不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

今年2回目の東京へ。    1月15日ー18日

2018年01月28日 | 日記
●1月18日(木)

   <「住みよい京都をつくる婦人の会」>

 朝、事務所で雑務の後、市役所に。「住みよい京都をつくる婦人の会」の森智恵子会長さんらが市長表敬訪問。ぼくのカミサンも左京の支部長をこの数年仰せつかっているのです。
 この会は、富井市長の時代に結成されて、公害問題や環境問題、また女性の社会参加について研修会などを開催されてきた女性団体。今は亡き内藤しげさんが長く会長を務められてきたが、会員さんの高齢化も進み、創立50周年で解散されることに決まりお礼のご挨拶に。門川市長も教育委員会時代の若いころから付き合っていただいていたので感慨もひとしお。親しく懇談。お疲れ様でした。

   <さわやか会の集い>

 午後は、市役所OBの梶宏さんが主宰される「さわやか会」の新年の集い。梶さんはもう80代前半かな、鴨沂高校の大先輩でもあり、介護保険にかかわる会の代表もされてきた。小柄な人だが、政治にも興味があり、ぼくとも長―いお付き合い。公明党の青野議員、そして女性のやまずまいこ議員も一緒。昼食を食べながら会員のみなさんと親しく懇談。
 元ユースサービス協会のメンバーであった正木隆之さんが隣の席で彼が退職後、自転車で日本縦断の旅日記「ちゃりんこ日本縦断」の本を贈呈してもらう。彼が当時FBで書いていた旅日記を楽しみにしていた。読ましもらいます。感謝!でもようがんばったなあ。

 散会後、西院のとあるコンビニと信用金庫に、過日紛失したキャッシュカードが無事に戻ってきたのでお礼に、ありがとうございました。
 
   <天才アート展>

 それから帰途、堀川御池のギャラリーでの天才アート展。今回は動物を描いた作品が中心の展示会。ふくろうやパンダなど個性あふれる作品が展示。一回の展示場には大きな大きな馬の絵がありびっくり。スタッフの富田さんらとも懇談。文化庁の移転を契機に色々なところで展示会が開催されて何よりです。がんばってくださいね。
 
 夜は、自治労建設支部の旗開き。朝岡支部長の挨拶は組合員への激励も含めて良い挨拶。建設局の土木事務所や公園管理事務所、また都市計画局のメンバーらと懇談。以前はみやこめっせで大勢の参加者だったが、ちょっと少なくなったかな。


●1月17日(水)

<青少年科学センター 科学地球儀を視察>

 朝9時出発で市役所前から教育福祉委員会の市内視察。伏見は藤森の青少年科学センターに。来年が青少年科学センターが開館して50周年。1昨年秋に京都市会の海外行政視察団の一員としてデンマークに行ったときにロラン島で見学したSOSと言われる「科学地球儀」に感銘を受けて視察団として青少年科学センターにその設置を提言してきたが、ようやく実ろうとしているのです。
 昨年の節分の時に京大の京都大学の斎藤教授の監修のもと、「ダジック・アース」も見せてもらったが、それにさらに改良が加えられて2面から投影して地球がいかに温暖化が進んでいるのか、雲の動きなどもわかりやすく、また月なども投影できるという代物。スタッフのみなさんが少ない予算で改良を試みられていて感動しました。デンマークで見たのより、安価て制作できるし学習の教材にもなるので楽しみです。ご苦労様です。

 委員会の一行は昨年開校した工学院高校に向かったが、ぼくは科学センターで別れて、エコセンターに立ち寄り、2月に予定している<未来の京都公共政策研究会>で講師を予定しているスタッフの谷内口さんにご挨拶に。エコ学区のことを報告してもらうことになっています。しばし打ち合わせをして京都駅に。

 <民進党はどうなるか>

 新幹線で飛び乗り午後月曜日に続き東京日帰り。
 
 以下は、民進党のHPから

 民進党は17日午後、地方組織幹部などを集めて全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議を党本部で開き、今後の地方組織への支援体制や統一会派の結成に向けたこれまでの交渉経緯等を報告し、意見を交わした。
 冒頭のあいさつで大塚耕平代表は昨年12月26日の合同会議で了承された決定事項を具体的に前に進めるために年末年始取り組んできた旨を報告。第一には同会議で了承された5つの確認事項に基づき取り組んでいると語り、「特にわれわれの原点は国民生活の向上であるとの観点から綱領の見直しの検討を始めた」と述べ、検討会の答申がまとまり次第、自治体議員にも意見を求めていく考えを語った。
「統一会派に向けての交渉」に関しては、同日開かれた両院議員総会で了承された文書を読み上げた。「いずれにしても昨年10月の総選挙の混乱後、皆さま方のご協力で混乱しつつも一歩一歩前に進ませていただいている。ご協力に感謝するとともに本年もご指導を」などと求めた。

 今後の地方組織の支援について桜井充組織委員長、大野元裕財務委員長兼総務委員長がそれぞれ報告。統一会派交渉の経緯については増子輝彦幹事長が説明した。

 意見交換では、「地方支援についてはこれまで通りの継続に向け努力を」「地域政党への支援の形はどうなるか」「新しい党の姿を示すのはしっかりと議論を深めながらやればいい」といった声が出された。統一会派の議論については「慎重に行うべきという声の方が多い印象だった」と会議後に羽田雄一郎役員室長が記者団に語った。
ここまでは、民進党のHPから。

 以下は、隠塚京都府連幹事長のFBから
「民進党全国幹事会が開催されました。このままでは活路が見いだせないと、大塚代表を中心とした執行部が統一会派結成に向けた取組みを進めていた。今日はその経過報告であり、今後の方向性が見出せる機会だと期待したが、午前中の両院議員総会で希望の党との統一会派への歩みは尚早とされたことから、希望の党が協議を打ち切る判断をされ、全く先が見通せなくなってしまった。この情報が伝わる前、通常国会が終わるまでに新しい党にするとの決意が変わっていないのかを大塚代表に私から確認させていただきましたが、この状況でどのように進められるのか全く見えなくなってしまいました。残念です。

 また、地方組織の体制を見直して、幹事長会の会長を作るなど、執行部と地方組織の代表が協議できるようにすべきとも提言しました。賛同いただいた議員もあり、増子幹事長からも前向きに回答いただきました。

 以下は、ぼくのFBに書いた文章。

 黄昏の民進党。国会の元民進党のセンセー方、四派に分かれ、内ゲバ状態。われら地方自治体議員、どないなるんや!小異を捨て、いや小異を残しても大同につかんかい!とFBに書き込み。

 散会後、偶然にも京都の友人も東京に来ているとメールがあり、有楽町のガード下の居酒屋で煮込み食べホッピー飲んで、隣のバアでラム飲んで、新幹線はハイボール。憂さ晴らし!

●1月16日(火)

 朝から事務所にて市民派議員レポート早春号の校正など。

   <相談ごと>

 午後、事務所への来客はとある自治会館のことで相談ごと。老朽化していて消防分団の器具庫と併用されているのだが、京都市からの助成金についてのこと。色々な相談事ごとがありますが、消防団や自治会館の改修工事のこの30年、色々とありました。地域の活動拠点としての自治会館や消防団の詰所の役割は防災や地域にとって大切な拠点です。早速左京消防署に連絡して経過を聞いて相談者に対してアドバイス。
地域の困りごとあれば、ご連絡くださいね。

  <自治労教育支部の旗開き>

 夜は、自治労教育支部の旗開き。昨夜に続いてロイヤルホテル。在田教育長らも参加して若いメンバーで熱気ムンムン!終わりがけに門川市長も何カ所かの新年会のハシゴをしていささかご機嫌さんでしたが、古巣の教育委員会の若いメンバーと意見交換で来て嬉しそうでしたよ。
 それにしても、以前は不夜城のごとく遅くまで電気が深夜までついていた時代もあったが、明日行きたくなる職場ということでこの間、処遇う改善も改善されてきたが、働き方改革の見本となるようになって欲しいね。若い組合員とも話せるし、また教育福祉委員会で色々と議論をしている部長級のメンバーとも懇談できるので旗開きはぼくにとって楽しい時間です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69歳の誕生日        1月11日ー15日   1

2018年01月23日 | 日記
●1月15日(月)

    <民進党  基本政策検討本部の拡大検討会>

 今年最初の東京行。新幹線で滋賀県を通ると少し雪景色、でも関が原は積雪もなし。静岡で見る雲一つなく富士山は絶景!気分はいいね。されど民進党はいまだ雲の中。

 11時から民進党の本部で基本政策検討本部の拡大検討会(共同座長=田辺一城福岡県議会議員・青年委員会委員長、同=岡野朱里子香川県議会議員・女性議員ネットワーク会議四国ブロック世話人)。
 自治体議員フォーラムの代表世話人として政令指定都市政策協議会と各ブロック代表が集い、また各都道府県連はウェブ会議システムで中継。

 冒頭、テレビ取材が入る中で、大塚代表はあいさつで、「昨年12月26日の両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議で、『わが党の原点は国民生活の向上を目指すこと』を確認事項の第1として確認いただいた。それに伴い、わが党の綱領や政策という観点から再検証してみたいという声があり、皆さんの了解をいただいて、青年委員会と女性議員ネットワークの代表の方を座長として検討会を立ち上げさせていただいた」と、これまでの経過を述べた。その上で、「わが党にとって最も大切な地方組織の皆さん、とりわけ地方組織を守っていただいている自治体議員フォーラム、政令市政策協議会幹部の皆さんに、現時点での検討内容を説明し、皆さんの意見も反映させていただき、正式な検討本部会合に諮り、仮に綱領を見直すということであれば、国会議員も入った綱領検討委員会で対応させていただく」と今後の方向性について説明し、有意義な会議になるよう求めた。
 
 その後、座長の田辺福岡県議から党の綱領や基本政策、党の在り方等について検討案を説明してフリートーク。
 田辺かずき県議のブログから転載。

 <15日は午前中、民進党本部に入り、基本政策検討本部(本部長=大塚耕平代表)で私が共同座長を務める拡大検討会を開催。民進党に所属する地方議員の先輩方から多くの貴重なご意見をいただきました。民主主義の前進は、国民の皆様の生活現場に近い地方政治から!
民進党は大変厳しい状況にありますが、先の衆院選を経ても理念と政策はなんら揺らいでいません。自由、共生、未来への責任。多様性を尊重し、異なる意見を排除せず、ともに生きる社会へ。組織が厳しい時にこそ、ぶれずに、さらなる前進に全力を尽くすのが組織人の当然の務めと考えます。地元でもご心配のお声をいただき、不遜ですが「私が立て直します」と言っています。全員でその姿勢を示せばいい。
民進党を存続させること自体が目的ではなく、党の理念がこの国の民主主義にとって極めて重要だと思うから、党の存続に全力を尽くします。
大塚代表をはじめ執行部の皆様には、国民生活の現場である「地方」をとても重視し、ご尽力をいただいており、むしろ求心力は高いと実感します>。

 若い議員が頑張っているのです。ぼくらもがんばらんと、と思いを新たにしたところです。
 
 帰途、新幹線の車中から見た黄昏どきの富士山は綺麗でした。
 
    <自治労清掃支部旗開き>

 午後7時過ぎには帰京して、自治労清掃支部の旗開き。自治労清掃支部が結成されたのはもう20年以上前。初代の書記長がヒゲの加藤裕史さん。亡くなって5年は経つのかな。ぼくの最初の選挙の参謀でした。清掃支部の旗開きに行くといつも彼のことを思い出す。
 現業の採用が凍結されて、組合員の数も減ってちょっと寂しいなあ。環境政策局の理事者やまち美化事務所の知人らと交流できる場。みなさん、がんばってや!

●1月14日(日)

   <雪の日曜日 大原に>
 
 雪ですがな。今日は、大原での新春交礼会。行けるかな?

 まずは、丸太町通錦林小学校前の歩道橋、昨夜撤去されたので見に行く。撤去されて風景が変わりましたよ!雪の東山が眺望できていいね。大文字山も雪化粧。白川通を北行。

 国道367号は雪もなくて普通に走れて、大原朝市の会場で友人に挨拶。大原の里は雪国。

 大原記念病院前の駐車場は積雪。なんとか車も入れて助かった。
 交流ホールでは、新春恒例の大原消防分団の出初式が江文神社の神主さんが来られて祝詞を上がられて粛々と神事。その後は、諸団体の方々と新春交礼会。各団体の役員さんらとご挨拶。以前は、軽食も出ていたが、お茶と和菓子で乾杯。質素になりました。
 帰途、八瀬の雪景色も見て事務所に戻る。

 それから錦林小学校での聖護院学区の餅つき大会。自治会の役員さんが大活躍。ご苦労様です。

   <あおい苑 人見君子さんのお別れ会>

 そして、岡崎にある障がい者施設「あおい苑」の人見君子先生のお別れ会。あおい苑は、昭和60年に無認可の作業所として出発されて、精神薄弱者通所援護事業として初代苑長人見幸次郎先生の没後、人見君子先生ががんばってこられた。
 経糸の会が主催するヒューマンふれあいコンサートでは中島光一苑長さんら苑生の人が舞台でカウベルの演奏を披露していただいていた。ぼくの在職30年の集いでは、クッキーを参加者にお土産として配らしていただいた。心よりご冥福をお祈りいたします。
 
   <全国女子駅伝>

 散会後、東山近衛で全国女子駅伝の応援に。東大路を少女たちが駆け抜けて行きました!がんばれ!ラストランナーの沖縄の選手まで応援。京都は最後に追い上げて2位だったとか。高校駅伝に始まり、2月には小学生の大文字駅伝に京都マラソン、そして車いす駅伝もある。京都の冬の風物詩。

   <京都府クリーニング生活衛生同業組合創立60周年記念の集い>

 応援してから、京都府クリーニング生活衛生同業組合創立60周年記念の集い。フリーアナウンサーの羽川英樹さんが、楽しいエピソードを交えて、いかに接客をするかという講演。
 そして市長と山内副知事も来られて表彰式。粟田神社の剣鉾メンバーの園さんも市長から表彰されました。おめでとうございます!司会は園さんの女優のお嬢さんです。伊吹議員、前原、福山議員に西田議員も来賓で、市会議員はぼくだけ。ぼくは顧問なのですよ。親しい組合員さんらにご挨拶。クリーニングは職人さんの匠の技。後継者育成がこの業界の課題ですかな。

   <新日本プロレス大会>

 そして隣のKBSホールへ。ぼくはプロレスの味方です!今年も新日本プロレス共同企画が主催のメキシコのマスクをかぶったルチャドールたちが楽しいプロレスを披露!オカダ・カズチカや棚橋選手らも会場を沸かせた。それにしても女性客が増えたのにはびっくりです!

●1月13日(土)

    <69歳の誕生日 「古希」です>

 ぼくの誕生日。69歳。「古希」を迎えました。FBで200人を超える方からお祝いのメッセージを頂戴しました。感謝感激です。

 髭も剃りました。歯の治療に通うぐらいで血圧も正常、きわめて健康!です。生涯現役!未来の京都のために、団塊・シルバー世代の旗手として、2019年4月に執行される市会議員選挙、9期目のチャレンジに向けて、もうひと踏ん張り。<「燃える闘魂」いまいちど!>で、これからもがんばります!
 
    <吉田神社 便所掃除>

 朝7時から吉田神社での便所掃除を門川市長ら便きょう会のみなさんとがんばりました。豚汁が美味しかった!

以下は門川市長のFBの文章をコピペ。
【新年最初の掃除の会は吉田神社で!早朝から吉田神社の便所掃除 皆さんと清々しい気持ちに! 京都掃除に学ぶ会・便きょう会】
例年、年始は吉田神社の便所を借りしての心磨き、便きょう会。吉田幼稚園もご一緒に。京都で掃除に学ぶ会が発足し23年目!。継続は力!有り難いご縁です。防火用のバケツの水が凍ってます!凍てつく寒さの中、多くの参加者の皆さんと新年のご挨拶をし、共に、心を込めて便器などを磨き上げます。掃除の後、会員の方々が豚汁をご用意頂き、美味しく頂戴。深謝。(H30.1.13)
 昼前、大原のとある友人が来所。長年の懸案事項の解決を図るために色々と意見交換。

 午後、行事やとある団体の役員会などもあったがキャンセル。とある20年来の友人が来所。この間の積もる話や今後の政治状況について意見交換。どのように進路をとるか、忌憚なく意見交換。ぼくの誕生日ということでケーキをいただきました。感謝です。

 夜、聖護院御殿荘にてわが地元の吉田学区の新春のつどい。浅野左京区長も来てくれました。吉田在住の議員は、ぼくと共産の光永府議と井上参議院議員。消防団、市政協力員、民生委員、体育振興会役員、自主防災会の役員さんらに近衛中学校、第四錦林小学校校長、教頭先生もきていただき60人程が和気あいあいと懇親の夕べ。
おだやかな学区ですよ。みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。

 2次会には行かずに我が家でいただいたケーキでカミさんと娘に囲まれて古希の祝い。ほんまに思いもかけず、ここまで来たものです。家族や友人、みなさんに感謝!

●1月12日(金)

   <近衛広場 公園体操>

 金曜日は近衛広場で公園体操。先週は行けなかったので今年初めての参加。元気印の中川長重さんと同級生杉本さんがこの5年か、毎週金曜日にリーダーとしてがんばってはります。寒い中、冬にもかかわらずいつもの高齢者が元気よく体操。そして「今日の日はさようなら」を手話で歌いみんなで手を繋いで散会。今年もよろしくお願いします。

   <韓国民団 新春年賀交換会>

 公園体操を終えて、韓国民団の新春年賀交換会に。軽快なサムルノリの演奏と河相泰団長や総領事のご挨拶。北朝鮮のミサイル問題や慰安婦問題があるが、京都に住む市民として仲良くしていかないと。

 昨年秋には、朝鮮通信使の記録がユネスコの記録遺産として登録されて、また朝鮮通信使の再現行列と国書交換式にぼくも参加できてうれしい年でした。いつも1年間の活動のビデオが会場に流れるが、その映像を見てその風景が流れて感慨無量。そして共産党の議員も含んで国会府市会議員が壇上での挨拶。ぼくも「セヘ ポンマーニ パデゥセヨ!」とあいさつしたのです。平昌冬季オリンピックが南北の和解の新たな出発になることを願っていますよ!

 懇親会では、久しぶりに会う友人らと挨拶。今は亡き飯沼二郎先生と親しかった徐龍達(ソヨンダル)さんと再会できてうれしいことでした。徐龍達さんは、大学の教員採用など外国人差別を撤廃するための活動に長年携わり、昨年、韓国政府から国民勲章の「無窮花(ムグンファ)章」を授与されたという。84歳とのこと。お元気でした。外国籍の研究者を国公立の大学に採用するよう市民運動を展開して外国人教員任用法を実現させた先駆者。ぼくのことも覚えていただいていて光栄です。どうぞ末永くお元気で!
 
 帰途、民進党京都府連に新年の挨拶。スタッフのみなさん、色々と今年もよろしくね。議員団室でなんやかんや。

   <連合京都 旗開き>

 夜は連合京都の旗開き。橋元会長が挨拶、山田知事はインフルエンザで残念ながら欠席でした。で、泉、前原、福山、山井議員がそれぞれ挨拶したが、なんや会場も微妙な雰囲気。1年前は、ええ雰囲気だったけれど、盛り上がりがイマイチかな。久しぶりに会う組合の友人らと挨拶できてよかった。

 旗開きの後、宇治田原町議の原田周一議員の誘われて、何年振りかで京都タワーホテル横の「へんこつ」に。名物サルベージで一献。
 
   <歩道橋 撤去作業>

 夜12時過ぎ、丸太町通は錦林小学校の歩道橋の撤去工事。左京土木事務所長らが見守る中、作業が進んでました。寒い中、ご苦労様でした。

●1月11日(木)

   <キャッシュカードが発見された!>

 閑話休題。ぼくは留守をしていたが、事務所にとある信用金庫からキャッシュカードが届いているので郵送しますと電話があったという。なんのことかと思いながら財布を見たらカードがあらへん。あれまあ!えらいこっちゃ!そうか、先日、とある新年会の帰り、コンビニにタバコを買いに寄った時。酔っぱらっていたから落としたのかな。ありがとうございました!お礼に行かないかんね。感謝です。そのコンビニの方に感謝。後日、カードが郵送されてきたので、お礼に行きましょう。まあ人生、色々起こるけれど、届けていただいたコンビニさんに感謝です。みなさん、気をつけましょうね!
 
 事務所で雑務や友人の相談ごとでちょっと出かけたり。

   <京都交通労組 旗開き>

 夜は、京都交通労組の旗開き。ロイヤルホテル、3夜連続やあ。

 京交の旗開きには管理者や部長級職員も来るし、また久しぶりに会う退職者も参加しているので挨拶できる場所。市バスも地下鉄もこの10年ほど前までたいへん厳しい状況下にあったけれど、乗客増で経営も好転してきて、雰囲気も明るくなってきた。よくぞ組合も一丸となってサービス向上など協力してやってきた成果が実ってきたかな。ご苦労様です。かつては錦林車庫の錦林支部のメンバーらと親しかったが、今は京都バスが管理の受委託で入っているので京交の支部もないのです。寂しいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗開きと新年会シーズン幕開け    1月7日ー10日

2018年01月15日 | 日記
●1月10日(水)

 午前中の来客は岡部達平君。二人目の子供さんも誕生してなにより。色々と相談ごとも。

   <歯科医師会新年互礼会>
    
 昼過ぎ、二条駅前の歯科医師会館で京都府歯科医師会新年互礼会。
 山田知事、門川市長に全国の歯科医師会の会長さんらのご挨拶。市町村長の首長さんらも大勢参加。もちろん共産党以外の府議会、市会の各会派の議員が揃いそれぞれが挨拶。自民党の議員の数が多いこと。
門川市長曰く、児童の虫歯の本数は、この10年間で、1.51本から、0.57本に激減!全国では0.84本!全国最少水準になったとのこと。 歯と口の健康づくりの指針、口腔保健行動指針「ハッピー・スマイル京都」のことなど。
 ぼくは、吉田民夫先生の治療のおかげでなんとか80歳で20本の自分の歯を残したいね。

   <自治労府本部と京水労の旗開き>

 夜は、自治労京都府本部の旗開き。高橋直樹委員長、かれこれ20年ほど前から親しいが、立派な挨拶をするようにならはりました。
 京都府内の市町村の自治労だけではなくて、埋文研やユースサービス教会、学校職員労組、学校給食労組なども親しいメンバーがいるのでテーブルをビールを注ぎに回り、壇上でも挨拶して途中退席。

 自治労府本部に続いて、京都水道労組の旗開き。昨日に続いてロイヤルホテル。昨年来、河村委員長から村井委員長に変わり、村井委員長は京都市市労連の委員長も兼任。若い組合員が多くなって親しいメンバーが退職して寂しいなあ。

 ニュースは、韓国と北朝鮮が板門店での南北会談。2月に開かれる韓国の平昌冬季五輪への参加を正式に表明。これが緊張緩和の糸口になることを願うのみ。

●1月9日(火)

 昨夜、議員レポートの校正や第2稿ができたので伏見は福祉工房キャッチアップに入稿ために伏見に。近くの喫茶「うずら」で昼ごはん。地鶏の空揚げ定食、美味かった!偶然、市民エネルギー研究所の伊東真吾夫妻や泉ケンタ事務所の山下君らとも出会う。マスターの田中君、がんばってます。

 そして、喫茶「うずら」近くの福祉工房P&Pキャッチアップに議員レポート新春号の校正に。2月初旬にはみなさんのお手元に届けるように準備中ですよ。印刷のご用命はぜひ!

    <京都市社会福祉大会>

 2時過ぎには、京都市社会福祉大会に教育福祉委員として出席。吉田社会福祉協議会会長の山田栄一さんら長年社協や民生委員、また福祉活動に従事してこられた人たち403名、47団体の表彰式。
 そして、更なる福祉の充実、活動の進化、健康長寿のまち・京都実現への宣言を採択!さわやか福祉財団の堀田力さんが「地域の住民が安心して心豊かに暮らせる社会」と題して講演。地域の助け合いがこれからの時代に必要なことと力説されました。

    <自治労市職 旗開き>

 夜は、旗開きの幕開け。まずは自治労京都市職労の旗開き、この1月末に閉鎖されるロイヤルホテルに何回行くことになるのかな?
 篠原委員長、門川市長、連合京都の橋元会長、自治労府本部の高橋委員長らが挨拶。そして前原、福山議員に北神さんもご挨拶。ぼくら市会議員団も壇上で挨拶。ぼくはまだまだがんばるでえ!と挨拶。
恒例のビンゴゲームではアカネ君に賞品があたりましたよ!

●1月8日(月)

    <京都市美術館再整備着工式>

 朝、美術館再整備起工式。昭和8年に昭和天皇即位の大礼記念事業として開館したという。戦後は進駐軍に接収されたこともあったが、庭はぼくらの小学校時代の遊び場所だったなあ。ミロのビーナス展を見に行った時はあまりに多くの人でびっくりした。京セラから50億円の寄付もあり、外観を残していよいよ再整備工事が始まる。現代アートスペースの創設等されるし、バリアフリー化もされる。
楽しみですな。竣工は来年10月とのこと。
 
    <成人式>

 11時過ぎにはみやこめっせでの成人式に。今年は雨で晴れ着の若人たちが、ちょっとかわいそうでした。ボーイスカウトなどボランティアの人が誘導して、みなさん、大人しく記念式典に参加。門川市長が祝辞で胃がんの話をしたのにちょっと驚きました。新成人の誓いはなかなかのもの。しっかりしてるな。
 成人式には毎回見に行くのが新洞学区のみなさんによる餅つきと学校給食労組のメンバーによるなつかしの給食コーナー。プリプリ中華が人気。全部で1600人分が用意されたとか。ご苦労様です。
49年前かな、1969年、ぼくが20歳になったときは。ベトナム反戦運動と大学闘争の真っ盛り、デモばっかりしてたなあ。平和でなにより。
 
 そして小雨降る中、われら今も民進党、新成人たちに向けて街頭演説を応援に!岡本府議、山本市議、そして梶原英樹君が小雨降る中、がんばりました。

 雨に濡れて寒かったので、昨年12月にオープンした平安神宮横の土産物店?「十二十二」(とにとに?)の中の「神宮酒場」で一息。左京区の松井酒造さんが出店。温まりました!

 夜は、西院の居酒屋で恒例の京都サイクリング協会の新年会!70前後のおっさんらががんばってますよ!

●1月7日(日)

   <出初式>

 好天の日曜日。恒例の京都市消防の出初式。毎年のように、消防職員、消防団、自主防災会、幼稚園児に学生さんや事業所の自衛消防隊のみなさんが行進して、消火訓練やレスキュー隊による救助訓練や最後は放水訓練。今年も滞りなく終わりました。
 なお昨年の火災件数は、市内で249件。前年比7件減少。死者は15人。左京は残念ながら昨年比8件増の30件でした。なお左京の消防団員は600人余で定員を充足しているということです。みなさん、無火災歳を目指してがんばってください。ともあれ、火の用心!火の用心!
 なお救急車の出動件数は前年比2000件近く増えて86528件とのことです。京大にあった90年前のシボレーの消防車が電気自動車として復活!子供たちに人気でした。
 
 出初式の後は、日展に。今年は、美術館が再整備で使用できないのでみやこめっせでの開催。いつもながら圧倒される。いつも歯の治療でお世話になっている吉田民夫先生の奥さんも出展。トルコの室内の風景。全部を見るのはちょっと時間がなかった。
 
そして出初式の後は、今年も「一番星」で今年初めてのラーメンはいつものように卵入り。市の職員さんも息子さんと来店。

     <京都・明治150年シンポジウム>

 午後は、ロームシアタ―での京都・明治150年シンポジウム〜困難に立ち向かい,京都の未来を変えた市民の力〜と題したキックオフイベントに。
 オープニングは、笑福亭晃瓶さんの上方落語「手水回し」(ちょうずまわし)。朝起きて顔を洗うのに使う水のこと。面白かったですよ。

 そして、講演は歴史学者の磯田道史氏。東京遷都以降の京都のことを「京都市民の明治史-破壊から復興へ」と軽妙な語り口で話され、その後、市長と女優の羽田美智子さんとパネルディスカッション。司会は元NHKアナウンサーの三宅民夫さん。
 都が東京に移って、わずか数年で人口が34万人から22~23万人程に激減!した。そこで京都人は、「まちづくりは人づくりから」と地域ぐるみで64の番組小学校を創設し、琵琶湖疏水の建設の大事業を成し遂げて発電もして電車も通した。
 そこから京都の近代化が始まる。明治は遠くになりにけり。
 一方、富国強兵で列強になり、大正時代を過ぎて、昭和になると戦争が始まる。この1年、色々なイベントが開催されるが、歴史から学ぶことも多い。ぜひご参加されたらいいと思いますよ。会場のロビーでは、疏水建設時や市電の写真パネル展も興味深いことでした。
 
 夜は、聖護院御殿荘で聖護院消防分団の出初式。府市会議員も呼ばれて、地域の諸団体のみなさんと新年のご挨拶をして、親しい人と一献を交わし、また要望などを聞く。
 これから2週間ほど毎晩、新年会や旗開き、苦行や。

 散会後、北岡府議と近所の今年初めての「タコとケンタロー」。同志社の相撲部の出身で「ちゃんこぽんち」として吉田東通の夜市でも頑張ってくれた「ちゃんこ君」は、3年前か、入間川部屋に入門。幕下まで「大司(ひろつかさ)」として頑張ったけれど昨年断髪式をして相撲界から引退。久しぶりに再会!相撲教室などこれから頑張るそうですよ!
なおこの夜、下鴨で火災が発生して焼死者があったとのこと。残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の日々 今年もよろしく!    元旦ー1月6日

2018年01月11日 | 日記
●1月6日(土)
 
   <京都市学校職員労組旗開き>

 朝、ルビノ堀川での京都市学校職員労組の旗開き。書記長も女性で司会、女性の植田委員長は市労連の委員長も退任されてそのときの苦労話など交えていつもながら素晴らしい挨拶。来賓挨拶が次々と続くのが、ちょっとつらいが、学校管理用務員さんたち、こどもたちのためにがんばってますよ。
 
 昼は、解放同盟京都府連の旗開き。旧民進党の国会議員が次々に挨拶するが、微妙なニュアンスですよ。
 
   <鴨沂高校同窓会 理事会>

 午後は、鴨沂高校同窓会の理事会。昨年秋に同期の川井秀一君が会長に就任してくれた。長年理事長だった山崎賢治君が副会長になって、新理事長はボーイスカウトでも活躍している前田次世君にバトンタッチ。
 藤井校長から新校舎建築のことなど報告があり、募金も2000万円も超えたとの報告も。さらに懸案になっていたスタンウエイのピアノの修復、復活などのために教育振興基金も創設することも決定された。新校舎の完成は今年の夏かな。楽しみです。
 理事会終了後は、和気あいあいと懇親会。
 
   <喫茶「のん」豊田勇造のライブ>

 散会後、叡電に乗って一乗寺の喫茶「のん」に。恒例のわが友、豊田勇造の「湯たんぽ ぽかぽかライブ」。残念ながら終わってた!されど美味しい豚汁食べて勇造君と一献。来年の7月に勇造君は、70歳記念のライブを円山音楽堂でやるそうです!
 喫茶「のん」は開店してもう40年とか。ご夫婦、お元気で何よりです。


●1月5日(金)

  <民進党 2区総支部 スタートダッシュ街宣> 

 朝。8時前三条大橋に。民進党2区総支部のスタートダッシュ街宣。毎年、この正月早々に新年の挨拶を兼ねて、街宣活動をするのだが、今までは前原議員と共にわれわれ左京、東山、山科の府市会議員と幹事が立って交代でしてきた。ところが、前原議員は希望の党に入党したので、彼はいないのです。で、ぼくと北岡府議、隠塚、中野議員と山科で市会に出る予定の小島君と府会に出る梶原英樹君の5人で交代して演説。
 ぼくは30年ご支援いただいたお礼とこれからもがんばります、と短い演説。意気上がらんなあ。されど愚直にがんばるしかないのですね。
 寒くなくて良かった。鴨川には冬の風物詩、ゆりかもめが乱舞してました。
 
   <左京区新春文化サロン賀詞交歓会>

 9時半には左京区役所に。恒例の左京区新春文化サロン賀詞交歓会。左京区の市政協力委員、社会福祉協議会、左京区役所が主催で各種団体長さんらが集う。いつものように中川邦山さんの尺八と明徳小学校の児童によるお琴の演奏。門川市長も駆けつけて挨拶して若きお家元笹岡隆甫さんが生け花の説明があり、いつものように抽選会。
 ぼくはお家元の「戌」と書かれた書があたりました。春から縁起がいいなあ!府議の北岡ちはるさん、今年は回り年とか。色々な人と御挨拶できてうれしい限り。みなさん、今年もよろしくです!

 それから、宅建協会の新年会。国会議員に府市会議員も多く参加していて新年のあいさつの場です。いつもは鴨沂高校の先輩の関野さんがおられて歓談するのだが、昨年秋にお亡くなりになり寂しい限り。

 午後は、新年の挨拶がてら議員団室に。早速の来客は、大原での杉の間伐について風致地区と歴史保存地区でもあるので担当者と懇談。
 またとある地域のゴミ屋敷のことについて担当者が経過報告に。丁寧に当事者らと話し合ってくれています。なかなか難しい課題があるが、時間がかかってもいいので、粘り強く交渉してもらうように要望。
 
 夜は、事務所に籠って議員レポートの校正と原稿書き。


。●1月4日(木)

   <民進党 小異を捨てて大同につく>

 今日から仕事始め。事務所にて、昨年末に民進党の広報局から依頼のあった原稿書き。地方自治体議員の世話人代表として800字ほどの短文を書く。

 以下がその文章。
 
 私は、日本の政治を地方から変革したいと、思いもかけず遠くまで来て、在職30年を迎えた。昭和の終わりから平成の時代を駆け抜けてきた。民主党が結成された1998年に入党して20年。
 地方自治体議員フォーラムは1999年1800名で出発した。当時は政権交代への期待で熱気にあふれていた。年に一度の総会と研修会で政策力を高めまた交流の場となってきた。民主党が政権交代をなし得たときは、我々地方自治体議員も仲間と共に喜び、そして下野したときの落胆。栄枯盛衰の同時代を過ごしてきた。
 今回の総選挙で希望の党への合流は青天の霹靂、全くの想定外の混乱した選挙であった。残念なことに民進党の政策を訴える機会もなく、20年間ともに同じ釜の飯を食った国会議員が希望の党、立憲民主党、無所属と分裂する状況を生んだ。痛恨の極みである。

 民進党は、国会議員だけの党ではない。民進党を支えてきたのは地方自治体議員だ。今、全国の地方自治体議員は漂流する民進党の状況を見ながら、路頭に迷いかけている。
 来年4月に統一自治体選挙を控えて地域を歩いていると有権者から、「民進党はどうなるの?これからあなたはどうするの?」と聞かれる。「しばし見守っていてください」と答えるのが今の現状。

 この間、大塚新代表と増子幹事長は丁寧に誠実に自治体議員、青年議員、女性議員の声を真摯に受け止めてこられたことは評価したい。意思疎通の円滑化を重んじた丁寧な運営、国民に信頼される運営、熟議を尽くして、国民に信頼される政党に生まれ変わることを期待したい。「小異を捨てて大同につく」。これが今、求められていることだと思う。
そして今後も地方自治体議員の交流の場、ネットワークの受け皿として、自治体議員フォーラムの存続を願う。

 全国の地方自治体議員の仲間のみなさん、これからも「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場にたち地方分権・地域主権、共生社会をつくろうと地域でこれからも愚直に活動しよう。困難な時こそ、明るくおおらかにしなやかにしたたかに、前に進もうではないか。
 
  <新日本プロレス 東京ドーム大会> 

 書き終えて夜は家で毎年恒例の新日本プロレス東京ドーム大会に熱中。後藤と鈴木みのるの髪切りマッチは壮絶。ジュニアの選手たちの4WAYマッチはめまぐるしく動きがあって面白かった。棚橋は足を痛めながら若手の選手を手玉に取り、ケニーオメガはWWFの大物クリスジェリコとガチンコの大乱戦。人気のあるオメガが勝利。そしてメインはオカダと内藤、これは見ごたえがあった。ちょっとした勝機を掴んでオカダが、V9を達成!今年も新日本プロレス、上昇機運!



●1月3日(水)

   <吉田氏子講社理事会>

 朝10時前、吉田神社に。吉田氏子講社の理事会。会議の前に本殿と神楽岡社、そして今宮社に参拝。宮司さんのお話や理事としてこの間、頑張ってこられたみなさんの表彰式。わが応援団の柿阪正夫さんは30年表彰。おめでとうございます!これからもお元気で!
 予算案やこの1年の行事の予定などが議題、淡々と終わりました。

 昼から、大文字山に登ろうかと思ったが時雨れていたので、無理をしないで事務所にて資料の整理をしばしして、家で駅伝など見ながらのんびり。

   <映画「君の名は」>

 夜は、昨年評判になったアニメ映画「君の名は」が放映されるということで、テレビを見る。最初は集中してみてくださいと、新海監督のメッセージがあったので、ともかく集中してみたが、何やら彗星か、最初はなんのことやら、ようわからん。要は、東京に暮らす少年と飛騨の山奥で暮らす少女が、時々、入れ替わるのか?彗星が落ちて、村が消滅したの?で、東京の駅ですれ違うとか。ファンタジーなのですね。しかし最近感受性が鈍感になったのか、でも最後まで見ましたよ。
 その後、伊丹十三監督の映画を見たりして正月の3ヶ日が過ぎたのです。宮本信子さんがいいなあ。

●1月2日(火)
 
   <近くの神社を初詣>

 ゆっくりと目覚めて、今日の雑煮はおすまし。

 午後、去年は喪に服していたので初詣はせずに大文字山に登ったが、今年は、ママチャリでご近所の神社まわり。まずは須賀神社(交通神社)で交通安全のお守りをいただく。今年も神幸祭歩きたいなあ。

 それから近くの熊野神社は八咫烏のお守りで神酒をいただき、また雑踏の平安神宮では、しばし待ったが、今年は時代祭が巡行されることを祈り、それにしても晴れ着姿をほとんど見かけなかった。
 剣鉾でお世話になっている粟田神社、そして岡崎神社では宮司夫妻にご挨拶して、さらに大豊神社では猿がお供えを取りに山から下りてきて困っている話を伺い、そして田中神社にも。偶然近くにお住まいの宮田さんにも会い、ご挨拶。孔雀は羽を広げず残念。
 そして最後は吉田神社の参道で今年初めて出店したタコとケンタローを冷やかしに。まあまあの売れ行きだったとのこと。ご苦労さん。
 
 夜は、また酒をチビリチビリしながらテレビをみながらぼんやりと


●1月元旦(月)  
 
  明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いします。 

 この1月13日を迎えるとぼくは69歳になる。「古希」なのだ。

 思いもかけずここまできた。髭も剃りました。歯の治療に通うぐらいで血圧も正常、きわめて健康!です。生涯現役!未来の京都のために、団塊・シルバー世代の旗手として、2019年4月に執行される市会議員選挙、9期目のチャレンジに向けて、もうひと踏ん張り。<「燃える闘魂」いまいちど!>で、これからも明るくおおらかにしたたかにがんばります!
 平成30年、2018年は穏やかな年になりますように。

  <除夜の鐘と日吉神社に>

 で、大晦日は、石川さゆりはよかったけれど、面白くもない紅白歌合戦を見終わって、我が家から徒歩10分、カミサンと真如堂に除夜の鐘を突きに行く。お月さんが綺麗!なんと外国人が多いのにびっくり。しばし待って煩悩を祓うために除夜の鐘を突く。良い歳になりますように。
 そして坂を下って日吉神社に。日吉会の友人らが焚火を焚いて、竹酒を振る舞ってくれている。発案者は、手づくり市の主宰者、臼井さんとのこと。みなさんに今年もよろしくと新年のご挨拶。さほど寒くはなくて、知人らに会えてよかった。そして帰宅したら2時を回っていた。ひと眠りして、朝を迎える。

  <吉田神社 歳旦祭>

 平成30年、2018年の元旦。起床は6時過ぎ。
 去年の元旦は親父を正月明けに送ったので一年間の喪に服していた尾で欠礼したが、2年ぶりに、7時過ぎに礼服で吉田神社へ。
 風もなく暖かい元旦。氏子講社の理事や吉田神社の総代さんらと本殿で元旦恒例の歳旦祭。雅楽が鳴り響くなかで厳粛に執り行われる。いつものように凛とした気分で迎える新年はいいね。安寧な一年であることを今年も祈る。
 
 歳旦祭の後は、参集殿で新年のお祝いの集い。鈴鹿且久さんもご挨拶。そして、「一月一日」と「年の初め」の歌を歌い乾杯。散会後、わが後援会会長の柿阪さんと大元宮にも参拝。おだやかな年の初め。
 
 自宅に戻って、今年は愚息も帰らず、娘も大分にフェリーで正月弾丸ツアーに行ったのでカミサンと二人でしんみりといただいた久保田の萬寿と白味噌の雑煮と七条の井政のオセチで新年のお祝い。たくさんの年賀状に目を通して二人でしんみりとした時間。子どもらがいないと寂しいね。

   <おふくろと>

 昼下がり、昨年と同様に、嵯峨のケア付きマンションで暮らしているおふくろをカミサンと末弟夫婦とで訪問。
 今年は、抹茶と和菓子で91歳になったおふくろとしばし談笑。ほんまに元気になった。昨年は、骨折して入院もして、ちょっと危ないかな、と思い、また退院してからも食欲が進まず、介護度が4にまでなったが、夏以降、よく食べるようになり、車イスで自走して自分でトイレも行けるし食欲旺盛。テレビも見るようになった。難聴だったのも多少は聞けるようになったのか。介護は1です。表情も豊かになった。百歳まで生きそう。
 
 夕方、帰宅して、また酒を飲んで、テレビ見ながらうたた寝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする