元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

吉田区民まつり 剣鉾を差す! 7月26日・27日

2014年07月29日 | 日記
●7月27日(日)

 朝、吉田神社の鳥居のところ。「武器はテレビ27時間テレビ」とかいう番組。ソフトボール大会に向かう途中、朝8時ごろに「ご当地SMAP」とかで京大生が縄跳びをするとかで生中継。警備のおっさんが写真を撮るなと、五月蝿い。テレビも暇なんやねえ。

 吉田今宮社では秋の神幸祭に備えて虫干しが始まっていたが、くらし環境委員長の公務で、岩倉東グランドでは、体育振興会主催の京都市ソフトボール大会。各行政区の代表の選手たちが入場。議長が挨拶始めると雷が轟き、雨が!ぼくは始球式をすることになっていたのになあ!無情の雨。

 そして事務所に戻り、吉田文化サロン「朝粥の会」。お話をしていただいたのは第四錦林小学校前校長・現在京都市教育委員会総合支援課専門主事の木下正敏先生。タイトルは「子のこころ親知らず?」
「子どもの言うことやすることには、その子なりのワケがあります。そのワケを想像力豊かに探ることが教育の第一歩ですね。しかし、これが意外と難しいんです」とお話が終わっていたが、みんなと朝粥を食べる。木下先生、ありがとうございました。

 11時前にはみやこめっせに。恒例の「左京ふれあいまつり」。舞台では、司会に歌に大奈さんが大活躍。左京の各団体や作業所の製品の販売など多くの人で大賑わい。左京の色々な人とご挨拶。「わくわく恐竜ランド」や「わくわく電車王国」も開催されていて「めやこめっせ」は大賑わい。

 もっと居たかったが、昼過ぎ、民主党府連で常任幹事会。民主党代表選の前倒し論がある中で、その対応について京都選出の国会議員の中でちょっと温度差があるのが気になるが、若き会長、泉ケンタ議員の挨拶はなかなかのものですよ!大人になりましたな。党員・サポーターの登録数も発表。逆風の中でよくぞ持ちこたえたなあ。みなさんありがとう!

 午後5時前には、国立京都国際会館に。前原誠司左京後援会主催の第17回ふれあい夏まつり。イベントホールは熱気。後援会の皆さんによる沢山の屋台が出店され、舞台では、フラダンスショーや抽選会も。
 冒頭、前原議員は壇上に立ち、国政報告というか挨拶。自民党といかに対峙するのか、そして、戦争を起こさせない、という決意を表明して、日中・日韓・日米の関係の在り方にも言及して安倍首相との違いを明確に表明。同時に財政健全化の取り組みの決意も表明。民主党が主軸になって、さてこれからどういう方向に行くのか、慎重なる対応を期待したい。
 そして、来年の選挙に向けて、ぼくと一緒に左京の北岡、島内府議、ぼくと隠塚市議に山科でリベンジする藤川剛前市会議員が登壇して決意を述べてがんばろう!よろしくお願いします。左京後援会の役員の皆様、準備、運営など本当にご苦労様でした。ぼくも会場の各テーブルを回って、みなさんと懇談。頑張ってくださいよ、と声をかけていただき勇気百倍、がんばろう!

 散会後、フェイスブックで親しい髭の歯医者さんととある下鴨のバーでバーボン飲みながら、歯医者さんの面白おかしい話を聞かしてもらう。大笑い。ありがとうございました。

●7月26日(土)

     <吉田区民 夏まつり 剣鉾を差す> 

 アッチッチ!酷暑です。今日は、地元吉田の夏まつり。本来なら準備を手伝わないかんのだが、体力温存、雑務もあり、午後2時過ぎ、大元講社の資料館で法被に着替える。気合を入れていざ出陣。熱中症が心配だ!わが母校、第四錦林小学校のグランドには各団体の模擬店が並び、体育館では近衛中学校の吹奏楽演奏でオープニング。摂氏38度を超えたらしい。風はあったが、うだるような暑さ。

 4時半過ぎ、剣鉾の出番。まずは吉田剣鉾保存会の一員として、新松という鉾を差す。この10日間ほどサボりながらも練習を続けてきた成果を見せようとがんばった!太陽の陽射しが眩しい青空目指して、なんとか差し切りました。60歳前の手習いで剣鉾を差しはじめて、もう7年かな。未だ上達はしないけれど、まあよくここまでこれたものだ。 京都造形大学の女子学生や三人の近衛中学校の女子生徒もがんばりました!最後は、第四錦林小学校児童による子ども剣鉾。保護者の皆さんから大声援でした。


 五時半頃には前原議員も激励に。剣鉾を無事にさしてほっと一息。シャワーで汗を流して、吉田の夏まつりのあとは、聖護院学区、新洞学区、左京東部サマーフェスタ、それから東山区に越境して、粟田神社にも。粟田神社ではネコのミモロちゃんや東山区長の熱唱!

 そして夜9時半には、吉田剣鉾保存会のメンバーと造形大学の女子大生たちと「ひとはな」での直会。合コンとは違いますよ!嗚呼、心地よい疲れ!若い連中は遅くまで飲んでいたらしいが、ぼくら年寄り組は早々に退散。

 帰途、吉田神社の参道に関西テレビの中継車。スワ、事件か!と驚いたが、今日の夕方から始まったFNN系列の「武器はテレビ27時間テレビ」とかいう番組で明日の朝8時ごろに、学生が縄跳びをするとかで中継をするらしい。「今年は各地域を代表する5人組「ご当地SMAP」が「SMAPよりアイドルな!?ご当地SMAP選手権」として各地の伝統や名物、風土にちなんだパフォーマンスをSMAPのヒット曲に合わせて披露!と書いてある!明日はちょうど吉田神社の神幸祭に向けて祭具の虫干しをする日。冷やかしに見に行こう! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月特別市会と祇園祭「後祭」   7月22日ー25日

2014年07月26日 | 日記
●7月25日(金)

祇園祭も終わり、京都は本格的な夏。朝は、百万遍で街頭演説。動物園と京大の連携などのついて喋る。たまらん暑さ!頭のてっぺんから汗がたらたら!

10時から7月特別市会の本会議。くらし環境委員会委員長として登壇。委員会で質疑された内容と各会派の議案に対する態度を報告。写真は、モニターテレビに写ったもの。ほんまに薄なったなあ!鬘でもつけるか、丸坊主にしよかな?
それはともかく、以下がその要旨
「本委員会に付託された京都市動物園増築請負工事契約の締結についての審査で議論されたことを報告する役。動物園の施設整備事業の一つ、エントランスホールと図書室などの学習施設、レストランの施設整備に藤井組と7億円余で契約を締結する議案。委員会で各委員が審議したこと、前回の入札の不調となった理由、積算単価の見直しと上昇の影響、貴重な図書への配慮、幼児が見学しやすい工夫や熱中症対策などについて質疑や意見があり、昨日の委員会で各会派の意見は、原案に賛成するとのことでした。全会一致で原案の通り可決すべきものと決定した次第です」。と5分ほどの登壇な時間。
 
それから、まちづくり委員会に付託されていた、台風18号による小栗栖排水機場ポンプ停止による被災者への損害賠償額決定議案45件、排水機場を委託管理していたオグラロードサービスに対する損害賠償請求の訴訟、以上47件、すべて全議員賛成により可決。約20分ほど、これにて7月特別市会はこれにて散会。



 
 終了後、「ラグビーワールドカップ2019」公式戦の「西京極総合運動公園」への招致を推進する京都市会議員連盟の設立総会。中村議長が会長に就任。午後は、民主党京都府連で自治体議員ネットワークの打ち合わせなど。

  夜は、明日午後3時30分から吉田区民夏まつりが第四錦林小学校で開催されるので、今夜は吉田神社境内で最後の練習日。もうクタクタ。夏の夜空に鈴の音が響き、剣先が光りました。京都造形大学の女子学生もすごいよ!


●7月24日(木)

 先週はサボった朝の街宣。川端丸太町下がるで、7月市会のことや市会改革の取り組みなど話しました。クラクションを鳴らして応援いただくドライバーもいて元気が出たよ!

      <祇園祭の後祭 山鉾巡幸>

 10時前に市役所に。今年から復活した祇園祭の「後祭」を見に多くの観光客が見物に。河原町に向かって山鉾が巡幸。山鉾巡幸の写真です。これから京都は本格的な夏到来です!

 
 討論結了の委員会を控えて、各会派議員会。付託されていた議案については賛成することに。その他、事業仕分けのことなど議論。

 予定通り、午後2時過ぎから付託されていた議案について「くらし環境委員会」を開催。委員長として各会派の賛否を問いました。動物園の再整備にかかわる工事請負契約の議案は、全員の委員が賛成して可決されることになりました。

 夕方、八坂神社に。還幸祭に出発する一行の中に、わがハンティング帽仲間、中島直樹さんとわが民主党2区総支部長、前原議員の姿を発見。夜は神輿が練り歩き、祇園祭もフイナーレです。関係者のみなさんお疲れ様です!

      <ポスターの色は、オレンジで>

 そして、ポスターの校正が出来たので、西村兄弟印刷所に。青かオレンジかのフェイスブックで投票してもらったところ、ややオレンジリードということでした。コメントいただいたみなさん、ありがとう!オレンジにしましたよ!左京区民のみなさん、ポスター、ぜひ貼らしてくださいね!

 夜は剣鉾の練習。男の欠席者が多かったので、造形大学の女子が特にがんばりました。
 解散後、「とん風」にて、「吉田東通の夜市」の実行委員会。ほぼ目途がついたかな?

●7月23日(水)

 昨夜はちょっと飲み過ぎた。頭が痛い!朝の街宣はやんぺ。

 事務所で雑務。8月8日にアピカルインで開催する「市政懇談会」の案内を送るための準備など。

 午後、川端署にタコとケンタローの小田君と出向いて、「吉田東通の夜市」の打ち合わせ。昨年の反省を受けて、あくまでも交通安全を心掛けて、采配をすることに。いくつかの課題はあるが、成功に向けて、色々とアドバイスしてもらう。
暑い一日。

 夕方は、京都駅前のホテルで「私鉄京都地区協議会の定期大会と懇親会。宮城議長のもと、明星観光、京都バス、叡山電鉄、京阪バスのみなさんら頑張ってはります。泉ケンタ民主党京都府連代表も堂々たる挨拶。この10月に選挙を迎える岸孝雄大山崎町議のスピーチに激励の拍手!

 帰途、今年から復活した祇園祭の後祭の宵山に。露店が出ていなくて静かな宵山もいいですね。大船鉾のところは、長蛇の列でした。明日は、御池からの巡幸が行われ、夜は還幸祭ですね。


●7月22日(火)

 連休明け。ちょっと体がだるい。されど朝は7時半から東山五条で民主党2区総支部の合同街頭演説。幹事長としてサボるわけにもいかず。前原誠司総支部長を真中に順次交代で演説です。連休明け、気合入れて、がんばらなくっちゃ!大谷本廟の池に蓮の花が咲いてましたよ!

 一度事務所に戻って、10時前に市役所に。

       <7月特別市会の本会議>

 10時から本会議。7月特別市会が開会。門川市長から提案説明。
 京都市動物園増築工事請負契約の締結については、岡崎にある動物園の北西部分に研修室、図書室などの学習機能に加え、レストラン、カフェ、グッズショップなどを新設する工事契約を結ぼうとする議案。 以前の入札では、労務単価や原材料高等により入札不調になりましたが、当初の予定より約1割金額を増額することで、今回の契約となった。

 損害賠償の額の決定については、昨年9月に発生した台風18号豪雨における小栗栖地域の住民に対する損害賠償に関する議案。また「訴えの提起について」は、台風18号で浸水被害を招いたのが、排水ポンプが約4時間にわたって停止していたことが大きな原因であり、業務を委託していた業者に損害を賠償する義務があるにもかかわらず、一時的に支払いを行っている京都市に対して返済に応じようとしないため、訴訟を提起しようとする議案。
これもこの四月から通年制の議会になったので本会議が開催されたのです。
 
       <くらし環境委員会>

 そして、本会議終了後しばらくして、「経済総務」、「まちづくり」、そしてぼくが委員長の「くらし環境委員会」が開催。
 その直前に正副委員長会議。
 文化市民局の議案である動物園の増築工事請負契約の締結について行財政局の担当者の部長を呼び込むことを決定。前回の入札の不調となった理由、積算単価の見直しと上昇の影響などについて質疑があるが、この間の景気が良くなったからか、人件費や資材費など単価が上昇したのがその原因だが、国交省の通達などいつ京都市に通達が来たのかの質疑で答弁が二転三点してちょっと紛糾。その他、今後の動物園の運営についての質疑と差別落書きの取り扱いについての一般質問などもあり、文化市民局は二時過ぎまで。
 続いて環境政策局からは平成24年度温室効果ガス排出量について報告があり、一般質問では、ごみ収集業務において確保すべき直営体制の考え方などについて質疑があった。
 終わったのは4時を回っていました。委員長として睡魔との戦い、発言できないのでフラストレーションがたまりました。

       <核廃絶の街頭行動>

 夕方、6時過ぎから市役所前で連合京都市内地協の「核廃絶1000万人署名活動。核兵器不拡散条約は5年に1度、その見直しが行われており、来年の5月がその時期になります。そのタイミングに合わせて、全世界で1000万名の署名を集めようと取り組まれている連合京都の取り組みに連動する行動。
 小林あきろう議員、山本ひろふみ議員らが演説。各廃絶と不戦の決意を述べていました。ところでわが親父は、学徒動員でヒロシマで被爆しています。僕は被爆2世ですよ。ようここまで生き延びた。だから核廃絶の思いは、ぼくの原点です。

  <KISのみなさんとビアガーデン>

 そして夜は、南座前のキエフのビアガーデンにて、KIS京都インターナショナルスクールの理事長さんや新校長らと国際化推進室のスタッフと暑気払い。フランスから京都観光に来たマドモアゼルも一緒に乾杯。久しぶりにぼくの京都弁英語でお喋り。オーストラリア出身の新校長アダムさんは阪神タイガースの大ファン。阪神、巨人に延長戦で福留のホームランで勝利、大喜びでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の3連休       7月18日ー21日

2014年07月23日 | 日記
●7月21日(月・休)

 3連休、最後の日。嵯峨のケア付きマンションに住んでいる親父とおふくろを久しぶりに尋ねる。親父は大正8年、95歳か。誰やわかるかと問えば、正穂やな、と。難聴気味のおふくろは、大正15年、87歳かな。まあまあ元気で仲良く暮らしています。

 午後は、鴨沂高校同窓会の役員会。新築なる校舎への寄付のお願いの趣意書について協議。

 夜は、剣鉾の練習、足の運びが上達しないので、しごかれました。汗をかいたら、ビールが美味い。近所のチッパーでわが剣鉾の師匠らと。

●7月20日(日)

 昼前、田中樋ノ口町の日本いのちの花協会の新施設リハビリ型デイサービス「お元気クラブ」の内覧会に。代表の宮田さんに施設を案内してもらいました。ぼくもいつかお世話になるかもしれません。

 昼ごはんは、田中里の前下がるの「来々飯店」に。ここの「とり天」は看板に偽りなし!美味いよ!味噌汁は卵入り、納豆をつけて750円やったかな?。満腹!

 午後は吉田神社境内で、久しぶりに剣鉾の練習。27日(土)に午後4時、第四錦林小学校グランドでの「吉田区民夏まつり」で剣鉾を差しますよ!京都造形大学の女子学生も熱心に練習です!

●7月19日(土)
 
 今日から3連休、予定されていた剣鉾の練習や日吉神社の夏まつりが雷雨で延期。午前中ゆっくりして午後は、資料を読んだり事務所で雑務。ちょっとのんびりできました。

●7月18日(金)

      <市会改革推進委員会>

 10時から市会改革推進委員会。この間、議会報告会の試行的実施について、いろいろと議論を重ねてきたが、仙台市と北九州市の議会報告会の取り組みについてアンケートをお願いしていた回答が示されて、それをもとに意見交換。合意形成を図るのも、もう一息かな。広報のあり方なども議論。ユーチューブの活用やポスターの掲示のことなども議論。ぼちぼちですが、京都市会は改革が進んでいますよ!  

 午後は民主党府連へ。自治体議員ネットワーク研修会の打ち合わせ。
 この4年余、府連のスタッフとして頑張ってくれていた吉岡さんが、今日で退職とのこと。色々と御世話になった。感謝です。御機嫌よう!
 その後、西村兄弟印刷所さんに出向き、岡部君がデザインしてくれたポスターの初校があがる。なかなかの出来ばえ。されど問題は、字の色。オレンジかはたまた青か!これが悩みどころ!フェイスブックで投票をしてもらったら、ちょっとオレンジが優勢。ぼく自身は、オレンジが良いと思ってる。さてどないしようかな?

 夜は、吉田神社の参集殿にて吉田氏子講社の理事会。講社長の福井晟さんが会長になられて、新講社長にはご自宅が中大路町にある聖護院八つ橋の鈴鹿且久さんが就任されました。今後ともよろしくお願いします。
 
 その後、フェイスブックに札幌、小樽でのことを更新。北海道も暑かったが、京都の蒸し暑さにバテ気味。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・小樽へ    7月15日ー17日

2014年07月19日 | 日記
●7月17日(木)

    <小樽にて>

 朝、レンタサイクルで小樽の街をウロウロ。海を見るのは楽しい気分になる。運河には観光船も運航され、子どもたちが写生、また観光客がそぞろ歩き。ガラス店などがあるところに行くと、中国からの団体観光客が大挙してわいわい。およそ3時間余、ママチャリでアチコチを回りました。
 昼前、小樽駅から千歳空港に向かう列車の中で駅弁。予定より20分ほど離陸が遅れたが、2時過ぎのJALで伊丹へ。バスで夕方無事に帰京。京都の蒸し暑さにはマイッタ!
 今年は、祇園祭の石段下での神輿を見に行く元気もなく、ビールで晩酌して早々に就寝。


●7月16日(水)

    <札幌芸術の森美術館を視察> 

 朝9時過ぎ、2グループに分かれてバスで市内視察。ジャネット・リンが滑った真駒内アリーナからさらに行ったところにある札幌芸術の森美術館に。
 広大な森に自然を残した彫刻を配した野外美術館。女優の佐藤オリエさんの父、彫刻家佐藤忠良さんの作品、ノルウェーのグスタフ・ヴィラーゲン氏やイスラエルのダニ・カラヴァンの作品などがあり、野外ステージもある。児童たちが見学に来てました。一部がオープンしたのは1986年、完成したのは、1999年。総工費142億円。今では、財政的に建設は無理やろね。この芸術の森や市街地でこの夏9月28日まで坂本龍一さんがディレクターで都市と自然をテーマに札幌芸術祭が開催されますよ。



    <柿阪圭太君と北海道大学に>

 視察が終わって駅前で解散、フリータイム。わが後援会会長のお孫さん、わが剣鉾の師匠、柿阪君の子息、圭太君が待っていてくれた。久しぶりの再会、良い青年になっていた。北海道大学獣医学科の2年生。この6月には、学園祭で京都府民会を発足させて、まゆまろグッズや新撰組のハッピを着て盛り上げた。北海道大学には京都出身の学生が60人ほど在籍しているという。
 松尾のジンギスカンを食べたあと、北海道大学のキャンパスを案内してもらう。広大な森のキャンパスがうらやましい。真冬の通学は大変みたい。クラーク博士の銅像の前で、「<オールド>・ボーイズ ビー アンビシャス」!圭太君、学生生活を堪能しいや。そして勉強もがんばって。未来の獣医師目指してがんばれ!


 柿阪圭太君と別れ、次に6年ほど前に札幌に住みついた同志社時代
からの友人に再会。同志社ベ平連のことや福祉工房P&Pのことなどおよそ1時間ほど喋る。マンションに住んでいると冬の寒さも気にならないという。体調がイマイチということだが、近くには公園もあり野鳥の観察など気分転換を図っているという。これからも元気で!

    <小樽へ 日比野茂樹さんを偲ぶ>

 4時過ぎの列車で小樽へ。およそ40分か、海辺をみながら小樽に着く。記憶が定かではないが、15年ぶりかな?
 
 小樽に来た目的は、 2011年7月にくも膜下出血にて死去した日比野茂樹さんの弔問。理論社の編集者を辞した後、小樽で喫茶店「十一や」を営んでいた頃、訪ねたことがある。
 彼とは、児童文学作家の今江祥智先生のご縁で、学生時代、駱駝館で会っている。もう40年ほど前、金沢大学児童文学研究会の出身。理論社の編集者となり、今江先生の本を編集・出版し、また岩国の反戦喫茶「ほびっと」に来ていた児童文学作家岩瀬成子さんが書いたデビュー作、基地の街・岩国を舞台にした「朝はだんだん見えてくる」を編集したのが、日比野茂樹さん。享年61歳。
 作家吉岡忍が編集したネコとカメを可愛がる彼の映像を見ながら、奥さんの美絵さんと思い出話。美味しい料理をいただきながら「北の誉れ」とワインで献杯。心よりご冥福をお祈りいたします。小樽の夜は、ちょっと感傷的になりました。
 

●7月15日(月)

     <札幌で民主党政令指定都市政策協議会の総会と研修会>

 今日、明日は、札幌で民主党政令指定都市政策協議会の総会と研修会。八条口から7時のバスで伊丹へ。伊丹から9時前のANAで千歳へ。涼しいと思っていたら暑かった!
 駅近くで早速、味の時計台の熟成醤油ラーメンで腹ごしらえ。会議まで時間がちょっとあったので、市内電車に乗って、市内を一周。
 中島公園にあるパークホテルが会場。まずは、各政令指定都市の役員、幹事が集い幹事会。新会長に北九州市の松井克演(かつひろ)議員を選出。焼酎を生で飲む九州男児。横浜のこがゆ議員、川崎の山田議員の正副幹事長の進行で報告や方針が示される。議論があったのが、来年春の統一自治体選挙を控えて、代表選挙の前倒しを含めて、民主党の再生をどうするか、意見書の提案をするか、どうかで議論。20の政令指定都市にアンケートをとったところ、代表選前倒しすべきという考え方とするべきではないというほぼ意見は拮抗状態。準備されていた要望書は、出さないということにして、来年に向けての必勝を目指して本部もしっかりせよ!という文書は提出することになった。
 総会では、新会長に北九州市の松井議員を会長に正式に承認された。ぼくは今期も副会長。
 
 そして研修会では、弁護士出身の上田文雄市長が「札幌市まちづくり戦略ビジョン」について、創造都市推進部長が「創造都市さっぽろ」の取り組みについて講演。国際芸術祭など多彩な催しがされる。
札幌は、1970年には人口100万人だったのが、今ではなんと194万人。この40年で百万人増えた。また除雪対策に200億円、雪国の宿命ですね。
 
 その後の意見交換会では、上田市長、自ら乾杯の歌を披露。そして各議員団が現状報告。どこも統一自治体選挙に向けて候補者擁立は難航してるようだ。来年は正念場、みんながんばって勝ちあがろう!わが事務所で落語会をしてくれた札幌議員団の市会議員、林家とんでん平さんは、わがハンティング仲間。議員勇退して落語家に戻るとか。ちょっと残念。その後、役員で一献傾けたあと、ススキ野に。京都と違って、デカいネオンサインがケバケバシイ。いやはや札幌は大都会ですよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県知事選 三日月大造さん当選!   7月12日ー14日

2014年07月14日 | 日記
●7月14日(月)

    <朝の街宣 岡崎 天王町>

 蒸し暑い朝ですね。小雨が降りそうなどんよりとした梅雨空。京都はもうすぐ祇園祭。サッカーワールドカップ、結果はドイツがアルゼンチンに勝利。熱闘だった。今朝は、天王町の交差点で朝の街宣。今日で7回目。滋賀県知事選、三日月さん、勝ってうれしいので、話はここから。そして、岡崎地域の活性化プロジェクトや昨年の台風18号で錦林東山学区も被害を受けたのでその教訓など防災対策や里山再生についておよそ40分喋る。それぞれの地区によって話題を変えるのがぼくの流儀。岡崎中の生徒たちが手を振ってくれたりして嬉しいね。

 その後、事務所にて明日から民主党政令指定都市政策協議会の総会と研修会で久しぶりに札幌に行き京都を留守にするので雑務。
 
 午後は、京都生涯教育研究所にの冨士谷先生と松井先生を訪ねて、「環境文化首都宣言」についてお話を伺う。熱い想いは理解すれど、少子化対策など社会的環境までも含んでしまうと、さて難しいなあ。

 その後、西村兄弟印刷に岡部達平君とお邪魔して、ポスター制作の打ち合わせ。

    <高野「地区計画」を巡って>

 それから夕方は、高野赤レンガまちづくり協議会の面々と京都市の都市計画局の担当者との「地区計画」の制定を巡っての懇談会に左京選出の二人の議員と傍聴参加。パチンコ店の出店に反対して、地区計画の取り組みが進みつつあるのだが、パチンコ店出店を計画している事業者からは、代理人の弁護士事務所から地区計画策定反対の通知も来て、さてどうするか。議論は白熱し、9時まで延々と続いたが、今後も京都市との協議は続きそう。色々な課題があるが、見守りたい。

 帰ってから、明日の札幌での民主党の政令指定都市政策協議会の研修会と総会に参加すべく、朝早く伊丹空港に行かないかんので、もう帰って寝よう。

●7月13日(日)
 
 午前中は、久しぶりにNHKの将棋を見てゆっくり。午後は、大原でNPO法人を立ち上げて10数年、色々と活動されている和田野さん宅で懇談。夜は事務所で雑務。

    <ポスターの色は>
 
 雑務の一つに、新たなポスターを作成する準備をしているのだが、デザイナーは体操着のリサイクル運動をしている岡部達平くんです。「顔は変えられませんが(笑い)、青かオレンジか、どっちがいいかな?喧々諤々、どっちのポスターがいいかなあ?みなさんの投票で決めます。よろしくお願いします。」とフェイスブックで感想を聞くと20人ほどから、オレンジが良い、いや青が良いと意見は伯仲、悩みどころ。みなさん、どうですか?

     <滋賀県知事に三日月大造さん、当選!>

 夜は滋賀県知事選挙の速報にくぎ付け。三日月大造元衆議院議員、当選!久しぶりに明るいニュース。嘉田知事の後継者として、嘉田知事支持者や草の根の人々の支持を得たのだろう。告示直後、大津市民病院前の国道沿いの事務所に陣中見舞いに行ったが、実はイマイチ活気がなくて心配していたが、当選のテレビの前で、拍手。
 辻元清美議員が大きく映っていたのが、彼女も頑張ったんや。日焼けした三日月さんの顔が真っ黒に光っていたのも印象的。自民党は国会議員を大量に応援に送り込んだらしいが、滋賀県民の良識の勝利。集団的自衛権など自民党、安倍政権の暴走にノーを突きつけたとも言えよう。この選挙の結果を受けて「潮目」が変わるのかなあ。ともあれ、おめでとうございました。我らは、地道に地域で愚直に頑張るのみ。この8月には民主党近畿ブロックの研修会が大津で開催されるが、嘉田前知事の講演も予定されている。楽しみですよ。

●7月12日(土)

     <八瀬で「小水力発電の魅力」>

 昼過ぎ、八瀬の公民館に。比叡の里ハッピーライフ研究室主催の「小水力発電の魅力」の集会に。伏見工業高校の足立善彦先生の講演会。近畿の各地で足立先生が取り組まれている水車プロジェクトのことを話されました。水車が地域のシンボルとなり、エネルギーの地産地消、里山再生などに寄与するということで、ぼくも注目しています。勉強になりました。瀬戸君、がんばってください!

 夕方は浜大津へ。平安女学院の山岡景一郎理事長のお誕生日のパーティで「ビアンカ」に乗って琵琶湖をクルージング。御年80代。お元気な人です。カミサンと一緒にちょっとしたバカンス気分。

 帰途、久しぶりに熊野神社交差点下がるの「嵐まる」に。鱧で一献。マスターも元気で何よりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木マサホ市政懇談会開催   7月5日ー11日

2014年07月13日 | 日記
●7月11日(金)

 台風一過、今朝は、わが母校第四錦林小学校の児童たちが見守りの人たちに送られて通学する姿を見ながら、東一条で朝の街宣。これで六回目。三日坊主に終わりませんでしたよ!地域力のことを中心に話す。春琴堂の隣の鈴木マイクロ研究所は、ぼくの祖父、増次郎が設立、現在、弟ががんばってます。

 その後、毎週金曜日は、近衛広場で公園体操。久しぶりの参加でした。体操の後は、輪になって「今日の日はさようなら」を民生児童委員さんのリードで手話で歌います。 気持ちのいい汗を流して、今日も元気だ!夕方の熊野神社での市政懇談会、がんばろ!

 市政懇談会で話すことをレジメづくり。また議員団室に市会基本条例の説明のパンフレットなど資料をそろえ、夕方4時頃には熊野神社交差点で今夕の市政懇談会の案内がてら40分ほど街頭演説。同級生のタクシードライバーの同級生など近くの知人らも声を掛けてくれて元気になった。

     <鈴木マサホ 市政懇談会>

 午後6時半には熊野神社に。台風も遠くに去り、蒸し暑かったが、雨も降らずよかった。これも日頃の精進のお蔭かな。
開会は7時30分。柿阪会長の挨拶。奥村毅さんの司会。ビラを見て来ていただいた地元の人、フェイスブックやメールを見て来てくれた人らおよそ35人かな。車座になっての懇談会。
ゲストの島内研府議は、京都府の諸課題で自分が取り組んでいる財政規律のことや二重行政のことなど15分ほど熱弁。だいぶ府会議員らしくなってきた。
で、ぼくが話したこと。まあ色んな話をしたが、参考までに、レジメを貼りつけておきましょう。
                    
●京都市政の課題
  門川市政  2期6年目   予算 一般会計7400億円
       公営企業会計など、総額1兆6000億円
  リニア、新エネルギー戦略、屋外広告物の規制、歩くまち、観光、市バス、地下鉄のこと
◎2月市会鈴木の代表質問
  予算編成のこと、府市協調と二重行政、原発に依存しない社会 再生可能エネルギー、
太陽光発電 市民協働発電、小水力発電、身体障害者リハビリセンター、総合支援教育と就学支援シート
高野パチンコ店出店反対(要望)哲学の道宅地開発について(要望) 

◎京都市会の課題
  議会の役割  2元代表制  政策提案と行政チェック、市民の声を反映、最小の経費で最大の効果
  ●市会改革推進委員会    
     通年制に  69名から67名に 上京と左京それぞれ1減、委員会の直接傍聴の試行
     議会報告会の開催、市会基本条例、政務活動費  野次のこと
  ●くらし環境委員会委員長
     <文化市民局>文化・芸術・スポーツ、地域自治、区政、安全、男女共同参画
     <環境政策局>地球温暖化対策、エネルギー、ごみ、リサイクル、トイレ

◎左京の話題
  二ノ瀬バイパス、地域体育館(宝ヶ池に)
  高野パチンコ店出店計画、哲学の道  宅地開発
  昨年の台風18号の被害 
岡崎・聖護院地域のこと、美術館、動物園、京都会館(ロームシアター京都)、平安神宮前 歩行者空間
  琵琶湖疏水通船    
徳成橋、熊野橋の改修、丸太町通 空洞調査 改修終わる
 
◎民主党のこと 
滋賀県知事選挙、海江田代表選挙、

 途中、オレンジと青のポスターを披露してみなさんのご意見をお聞きもする。まあ十人十色、とでもいうのか、喧々諤々ほんまに色々な意見があり、さてどないしよか。
 会場からも宝ヶ池公園の駐車場料金のことなどご意見もいただきました。
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。次回は、8月8日(金)午後7時30分から、松ヶ崎アピカルインで開催します。よろしくです。


●7月10日(木)

 台風8号接近、雨の朝。朝の街宣は中止。毎日はちょっとしんどい。恵みの雨?

 午後、市役所に。左京の有志の議員が集まり、高野の地区計画のことついて、都市計画局の担当者と経緯や今後の方向性などを聴取して意見交換。来週地元住民との協議に出席することにしよう。
 
 その後、聖護院、川東学区など熊野神社周辺を市政懇談会の案内のビラ配り。いきつけの喫茶店で一服。とあるラーメン屋さんでは看板のことで相談ごとも。

 夕方は、台風で中止されるかと思ってたが、夕方、雨も降ることなく、京都市と京都青年会議所共催のシンポジウム 「みんなで考える、京都の未来 ~リニアを京都へ~」が開催されました。京都青年会議所の岡野理事長の開会のあいさつ、建築家・高松伸のメッセージ。波床正敏大産大教授の基調講演、笹岡隆甫お家元、濱崎加奈子さん、門川市長のパネルディスカッション。課題は多いが、リニアを京都へ!と盛り上がりました。

 それから、近くの「屯風」で「吉田東通の夜市」の実行委員会。8月30日(土)に開催しますよ!タコとケンタロー、赤尾さんらが呼びかけ人。色々と課題はあるけれど、楽しい夜市ができたらいいね。心配していた台風も通り過ぎるようで、明日の夕方には雨も止みそうですね。

●7月9日(水)

 台風接近、朝から暑い!陽射しが眩しい。今日も8時前から50分ほど元気に朝の街頭、5回目は高野交差点で。パチンコ店出店計画のこの間の経過やまちづくりのこと、昨日のくらし環境委員会で話題になったゴミ収集のことなど喋る。
その後、さて台風が接近、近畿地方を直撃したら市政懇談会、開催中止かな、と不安になりながらも、3時間ほど、雨を気にしながら、市政懇談会の案内のビラを聖護院、岡崎学区にポスティングに。地元を歩いていると色々な人に声をかけていただいてうれしいね。

      <ベ平連とは?>

 午後3時過ぎ、事務所への来客は、立命館大学国際平和ミュージアムのスタッフ。この秋に「ピース☆スタイル」と名付けた特別展を開催するという。ベトナム反戦運動、京都のベ平連(ベトナムに平和を市民連合)のことを知りたいと取材に。1970年代前後、わが青春だ!ぼくも編集していた「ベトナム通信」復刻版や昨年急逝したわが友、中川六平の反戦喫茶「ほびっと」の本を取り出してウンチクを傾けた。
 当時の「アサヒグラフ」には、岩国米軍基地の滑走路で凧を揚げて戦闘機を止めたときの写真!若い時の鶴見俊輔先生や後ろにキリスト君も。1971年5月のこと。





 ついでに「アサヒグラフ」1983年4月、シリーズ「地方政治家」ぼくのことが載ってました。2度目の挑戦、34歳の時。負けました。ちなみに甲斐扶佐義、古川豪、そして松本曜一君らがスタッフでした。長沼石根さんが取材。後に「地方政治家」という単行本が出ています。


 夜は、京都高野川ライオンズクラブの新年度の初例会。少数精鋭、親クラブの天神川ライオンズクラブから会長さんらも来ていただき、セレモニーの後は、和気あいあいと懇談。テールツイスターの加藤さん、ワールドカップに関してのクイズ、絶妙の進行でした。

●7月8日(火)

 台風接近中、どんよりとした梅雨空の下、朝の街頭、三日坊主に終わることなく、今朝は銀閣寺交差点で40分ほど演説。昨年の台風被害や大文字山のこと、哲学の道の宅地のことなど喋る。近くの私設図書館の田中さんら知り合いの方が声をかけていただきました。うれしいね。

 10時から「くらし環境委員会」。10時から「くらし環境委員会」。委員長ということで議事進行の役。
 環境政策局からは、「ごみ収集処理業務の更なる改革策(素案)」について、職員の採用問題や民間委託、午前中の収集体制など9人の委員が質問。一般質問は2人。
 2時半から文化市民局。報告案件は、中央市場近くにある下京青少年活動センターの老朽化による移転のこと、また木屋町などで客引き行為に対して、対策を検討する懇談会の設置、そして市立浴場の指定管理者の公募についての考え方の報告。都合3件。一般質問は2人。終わったのは午後6時前。委員長として議事進行に必死!居眠りわけにはいかず、ちょっとバテマシタ!


 夜は、人権擁護委員のみなさんの懇談会に。電話相談や人権の花運動や啓発活動についてたまにはビールでも飲みながら、意見交換。この4月に本省から異動で来られた局長さんも来られていて挨拶。


●7月7日(月)

 朝、昨日、久しぶりに大文字山に登ったので、筋肉痛になるかな、と思っていたらそうでもなし。街頭演説に出ようとしたら、台風接近で小雨模様。無理はせんと、街頭演説はやめて、いつものようにNHKの朝ドラを見てから事務所へ。
 岡部君がデザインしてくれた11日(金)に予定している市政懇談会の案内を、事務所に応援に来てくれている高校時代からの友人と聖護院、川東学区の知人らに送る作業。途中、用事でちょっと外出したが、終日その作業。郵送するのと手渡しのものもある。台風接近ということで、ちょっと心配。

 ところで、この間のテレビのワイドショー。アホな号泣兵庫県議のことで持ち切り。視聴率もあがるのだろう。厭きれ果てる。京都市会では、この間、すべての領収書を貼りつけて、報告もしていますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の週末 大文字山登山と七夕コンサート  7月5日・6日

2014年07月08日 | 日記
●7月6日(日)

    <久しぶりの大文字登山>

 朝9時に銀閣寺前に。たくま針灸院の吉澤拓馬君が呼びかけた「大文字に登ろう会 熱い夏篇」に同行。彼のお母さんのよしみさんは、ぼくが最初の選挙に出た時に女子大生で応援してくれた。あれから35年かな。拓馬君もすくすく育っていい青年になったなあ。彼の友達の子ども連れのメンバーや友達など十数人のグループでぼちぼち登る。
 途中、千人塚で休憩して火床で一服。どんよりとした梅雨空に京都の街が見えたよ。下りに、色々なキノコ類を発見。また昨年の台風18号の被害のあったところの復旧工事やナラ枯れ対策の現場など見ながらテレテレと下山。11時30分には銀閣寺前に下山。いい汗を流しました。みんなでカレーうどんを食べて散会。

 
    <42回目の七夕コンサート>

 夕方雨の降る中、ライブハウス「拾得」に。42回目の「七夕コンサート」。ベトナム戦争で犠牲になった孤児救援を目的に、われわれが二十歳代から始まった「七夕コンサート」。ひがしのひとし君が亡くなって追悼のコンサート。されど、われらが60代、古川豪、豊田勇造、中山ラビちゃん、三浦久さんが唄う。心にしみる夜になりました。ひがしの君もあの世で元気している、と勇造。「大文字」もよかったし、ピートシガーの伝記的な歌を唄った古川豪も、「ひらひら」のラビちゃんも、陸前高田で津波で犠牲になった男性のことを唄った三浦久さんもよかった!
 エンディングは、ジョーン・バエズの「勝利を我らに – We shall overcome」。「べ平連」のデモのとき、この歌をみんなでよく歌ったよ!わが青春がよみがえった!
 映画「阿賀に生きる」を制作した小林茂君や尼崎市議になった弘中信正君らも来ていたよ。


●7月5日(土)

 梅雨空の週末。昼、我が家近くの留学生寮「国際学生の家」に。留学生たちによる「国際食べ物まつり」。この地は、ぼくの通っていた錦林幼稚園のあったところですよ!60年前の話です。近所のタコとケンタローの小田 研太郎君や居酒屋「屯風」の稲本とん平君らも一緒。タイやモンゴル、韓国、イギリス、ブラジルなどからの留学生の料理を堪能。
 京都イングリッシュセンターのスタッフとして京都の留学生の悩みなどアンケート調査をしたのはもう35年ほど前か。当時京都の留学生は300人ほどだった。今や6千人ぐらいかな。課題は多いが、国際化も随分進んでよかった。内海先生らとしばし懇談。

 その後、友人に誘われてモラロジー講演会に。長寿すこやかセンターと地域包括支援センターのスタッフによる認知症のお話と「親から子、子から孫へ心をつなぐ」と題して社会教育講師の大住さんのお話。今も元気な95歳のと親父と88歳のおふくろと30年前に亡くなったわが祖母のことを思いながら拝聴。それにしてもぼくも認知症間近やなあ。痴呆議員にならんように気をつけないとね。

 夕方は、鴨沂会館にて、久しぶりの鴨沂高校同窓会の理事会。鴨沂会館から北運動場を見るとプールや体育館の解体が終わってました。クラブボックスももうすぐ取り壊しです。同窓会は11月9日(日)の午後ウエスティン都ホテルです。卒業生のみなさん、ぜひご参集くださいね。会報の発行のことなどで議論、校長先生も来られていて校舎の建て替えの見通しやこの春の入試状況など説明もあり。ノスタルジアで高校時代を思い出すのもいいが、これからの子どもたちのことを考えることが大事。新生、鴨沂高校の将来が楽しみ。
 散会後、荒神橋横の居酒屋でわいわい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月です。朝の街頭演説を始める   7月1日ー4日

2014年07月06日 | 日記
●7月4日(金)

    <朝の街頭行動>

 朝の街頭演説は、今日で3日目。百万遍で45分ほど演説。もちろん、集団的自衛権の閣議決定への批判や左京の話題、また市会改革の取り組み、市会基本条例のことなど。声をかけてくれた友人ひとり。同志社の総政に社会人入学して一緒に学んだT君。某役所を辞して国会議員の秘書をした後、現在京大大学院で勉強中。2年ぶりかの再会。街頭に立つと色々な人で出会えてうれしいね。がんばらなくっちゃ。


 10時には、元吉田神社宮司の宮下務さんのご葬儀。吉田神社の神官による神式での告別式。玉串を捧げる。宮下さんは、ぼくの事務所のある中大路町に在住されていた。享年91歳。

 午後、市役所に行こうと事務所を出たら、近衛のところで一人の老婦人が座りこんでいる。どうされたの?と声をかけると転倒されて立ち上がれず。救急車を呼び、通りすがりのご近所の方が同乗されて、救急車で搬送してもらう。色々なことに出くわします。

 午後は、在日無年金問題の解決を目指す京都の会の仲尾宏さんや永井哲さんらと「外国籍市民高齢者・重度障害者特別給付金支給」について保健福祉局の担当課長らと懇談会。この制度は国民年金制度が改正が行われた昭和57年に20歳に達していた等の理由により、障害基礎年金等を受けることができない重度の障害を有する外国籍市民に対して、その福祉の向上を図るため特別給付金を支給する制度。各政令指定都市が自治体として独自に取り組んでいる。1994年に発足して、支給月額も少しづつアップしてきた。まだまだ課題はあるね。
 
 散会後、文化市民局と環境政策局の担当部長が、来週8日に開催する「くらし環境委員会」の報告案件について説明に。
環境政策局は、「ごみ収集処理業務の更なる改革策(素案)」について、民間委託や午前中の収集体制など、色々と議論されてきたことが盛り込まれて、委員会で議論して、固まればパブリックコメントもされる予定。また文化市民局は、中央市場近くにある下京青少年活動センターが老朽化による移転のこと、木屋町などで客引き行為に対して、対策を検討する懇談会の設置、そして市立浴場の指定管理者の公募についての考え方の報告。都合3件。

 なんやかんや議員団室でウロウロ。
 夜は、市政懇談会と朝粥の会のお知らせをメールで送る作業。
 家で探偵ナイトスクープ見てたら、93歳の老婆が、70年ぶりにプールで泳ぐ依頼。感動したなあ。
 
 それから、2009年6月13日に広島で、試合中リングにて死去したプロレスラー三沢光晴選手のメモリアルマッチのテレビ。もう5年前か。46歳だった。激しい試合を繰り広げていたから、死も早かった。残念です。

●7月3日(木)

 朝、小雨模様で街宣は中止。三日坊主にも終わらんようにしないとね。

 昼前、近くの蕎麦屋「河道屋」さんで、聖護院消防分団後援会の総会。聖護院学区は小さな学区だけれどよくまとまっていて、消防団活動への支援も強力。会長は「はかりのイシダ」の石田隆一さん。お元気です。村林左京消防署長さんの来賓として挨拶。ぼく以外に左京選出の府市会議員も3人参加。蕎麦が美味しかったですよ。

 午後、事務所の来客はNTTの営業マン。「BUZZ FINDER」という国内最大級のクチコミリアルタイム分析サービスというプログラムの紹介に。ネットで書かれる色々な情報を分析するという。ぼく自身は、ブログはしているが、まあ必要ないが、民主党が世論の動向を知るツールとしては、役に立つかもね。

 午後4時から京都駅前で私鉄議員フォーラムの研修会。
京都府の岡西康博副知事さんが、「交通インフラの進展と魅力ある観光まちづくりー海の京都事業を事例に」講演。国交省の出身。高速道路が結ぶ京都府内の動向や天橋立など日本海側のまちづくりなどのお話。京都府の施策について、市会議員が知る機会は少ないので、勉強になりましたよ。その後。京都バス、京阪バス、京阪電車、叡山電鉄の組合員のみなさんと懇談。二ノ瀬バイパスが来年竣工することもあり、京都バスと叡山電鉄が連携して左京区は洛北に新しい観光ルートの作ることができればいいなあ。

●7月2日(水)

     <朝の街頭行動 2日目>

 朝の街頭演説、2日目。7時30分に百万遍に行くと先に占拠している候補者がいたので、臨機応変、出町柳駅前に。朝の陽射しが眩しい。集団的自衛権について昨日閣議決定した安倍首相への批判、ベトナム戦争のときのこと、憲法9条の大切さを訴え、また出町柳界隈の自転車駐輪問題や河合橋の安全確保のこと、パチンコ店出店計画のことなどおよそ40分演説。手を振ってくれる人がいてうれしいね!暴走車が突っ込んで欄干を破壊したところは、早く直してもらわないと。


     <屋外広告物のこと> 

 10時過ぎ、とある印刷屋さんに。ビルの屋上にある屋外広告物の取り扱いについて、相談ごと。
 新景観政策が施行されて7年。この8月で経過措置が終わる。すでに行政指導をされているが、いまいちど設置者の思いを聞かせてもらい、撤去の方向で考えてもらい理解をしていただく。この数か月、屋外広告物についての市民からの相談件数は、10件ほどある。20年ほど前、河原町は府立病院前あたりに巨大な煙草の看板があった頃から、是正を求めて大議論したこともあった。また京都府広告美術組合のメンバーらとも議論をしてきた。京都を品格のある街になるようにケバケバシイ広告物は撤去されてきて、河原町や四条、京都駅前なども綺麗になったと思う。丁寧な説明をして市民、設置者の理解も大切。
 なお、ぼくのポスターもいささかオレンジ色のバックが規制に引っ掛かりそうなので、色の配色とデザインを変えることにした。

 夕方は、伏見は淀へ。競馬場のある淀駅も高架事業が終わり駅前も変わった。淀川を渡って水垂近くの安井議員宅で、民主・都みらい議員団のバーベキューでの懇親会。民主党の代表選挙の前倒しのことなども話題にして、美味しい料理とビールでワイワイ。夜になると元気になる某議員、ご機嫌でした。ご家族のみなさん、お世話になりました。

 帰途は、京阪に乗って、自転車をおいている出町柳駅へ、出町柳駅近くの路地を入ったところの「ナミイタアレ」で缶ビール飲んで仕上げ。おもろいところ。そのスペースの主宰者「ちゃんこぽんち」の柴山留佑さん。去年の吉田東通の夜市での雨に濡れながらの彼らのパフォーマンスは最高でしたよ。 明日、朝の街頭演説できるやろか?

●7月1日(火)

 今日から7月だあ!早起きして、暑い朝の陽ざしの中、熊野神社交差点で、朝の街頭行動を始めました。声をかけてくれる人もいて、うれしいね。市民派の原点に戻って、がんばりまっせ!


 昼、東山区は高台寺近くの春光院で西村喜一さんの告別式。今はなき京都社民連のメンバーで東山区から当選はなりませんでしたが、なんども選挙に挑戦された方です。享年85歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

 夕方は、事務所にて、わが応援団の後援会の事務局メンバーに集まってもらって熊野神社での市政懇談会の段取りや宣伝ビラのこと、8月には松ヶ崎のアピカルインで開催すること、また9月にはバス研修旅行会として研修会で琵琶湖疏水や近江八幡市の水郷、また琵琶湖の新しい「八珍」料理を食べることなどわいわいと議論。来年4月に向けて地道な活動を進めて行きたいね。

 ニュースは、安倍内閣は集団的自衛権について公明党が合意して閣議決定。何をそんなに急いでいるのか。憲法9条の理念をかなぐり捨てて、海外での自衛隊の武力行使を認める道を開いた。平和憲法が身に沁み込んでいるぼくは、これからの日本の将来を憂うひとり。
 特定秘密保護法もしかりだが、安倍政権の強引なやり方に怒り心頭。

 そしてもうひとつは、兵庫県議の野々村某が、政務活動費で城崎などに日帰り出張してたことで追及されて、記者会見。号泣する場面。信じられんなあ。あきれはててるととに怒り心頭!即刻辞職せよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田神社の夏越大祓式    6月28日ー30日

2014年07月02日 | 日記
●6月30日(月)

 朝、川端署に道路許可の申請に。過日、わが愛車の軽貨物車三菱ミニキャブに看板を取り付け、またスピーカーも付けて準備万端。車の写真を貼って、車高や看板の大きさを書いた別紙と車検証を示して1400円の証紙を貼って申請書を提出。しばし待機して許可が下りた。いよいよ明日から朝の街頭演説をしなくっちゃ!

 午後は、左京ライフの更新のことで打ち合わせ。

      <吉田神社の夏越大祓式>

 4時から、吉田神社の夏越大祓式。吉田の地元のみなさんが500人ほどが集う。神事の後、「みなつきの なごしのはらひ するひとは ちとせのいのち のぶといふなり」を歌いながら、芽の輪をくぐりました。
吉田神社のHPには、由来が書かれています。コピペしておきましょう。
「大祓式は古来より我が国伝統の神事として、毎年6月(夏越)と12月(師走)の年2回 宮中を始め各神社において執り行われる大切な神事です。
日常生活の中で知らず識らずに犯した罪や穢れを人形ひとがたに託して祓い清め、日々穏やかに過ごせるように願います。特に6月(夏越)の大祓式は厳しい夏を大神様のご加護を頂き、健康で無事に過ごせるように願います。
 当神社では、厄を託された人形を焼納した後に、例年約1000人の参拝者と共にお祓いを行い、夏越の歌を唱えながら茅の輪を3度くぐります。
神事終了の後、人形をお納め頂きご参列された方には、厄除け「茅の輪」を授与致しております。」

 明日からもう7月ですね。


     <元京都社民連 西村喜一さん死去>

 夜は、西村喜一さんのお通夜に。元京都社民連のメンバーで東山区において何度も市会議員選挙に出馬、当選を果たされなかった。ともに京都の社民連を支えた三上隆元府会議員が葬儀委員長。晩年、喜一さんは、ぼくの事務所にもよく遊びに来られていた。享年85歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

●6月29日(日)

 日曜日。手帳を見たら久しぶりに真っ白。珍しいことです。従って、昼過ぎまで爆睡。「新婚さんいらっしゃい」を見てから事務所へ。行政資料を読んだりでなんやかんやの雑務。

 4時過ぎ、娘がとある婚活で出会った青年と来所。いささか親父として緊張。カミサンと一緒に、仕事のことなど聞いたり、娘のことを話したりで、1時間ほどお喋り。良い出会いだったみたいで、なによりも真面目な青年でした。この先、どうなるか分からないが、温かく見守っていきたいと思っている。N君、よろしくね!

 このところのニュースは、ワールドカップで日本は敗退して決勝トーナメントが始まったようだが、盛り上がらず。

 集団的自衛権問題は「平和の党」の公明党が妥協し、またわが民主も全然だめだし、安倍首相の思いのまま。憲法9条の理念がまさに風前のともしび。戦争への道筋を作ろうとしているとしか、思えない。明日に閣議決定されるという。戦後69年。平和国家としての日本がまさに崩壊の危機。いやな時代になってきた。

 で、阪神タイガース。春先はまあまあ調子がよかったが、交流戦も終わり、いつの間にかもうBクラス。いつものパターンやなあ。 

●6月28日(土)

    <きょうと教組 定期大会> 

朝「きょうと教組」の定期大会。京都の教員組合は、共産党を支持する全教といわれる全日本教職員組合が圧倒的に多数派で京教組と呼ばれている、一方、民主党を支持するいわゆる日教組(日本教職員組合)は、少数派。京都で日教組加盟団体として「きょうと教組」が20年ほど前に結成された。ぼくの同世代の友人たちが加盟しているが、だいぶ定年退職で少なくなってきて寂しいよ。このたび今井委員長から小梶委員長に変わり再出発。ぼくは、挨拶でこの間、関わってきている不登校生徒のことやインクルーシブ教育について簡単に触れて連帯の挨拶。

    <道州制研修会>

 それから、民主党京都府連の研修会。同志社大学総合政策科学研究科の新川達郎先生が「関西広域連合・道州制のあり方研究会・最終報告」について講演。中小路、上村議員とぼくは、総政修了生ですよ。この道州制のことは、色々と議論がされているが、未だ着地点が見えてこないのが現状のようだ。各都道府県の利害が絡み、そう簡単にことが運びそうにない。

 夜は愚息が奄美大島から、「法曹と法学教育の未来」というシンポジウムのパネラーとして、京都に帰ってきたので祇園の「LOOP SALON」へ。マスターの前川純平君とは、保育園時代からの付き合い。いやはや大人になりましたなあ!落ち着いた店やね。大石彰子さんとも出会えてよかった! 息子におごってもらいました!感激だあ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする