路や河川の維持管理、公園の整備、市営駐車場の管理などの事業を所管しています。
 ・ICTを活用した市民協働による公共土木施設の維持管理「みっけ隊」・陸橋、跨線橋の撤去・健康遊具の設置・自転車走行環境、駐輪場の整備・建設局のキャラクター・雨に強いまちづくり・JR奈良線の複線化・高速化・街路樹整備・阪急の立体交差化・無電柱化事業・公園の整備・私道舗装助成金制度・自転車政策・放置自転車対策・民間バス停いおける道路占有料の免除・歩道のバリアフリー化・大宮交通公園・減災対策・橋のデザインや、橋の魅力発信・排水機場の集中監視システム、・北泉橋の建設・JR嵯峨野線新駅設置・高瀬川の整備・災害対応・堀川通の渋滞と・高速道路3路線の建設凍結・生活道路整備・都市公園・水路等に係る通路橋適正化事業、道路の不法占拠についてなど質疑が行われた。

 ぼくは、高野川にかかる北泉橋の工事について、過日行われた説明会に参加したことを踏まえて、工事中のう回路の安全確保や丁寧な説明の必要性なども述べながら、左京区役所へのアクセスの改善と防災上、橋は必要だとして、粛々と工事に着工することを力説。また岡崎の神宮道の歩道化と公園のリニュアルについて評価をして短い時間の質疑を終えた。
決算特別委員会もこれで一段落。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月です。決算委員会、運動会など 10月1日ー10日

2016年10月16日 | 日記
●10月10日(月・休日)

    <運動会まわり>

 10月の3連休。秋晴れの体育の日。昨日の予定が雨で延期になった運動会、まずは養正小学校での養正学区運動会。児童数は150人程で、また町内の数も少ないので参加者も少ないけれど、青空の下、皆さん頑張ってました。国本議員とパンくい競争に参加。アンパンをゲット!それから高野中学校での養徳学区の運動会をまわりました。高野公団住宅もあり賑やかな運動会でしたよ。

    <大原 惟喬親王1120年鑚迎御恩忌大法要
    
 それから一路、大原は勝林院に。惟喬親王1120年鑚迎御恩忌大法要に。三千院の門主さんらによる本堂に響く声明は大変美しく、厳粛な気持ちに。前原、福山、二の湯、穀田議員ら国会議員に、東近江市長さんも参列。
 三千院の坊で明治五年の法要の法要後の食事の再現された「なかひがし」さんの「一汁五采」。絶品でした。

 1時過ぎには、大原を後にして千本北大路から出発した視覚障碍者のみなさんの白杖デーの交通安全のパレードの出発時になんとか間に合いました。門川市長、福山議員らとしばし歩きましたよ。

 そして、金閣寺前までパレードして、東山三条で粟田神社の神幸祭の剣鉾の巡行を見学に行き、剣鉾仲間にご挨拶。好天に恵まれて何よりでした。

    <民進党京都府連 幹事会>

 午後3時過ぎには、民進党京都府連の機関会議である幹事総会に。
 連合京都や会長代行や国会議員の挨拶等の後、5月に結党した民進党京都府連のこれまでの取組とこれからについて議論。ぼくも自治体議員ネットワークの代表として簡単な報告。その後、参議院選挙のお疲れさん会を兼ねての懇談会では、代表選挙のときのお礼も言わしてもらったよ。地元行事で参加できなかった議員や幹事も多く参加者はちょっと少なかった。また年明けに解散総選挙とか、もう勘弁してよ!

 夜、事務所ではとある青年の相談ごとひとつでした。

●10月9日(日)

    <運動会まわり>

 未明に雨が降っていたらしい。今日は12カ所か、区民運動会が予定されていたが、前日から明日に順延したところか、開会時間を遅らして決行したところも。ともあれ、雨が止んで良かった。
 まずは、錦林小学校での川東学区に。友人が体育振興委員としていつもがんばってます。面白い競技は、長靴投げ。投げた距離を測る。30メートルほど飛ばした人も。オリンピック競技にしたらおもろいやん。
 そのあと、元新洞小学校グランドでは新洞学区の運動会。テンダーハウスの面々も参加してました。そして第三錦林小学校では東山錦林学区。ここの特徴は、国際交流会館が近くにあるので留学生も多く、また南禅寺、永観堂もあるので若い坊さんたちも走ってる。同級生らに会えるのも楽しみ。
 
    <吉田今宮神幸祭>

 そして、地元に戻る。今日はわが地元吉田の今宮社の神幸祭。今年は喪中につき、神事にも参加できず、神輿や剣鉾に触ることもできなくて、残念。
 ただ、こども剣鉾を第四錦林小学校に軽トラックで運ぶ役を引き受けました。京大博物館前で合流して神輿のかき上げや剣鉾を見学。四錦小にこども剣鉾を置いて、写真を撮ったり、こども剣鉾をふたたび積んで近衛広場に運んだりのお手伝い。いわばトラック運転手としてウロウロしたのです。
 
 午後三時ごろ、近衛ファミマ―前では、いつものように四錦小の児童の和太鼓演奏、こども剣鉾の披露に、吉田剣鉾保存会の面々による剣鉾巡行、そして神輿の担ぎも勇壮に行われ、その後、いつもはぼくが指揮をしている十二提灯子ども神輿も依田さんや先生方のご尽力で無事に巡行を終えることができました。ありがたいことでした。感謝です。
 もちろん恒例の参集殿での直会にも参加できなくて、ほんま、残念!
 
     <高崎肇さんのお祝鯛会>

 吉田今宮祭りも無事に終わり、八時前からわが事務所では、宝剣棒持された二本松町の高崎肇さんのお祝鯛会。41年に一回まわってくるお役です。お疲れ様でした。ぼくが宝剣を持って、行列を歩いたのは6年前やったかな。名誉なことで、褒美?としていただいた大鯛を差し身にさばいてもらいみなさんと宴会もしたのです。
 今回は、二本松町や高崎さんの同級生やご家族ら30人程で、高崎さんのお疲れさん会。わいわいとご一緒させてもらって感謝。楽しい会でした。

●10月8日(土)

     <急遽 東京に 民進党自治体議員局の会議>

 雨模様の朝。朝7時過ぎに家を出て、7時半の新幹線で急遽東京は民進党本部に。有楽町で地下鉄に乗り換えて本部についたのは10時半。
 蓮舫新執行部になって初めての自治体議員局が招集された。各ブロックの代表者と政令指定都市議員団の3人とそして新たに北海道選出の佐々木議員が組織委員長で、自治体議員局長は滋賀県出身の田島一成議員。同志社大学総合政策科学研究科の同窓で親しい仲。江田代表代行も参加して、まずは顔合わせ。
 そして議題は、話題になっている議員の政務活動費のこと、各議会によって対応がまちまちのところもあるようで領収書の情報公開の手法など意見交換。また本部の常任幹事会の一員に自治体議員が加わるという提案が蓮舫代表から提案があるということでその対応についてなど協議。
 これから全国自治体議員ファーラムの代表世話人として責任重大だなあ。

 途中、十二提灯こども神輿のことが気になって電話をしたら、京都は雨も降ることもなく、飾り付けも無事に終わり、巡行するとのこと。良かった!よかった!

 会議終了後、有楽町でしばしブラブラしてから新幹線で帰京。

 夜は、明日の吉田今宮社の神幸祭の宵宮で夜店が出て賑わっているのだが、今年は自重。事務所で雑務。祭りに参加できないのはさみしいよ。

●10月7日(金)

    <決算特別委員会 5日目 都市計画局>

 今日は秋らしい爽やかな一日でした。10時から決算特別委員会第二分科会。今日は、都市計画局に対する質疑。以下は山本議員の報告をコピペ。
都市計画局の平成27年度決算は一般会計で148億3203万円、特別会計で1億1812万円です。各委員の主なテーマは以下の通りです。
・歴史的景観保全・都市計画の変更・市営住宅の風呂の整備・空き家対策・団地再生とストック活用計画・歩くまち京都アプリ・駅のバリアフリー化・老朽空き家・パーク&ライドの推進・宿泊施設拡充誘致方針・市営住宅におけるペット飼育・団地再生・京都駅八条口の再整備・屋外広告物・三山の保全・洛西ニュータウンの活性化 ・阪急立体交差化における高架下事業・アスベスト除去・モビリティ・マネジメントによる市バスの運行・左京区高野におけるパチンコ屋建設。〇向島ニュータウンの活性化、〇あるくまち京都の推進と周辺地域におけるバス待ち環境の整備〇住宅の耐震化と耐震診断について。
全体的には団地再生や市営住宅、空き家対策、周辺部の環境整備の課題に議論が集中していました。」

 ぼくは、屋外広告物、「のれん」に対する助成金が出るのだが、その事前での審査の在り方について、高野パチンコ店出店計画が撤退になったこと、京都駅八条口の修学旅行生の貸切バスの駐車場について質疑。

     <十二提灯 明日は雨か>

 夜、吉田神社境内で剣鉾の練習を激励に。9日日曜日が吉田今宮社の神幸祭。造形芸術大学の剣鉾女子も頑張ってます。明日も明後日も天気になあれ!ぼくは、親父を見送っているので参加できません。残念。そして明日、急遽東京に行くことになったので十二提灯こども神輿の巡行について打ち合わせ。雨も心配です。

●10月6日(木)

    <決算特別委員会 4日目 教育委員会>

 台風一過、今日は爽やかな空です。
 今日も10時から決算特別委員会。第二分科会は、教育委員会。

 以下、各委員の質疑内容です。
・書道教育、書写教育について、・不登校対策、・スクールソーシャルワーカー、・災害時における避難所としての体育館の整備、・校舎の適正管理、・検便について、・府費負担用職員の権限移譲、・障害のある子どもたちの作品発表の場の拡充、・携帯電話・スマホの適正利用、・道徳教育、・家庭教育の充実、・市立幼稚園の預かり保育、・教員の負担軽減 ・義務教育における私費負担、・発達障害児に対する教育、・高校中退、京北の小中一貫教育校、・口丹波地域の教育環境 ・就学援助・中学校全員給食・学力テスト ・野外活動・教職員の超過勤務 ・部活動における外部コーチの推進・教育委員会制度と教育の独立性・市内一律の評価基準・学力テスト・職員の海外出張、登下校時の見守り活動、学校給食の充実、科学センター、教職員の育児休業の取得の促進など質疑されました。

 ぼくは、障害児の教育について点検。就学支援シートの取り組みや発達障害、学習困難児の対応について、また単独選抜高校の入試制度に変わったが、高校の中退者の人数など、高校の生徒たちは自己実現を図られているのか、どうか、人数など聞きながら高校教育の充実を求める。

 委員会終了後、わがかかりつけ医、吉田歯科に。まな板の上のコイ。
 歯石をとってもらう。

 夜は、事務所で明日の都市計画局との質疑に備えて資料を読んで質問メモづくり。

●10月5日(水)

      <決算特別委員会 3日目 保健福祉局>


 台風は日本海側を抜けていったようだ。大きな被害はなさそう。

 今日も10時から決算特別委員会。第二分科会では、昨日に引き続き保健福祉局に対する質疑。
 以下は山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
「保健福祉局の総決算額は2897億円、国民健康保険や介護保険、市立病院などの特別会計は3210億円と、いずれも、京都市の局の中で最大の予算・決算を執行する局です。
各委員の質疑は以下の通りですが、特に最近関心の高い民泊、昨年5月に運用を開始した動物愛護センターと関連条例、保育や学童クラブ、生活困難者と生活保護、高齢者福祉などに関する質疑が中心となりました。
 ・後期高齢者医療制度の特定措置、・精神障碍者の包括ケア、・磁気誘導ループについて ・不妊治療・不育治療。・学童クラブ。・人と動物との共生について ・待機児童対策。・生活保護・・動物愛護センター ・妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援について・民泊、・敬老乗車証、・ごみ屋敷対策、心の健康増進センター、国民健康保険の都道府県への一元化、・市立病院、健康寿命について、障害者の就労支援について、一人暮らし高齢者の全戸訪問について、認知症対策についてなど。」

 ぼくは、保健福祉局が掲げる「聴く力」、「伝える力」について、また「こども若者はぐくみ局」の創設について、さらに障害者差別解消法の施行後の取り組みについて質疑。
今日もみっちり6時過ぎまで。 

     <歯科医師さんとデンタルミーティング>

 そして委員会が終わってから、歯科医師連盟と民進党京都府議会議員団、市会議員団との政策研修会、通称デンタルミーティングに。
歯周病と糖尿病の関係や、歯の健康と平均寿命との相関関係など口腔ケアの大切さ、日頃の検診の大切さを改めて学ばせていただきました。皆様、ありがとうございました。ぼくのかかりつけ医は吉田民夫先生。これからもお世話になりますよ。

●10月4日(火)

     <決算特別委員会  2日目 保健福祉局>

 今日から決算特別委員会は三つの分科会に分かれて決算審議。ぼくは第2分科会。主査は島本議員、いちおうぼくは副主査。冒頭、保健福祉局から一般会計と国保会計など歳入歳出決算の数字が説明されて、以降、自民、共産、公明、民進の順、ドント方式で各持ち時間で質疑。民進は48分。
 各委員は、保育所の確保、小規模保育について保育行政、社会福祉法人など委託機関の質の向上・事故防止、放課後ディサービス、ごみ屋敷対策、要約筆記、健康寿命の延伸、児童虐待について、保育園の耐震化、・保育園新設に関する地域との関係、障害者差別解消法、雇用促進、学童保育、敬老乗車証、子どもの医療費助成制度、生活困窮者支援事業、認定子ども園、子ども医療費、放課後ほっと広場、髄移植推進事業、動物愛護センターと動物との共生に向けたマナー等に関する条例についてなど質疑。

 ぼくは、民間保育園の耐震化計画について、宗教法人立の保育所には国の助成金が出ないことについての疑問を投げかける。15分ほどの時間で手短に質疑。

 午後6時過ぎまで審議しましたよ。

     <高野川 北泉橋工事説明会>

 7時過ぎには、9月に開催が予定されていたが、台風で延期になっていた左京区役所での北泉橋の工事説明会に。建設局の担当者から説明の後、地元住民からの意見が続出。
 そもそも橋がいらない、反対だ!という声や、工事中のう回路が狭隘な生活道路なので、通学の安全の確保などどうするのか、など意見が出始めて、ぼくは途中で退席したが、後日、担当課長から聞くと9時半ごろまで紛糾して続いたらしい。
 ぼくは、左京全体と災害時のことなど考えて、架橋には賛成ですよ。ともあれ粘り強く説得するしかないかな。

 その後。事務所で教育委員会に対しての質疑の準備でメモづくり。

●10月3日(月)
 
    <決算特別委員会  1日目 書類調査>

 今日から決算特別委員会。他都市では行われていない書類調査。
 昔は山のように書類が積まれていたが今では、各委員会室にパソコンが置かれて、各委員がパソコンで決算表を見て担当者に質問。支出先がすべて分かるのです。ぼくも補助金の支出先など調査して資料要求も。3時までみっちりと。

      <電動車椅子サッカーチームSONICが市長表敬訪問>

 書類調査の後、ちょっと所用で走ってから、ちょっと遅参したが、電動車椅子サッカーチームSONICが市長表敬訪問。市長や保健福祉局長、正副議長、教育福祉委員会正副委員長らもお迎えいただきました。みなさん、がんばってね。

 以下は、門川大作市長のFBをコピペ。
【全国大会でのご活躍を祈念!5回目の出場 電動車椅子サッカーチームSONIC】
10月22、23日に大阪で開催の日本電動車椅子サッカー選手権に、関西・九州ブロック代表として出場される「SONIC~京都電動蹴球団」。福島キャプテンら選手の皆さんと吉村代表をはじめ役員・審判員の皆さんがご来庁。津田議長をはじめ市会議員の方々とお迎え。京都のメンバーが大会実行委員長を務められるなど、運営面でも主力に。嬉しく心強いです。練習の成果とスタッフやご家族も含めたチームの絆を発揮して、輝かしいご活躍をご祈念!同窓生やボーイスカウトでご活躍など、ご縁の深いメンバーも。嬉しいです。(H28.10.3)」
 
 ぼくがソニックのメンバーで出会って、縁あってもう7年ほどかな。河前君や吉村和馬君も大学生になってたくましくなったなあ。河前君は大学を卒業したとか。

    <中華民国建国105周年国慶祝賀会>
 
 夜は、京都華僑総会による中華民国建国105周年国慶祝賀会。
魏会長は創作中華の一の舟入の店主。軽妙な御挨拶で、台南市とのパートナーシティ締結を訴えられました。両洋高校のブラバンの演奏も素晴らしかっった!僕が台湾に行ったのは1971年のこと。はるか45年前。また行きたいなあ。

●10月2日(日)

    <区民運動会まわり>

 今週と来週の日曜日が左京区では体育振興会主催の各学区の運動会が開かれる。好天、暑い!
 まずはわが地元の吉田学区の運動会がわが母校第四錦林で。開会式の後、ラジオ体操をして、友人らに声をかけたあと、わが母校近衛中学校での京都手をつなぐ育成会の運動会に。各総合支援学校の校長先生や伊吹元衆議院議長もお見えになってました。暑い日差しのなか、みなさんがんばてました。

 それから、錦林小学校での岡崎学区、第三錦林小学校での浄楽学区でそれぞれ来賓紹介などしていただいて、ジャンケン競争のお手伝いも。
 そして一路、大原学院では、いつものように豚汁とお弁当を御馳走になって山里の大原学区の運動会。山科を13カ所回ってきた前原議員とも遭遇。ほんまマメですよ。それから岩倉明徳、修学院を回って、松ヶ崎では島内君もがんばってました。

 それから国際交流会館で開催されていたコリアフェスティバルを覗く時間はなかったが、疏水べりを行進する朝鮮通信使再現行列も見に行きましたよー。
 そして、第四錦林小学校での吉田の運動会の閉会式に間に合い、いつものように大抽選会のくじ引きを他の来賓のみなさんと。

 運動会日和でもありましたが、暑かったあ!夜は、友人と一献。

●10月1日(土)

 今日から10月。まだまだ暑い。朝、西院のラポール京都で京都水道労組の定期大会。ハレー族の河村委員長は来年で退職とか。さみいいね。若手の牧野君ら、がんばりや!

 事務所の来客は、京町家をゲストハウスに改装しようとしている人。色々な相談ごとが舞い込みますよ。

 昼過ぎ、自治労京都府本部の定期大会。高橋直樹委員長とはもう長い付き合いです。
福山議員と共に途中退出。

     <東山泉小学校 土俵開き> 

 東山泉涌寺の元月の輪中学校、現東山泉小中学校で土俵開き。昨年の大相撲京都場所の開催で収益がでたので土俵が寄贈されました。嵯峨中学校と太秦中学校の相撲部のみなさんが初土俵。未来の横綱が生まれるかな。今年も10月20日(木)に府立体育館で京都場所が行われます。ぜひお出かけくださいね。豪栄道関らも関取衆ら全員が来ますよ。

 夕方は事務所で決算委員会に向けて資料読みなど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市会、代表質問本会議  9月26日ー30日

2016年10月07日 | 日記
●9月30日(金)

   <代表質問 2日目、中野、山本議員が登壇> 

今日も10時から本会議。代表質問2日目。

 午前中は、公明党 3人。国の経済対策への対応、中小企業の経営力強化等、災害に強いまちづくり(レジリエント・シティ戦略等)景観政策の次なる方策となる「夜間景観」政策、学校教育における学びのユニバーサルデザイン化の推進について
地球温暖化対策、スポーツ振興、自転車政策、避難所運営、子供の貧困対策、発達障害のある方への支援、 放課後等デイサービスの充実、 発達障害者の就労支援、健康寿命の延伸の取組、医療用ウイッグの助成について、書道文化の振興について

 午後1時からはわが民進党議員団を代表して、まずは中野洋一議員。
○平成27年度決算の総括と「未来への責任」という点での今後の財政運営、〇住居専用地域や路地奥での民泊の在り方や「暮らしに安心」を確保し観光客との共存という観点など,あるべき民泊運営のルールについて〇地域で取り組む観光マナー啓発の積極的な支援について〇世界歴史都市会議を通し京都市の国際性豊かな特色を共有していくことについて,会議の意義,市民が国際性の「豊かさ実感」できる政策を進めるために〇これからの京都の子供達が,自分の英語を身に着け,積極的に交流して いく国際的な京都人に育つために〇ボランティア枠を増やすなど今後京都マラソンを充実させていくために。路地の奥の民泊の写真など見せながらの熱弁でした。

 そして山本ひろふみ議員が登壇。
 〇ポケモンGOなど位置情報を活用したスマートフォン用アプリの有効活用について〇児童虐待の防止について、〇地域コミュニティ活性化,自治会加入の推進について〇宿泊税について〇伏見区内の市有財産の有効活用について(要望)。

 その後、維新、京都党の議員が質疑。 庁舎内の全面禁煙については、喫煙派として野次を少々。とある議員、議会をブラックボックスと発言して、いささか問題だな。

 夜はとあることで、身内が集まりなんやかんや。

 その後、我が家の風呂場が改修工事なので、10年ぶりかな、近所の平安湯に。いい湯だな!近所の同級生らに会って、親の介護についてなど銭湯談義。
 
 明日から10月。台風が来たりで、どんよりとした天気が続き、いまだ蒸し暑くて、秋空が恋しいね。

●9月29日(木)

    <代表質問 1日目>

10時から本会議。代表質問1日目。
 大会派順、時間も会派に所属議員の数に応じて振り分けられるので、今日は自民党と共産党。
 自民は4人。特筆すべきは、西村議員が冒頭手話で質問。門川市長も手話で冒頭答弁。なかなかのものです。敬服ですよ。以下、主なテーマ。

 平成27年度決算に対する見解と今後の財政運営、文化庁の京都移転、京都市美術館の再整備、来春新設の「子ども若者はぐくみ局(仮称)」、らくなん進都内の公有地(京都拘置所,京都運輸支局等)活用、都市農業振興、客引き行為の対策、住宅用火災警報器の設置に係る取組の成果と今後の火災減少対策、京都市手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例制定後の取組、土砂災害対策の現状と課題、聴覚障害者の補聴設備である磁気誘導ループの活用、四条通歩道拡幅事業の総括及び今後の展開並びに新たな公共交通への取組、市営地下鉄・バスにおける交通系ICカードの活用についてなどここまでは自民党さんの質疑。

そして共産党が3人登壇。
 安保法制・戦争法廃止。憲法守る自治体の役割、消費税増税、原発について、財政問題、交通不便地域の解消、市バス運転手の若年嘱託制度、地下鉄烏丸線の全駅に転落防止柵を設置する問題・バス待ち環境の充実、介護予防・日常生活支援総合事業導入による影響、障がい者のグループホーム増設や,ヘルパー確保について、あたたかい全員制の中学給食、生活保護行政、実効性のある子どもの貧困対策、子ども若者はぐくみ局について、各区役所・支所の保健センターと,福祉事務所の再編計画について、保育所の待機児ゼロ対策、中小企業振興基本条例の早期制定、区役所への窓口設置,商店リフォーム助成など商店街振興、公契約基本条例に賃金条項を設定、市民の安全・安心に向けたルールづくりによる民泊の規制、
 
 テーマを見てもらったら自民と共産の違いが分かってもらえるかな。

    <反戦喫茶「ほびっと」のことなど>

 本会議終了後、烏丸法律事務所に。久しく会っていなかった小野誠之弁護士とハワイ大学の研究者白鳥さんを囲んで、脱走米兵援助や岩国の反戦喫茶「ほびっと」のことについてインタビューを受ける。わが青春時代のひとこま。
 昨年は戦後70年ということで、色々と当時のべ平連のことについて取材をうけたが、戦後の反戦市民運動を研究している人達もいるのですね。いまやレレジェンド。当時の岩国で活動していた、アメリカからきていた弁護士たちの消息を聞けて、一気に色々なことを思い出した。近くのワインのおいしいお店でご馳走になりました。

●9月28日(水)

10時から本会議。

 予算特別委員会の委員長から補正予算について質疑された内容について委員長報告の後、可決。染織家の志村ふくみさんを京都市名誉市民の表彰をすることも議決。20分ほどで散会。

    <手話の議員研修会>

 本会議の後、本会議場に再び集合して、手話の研修会。2月市会で「京都市手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」を全会一致で可決し,4月に施行されたことから,市会議員自らが手話に対する理解を深めるとともに,市民の皆様への手話の普及に率先して取り組むきっかけとするため、聴覚言語センターの皆さんに来ていただき、手話を教えてもらいました。これから勉強しよう。

 夕方は、連合京都京都市地域協議会の議員懇談会。京都市への予算要望などについてお聞きして、市会、府会で話題になっている課題などについて意見交換。
 
 台風接近、伏見では避難指示も出されました。避難所となった藤城小学校には5名の方が避難されたとの事。また、大手筋界隈を中心に伏見区内では33件が床下浸水。。

 水回りに問題が起きて我が家の風呂場の改修工事が始まりました。馬場さんが親方で、五代さんが現場監督です。よろしくお願いします。

●9月27日(火)

 朝、9時に吉田神社境内での吉田幼稚園の運動会。まずまずの天気でなにより。園児たちが元気に入場行進。来賓としてパラリンピック・オリンピックのことにふれて挨拶をさせていただく。園児たちの組体操にはいつも感心する。

   <またまたカエンダケ>

 そして、南参道に。昨日、近くに住む末松さんから、またカエンダケが出てますよ、と連絡を受けていたので、早速、左京土木事務所と左京保健センターの担当者に来てもらい除去作業を終えました。
 毒キノコのカエンダケ騒動から1年。去年は新聞やテレビの取材もあり、ヤフーニュースのトップにもなったらしいが、しぶとい!吉田神社南参道の散歩される皆さん、気をつけてくださいね。

 11時には、議員団室に。とある知人が所有しているビルをデイサービスかゲストハウスに転用したいということで、相談ごと。それぞれの担当者に会って、それぞれの可能性について意見交換。
 午後2時から本会議場で補正予算に関して討論結了の予算委員会が開催。全員が賛成して可決されることに。

 夕方、議員団室への来客は、こども若者はぐくみ局(仮称)の設置について、保健師や獣医、薬剤師など保健センターなどで働く自治労保健福祉支部の役員さんと意見交換。公衆衛生の視点からすれば、色々と課題がありそう。
 
 夜は、事務所にて、吉田東部の町内会長さんや防災委員さんが集い、11月に予定されている近衛中学校での避難所運営訓練について相談会。神管による間仕切り、ポータブル水洗トイレの設置、アルファ米による炊き出し訓練など班を作って実施されることに。

●9月26日(月)

 久しぶりに朝、7時半に三条大橋に。民進党京都府連の一斉街宣の取組として第2区総支部のメンバーで街頭演説。代表選挙のことや参議院選挙のこと、また京都市政の課題など中野、隠塚議員と交代で演説。近くに住む人かな、うるさい!とクレームが来たので、40分ほどで演説を中止。残念。少しだけ涼しくなりましたね。

 10時から議員会。補正予算について各小委員会での質疑の模様や問題点を報告を受けて、いずれも賛成することに。その他、諸々の報告や中野、山本両議員の代表質問の原稿について意見交換。

 午後は、左京の有志の議員が集い、下鴨学区から児童館の設置についての請願案について検討。文言訂正などして、紹介議員になることを決める。

夕方、珍しく府議会に。民進党の府議団と市議団とでいまだ衆議院候補がいない5区と華の1区の候補者を擁立についてどうするか、意見交換。蓮舫新体制の下で民進党は再出発することになったが、候補者がいないと統一自治体選挙でも苦労するので、早急に擁立をするように要請をすることに。解散総選挙が巷では年末か年始かと取りざたされてきて、足元に火がついた。帰途、久しぶりに府庁近くの居酒屋「はなふさ」でちょいと一杯。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風そして9月市会始まる  9月16日ー24日

2016年10月02日 | 日記
●9月25日(日)

 日曜日の朝、秋恒例の連合京都京都市内地域連絡会の鴨川クリーンキャンペーン。70人程の組合員さんらが参加。ひとこと民進党を代表して挨拶。空には飛行機雲。やっと晴れました!
  同時刻、わが事務所では月一の朝粥の会。「吉田・岡崎古図がたり2」と題して藤氏晴嵐さんが昔の地図を示しながら吉田、岡崎界隈のお話。

 それから、区民運動会回り。岩倉北学区の体育振興会の会長さんは北岡ちはるさん。張り切ってました。静原、八瀬学区も回ってきましたよ。みなさん、ごくろう様!
 これから3週間、日曜日は運動会周りです。

●9月24日(土)

 久しぶりに好天。まずはわが校区の錦林小学校の運動会。息子も娘も世話になりました。児童が元気一杯頑張ってました。

 10時から民進党府連の常任幹事会。代表選挙が終わり一段落。蓮舫新代表のもとでの執行部も決まり、それぞれの国会議員が要職についた。前原議員からは、代表選挙のお礼が述べられた後、なんと解散総選挙が年末年始に行われるのではないかという推測が報告。もう勘弁してよ!

 散会後、わが母校の第四錦林小学校の運動会にも行って子供たちを応援。

 そして、午後は「未来の京都 公共政策社会問題研究会」の2期目の第一回の会。保健福祉局の長寿長寿福祉課長らから京都市の取り組みについて報告をしてもらい討論。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。感謝。

 夜は、2か月にいちど開催される吉田神社参道前のチェルキオにてご近所のみなさんとのサロン。チェルキオの会。今年で7年目。会長の中尾勇さんが世話をしていただいています。マスターの福井君も今はパン作りでがんばってますよ。

●9月23日(金)

 今日は補正予算を審議する予算特別委員会。ぼくは第2小委員会の副主査ということで、自民党の島本主査の横に座る。途中、主査がトイレなど行くときに進行役になるのです。各委員からB型肝炎ワクチン予防接種や高齢者のグループホームのスプリンクラーの設置のことなど質疑がありました。昼ごはんは久しぶりの愛妻弁当。
午後からも質疑は続き2時前かに散会。特に揉める補正予算でもないね。

午後は、所用で友人を訪ねてよもやま話。

夕方、連合の議員フォーラムの会議の前に、西大路三条東のゆうクリニックで久しぶりに血液検査用の採血と尿検査。その場で尿検査の結果が出るんですね。試験紙?の色が黒ずんでたりするとアウトだとか。合格!血圧も120と78とかで問題なし。

 夜は、連合議員フォーラムの幹事会。今後の日程やなどを決める。懇談会には参加せずに早々に帰宅。とある問題で事務所にて頭を捻る。

●9月22日(木)
 今日はお彼岸。いつもなら大元講社秋の大祭に参加するのだが、親父を見送っているので欠席。

 昼過ぎ、高野公団住宅の「高野ひろっぱ」に。カナート横、元ホリデーインホテル跡に建設計画があったパチンコ店が撤退、ということで勝利集会。計画が浮上してから、5年かな?粘り強い住民のみなさんの取り組みと相まって、請願の採択やまちづくり条例の改正などいろいろと左京の議員も会派を超えて汗をかきました。ようやくひと段落。

 それから円山音楽堂での弁護士会主催の「安保法制を廃止し、立憲主義の回復を求める京都大集会」に。1年前、国会で大演説をした福山参議院議員も壇上に。所用がありデモには参加できずでした。
 小雨降る中、満員でした。

●9月21日(水)

     <9月市会始まる>

 今日から9月市会。10時から本会議。

 市長から提案説明。この市会のメインは昨年度の決算。市長から一般会計7261億1900万円、特別会計6276億3700万円、公営企業会計2394億8900万円の合計1兆6364億4500万円の平成27年度決算に関して報告や実績について縷々報告があり、補正予算はB型肝炎ワクチン予防接種の公費負担、1億4500万円など、子育て支援・福祉の充実に関する1億5000万円と、いわゆる今年度から京都府が始めた森林環境税のプロジェクト枠に係る2400万円の合計1億7500万円。その他条例の改正や、契約の変更など61件の条例に関する件、提案理由を聞くのみとして、本格的な議論は明後日以降の委員会で行うことも確認しました。

 本会議終了後は議員団会議。代表質問に立つ中野、山本議員から質問の原稿が提出されて意見交換。

    <議員研修会>

午後は1時から議員研修会。
  同僚の山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
「講師にデービット・アトキンソンさん(小西美術工藝社代表取締役社長・著書に「新・観光立国論」「国宝消滅」など。イギリス出身。1990年から日本に在住。2015年から京都国際観光大使、2016年には二条城特別顧問など)をお迎えして、「文化首都・京都の発展」と、題された研修。
以下、メモ程度ですいません。
【観光を取り巻く状況】
現在、来日する外国人観光客は年間2400万人。
因みに、イギリスは3900万人、フランスは8400万人
世界中で年間11億3000万人が海外旅行をする時代、特にヨーロッパの国々は約半数。
2030年には18億人が海外旅行をする時代が来ると言われている。
日本の潜在的な可能性は少なく見積もって、2020年時点で5600万人(政府の目標は4000万人)。
近い将来、観光関連産業が世界第3の産業に成長する(①エネルギー②医療は盤石③自動車産業にかわる)。
【なぜ観光するのか?】
観光産業が成長する都市の大きな4条件「気候」「自然」「文化」「食」。
→クールジャパン、治安、鉄道の定時制、おもてなしは、大きな要素ではない
→わざわざ30万円、14時間を費やして観光するのは「見たいものがある」「体験したいことがある」「食べたいものがある」「会いたい人がいる」
【京都への提言】
高・中・低各層のホテルの誘致。特に、高層(ハイクラス)ホテルの誘致。
→スイスには1泊600万円のホテルがあり、連日満室。ターゲットは70億の世界中の人々。
欧州をターゲットに長期滞在での満足を満たす観光戦略が必要
二条城などではもっと奥深いストーリーや文化、伝統を紹介するべき。→1日、何回かでも大政奉還の儀式を披露するのも一案。
入場料を段階的に設定するのも一案。日本の文化施設の入場料は平均600円。諸外国では平均1900円。質を高める、サービスを充実させるために料金がかかるのは当然。→質が高まれば自然と滞在時間も増える
文化財の冷凍保存ではなく、社会に貢献する存在でなくてはならない。
京都は空襲を避け、古い町並みが残されたが、今はそれ以上の破壊がおこっている
→国、行政がもっと規制を強化するべき(フィレンツェ・ヴェネチア等)
「京もの」と言いながら、中身は外国製のものが多い→産業の衰退、技術の後継が困難になる→ほんものの価値が認められる時代。」

以下、鈴木マサホのコメント
実に刺激的でした。
「わざわざ30万円、14時間を費やして観光にくる」という言葉を繰り返して、ユーモアたっぷり。もちろん日本語はぼく以上に流暢(笑い)でした。

     <市会改革推進委員会>

その後、市会改革推進委員会が開催。 以下、市会HPからコピペ。龍谷大学学生団体「Ryu-Vote」の学生8人と,同大学政策学部教授の土山希美枝氏に出席いただき,本年7月に執行された参議院議員通常選挙において,同大学構内に設置された期日前投票所の設置・運営に係る取組状況等について意見交換を実施しました。
以下、鈴木マサホのコメント。
 18歳から投票できるようになったので、いかに若者たちに投票に行ってもらえるか。改革委員会でも議論をしてきましたが、学生たちが知恵を絞って、キャンパス内での設置に協力したのです。色々と課題はありますが、まずは、彼らの取り組みに拍手です

 台風は近畿を通過しました。京都は道路冠水一件、倒木3件だったようです。被災された各地の皆さんにお見舞い申し上げます。

●9月20日(火)

 11時に市役所に。理事会室で市会改革推進委員会の正副委員長会議。今後の日程や諸般のことを打ち合わせ。

 午後1時からこの秋に京都市会としてデンマークに再生可能エネルギーの視察に行くので、そのメンバーが集まり、デンマーク大使館から専門スタッフに来ていただいて、勉強会。環境先進国のデンマークの取り組みについて伺いました。10月末から8日間、行ってきます。デンマークといえば、7年前か、コペンハーゲンで開催されたCOP15の時、大使が京都に来られて、知事、市長らと宝ヶ池から市役所前までサイクリングのイベントを成功させたのを思い出した。

 台風で雨が激しくて、予定されていた北泉橋の説明会などが延期になりました。

●9月19日(月)

 連休ですが、台風襲来。左京区も京都も大きな被害はなし。されどご近所の方から相談ごと。お隣の屋根からテレビのアンテナが落ちてきて被害があったとのこと、かなり老朽化していてこれからも危険な状態。関係者が集まって、相談ごと。明日にでも京都市の担当課に聞いてみよう。

     <フォークこと大平雅之君 逝去>

その後、事務所にて、資料読みや代表選挙の奮戦記を書く作業など。
 
夕方、べ平連時代からの友人、大平雅之君のお別れ会。63歳かな。わが悪友、山本恵のFBをコピペ。
「立命館大学の友人、大平雅之氏、通称フォークが18日早朝肺がんで死去しました。彼とは立命べ平連で共に闘った仲間です。アルバイトで京都新聞社の印刷補助から編集の助手をし、その後印刷会社勤務から、Rプランニングという人権を中心とした印刷事務所を営んで来ました。以前はイランを取材し毎日グラフにも掲載されていました。生涯独身で広島県福山市出身です。ガンジーの如く哲学者の風貌でした」。

 大平君は、吉田に事務所を、京大病院前のアパートに居を構えていた。たまに立ち寄ったことがある。イラン革命の時にイランの情勢など資料集めをしていて色々と教えてくれた。ボソボソと喋るのが印象に残る。
 お別れの会には、親族の方が一人来られて、そして彼の友人の人権団体の友人やべ平連の時代からの付き合いのある友人ら30人程が集まり、しめやかにお別れの会。ぼくは、病院に見舞ったとき、色々な資料を記録に残しておきたいと言っていたことなど披露してお別れの言葉とさせてもらう。ぼくより、4歳下であった。またひとり、同時代を生きた友が先に逝った。キリスト、カヤシタ君らと献杯して思い出話。心よりご冥福をお祈りします。

●9月18日(日)

 台風襲来。鞍馬と花背峠以北の広河原で運動会が予定されていたが、広河原まで行く元気なし。その代り、事務所で黙々と9月市会の議案や決算を読んだり資料整理をしたり。

 宮城県は気仙沼から内海県議からトレトレのサンマをたくさんいただきました。感謝です。
 台風で岡崎のハレ舞台は雨でたいへんやろなあ。午後3時ごろには中止になったという。関係者のみなさん、お疲れ様です。

 この夏からは秋にかけて北海道や東北に上陸する台風が多くて、岩泉では犠牲者もたくさん出た。これも地球温暖化による気候変動に原因があるのかな。

 夕方、わが盟友、山本恵から友人の訃報の連絡。フォークこと大平雅之君の死去とのこと。8月には彼を病院に見舞ったが、帰らぬ人になった。心よりご冥福を祈ります。

●9月17日(土)

    <岡崎ハレ舞台 大賑わい>

 土曜日、午前9時過ぎみやこメッセに。京都マンガアニメフェアの開会式。メッセ入口から美術館まで長蛇の列。年々、盛り上がってきてますよー。実行委員長の手塚プロの人、なぜか足を骨折されてました。今年もフランスとイタリアの領事も来賓で挨拶。会場は、ファンで大賑わい。今年は台湾からの出店もあったり、交通局の地下鉄のアニメ太秦萌ちゃんも人気です。

 そして11時からは、岡崎ハレ舞台のレッドカーペット。京都市のゆるきゃらが勢ぞろい。子供たちと市長らが行進。公園ではB級グルメのテントも。

 昼は府立体育館で第18回京都オープンフットサルフェスタ。沖縄や九州、近畿からのチームも参加。歌ってるのは女優の端生(みずき)桜子さん。10月から上映される「何者」に出演とか。そして花の応援団・チアリーダーは、京都産業大学の応援団のみなさんです。この大会の実行委員長の大橋さんとは初回大会からの付き合い。大怪我もされたが、継続は力。凄いね。

 それから2時過ぎにはがんこ二条苑に。同志社の学友会の元委員長志賀さんや神学部の小西桂氏らが集い、馬場民準さんを偲ぶ会。1960年代後半から70年代を駆け抜けた面々。軍事アナリストの小川和久さんとも、当時、出会っています。昔に比べればみなさん飲む量が減ったが、まあ元気なことで。ちょっと酔っぱらったなあ。

 夜の岡崎ハレ舞台。美術館のプロジェクションマッピング。いつものように美術館の壁に色とりどりの光のファンタジー。最初見たときは、驚いたが、まあ慣れてくるとこんなもんかと思う。めっせではジャズコンサートもあり、たくさんの市民が夜の岡崎を楽しんでました。賑やかになって何よりです。

●9月16日(金)

 代表選挙、戦いすんで日が明けて、脱力感。ぐったりですわ。

 朝、役所に向かう前に、わが母校近衛中学校の体育祭。卒業したのは半世紀前や。ご近所の知人らが、子供たちの応援にたくさんお見えでした。天気でよかった!ちょっとだけ見学して、議員団室に。
 議員会では総合企画局と行財政局から27年度の実績報告や決算報告など。簡単な質疑。それから議員会では、今後の日程などの説明とこの市会で代表質問をする中野洋一議員と山本ひろふみ議員の質問趣旨の説明を受けて多少の議論。
 午後は所用で友人と懇談。
 
 そして夜は、伏見区の在日のコリアンの友人宅に。むかしよく行っていた聖護院の「炎の火」の佳蓮ちゃんの実家で詩人の金里博さんらと一献。若い友人の尚ちゃん夫妻らも一緒。参鶏湯など韓国料理に舌鼓。美味かったし、楽しいひと時。感謝。カムサハムニダ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする