元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

議員団他都市調査で苫小牧、札幌に      6月12日ー16日

2017年06月24日 | 日記
●6月16日(金)

   <議員団 他都市調査 札幌市にて>

 朝ごはんはホテル自慢のビュッフェ方式の海鮮丼の食べ放題。
 さすが、北海道!
 昨夜の雨も上がってよかった。地下鉄の終点、麻生駅で下車。さわやかな風が吹く。

 札幌市下水道科学館を視察。
山本ひろふみ議員の報告です。
 蛇口をひねれば当たり前のように綺麗な水が出て、お風呂、炊事、洗濯、などなど当たり前のように水を流す日本。見えないところで何が行われているのか?さらに、そこにどれほどのエネルギーが必要とされ、消費しているのか?という事を知ることは大切です。
札幌市では下水に特化した科学館を設置し、主に小学4年生での学習を行なっています。北海道独特の雪対策や、カラーマンホールなどは興味深いものでした。
 
 それから地下鉄とJRを乗り継いで下水科学館の次は新札幌駅前にある札幌市青少年科学館。
 建設されて36年目になりますが、まだまだきれいです。年間約40万人の来館があり、その6割は子どもです。札幌市の小学4年生の教育カリキュラムに組み込まれており、今日も多くの小学生や、小さな子どもづれの親子で賑わっていました。約200の展示物があり、プラネタリウムは昨年、約4億円をかけて最新のものにリニューアルされました。
北海道らしく雪に関する展示も豊富でした。
名誉館長の宇宙飛行士の山崎直子さんの展示コーナーもあります。「科学館は博物館ではないので偽物でもいい。そのぶん、しっかり作り込んで、きっかけになることが大切」説明いただい学芸課長さんの言葉が印象的でした。
京都の科学センターは再来年で50周年の節目を迎えます。
 プラネタリウムのリニューアルや科学地球儀の設置等、議会でも訴えてきましたが、予算との関係もありまだ実現できていません。札幌市での取り組みを京都でも活かしていきたいと思います。
 
 昼ごはんは、2時過ぎに空港でラーメン道場のとある店で塩バターコーンラーメン。
 
 余談。 伊丹に無事について、空港バスで八条口に着いたら、バスのトランクに積みこんだバッグがあらへん!トホホ!資料と着替えぐらいしか入ってないけど、えらいこっちゃ。間違って誰かもって行きやがった!バス会社の係員に電話番号教えてしばし喫茶店で30分ほど一服してたら、見つかりましたよと電話。北海道から来た女性が間違って持っていて、それに気づいて近くのホテルから飛んできた。形は似ているけれどぼくのは黒、彼女のは茶色系。そそっかしい人もいるんですな。ワハハで終わりました。

●6月15日(木)

    <苫小牧市 サニックスエナジー苫小牧発電所>

 民進党議員団他都市調査、霧にむせぶ苫小牧市。エゾシカが道路を渡って行きましたよ。

 以下の文章は、山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
午前中は株式会社サニックスエナジーが運営している苫小牧発電所へ。プラスチックのリサイクルはコンテナやベンチなどの製品にリサイクルするマテリアルリサイクルや、油などにリサイクルするケイミカルリサイクルなどがありますが、ここでは廃プラスチックを燃やして発電するサーマルリサイクルという手法がとられています。
  全国の工場で産業廃棄物から選別されたプラスチックを苫小牧の発電所に集めて、焼却しその熱エネルギーでタービンを回して発電し、工場や自治体等に電気が送られます。この発電所は24時間稼働し74000Kw、一般家庭24000世帯分の電気を発電しています。

 昼ごはんはエビフライのスープカレー!

    <札幌市役所  LGBTカップル認定制度と救急安心センターサッポロ>

 午後は札幌市役所です。LGBTカップル認定制度と救急安心センターサッポロの取組みについての取り組み拝聴して質疑です。

 以下、例によって山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
札幌市で2件の調査です。

 〇LGBTカップル認定制度について
 
 LGBTという言葉をご存知でしょうか?性的マイノリティと言われるレズ、ゲイ、バイセクシャル、トランス・ジェンダーの頭文字をとった言葉です。日本人では約8パーセントが何らかの性的マイノリティであるとの調査結果もあります。なかなか周囲に告白・相談しにくく、生きづらさを感じて生きている方が多くいます。
 札幌市ではそういった性的マイノリティの方々に対して今年の6月からパートナーシップ宣誓制度を運用しています。この半月で10組が宣誓をし、すでに10組の予約も入っているそうです。
 宣誓したからと言って、今のところ行政的な支援を受けられる訳ではありませんが、当事者からは行政に認められ、生きる希望が持てたなどのご意見があるそうです。
 また同時に、毎週木曜日の16時から20時の間、LGBTほっとラインという電話相談窓口も設置をされています。

 〇救急安心センターサッポロの取組み
 
 年々増える救急搬送(119番通報)。札幌の場合その52%は軽症による搬送です。
 救急車の適正利用について、救急車を呼ぶかどうか迷った時に電話をするのが#7119「救急安心センターさっぽろ」です。
看護師が相談を受け、必要であれば、そのまま救急へつなぎます。6カ国語にも対応しています。平成25年度から運用を開始し、昨年度は46106件の問い合わせがあったそうです。そのうち33%が救急につなげられています。
実際に救急搬送に占める軽症患者の割合が若干減少しているとの事です。
 京都も年間8万件を超える救急出動があります。今後の高齢化を考えるとその数はまだまだ増加が見込まれています。救急車の適正利用に大変参考になりました。
 
 札幌は小雨模様。寒い。

 晩御飯は、キリンビール園でジンギスカン。予約が入ってなくて怒り心頭!中島公園では縁日。傘を差しながらブラブラ。お化け屋敷などもあって雨にも関わらず多くの若者たちで賑やか。そしてススキのを暫し散策して札幌の夜は更けていくのでした。

●6月14日(水)

   <市会改革推進委員会>

 今日は10時から市会改革推進委員会。京都市会基本条例の検証評価について、この間正副委員長会議を6回開いて議論してきた素案をまとめた評価シートを市会事務局からの説明を受けながら、各委員から意見表明。8月にはまとまるかな?京都市会HPで質疑の模様が見れますよ!

   <北海道へ議員団他都市調査>

 散会後、民進党議員団の他都市調査で、中野洋一議員と関空に。中国人の観光客ではるかは大阪から満員。賑やかなことです。先発隊は、午前中、堺市で自転車政策について視察したのち関空で合流。約2時間ほど新千歳空港に向けてフライト。白山の雪渓や富士山が雲海の上に見えました。
 
 新千歳空港から苫小牧市に。涼しいねえ。ちょっと寒いよ。苫小牧はアイスホッケーのまち。山本ひろふみ君は新潟大学時代アイスホッケー部で今もたまに試合に出るとか。晩御飯はホッキ貝などの郷土料理。早々にホテルに戻り風呂に入ってマッサージをしてもらいこの間の疲れを癒しました。

●6月13日(火)

 9時過ぎ、錦林小学校に。先週は、どろんこ遊びで柔らかくなった田んぼで2年生の児童が植えつけ。わずか10センチほどの苗が秋には、子どもたちの背丈ほどになり、お米が実ります。指導しておられるのは聖護院の島田さんです。ご苦労様です。ぼくの宮城県の友人のお孫さんも楽しそうでしたよ!

 市役所に行くのはママチャリで10分ほど。いつもは荒神橋か丸太町橋から鴨川河川敷に降りて鴨川の四季を満喫しながら市役所に向かう。先日、恒例になっている仁王門の要法寺の池からカルガモ親子が鴨川に引っ越しをしたと新聞に載っていたので、見れるかな、と思いながら川面を見ると仲良く泳いでいました。さわやかな気分。
 
 午後は、2区の議員会。前原事務所の斎藤所長と隠塚、中野議員とで、慶応大学教授で民進党の尊厳ある生活保障総合調査会の知恵袋である井手英策さんを招いて、この8月27日(日)にウエスティン都ホテルで予定している「ALL FOR ALL みんながみんなのために」の集いについて意見交換。実行委員会を作って準備をすることに。詳細は後日。ぜひ来てください。
 
 その後、とあることで担当者と協議をしたり。ちょっとマイッタなあ。
 
 このところの明るいニュースは中学生棋士、藤井聡4段が連勝記録を伸ばしていること。28連勝なるかが大きな話題。ぼくもNHKの将棋を見るのは好きだし、ヘボ将棋をたまに指すけれど、すごいなあ。
 
●6月12日(月)

    <前原議員と朝の街頭演説>

 月曜日、昨日、市政懇談会が終わり、ちょっと疲れていたけれど、朝、前原議員が出町柳で街頭演説をするというので、眠いけれど、昨日の市政懇談会に来ていただいたのでお礼かたがたぼくも行きました。ぼくもマイクをもって5月市会の報告など。前原議員の人気は健在。多くの人が立ち止まり、ご挨拶に。
 ぼくも久しぶりに会う人からがんばってや、と声をかけられて元気が出た。6月だけど朝の日差しは強くなってきたが、さわやかな風で気持ちがいいね。河合橋のど根性松、健在でした。
 
 10時から議員会があるので、事務所を出ると、近衛広場では、過日チャドクガの毛虫を退治してもらった近衛広場では、「低木寄植剪定作業」が街路樹育成委託事業として聖護院の高石造園さんが作業中。夏が来る前に剪定されます。でも8月には、またみんなで草引きをしないとね。

 10時から議員会。今後の日程など報告の後、この間の常任委員会で話題になっていることの情報共有するために、総務消防委員会、文化環境委員会、教育福祉委員会、まちづくり委員会、産業交通水道委員会に所属している各議員が報告。ぼくは市政改革推進委員会で取り組んでいる京都市会基本条例の評価について正副委員長で議論してきた素案について報告をして意見交換。集中審議が終わったが、月に一度は各常任委員会での案件の報告をすることに。また資料の整理などでばたばた。

    <野田清行さんを見舞う>

 午後は、京大病院の積貞棟に野田清行さんを見舞う。彼はKBS京都放送の社員で親しくしていた。昨年春に電話で喋ったが、この間FBで彼が癌治療で入院していることを知った。10年以上会ってないなあ。彼のFBの書き込みをコピーしておきます。

 ―――談話室テレビ前で時間を潰していると、聞き慣れた声で名前を呼ばれた。市会議員の鈴木マサホ先生だ。私はなぜか民主党、社会党、共産党陣営に友達が多い。日本財団、東京財団に出入りしていたので皆は右翼だと知っているが、友達は左翼が多い。このことを元東京財団常務はよく笑っていた。正義には右も左もない。グルっとまわれば本当に信念て動く人には違いが無い。懐かしい戦友に会い、また数多くの修羅場を思い出した。
 京都市に導入していただいた廃食油BDFや大晦日の五山の送り人ミレニアムプロジェクトについて語った。市民スタッフだけでも5000人、トヨタの奥田会長、張社長には本当に助けられました。また元気が出てきました。多くの友人に支えられている。感謝!しっかりと握手を交わした。―――
 当時のことを色々と思い出した。友よ、快復を祈っています!

 夕方、近衛広場を見ると綺麗になってましたよ〜〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の空の下で  初夏の市政懇談会   6月8日ー11日

2017年06月24日 | 日記
●6月11日(日)

   <左京消防団、疏水で放水訓練>

 日曜日。朝、吉田山を美しくする会の清掃活動と吉田山の里山を再生する会。関係者にご挨拶だけして、疏水は動物園の噴水のところでの左京消防団南部の放水訓練。疏水の水をポンプで汲み上げて実際に放水する訓練、新洞、川東、浄楽、錦林東山、吉田消防団などが奮闘。桜や新緑の季節の疏水の風景もいいけれど、放水する風景もいいね。消防団のみなさん、ご苦労様。
 それから大元講社の理事会が南禅寺の「順正」で。決算報告や予算案など鈴鹿通冶講社長から報告など、いつもは料理を食べてビールも飲むのだが、途中で退席して事務所で市政懇談会で配布するものの準備など。

   <鈴木マサホ 初夏の市政懇談会>

 そして午後3時前ホテル平安の森に。1年ぶりの「鈴木マサホ初夏の市政懇談会」。およそ100人近い参加者に来ていただきました。門川京都市長、前原誠司衆議院議員、福山哲郎参議院議員からは京都市政の課題、また国政報告をしていただきました。また一昨年秋に立ち上げた<未来の京都 公共政策社会問題研究会>の2期目の研究成果を事務局長の真下仁志氏から報告してもらいました。
 ぼくからは、京都市政の課題について、特に市会改革推進のこと、教育福祉委員会での議論など報告をするともに、100人近いご参加いただいたみなさんのご紹介をさせていただきました。
そして、浅野左京区長からは左京の話題について報告をいただくとともに乾杯のご発声をいただきました
 
 懇親会では、大相撲京都場所実行委員会、ハラールネットワーク協会、社会福祉協議会会長、公園体操のリーダー、前原誠司左京後援会幹事長、沢田音楽院沢田先生らから、それぞれの取り組みについて、アピールいただき、最後には女性コーラスグループの熱唱で締めくくられました。
和気あいあいとした懇談会になりました。ご参加いただいたみなさんに心より御礼申し上げます。色々と提案いただいた課題や京都市政への要望については、委員会などで取り上げて実現にできるよう政策提言をする所存です。
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
 ほっと一息です。 

●6月10日(土)

 朝、テレビではこの間、加計学園問題でもちきり。安倍首相と学校法人の理事長が友人で、文科省の提出した文書がどうだとか、再調査するとか、なにやらややこしい。森友学園にせよ、首相のお友達に便宜を図っているのだろう。
昼過ぎまで、明日の市政懇談会の準備など。

    <京都自治体議員ネットワーク 中小路長岡京市長が講演>

 午後は、民進党京都府連に。選挙対策委員会では長岡京市議選の公認問題について。現職の大伴さんを公認決定。

 午後4時からは自治体議員ネットワークの研修会。元京都府会議員で民主党京都府連の幹事長の経験もある中小路健吾市長に来てもらい「長岡京市のまちづくりー二元代表制の両翼から」と題して講演。
長岡京市の人口動態の変りようや税収の変化など説明しながら定住促進、交流拡大、新陳代謝の考え方や区役所の建て替え問題は議会対策などざっくばらんに話してくれました。同志社の総合政策科学研究科の同窓生でもあり、彼が学生時代から長い付き合い。立派な市長にならはりましたなあ。うれしいね。
 
 その後、京都自治体議員ネットワークの総会。ぼくが代表世話人なので報告やこれからの方針など説明。顧問に森川八幡市議をお願いしました。研修会と総会には20人の議員が参加してくれて、まあまあですな。交流会ではわいわいと各議会の取り組みについて報告も。そして明日の市政懇談会の最終的な点検。

●6月9日(金)

    <浄楽学区の避難所問題>

 朝、左京区役所に。浄楽学区の自主防災会会長の長谷川さんと団体役員の下野さんとともに浅野区長らと懇談。テーマは浄楽学区の避難所のこと。今は白河総合支援学校が浄楽学区の避難所になっているのだが、ちょっと遠いのです。第三錦林小学校も近くにあるのだけれど、そこは錦林東山学区の避難所になっていて、要は浄楽学区には学校がないので、それが問題。これから知恵を出して災害時にには、分散するなど場所の選定をしてほしいということです。
 
    <京大病院内研究棟でまたまた火災か>

11時過ぎ区役所を出たら、京大病院の旧産婦人科の建物で実験中に火災です、と左京消防署から連絡。去年の7月に同じ建物でRI施設で火災があり、放射性物質の拡散のことが心配されたが、あれから1年、またか!思いながら現場に。
 RI施設外の階で実験中の大学院生が怪我したとのこと。また消火器で消し止められて放水もされなかったとのこと。 現場にはたくさんの報道陣がいて、取材を受けました。ひょっとしてテレビニュースで僕の顔が映ったかも!京大のみなさん、安全管理、頼むで!

 午後は、事務所で行政資料を読んだり、市政懇談会のプログラムを考えたりでバタバタ。

    <人権講座 しってる?イスラムのこと>

 夜は四条河原町下がるの総合教育センターでの京都市教育委員会主催の人権教育講座を傍聴に。友人のハラールネットワーク協会の山本茂樹君が「知ってる?イスラームの基礎知識と子供たちを受け入れる際のポイント」と題して講演。目からうろこ。この1年、イスラム文化やモスリムのことのついては門外漢だった彼が、学校の先生相手にハラール食のことなど丁寧に説明。およそ80人程の先生方が熱心に聞き入ってました。現在、京都の公立学校には200人の外国籍児童がいて20人程がモスリムだとか。異文化を知ることの大切さを改めて思うのでした。その後、韓国からの知人が合流して地球屋で一献。学生時代によく行っていたなあ。なつかし居酒屋。

 ニュースは、天皇が退位を表明して以降、国会で色々と議論をされてきた「退位特例法」が全会一致で成立。今後は「上皇」を名乗られるという。3年以内に施行されるということ。となると元号も変わるのかな。

●6月8日(木)

    <近所をうろうろ 錦林小学校 どろんこ遊び>

 朝、梅雨入りの季節になると毎年わが校区の錦林小学校では、田植えに備えて北校門にある小さなスペースだけれど、土を柔らかくするために2年生の児童による恒例のどろんこ遊び。聖護院の島田さんの指導で田植えの準備です。こどもたち、最初は恐る恐る泥水のところに入るけれどちょっとなれたらワーワーキャーキャーと歓声を上げて大喜び。土を柔らかくして泥水で服がぬれても楽しそう。以前は、泥水で泳ぐ子もいたけれど今年は比較的、おとなしかった。
 
 それから、岡崎中学校にグランドを見学に。というのは以前から校長先生や管理用務員さんから大雨が降るとグランドがぬかるんで大変なんです、と聞いていたので、昨日は雨が降っていたので、見に行きました。グランドの西側には水たまりがそこかしこにあって、これは改善してもらわないといけないな。教育委員会の担当に申し入れしよう。
 
 それから、過日、放置自転車で撤去され保管所まで取りに行ったわが愛車のママチャリ。自転車保険が義務化されるので、近所の自転車屋「明雅屋」で早速、保険に加入し、赤色TSマークを貼ってもらいましたよ。「明雅屋」さんは、タコとケンタローの前の森川電気さんを東に入ったところです。パンク修理や中古車、新車購入にぜひ!

 今日のお昼ごはん。我が家から徒歩1分。白河総合支援学校の喫茶ミルキーウェイで美味しいパンと紅茶。生徒さんガンバってます。買いに行ってくださいね〜。

 午後からは事務所にて、11日に開催する初夏の市政懇談会に向けて参加者の確認やテーブル席の配置を決めていく作業など。
 ニュースは、プロ野球、セパ交流戦が行われているが天下の巨人13連敗。球団史上ワーストか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になったが あわただしい日々    6月1日ー7日

2017年06月13日 | 日記
●6月7日(水)

    <教育福祉委員会>
 
 雨ですなあ。京都も梅雨入りしたのかな。今日は教育福祉委員会。珍しく理事者報告もなく、付託された議案も請願案件もなく一般質問のみ。今日は早く終わるかな。
 委員会が始まって冒頭に委員長から各委員に質問する項目について問い合わせがあり、それぞれの委員から、私はこのテーマで質問すると通告することになっている。で、関係する理事者だけが出席して議事が進むルール。 

 で、保健福祉局とは、各委員から、敬老乗車証、民泊、生活保護、介護保険総合事業、マイナンバーについて一般質問。
 ぼくも手を挙げて、保健福祉局とは日曜日に京都で開催されたDPI日本会議全国集会のことを紹介して「インクルーシブな社会」をテーマに、障がい者施策について、また終活ノートについて質疑。

 子ども若者はぐくみ局については、各委員から保育士のプール制、・児童館、子どもの居場所づくり支援事業、はぐくみアプリ、マイナンバーについて質問があり、ぼくは挙手せず。

 そして教育委員会とは、学校給食におけるアレルギー対策 ・学校給食における宗教食への対応、就学援助制度、図書館職員の配置状況などについて各委員が質疑。
 
 ぼくは、全国でも先進的な取り組みを進めている開かれた学校を目指している学校運営協議会・コミュニティースクールの在り方と、五月市会で採択した「教職員の働き方改革を求める意見書」に触れて質疑をして、この意見書の調整役を担った山本ひろふみ議員に質疑を続けてもらう。
 そしてもうひとつは、ダウン症のこどもの学校での日々をFB紹介しているママのことを少し紹介させてもらいながら、総合支援教育とインクルーシヴ教育(ともに学びともに育つ教育)についても質疑。委員会終了は午後5時に終わりました。超過勤務にならなくてよかった。やれやれです。
 
 事務所に戻って、6月11日に1年ぶりに開催する初夏の市政懇談会の準備で参加申し込みのあった人の名前と顔を思い浮かべながら席決めの作業。これがなかなか難しいのです。ほぼ目途はついたが、まだ申し込みするひともありそうだな。

●6月6日(火)
 
     <市会改革推進委員会正副委員長会議>

 今日は、当初の予定では、久しぶりに東京へ行って民進党の常任幹事会に出席する予定だったが、急遽、市会改革推進委員会の正副委員長会議が招集されたので、やむなくキャンセル。

 正副委員長会議では、先日に続いて議会基本条例の評価について各会派の代表と協議。この京都市会基本条例は、前文から始まって32条の項目があり、それに対する評価を、(1)十分できている、(2)かなりできている、(3)そこそこできている、(4)あまりできていない、  (5)できていない、(6)その他と、各会派の意見を述べ、また意見交換しながらのできるだけ合意を目指すという作業。一致するものもあればそうでないものも、また評価になじまないものもあるのです。
 ともあれ委員長と3人の副委員長とオブザーバー2人の議員と市会事務局の作成してくれた資料や説明を聞き、素案を作るのです。時期がくれば、HPでも情報公開がされますので、ご期待ください。またご意見をください。
 
 散会後、5月市会も終わったので、議員団室の机の上の資料などの整理なども。

     <真山達志教授の講演会 地方創生とは> 

 夜は,京都地方自治総合研究所主催の講演会。ぼくが20年前社会人入学した同志社総合政策科学研究科のときにお世話になっている真山達志教授が<「地方創生」ブームの危うさと今後の課題>と題して講演。
 そもそも地方創生とはなにか、実態は補助金事業を展開して、観光や経済振興を目指す手法だが、これでいいのか、ということ。平成26年に、「我が国で急速に進む人口減少に歯止めをかけ,東京圏への人口集中を是正し,地域で住みよい環境を確保して,将来にわたって活力ある日本社会を維持する」ことを目指す「まち・ひと・しごと創生法」が制定されて、京都市でも人口減少社会の克服と東京一極集中是正に挑戦するため,本市ならではの「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」の総合戦略を策定しているが、もう一度点検することが必要かなと思うし、ぼくも質問したが文化庁の移転で喜んでいたらアカンのですよね。
 真山先生、お元気でした。

 事務所に戻って、明日の教育福祉委員会で一般質問をするので資料を見ながらメモつくり。また夜も遅かったが、友人らと質問する課題について意見交換。毎晩酒を飲んでいるわけではないのですよ。

●6月5日(月)
 
     <白川の一本橋>

 午前中、平安神宮の大鳥居を下がったところの白川に架かる通称「もっこ橋」という一本橋に。過日、田中けんじ府会議員の紹介で、この橋の横で骨董品店を営む人から、この橋の保存と管理のことで相談を受けていたのです。
 読売新聞にも記事が載っていました。で、建設局の担当者に現地で説明と市民の声を聴いてもらうことにしたのです。京都府の土木事務所も困っているようですが、直ぐに京都市が管理者になることも難しいとのこと。少し様子を見守ることに。
 この橋、 映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の舞台にもなったそうで、京都もののミステリー物のドラマによく使われるところ。緑がきれいです。
 
 帰途、岡崎道の柳橋でお昼ご飯。いつものようにうどん定食。今日は冷たいぶっかけうどんとお稲荷さん。野菜のてんぷらもついてボリューム満点。
 
 午後から夜にかけて、事務所に籠って雑務。11日の市政懇談会の参加者の名簿作りやさぼっていた「ひとくち日記」の打ち込みや様々な行政資料の整理などで日が暮れる。熱中しすぎて歯医者に行くのを忘れた。

 ところで、ぼくは巨人ファンではないけれど、セパの交流戦も始まっているが10連敗している。どこまで続くぬかるみぞ、やね。栄華盛衰。奢るものは久しからず。安倍首相もいづれそうなるやろ。


●6月4日(日)

      <誰も取り残さないインクルーシブな社会へDPI日本会議全国集会in京都>

 日曜日。10時からDPI日本会議全国集会in京都。「誰も取り残さないインクルーシブな社会へ」がテーマ。韓国からも代表が来られて会場はほぼ満員。

「 国内外では排外主義や差別の動きが心配される今日ですが、障害者権利条約に一歩ずつ確実に近づいていけるよう、古都の悠久の歴史の懐から、インクルーシブ社会の新たな歴史を作ってまいりましょう」と呼び掛け文。特別報告として「誰も取り残さないインクルーシブな社会へ~持続可能な開発目標(SDGs)~」紺屋 健一(国際協力機構(JICA)企画部SDGs 推進班参事役)の報告と「障害者基本法改正のDPI試案について」尾上浩二(DPI日本会議副議長、内閣府障害者施策アドバイザー)の報告と「障害者基本法の改正に向けて」久保厚子(全国手をつなぐ育成会会長)や加納恵子(関西大学社会学部教授)さん竹下義樹(日本盲人会連合会長)が報告と討論。障害者差別解消法が施行されて1年。色々な課題について教育福祉委員会で、議論してみよう。

    <ママチャリ取りに保管所に>

 そして、昨夜放置自転車として撤去された、我がママチャリの顛末。
 土曜日の夜、三条木屋町の王将の前に20分ほどしか止めてないのに放置自転車ということで撤去されて、トホホでした。で、ネットで調べると、京都市建設局建設局自転車政策推進室のページに「京都サイクルサイト」https://kyoto-bicycle.com/ のページに放置自転車についてというページがあって、わがママチャリ車体番号の控えを持っていたので書き込むと3日18時30分に撤去して保管場所は千本条ですと、出てくるんやね。びっくりですよ。京都市の建設局自転車政策推進室、なかなかのことやってくれてますなあ。
 それで、お昼前、わがポンコツ貨物車で千本三条の保管所に行きました。2300円を払って、返還してもらいました。5,6年ぶりかな。みなさん、放置自転車にはお気をつけて。でももっと駐輪場作らなんとあかんで!それから自転車保険、4月から義務化されますので、自転車族のみなさん、よろしくね!
 
 それから昼過ぎ、みやこめっせでの「歯のひろば」。表彰式や口腔の健康について歯科医師会のメンバーががんばってはりました。知り合いの先生方の談笑して、遅めの昼ごはんは、グルメコーナーでのパエリヤと煮込み丼。美味しかった。

    <グレートアース京都大会>

 ようやく一息ついて、今日のメインイベント。都大路を駆け巡れとグレートアース。熊本や長野からも400人の参加者。今年で8回目。市役所前から移って平安神宮岡崎公園にゴール。まさに今日はサイクリング日和。プロポーズ大作戦もあり、幸せなカップルも誕生。おめでとう!ぼくは実行委員会の相談役。
 ぼくの友人の行政書士会堀井会長さんがゴールしてきてびっくり。やるねえ!そして京都サイクリング協会の面々が全面協力。市長の代わりに文化市民局瀬川スポーツ担当局長にご挨拶いただきました。みなさんお疲れ様でした。みなさん、ありがとうございました!来年も岡崎公園でやりましょう!

 グレートアースの打ち上げはお好み焼き屋の「夢屋」。協賛していただいているKBS京都の事業部のみなさん、ありがとう!そしてMCの京都生まれの鉄人アスリート白戸太郎さんは、都議選挙に出馬するとか!がんばれよ!浴衣姿の美濃部彩さん、お疲れさんでした。
 仕掛け人の坂口君と出会ってもう8年ぐらいになるのかな。京都の街にふさわしいイベントに成長してよかったなあ。
 
 さすがに二次会は行く元気もなく帰宅。忙しい週末でした。

●6月3日(土)

     <吉田山 大茶会 2017>

 爽やかな土曜日。吉田山大茶会。今年で8回目。岩茶房の左能典代さんが仕掛け人。吉田神社の宮司夫人らの声掛けもあり、ぼくも応援しているのです。今年は「『名茶・珍茶・非茶を飲む。人に会う。 こころ通わす茶のちから 世界の名茶 吉田山に集合』がキャッチフレーズ。
 世界の銘茶がそろってさわやかな風に吹かれて、たくさんの人で賑わっています。ぼくのカミさんもチョゴリを着て韓国茶文化協会のブースを手伝いしています。友人の息子や聖護院の竹村玉翠園さん、吉田山荘さんら多くの友人らが出店してました。
 
 夕方、あったかサポートの交流会に。「働き方改革の行方と課題」と題した講演など働く人たちの相談や大学への労働問題の出前講座など頑張ってるいるグループです。社労士さんや弁護士さんに若者対策なども取り組んでいる人たちとの交流。

      <ママチャリがなくなった!>

 それから、明日開催の京都ライドの実行委員会のメンバーの餃子食いの集まりにちょっとご挨拶に行っている間に、わが愛車のママチャリがなくなってました。アチャー!わずか20分ほどの出来事でした。マイッタ!ごめんなさい!京都市に撤去されたんですよ!腹立つ!さて保管所に取りに行くべきか、新しい中古自転車を購入すべきか、これが悩みどころ。トホホ!

 今夜はいろいろあったけれど、東山三条の古川町商店街にあるルイーダのカフエバーで小島雅子さん主催の彼女のお誕生日会を兼ねた「スナックまさこ」に。楽しいひと時。女装の男子もいておもてなし。女性の企業家たちや元気なメンバーと出会えました。

 そして、今夜の〆は、東山三条東の信号上がるの「いっちゃんラーメン」。レゲエの流れる店。ラーメンは食べないでジャマイカ風チキンをアテにハバナクラブのラム酒。
 今日は朝から、晩までよう動いた!

●6月2日(金)

 金曜日は近衛広場で公園体操。毛虫騒動も一件落着して良かった!
 汗を流して、市役所に。

 市会改革正副委員長会議。各会派の代表が京都市会基本条例の各条例の項目について評価をどうするか、31日に続いて協議を続行。

 午後、過日にご近所の人から相談を受けていた屋外広告物の改善について広告景観づくり推進室を訪ねて懇談。

    <中小路健吾長岡京市長のこと>

 それから民進党京都府連に立ち寄り、自治体議員ネットワークの総会と研修会のことを打ち合わせ。研修会の講師には中小路健吾長岡京市長にきてもらうことに。
 元府会議員で、民主党時代には幹事長も歴任。ぼくが1995年に同志社の総合政策科学研究科に社会人入学したとき、彼は学部からの入学したので、同窓生なのですよ。大学院を修了してから前原誠司事務所で4年間ほど修行をしてから長岡京市の選挙区から府会議員に立候補して見事当選。さてどんな講演をしてくれるかな。電話で打ち合わせも。

    <天才アート展>

 その後、堀川御池ギャラリーに行って、天才アート展に。「非形態の表象」と題した企画展。「天才アートとは障がいのある人の手による創作をいいます」とチラシに書いているが、実に面白い。このアート展、京都市内の各所でこの1年間展開されるのでぜひご覧ください。
 
 午後5時前、岡崎中学校のグランドを見に。大雨になると以前からグランドがぬかるんで困っていると聞いていたので、昨夜、雨が降ったので、その様子を見に。なんとグランドの西のほうは水たまりが各所にあった。教育委員会に言って、なんとか補修をしてもらわんと。まあ、色々な要望がありますなあ。
 
 夜は、議員レポート春号の送付を忘れていた友人らに送るべく発送作業に、メールで初夏の市政懇談会の案内を知らせる作業なども。

●6月1日(木)

 今日から6月。近衛広場の毛虫の駆除が終わりました。チャドクガとか、刺されたら大変でした。聖護院の高石造園さんのスタッフが頑張ってくれました。ありがとう!末松よしみつさん、シェアありがとうさんでした。

     <大相撲京都場所実行委員会 志長表敬訪問>

 10時過ぎに市役所に。市長応接室にて、大相撲京都場所実行委員会の四方八洲男本部長、荻野晋也さんと自民党の小林議員に枝川親方(元蒼樹山関)らと市長表敬訪問。ぼくは実行委員会の一応顧問という立場。この秋は10月15日(日)に島津アリーナ(京都府立育館体)で開催されますよ。チケット発売は7月からです。

 それから急いで岩倉長谷に。サービス付高齢者住宅、ハートランドの竣工式。式典はほぼ終わりかけ。株式会社川商というところが設立者。市原野にも同様に施設が設立されたのは5年間ぐらいかな。
関西に20件ほどの高齢者住宅を展開している、なかなかのやり手ですな。地元の人は少なかったが、とある人が声をかけていただいた。近くに住む鴨沂高校山岳部の大先輩でした。

    <市長と懇談>   

 午後、再び市長応接室に。昨秋から今春にかけて「地域力と団塊・シルバー世代のこれから」をテーマに開催してきた<未来の京都 公共政策社会問題研究会>の報告書をもって事務局長の真下仁志氏と表敬訪問。高城保健福祉局長も同席していただきました。
 真下氏は、研究会で提案された21項目についてメモもなしで喋ってびっくり。記憶力はなかなかのもの。山科刑務所の土地のことではヒートアップしました。読んでみたい方は、ご連絡ください。

    <大相撲京都場所 実行委員会>
 
 そして午後3時からは、大相撲京都場所の今年最初の実行委員会。
50人程の人が集い秋に向けてがんばることに。この京都場所、秋の京都の風物詩にしたいという思い。稀勢の里が横綱になり高安も大関になったし、そして鳥羽高出身の小兵の宇良が活躍しているので今年は満員御礼になるのではないかな。なおメルヘンチックなポスターはイラストレーターの永田萌さんが制作されたのですよ。彼女は相撲ファンとか。原画も素晴らしい。

 夕方は、吉田神社の総代会。決算報告。今年は節分も天候に恵まれて参拝客も多く、また神前結婚式が増えて、良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月市会 終わりました。     5月27日ー31日

2017年06月07日 | 日記
●5月31日(水)

 朝、ご近所の人が相談ごとに。とある屋外広告物、看板のことなど。

 10時から昨日に続いて、市会改革推進委員会の正副委員長会議。委員長は田中明秀議員、副はぼくと共産が井坂議員、公明は国本議員と維新は森川議員に、京都は森議員が参加して、前文などの評価について意見交換。
 
 午後は、とある友人と昼ごはんして、事務所に戻る。

    <吉田山の松の活用>

 夕方は吉田山に。昨年、吉田山山頂の公園の枯れた松を京都市の公園事務所に危険ということで要望して業者が伐採してくれたのだが、その伐採した松を粟田学区の友人が散歩している時に見て、ぜひ新春餅つきのときに活用したいという申し出があり、吉田神社の神官にも同行してもらい友人と現地を見に行く。ええ話や!
 
    <この5月のこと> 

 ところで、今日で5月も終わり、もう6月やないですか。

 この5月は、韓国大統領選があり、革新系最大野党「共に民主党」の文在寅氏が大統領に就任。またフランスでは、極右政党のル・ペンを破って中道派独立候補のエマニュエル・マクロン氏が大統領に、39歳の若さとか。ルペンが大統領になっていたらどないなるのやろうと、憂慮してたが、まあ妥当かな。
 日本の首相、突如、憲法9条の改正を持ち出したり、共謀罪の成立を強行に採決、また北朝鮮のミサイル発射問題でキナ臭い世の中になったなあ。日本と世界はどこに向かうのか。

5月30日(火)

 朝、近衛広場に「毛虫にご注意」の貼り紙をしました。気のせいか、痒い!木曜日の朝9時頃から駆除の作業がされます。

 そして今日は5月市会の最後の本会議。
久しぶりに青木よしかさんが議員団室に。元気ですよ〜〜。
彼女は2年前の選挙で惜敗。その後、子育てや仕事をしながら元気を取り戻してきた感じ。よかったなあ。
 
    <本会議 ネーミングライツのこと>

 そして10時から本会議。補正予算は元山王小学校跡のフェンシングに練習場になる一件のみ。可決。

 京都市本庁舎改修工事及び新西庁舎新築工事請負契約の締結、8月1日を食の安心安全推進デーにする京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例の一部を改正する条例の制定、また保健所を朝日ビルに移転させる京都市保健所条例の一部を改正する条例、ダンスホールなどの規制についての地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例の一部を改正する条例、
 さらに京都市中央卸売市場第一市場整備工事請負契約、北区の楽只市営住宅新築工事請負契約、向島中学校区小中一貫教育校施設新築工事請負契約の締結など共産党は反対したが可決。その他、市道路線の認定と廃止も可決。

 監査委員には、自民の津田大三議員とわが民進党から中野洋一議員が、人事委員会委員に金剛育子さん、京都市教育委員会委員に星川茂一さん、人権擁護委員の推薦については青田勝郎さんら14 人に議会として同意しました

 そして、吉井議員が代表して、市の施設にネーミングライツ導入の際には、議決を要する範囲を定める京都市会基本条例の一部改正を提案全議員賛成して可決されました。

    <「教員の働き方改革を求める意見書」は可決>

 さらに、意見書ではわが会派が提案した「教員の働き方改革を求める意見書」は可決、「ギャンブル等依存症対策などの抜本的強化を求める意見書」は共産反対したが可決。同時に決議はこの間色々と課題のある民泊について「違法民泊対策の一層の強化を求める決議」を可決。まあ淡々と終わったね。散会後、市長や人事委員に就任された金剛さんが各会派に挨拶に。
 
    <市会改革推進委員会 正副委員長会議>

 午後は、市会改革推進委員会の正副委員長と維新、京都のメンバーも入れての会議。市会基本条例の評価をするにあたって、評価シートが作成されたので事前の打ち合わせ。各条例の項目について、いかに評価をするのか。できるだけ、各会派の合意を得るようにしながら進めようというのが方針で、異論があればそれは併記をするようにしていくことになる。6月14日の委員会開催までに素案を作る作業をしようということになった。5月市会が終わったから、暇になるかと思いきや、忙しいがな。
 
 正副委員長会議が終わって、カミサンと2週間ぶりぐらいかな、おふくろの様子見伺い。衣替えもしないかんので近くの衣料店に買い物にも。在職30年の表彰状を見せたら喜んでくれました。天気も良かったので屋上に。機嫌よく表情も明るくなりました。食欲も旺盛、夕食も完食!

●5月29日(月)

    <議員会>

 10時から議員会。明日が5月市会の最終本会議なので、意見書の調整や決議について、調整が順調に進められて、予定されていた時間に討論結了の委員会が開催。今回は補正予算もその他の議案も重いものがなかったので淡々と進んだなあ。
 わが会派から提出した「教職員の働き方改革を求める意見書」が山本ひろふみ議員の粘り強い調整力で、全会派共同提案として採択されたことが、良かった。

   <近衛広場にチャドクガの毛虫>
 
 その後4時前には議員会も散会になり事務所に戻る。
 つい2,3日前に、近衛広場に毛虫がいると、報告があったので山茶花の生け垣を注視すると、いますがな、小さな毛虫が隊列作ってるよ〜。いやはや。
 で、早速、FBにアップしたら、毛虫に詳しい人が、「茶毒蛾はとんでも無くアレルギー起こして凄い痒みです。見つけたら近づかないでください。植木屋がもっとも嫌な虫です。」とか、「チャ毒蛾のようですね〜!これは気をつけないとひどい目にあいますよ、近づかないように、特に子供達は気をつけないといけません」。「
「チャ毒蛾ですかね。飛んでる毛にも注意が要ります。刺されたらテープで毛を抜いて早く医療機関で治療を受けて下さい」と警告のFB。そらえらいこっちゃ!明日、建設局の緑政策推進室に連絡しよう!
 
 夜は、わが応援団の中心メンバーに集まってもらって6月11日に開催する市政懇談会の打ち合わせなど。

●5月28日(日)

    <左京大博覧会>

 日曜日。10時過ぎに左京区役所に。朝カフェのみなさんが中心になって左京大博覧会。
 みんなで食べて遊んで歌って、学びの遊園地がキャッチフレーズ。キッズ用品の交換会、鯖街道のビデオ、食べ物コーナー、ダンスや音楽、雑貨の売り場やら老若男女が楽しそうに区役所の1階フロアで和気あいあいと。スタッフのみなさん、ご苦労様。福井県は若狭町のみなさんも。左京は鯖街道でつながっているということで、町の職員さんもがんばってました。
 浅野区長や知人らとしばし語り、次のイベントに。

    <京都インターナショナルスクールのフェスティバル>

 昼前、堀川中立売の元聚楽小学校跡地の京都インターナショナルスクールのフェスティバル。さすが国際色豊か、タイ、メキシコ、ドイツ、アメリカ、イタリア、中国、韓国などの料理と体育館ではバザーや子供たちを着飾るコーナーに、子供たちのダンスタイムも。みんな楽しそう。
 アダム校長が、子どもたちの水の標的に。「やれるものならやってみな」と書かれてたが、こどもたち、喜んで、水を浸したスポンジを校長めがけて投げ込んで、校長先生、水でズクズク。

    <京都市消防団総合査閲>

 午後は南に下がる。久世橋近くの消防活動センターで京都市消防団総合査閲。毎年この時期に開催される。今年はさわやかな天気でよかった。
 市内11分団が1年近くの練習の成果を披露。左京代表は上高野分団、大奮闘!通常点検が終わっての挨拶では、団長さんが涙目でした。ほんとうにお疲れ様でした。結果は、伏見区の春日野が最優秀賞。

 で、実は、ぼくは通常点検を見届けてから、近くの友人のマンションを尋ねる。小学校時代からのわが友井口悟君が亡くなってほぼ1年。5月には納骨も終え、そして、部屋をリニュアルして落ち着いていた。仏前にて焼香。子息が介護をよく頑張ってた。がんばれよ!

 消防の査閲が終わり、いちど帰宅してから、夜は、祇園は白川のほとりで議員団の懇親会。いつものようになんやかんやと言いながら、食べて飲んでの時間。二次会に行くこともなく、鴨川はみそそぎ川のホタルを見ながら帰宅。
 
●5月27日(土)
 
 土曜日、午前中、ちょっとゆっくり。

 今日の昼ごはん。叡電元田中前の「めんてい」。うどん定食とイワシのフライ。ちょうど消防団員募集の叡電が通っていくところでした。

   <「笑いの内閣」の「日・韓・米 春のツレウヨまつり」>

 午後、下鴨のアトリエ劇研で「笑いの内閣」の「日・韓・米 春のツレウヨまつり」のアメリカ編。ネトウヨのことを描いた社会派演劇。「国よりも私を愛して」と、面白おかしい芝居です。ぜひ見に行ってくださいね。

「笑いの内閣」を率いる高間響君に出会ったのはもう10年は経つかな。西部講堂でのプロレス芝居以来の付き合い。
「ツレがウヨになりまして」の舞台はいずれもとあるスーパーマーケットで、たとえばアメリカ編では、ミル・マスカラスの握手会を企画しているところに右翼の連中が嫌がらせに来るというところから始まる。ラブストリーもあり、面白おかしく話が進む。もちろんトランプ大統領も登場。高間君曰く「世界中の自国が好きなナショナリストをぶった斬る」芝居。
 ぼくの友人の子息も出演していてビックリでした。番外で、演じられた「君の名は」は女子高校生と某高貴な人が入れ替わるというお芝居。いやはや戦前やったら不敬罪ものや。

 その後、とある喫茶店に久しぶりに立ち寄り、先輩と偶然出くわし話が弾み、その後は、下鴨の西川ローズ寝装館での樋口姫美子さんのフラワーアレンジメント作品展にも行きました。花園でしたよ!

 帰途、下鴨神社糺の森を久しぶりに走ったが、世界遺産を破壊するということで反対運動もあったマンションは、ほぼ完成していたが、風景にはなじんでいたと感じましたよ。

 夜は、吉田神社参道前のチェルキオで2か月に一度の恒例のチェルキオの会。ワインを飲みながらワイワイ。京大博物館の元館長の大野先生を三重県は津博物館に訪ねようと、盛り上がりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑原武夫先生蔵書廃棄問題と在職30年表彰   5月22日ー26日

2017年06月07日 | 日記
●5月26日(金)

    <全国市議会議長会表彰伝達表彰式  在職30年表彰していただきました>

 朝9時30分から理事会室で全国市議会議長会表彰伝達表彰式。10年表彰のみなさんとともに議員在職30年以上特別表彰を寺田議長から受けました。
 10年表彰は、わが民進党から中野、天方、山本議員の3人。自民は、山本、田中明秀、吉井、西村議員、共産は赤阪、西村議員。そして30年は共産の山中渡議員とぼく。
 1987年昭和62年、ぼくは38歳の時に、3度目の挑戦で初当選。以来、平成の時代を駆け抜けてきたことになる。副議長も拝命したし、繰り上げ当選もあったし11票差での逆転勝利もあったし波乱万丈の30年でした。京都市政の発展、市民生活の向上、まちづくりになどいささかでも寄与できていたら幸いです。心より御礼申し上げます。初心忘れることなく、生涯現役、これからもよろしくお願いしますね。
 
    <日本南画院 表彰式>

 それから議員会に少しだけ顔を出して、すぐにウエスティン都ホテルでの日本南画院の表彰式に。熊野神社の近くのマンションに事務所を構えていたときお向かいが南画院の事務所だったご縁があって毎年呼ばれています。
 優秀な作品には文部大臣や各知事表彰などが授与されるのだが、ぼくは京都市長表彰と教育委員長表彰状を門川市長と在田教育長の代理として手渡す役です。京都市美術館が改築で3年間使えないのでご不便をおかけしていること、そして会場から窓越しに東山や吉田山が眺望できたので、歓迎の意味でその案内もさせていただきました。表彰式の後は、町田会長らと受賞者の皆さんと記念撮影。

 今日の昼ごはん。粟田神社前のお好み焼き屋「ぼんぼり」さんで焼きそば定食。美味かったあ〜。このお好み焼き屋さんは粟田神社の剣鉾保存会の皆さんのアジト?ですよ。
 
 そして午後は議員会に。各会派から昨夕提出された意見書についてすでに調整が始まっていて、担当の天方、山本議員から随時その進捗状況を聴きながら、議論をして方向性を決めていくいつもの光景。
 夜は事務所で「ひとくち日記」や民進党の機関紙に地方自治体議員フォーラムのことの原稿を書いたりの雑務。

●5月25日(木)

     <議員会>

 5月市会も終わりに近づいてきたので各会派10時から議員会。
 今後の日程の報告などのあと、補正予算やその他の議案について各委員会での質疑の模様や論点など各議員から報告を受けて、賛否の態度を決めていく。
 また理事からは、ネーミングライトにかかわることで、市会基本条例の改正の提案のことも。これは京都市美術館の京セラの名がかせられることになり色々と議論になったことを受けて、議会の承認がいるという提案。賛成の方向で検討を始める。
 意見書については、過日、「きょうと教組」から要望のあった教員の定数是正や超勤問題、働き方改革に関する政府への意見書の提出については、民進党議員団として提案することにして意見書の調整役の山本ひろふみ議員にその任をお願いする。

    <自治体議員ネットワークと連合議員フォーラム>

 議員会が散会後、民進党京都府連で自治体議員ネットワークの幹事会を開催。ぼくが代表世話人ということで、今後の予定、総会の開催のことなど淡々と決める。
 そして、ラポールでの連合議員フォーラムの幹事会。連合京都の役員と民進党の各総支部の幹事が集い、自治体要請の政策のことや今後の研修会の開催のことなど協議。懇親会では、各地域の課題などについて話題になった。京丹後市から
谷口議員が久しぶりに来たので、久しぶりに二次会にも行きました。

 ニュースは、文科省の前川務次官が、安倍首相の友人が理事長の四国の加計学園の獣医学部新設計画問題で、「総理の意向」で文書もあったと記者会見し、「行政の在り方がゆがめられた」と批判。捨て身の告発だあ。森友学園問題といい安倍首相、色々とお友達に便宜を図っていやはるのですなあ。

●5月24日(水)

     <京都駅八条口 貸し切りバス駐車場を視察>

 市会はまちづくり委員会と産業交通水道委員会が開かれたがぼくはなし。
 そこで以前から約束していた京都駅八条口の再整備に伴う貸切バスの発着の様子を視察に行くことにした。
 まずは鴨川は勧進橋横の京都高速道路の下の駐車場を見に。ここに一旦バスを待機させてから修学旅行生を乗せた新幹線が到着するまえに連絡があり、この駐車場を出発する。これをショットガン方式という。20台ほどのバスが待機していた。
 それを見届けてから、八条口に。修学旅行生の出迎えでごった返す八条口の観光バスの駐車場を視察。高速道路下の駐車場からショットガン方式で20分ごとぐらいに新幹線が到着する時間を見計らって八条口に来る。そしてガイドに先導された修学旅行生たちがそのバスに手際よく乗り込むのです。12台しかスペースがないので、一部は東本願寺前にも行くことになるのです。
 5月末から6月上旬、修学旅行シーズンには、なんと10時台だけで80台のバスが発着するのですよ!京都は修学旅行生を100万人受け入れているので、出迎えは大仕事。観光バス協会の役員さんらが待機して出迎えられています。そして東本願寺前では、京都市の歩くまち京都推進室のスタッフががんばっていました。ご苦労様です。
 
 午後は、地元をウロウロ。久しぶりに会う人もいてがんばってやと声をかけていただくとうれしいね。元気出していこう!

 そして、民進党の党員・サポーター募集の締切日ということで前原事務所に立ち寄り、諸々の話も。民進党への支持率が上がらない中、友人らに党員・サポーターになってというのは苦労しますよ。でも鈴木を応援する意味でよろしくとお願いしてなんとか目標近くに達したかな、と思っている。感謝です。
 一応、締め切りは5月末ですが、今後も随時、登録可能です。党員は6千円。サポーターは2千円です。よろしくお願いします。

●5月23日(火)

     <教育福祉委員会>

 本日は教育福祉委員会。10時から始まって、終わったのは午後9時前。くたびれました。

 まずは、保健福祉局。付託されている京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例の一部を改正する条例の制定については、昨年、食品衛生組合から提出された請願をぼくも紹介議員になって全員が賛成して採択したので8月1日を食品安全安心の日にするという条例。紹介議員としてひとこと。
 京都市保健所条例の一部を改正する条例の制定については、市役所の4階にあった保健所が市庁舎の再整備で近くの朝日ビルに移転をするということ。各区の保健所が保健センターになった時の議論など持ち出しながらぼくもひとこと。

 理事者報告は、障害福祉サービス等の利用者負担上限月額について。
 陳情審査は伏見区の違法民泊の迅速な取締り及び営業の即時停止等について議論。観光客が増えるのは良しとしても民泊問題は大きな問題なのです。

 一般質問は、国民健康保険や障害者スポーツの推進について質疑もあり、ぼくは、昨日垣間見てきた区役所における保健福祉センターの設置について感想を述べて市民がわかりやすいようにするように注文をつける。
 
 教育委員会からは、付託議案、向島中学校区小中一貫教育校施設新築工事請負契約の締結について報告と質疑。

     <桑原武夫先生の蔵書、廃棄問題について>

 そして、市立図書館における寄贈図書誤廃棄について、理事者報告が始まる前、教育長以下、出席者が謝罪。
 
 京都新聞(4月27日)の記事を引用しておく。

 「桑原武夫氏の蔵書1万冊廃棄 京都の図書館、市職員処分」
京都大人文科学研究所を拠点とした「新京都学派」を代表する仏文学者、故桑原武夫氏(1904~88年)の遺族が京都市に寄贈した同氏の蔵書1万421冊を2015年、当時、市右京中央図書館副館長だった女性職員(57)が無断で廃棄していたことが27日、分かった。市教育委員会は同日、女性を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分とした。
 蔵書は1989年に市国際交流会館(左京区)が開館した際に寄贈され、一般公開されていた。市教委によると、2008年に京都に関する資料を収集する機能を備えた右京中央図書館がオープンしたのに合わせ、蔵書を同館に移動させたが、保存場所がないとして、向島図書館の倉庫に移した。15年に向島図書館の職員から、「置き場所がなく処分したい」と女性職員に相談があり、了承したという。
 今年2月、市民から「蔵書を閲覧したい」と右京中央図書館に問い合わせがあり、同館職員が「廃棄した」と答えたため、市民が市教委に連絡。市教委が調査し、発覚したという。市教委は「貴重な蔵書を廃棄してしまい、大変申し訳ない」と話している。
女性職員は生涯学習部の担当部長で、27日付で部長級から課長補佐級へ降任した。」

 委員会では謝罪の後、経過報告と今後の対策などが淡々と説明。
 
 ぼくは、この土曜日に右京図書館の桑原武夫コーナーを尋ねたこと、桑原先生の業績やご自宅に伺ったこと、また1987年に発せられた「世界文化自由都市宣言」の起草者であったこと、国際交流会館が開館したとき、先生の書斎があったこと、またアスニ―で「創造的市民」を発行されたことなどに触れながら、廃棄されたことが無念で悔しいこと、なぜご遺族に相談しなかったのか、などなどを発言した。委員会の開催が発覚後1か月近く経過しているのでぼくの怒り狂っていた気持ちも落ち着いていたが、鎮魂の気持ちを込めて諭した。ほんまにけしからんことだよ!そして残念なことでした。真摯なる反省を求めます!

 以降、伏見工業高校跡地に建設計画のある『新定時制単独高校の創設に係るワーキンググループ』まとめ」の策定についての報告と質疑。
 一般質問は4人の議員が、登下校の見守り活動、京北の小中一貫校、教職員の働き方改革、図書館における学校史、記念誌の切り取り事案について質疑があった。

 そして午後7時を回っていたかな、新たにこの4月に創設された「子ども若者はぐくみ局」との質疑。

 理事者報告は、保育所等及び学童クラブ事業における利用児童等の状況、京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金の創設、児童養護施設退所者等支援事業におけるアンケート調査案についてあり、それぞれ質疑。
 一般質問では、障害児保育や市営保育所の民間委託について質疑があり、その後、区役所におけるはぐくみ局の創設についてこれも昨日左京区役所での様子を見てきたことを踏まえてぼくもこれからの職員の研修などについて質疑をしたのです。
 委員会終了は20時35分。嗚呼シンド!皆様、お疲れさまでした。

●5月22日(月)

 今日は、補正予算を審議する予算特別委員会は小委員会が開催されたが、ぼくはこの委員会に属していないので、市役所には行かず。

      <左京区役所にて>

 午前中は左京区役所に。この5月の連休明けから、こども若者はぐくみ局の創設に伴い、各区役所の機構も大きく変わった。保健センターが福祉事務所の一部と統合されて保健福祉センターに。また保育行政や児童福祉などワンストップで対応できるように「こどもはぐくみ室」が設置され、区役所の一階はそのままだけど2階と3階のレイアウトが変わり、担当部署の配置も変更された。市民サービスが向上すればいいのだが、職員も慣れるまでにはちょっと時間がかかるかな。

 その新たな区役所の様子を見学しつつ、ひとつは隣人とのトラブルで悩んでいるご家族のことで保健福祉センターの精神保健の担当者と相談。なかなか解決策は見つからないなあ。また過日、相談を受けていた浄楽学区の避難所設置の問題で担当副区長からこの間の経過などを聴き、今後の方向について協議。

 昼ごはんは、友人とファミレスで食しながら、悩み事の相談も。

 そして天気がいいので、忙中閑あり。宝ヶ池で一服。比叡山と国際会館をバックにして緑深まる景色はなかなかのもの。餌をやる人がいて鹿がすぐ近くまで下りてきて人になついている。餌やりは問題だし、鹿が草木を食べるので色々と問題なのだよ。姉妹都市のメキシコはグアダラハラ市から寄贈されたモニュメントもありますよ!

 松ヶ崎のおじゃこの「たけのうち」さんにもご挨拶に。ここのちりめん山椒は名品ですよ!

     <共謀罪反対のビラまき>

 夕方、市民運動を熱心に取り組んでいる友人と高野イズミヤで待ち合わせして民進党の「共謀罪」のビラを高野団地にポスティング。久しぶりに歩きました。少し歩くだけで偶然にも3人程の知人で出くわして四方山話。
 この共謀罪、テロ等準備罪法案と言われているが、ほんまかいな。市民や労働組合の活動を監視して、共謀だ!ということで、捜査対象になるかも。ぼくは特定秘密保護法から連綿と続くこの流れは危険だ!市民の自由と民主主義の根幹を揺るがすものではないかと危惧している。いやな世の中になってきた。
 ビラを撒き終えて西の空を見たら夕焼け雲がきれいやった。

 事務所に戻って、明日の教育福祉委員会で桑原武夫先生の寄贈された蔵書が廃棄されたことについて質問するべく桑原先生のことを色々と調べる作業とメモづくり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする