元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

紅葉真っ盛り         11月21日ー24日

2013年11月25日 | 日記




●11月24日(日)

    <吉田神社 大元宮祭>

 朝9時過ぎ、吉田神社は大元宮の祭事。大元講社の役員が集い澤井宮司さんの祝詞で安寧を祈願し、玉串を挙げる。
 この大元宮は、八百万の神々を祀り全国の神々を祀る社として、吉田兼倶が文明16年(西暦1484年)に現地に造営したという。舞鶴の瑠璃寺から里帰りした枝垂れ桜、幽斎桜がこの夏の猛暑で枯れたのが残念。

 帰途、紅葉の見事な真如堂、黒谷(金戒光明寺)を散策。空を見上げると飛行機雲が3本ほど流れてました。秋の空やね。

    <日韓親善交流フェスティバル>

 午後は、みやこめっせでの京都日韓親善協会主催の「日韓親善交流フェスティバル」。民族衣装の競演ということで、桓武天皇当時の文官礼服や十二単などの紹介、韓国は百済時代の礼服などの再現がされ、さらにミスコリア、ミス着物の美女たちに、京小町踊り子隊が弾けて、美しく、また賑やかな舞台。王清一韓国民団団長も大礼服を着て登場。拍手喝采でした。
 そして着物姿の門川市長も来賓で挨拶。舞台が終わると平安神宮までチョゴリを着たオモニたちや和服姿の綺麗どころが秋の陽射しを浴びてパレード。ええ感じでした。
 このご時世だからこそ、市民交流が大事なんですよ!


    <新日本プロレス、京都大会>

 そして夜は、KBSホールで新日本プロレスだ!このところ新日本プロレスは上昇モード。立ち見も出て満員御礼。京都出身の天山広吉は小島と組んで鈴木みのる組に勝ち、怪我から復活した中西学選手は筋肉隆々のストロングマンとタッグで棚橋組を撃破、メインは、
亀岡出身の中邑真輔と170㎝の石井智弘が大型チームに勝って、えらく盛り上がりました。来年1月15日にメキシコのルチャリブレの選手が来てまた京都でやるらしい。楽しみだよ!
 
●11月23日(土)

     <左京区民ふれあいウオーク>

 勤労感謝の日。絶好の行楽日和。朝8時過ぎ東一条のバス停に集合。吉田体育振興会の秋のハイキングとして市バスの乗って北大路橋から北山橋へ。北山や比叡山が美しい。今日は、左京ふれあいウオーク。左京区長や女性会、ボーイスカウトのメンバーに各学区の体育振興会など区民が350人ほど集い、ラジオ体操してから河川敷を出町柳から哲学の道、平安神宮への8キロのコース。顔見知り人と話しながらのんびり、小春日和で気持ちよく百万遍まで歩く。たまの散策は気持ちいいな。

     <中央市場鍋まつり>

 それから車で七条の中央市場に。毎年恒例の中央市場鍋まつり、大賑わいでした。 30年前、中央市場で3年余、朝4時からデッチ車を引いてバイトをしていた。パワーのあるとき。塩干部の281番「山本水産」。今はなくなったが、思い出の店舗。セリ場に大勢の市民が詰めかけて、各ブースは長蛇の列。カニ雑炊など食べて腹一杯!日本で最初の中央卸売市場として開場したのは昭和2年のこと。京都市民の台所として、市民の食の安全を守るためにもみなさん、がんばって!
 
     <関西セミナーハウス もみじまつり>

 それから左京に戻り、修学院は曼殊院横の日本クリスチャンアカデミーが運営する関西セミナーハウスの恒例のもみじまつりに。平田哲先生が所長の時からご縁があって「もみじまつり」にはよく行く。自治労府本部に属している組合の委員長らに挨拶した後、野点席で外国人茶道家のお手前で一服。比叡山麓にあるここの紅葉は息をのむ美しさ。隣の曼殊院には多くの観光客が左京の秋を楽しんではりました。

     <ほろよいの夕べ>

 夜は、わが事務所の一階、カルチャーガーデン吉田の森での吉田文化サロン「ほろよいの夕べ=楽器が奏でる秋色&ボジョーレーヌーボー」。
 女性限定で25人ほどの女性にご参加いただき、耳鼻咽喉科のドクターで音楽家の佐渡文彦さんとわが高校時代の友人の娘の高鍬深雪ちゃんが演奏。飛び入りの歌もあり盛り上がったよ!佐渡さんは、テレビの円ひろしの「おとなりの人間国宝」に忍耐されたそうです。秋の夜長、11時ごろまでワイワイ。手伝てくれたスタッフ、ご参加いただいたみなさん、感謝!

●11月22日(金)

     <公園体操>

 朝、近くの近衛広場での公園体操に久しぶりに参加。毎週金曜日、中川長重さんがリーダーとなって楽しく体操。近くの高齢者30人ほどが、紅葉した桜の樹の下で音楽に合わせて体を動かす。毎週続けることが健康の秘訣。
 
 昼前、友人が社長をしている工務店のビルの起工式。真っ青な秋の空のもと、神事が厳粛に行われて、工事の安全と会社の発展を祈念して来賓として挨拶。

 岩倉の「NONベクレル食堂」でランチ。放射能汚染のない安全な食材を使った店。子供連れのヤングママたちがゆったりした時間を過ごしていました。開店してちょうど一年、友人の子息、廣海緑朗君ががんばってます。

      <左京区農産物共進会>

 午後2時過ぎには、下鴨神社での左京区農産物共進会の授賞式。秋の木漏れ日がさす中、左京区の農業者が作った白菜や大根、柿などの販促会ではあっというまに完売。台風や猛暑で今年は不作とのこと。左京の議員や自民党の農業振興議員連盟の議員らが見守る中、優秀な作物を生産した人に表彰状。
 世界遺産の下鴨神社の見学に観光バスが数台。京都は秋の真っ盛り。

     <出町柳駅 駐輪場計画 説明会>  

 3時からは出町柳駅近くの路地を入ったところにある自転車屋?の「ナミイタアレ」に。出町柳のタクシー乗り場のところに計画している自転車駐輪場の計画の説明会に。
 「ちゃんこぽんち」という相撲漫才?のコンビの柴山留佑君のFBを見ていたら、この説明会のことが載っていたので駆けつけた次第。
 彼は町内会長で町内住民など20人ほどが集まって建設局の自転車政策課の担当者とやり取りが行われていた。思うに、出町柳駅周辺の自転車違法駐輪問題の解消策は必要だが、歩行者の通路確保など安全面から考えて、全部を自転車駐輪場にするのはアカンで!というのがぼくの考え。担当者ともこれから調整をしたい。

 夜は、行きたいイベントもあったが、事務所で資料を読んだり整理したりの雑務。探偵ナイトスクープ見ながら一杯飲んで一日が終わる。

●11月21日(木)

     <両親と病院に> 

 朝9時過ぎに嵯峨のケア付きホームに両親を向かえに行く。この間、かかりつけの医院に毎月一回か、診療に行くことになっていて今日は、時間が出来たのでぼくがその番。過日の血液検査の結果も良好。
 94歳のマダラ模様の親父と86歳の難聴のおふくろの会話はまるで漫才。仲良く暮らしているので、まか不思議。診察の後、紅葉の美しい嵐山界隈をドライブ。台風18号で被害を受けたが、見事に復興して、平日にもかかわらず観光客でごった返していた。

     <左京ライフに山田知事インタビューアップ!>

 午後は、地域ウエッブサイト「左京ライフ」の打ち合わせ。10月に山田啓二知事のインタビューした記事をアップしたので、ぜひご覧ください。
 
 来客は、先日京都市国際交流会館で開催した「ユイハート福祉まつり」の主宰者石井岩吉さんが、お礼と報告に。好天に恵まれてお茶席もたこ焼きも完売。各福祉施設の授産品の売り上げも良くて大成功。ご協力いただいたみなさんに感謝。また来年4月にもやる予定。
 夕方、「十二提灯こども神輿保存会」の懇親会の案内ビラを近所の世話人さんに配布。

 国会では特定秘密保護法案を巡って、自民と公明、維新、みんなで協議がされていて、数の力で突破しようとしているが、異議あり!「国民の知る権利」をないがしろないにした法案だ。民主党よ!ここは踏ん張りどころや!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月市会 補正予算など  11月18日ー20日

2013年11月22日 | 日記
●11月20日(水)

     <11月市会告示 補正予算などが議案>  

 朝9時30分から第5委員会室にて議員会。各局順番に入ってもらって11月市会に上程された補正予算など議案の勉強会。夕方5時過ぎまで。

 以下、議員団理事の山本ひろふみ議員がブログにアップしている記事をコピー&ペースト、参考にして議案の説明をしておきます。(ひろふみ議員に感謝!)

 総額41億4100万円の補正予算に関する3件と、条例の制定や改正に伴う37件、控訴の提起にかんする專決の報告に関する1件。

 補正予算のメインは、なんといっても大きな被害をもたらした台風18号に関する災害復旧及び被災者支援。
・農林災害復旧及びきめ細やかな経営支援に、1億4100万円
・道路等の都市基盤の復旧として、14億3000万円
・伏見区の小栗栖排水機場周辺浸水被害に係る補償として、9億4000万円。排水機場における集中監視システムの構築など、水害対策の強化として、2億2300万円。

 国の元気臨時交付金を活用して、子育て支援・教育の充実等として8億3800万円など。
また2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を見据えた新観光振興計画の策定の前倒しや、来年4月に任期満了を迎える京都府知事選挙、北区における京都府議会議員補欠選挙などの費用として1億9000万円が提案。

 条例の関係では、新設される「京都市空き家の活用、適正管理等に関する条例」いわゆる「空き家条例」の制定や嵯峨出張所の廃止、市立浴場の回数券の発行、
 二ノ瀬トンネルと八瀬小学校の工事に関わり、岩盤があったりして経費が上乗せになるという工事請負契約の変更、また北白川児童館など指定管理者の指定などの議案。

 そして京都新聞でもトップ記事になったが、論議を呼びそうなのが、消費増税に伴う、市バス・地下鉄の料金の改定。
 市バスは、220円から230円に。定期券や市バス専用1日乗車券カードは現行通り500円。均一運賃区間外はそのままのところと最高20円の値上げ区間もある。地下鉄は初乗り1区210円のまま据え置くが、2~5区は現行より10円アップ。定期券も同様に値上げ。地下鉄1デイフリーチケットは据え置き。市バス運賃の値上げは1996年以来17年ぶり。市営地下鉄は2006年以来。
 
 なお深夜12時の京都駅発の市バス17号系統など深夜バスが3路線で新たに走る予定。料金は440円。
 各局の説明について、各議員から簡単な質疑や資料要求など。

      <市長に議員団の予算要望を提出>

 勉強会の途中、午後2時半から30分間市長応接室に行き、市長と3人の副市長、行財政や総合企画局長らが同席して、民主・都みらい議員団として「2014年度・京都市予算編成に対する要望書」を提出。議員団理事の山本議員が説明。まえがきをぼくが書いたのいを手直し。
 内容は、台風18号復旧対策に関する21件、今後の防災対策に関する7件、
 公契約基本条例の制定や再生エネルギー政策など政策要望11件、
 職員不祥事根絶、男女共同参画推進など重点要望13件(うち新規2件)、
 生物多様性への取り組みや障害者総合支援法への取り組みやいじめ防止対策など要望40件(うち新規19件)、
 そして左京区は、吉田の区役所跡地の活用、高野パチンコ店出店に対する指導、地域体育館の実現などを列記、各行政区の地域要望34件になった。

 また天方議員から、先日行った「事業仕分け」の市民判定人らの判断について、予算編成に加味するように説明もある。市長からは、200億円余の財源不足だが事業を見直しながら、集中と選択で要望に応えられるように予算編成としたい挨拶。要望実現に向けて政策形成や予算編成をよろしく。

 その後、山本議員とともに市政記者室に行き、予算要望のポイントなど説明。記者からも質問もあり。小さな記事にはなるだろう。
 
 議案の勉強会後、議員会は継続。11月市会の日程など確認。また代表質問する青木議員、安井議員から要旨の説明。芳香議員は、ほぼ原稿を書き上げているのには感心したよ!外に出たら、もう真っ暗!つるべ落としや。


●11月19日(火)
  
 11月定例市会告示。補正予算やその他の議案を審議。議案の提案説明の本会議は11月26日。KBS京都放送で中継される代表質問は11月29日。民主・都みらい議員団は安井勉、青木芳香議員が質問します。会期末は12月11日。

     <ごみ収集の市民相談>

 朝、久しぶりに左京まち美化事務所に。所長に会い、市民から相談を受けていた路地の中のゴミ収集についての要望を伝えに行く。現地に行って町内の人と話して判断しましょう、ということで別れたが、夕方には、相談を受けていた人から感謝の電話。早速、担当者が現地に行ってくれて問題は解決した。感謝です。

 その後、左京総合庁舎に行き、高野川ライオンズクラブ杯左京小学生バレーボール大会の実行委員会の開催のために会議室を予約しに行く。無料で会議室を使えるので大助かり。

 それから今は亡き文化功労者の岩澤重夫画伯の展覧会開催のことでご子息の岩澤有徑さんと京都市美術館に行き潮江館長らと懇談。美術館のリニュアル工事の計画もあり、諸般の事情で延期する報告に。
 10月に予定されていた岡崎「ときあかり」での美術館の外壁に光を映すプロジェクション・マッピングは、台風で中止になり誠に残念でした。来年は、ええ天気になりますように!

 午後は、京都人権擁護委員協議会の「高齢者・障害者の人権委員会」に出席。市会の委員会とよく重なるので久しぶりの出席。ぼくは参加できなかったが施設訪問の報告や、ぼくも電話口に座っていた人権あんしん強化週間の相談件数の結果報告や広報活動の報告、また今後の研修会の講師やテーマを決める。

 それからは、ようやく時間が出来たので、民主党のパーティ券売りに関係者にもって回る。政権を降りて期待を裏切っていることも多々あり苦戦だが、ぜひご支援のほどよろしくお願いします。

 夜は、相談ごと。京都市のとある職場での悩み事を聞く。色々と職場ではあるんだなあ。

●11月18日(月)

 午前中、文化市民局の担当者が来所。11月市会の議案について説明に。戸籍事務の電算化により嵯峨出張所の廃止に係る条例と市立浴場の回数券の発行についての議案。今回は議案に上がってないが、わが左京の岩倉出張所の今後のことが気にかかるので、色々と要望しておく。

   <バリアフリーの会>

 昼前、近くの京大楽友会館へ。ぼくがただ一人で紹介議員になっている中央リハビリセンターの今後の在り方についての請願を出された「バリアフリーの会」のみなさんと名物のエビフライを食べながら、請願の今後の審議の行方や取扱いの方向性について、また対処の方法について提案。楽友会館には車イスが利用できるトイレも設置され、バリアフリーなので選んだ会場。ぼくの結婚披露パーティしたところ。もう40年前や。

   <こころの家族25周年> 

 午後3時過ぎ、南区は東九条の特別養護老人ホーム「故郷の家」に。「こころの家族」25周年記念でソウルの崇實(スンシル)大学の韓総長と同志社の名誉教授岡本民夫先生の福祉のことなどの講演会。
 去年の秋には、木浦の「共生園」と京都市のパーテナーシティ晋州を訪問しました。「故郷の家」が京都に完成してまる5年。紆余曲折あったが、計画当時から相談に乗ってきたこともあり、思い入れのある施設です。寄せ鍋を食べながらの懇親会にも学生時代からの友人の角替豊元府会議員や法人の役員の元副市長の松井珍男子さんと参加。心も体も温まりました。
 
   <インドの話> 


 夜は、東山いきいき市民活動センターで日印教育支援センターの主催の「インドの深いイイ話と旅のご紹介」の会に。主宰者の山本宏之先生は、わが町内の人で、学校の先生を退職されたあとは、インドに学校を作る運動をされている。
 立命館大学珠算部部長の河野翔太君が、インドで子どもたちに「そろばん」を教えに行った体験談や無料教育校を立ち上げてガイドを務めるダルメンドラさんが「インドのエネルギーを体感する旅」の紹介や、タジマハールやアグラ城などインドの歴史と文化を紹介。ぼくも機会があれば行きたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事業仕分」「福祉まつり」「2区総支部大会」など  11月14日ー17日

2013年11月20日 | 日記
●11月17日(日)

    <朝から晩まで彼方此方に>   

 快晴の日曜日の朝、今日は「ユイ・ハート福祉まつり」と民主党2区総支部の大会の日。まずは、昨日わが軽貨物車に積み込んだイスと机を蹴上の国際交流会館に運ぶ。出店する各福祉施設のメンバーも準備に来ていて搬入の作業。ええ天気でよかった!今日は、たくさんの行楽客が立ち寄ってくれるに違いない。
 それから、吉田神社の境内での吉田山清掃活動の開会式に顔を出して関係者に挨拶して、次は福祉まつりで出店してもらうタコとケンタローで、タコ焼き用の商売道具を貨物車に積み込んで会場に運ぶ。

     <自主防災訓練2か所>

 準備が順調に進んでいるのを見届けて、第三錦林小学校に。錦林東山学区の自主防災訓練。台風18号で東山山麓から流出した土砂で浸水や土砂被害などがあったところ。例年に比べて多くの人が参加されてました。高校時代の友人が退職後京都に戻ってきて防災委員などで活躍をはじめた。うれしいね!
 それから新洞小学校に。この4月に錦林小学校に統合されて廃校になったが、学区民が集い自主防災の訓練。ちょうど講評の始まるところ。豚汁を御馳走になって、親しい人たちにご挨拶。

     <民主党2区総支部 定期大会> 

 それからウエスティン都ホテルへ。まずは、幕の内弁当食べながら民主党2区総支部の常任幹事会。前原総支部長を囲んで、大会の議案書、この1年間の活動報告と参議院選挙の総括、また知事選挙や再来年春の府市会議員選挙など活動方針を確認。続いて幹事会も開催して、議事の次第など確認して大会に。70人ほどの党員、サポーターが集まり、前原総支部長の挨拶で開会。
 幹事長として活動報告や活動方針を提案。会場からはお二人の方からの発言もあったが、粛々と議事は進み、最後はガンバローで締める。参議院選挙も負けて展望も見いだせないまま、元気の出ない苦難の1年。されどここからがんばるしかない!

      <ユイハート「福祉まつり」>

 それから近くの京都市国際交流会館でのユイハート「福祉まつり」に駆けつける。好天に恵まれ南禅寺の紅葉見物の観光客も立ち寄り、たこ焼き屋は行列のできる店。お茶席も売り切れて、各福祉施設の授産品の売り上げもよかった!ご協力いただいたみんさんに感謝!また来年春もやりましょう。石井岩吉さん、ご苦労さんでした。机やイス、たこ焼き屋の道具をわが車に積みこんで行ったり来たり。日が暮れていました。

●11月16日(土)

     <はあとの会のバザー>

 この1週間は、叔父の葬儀もありキツカッタ!ちょっとゆっくりした週末。昼前、田中神社で毎年行われている障がい者の福祉施設「はあとの会」のバザーに。前身は左京共同作業所で、ぼくの小学校の時の担任であった松葉弘先生がご子息のためにも立ち上げられた。松葉先生は、ちょっとお会いしてないが、西村さんらスタッフががんばっている。秋の陽射しの中で、おだやかに時間が過ぎて行く。今年はウイスキーなどがなくて残念。

 午後は、事務所でこの間溜まりにたまった資料や郵送物の整理。

 また明日開催する「ユイ・ハート福祉まつり」の準備で机やイスをぼくの車に積み込む作業を主催者の石井岩吉さんらと。明日、天気になったらええのになあ!
夕方、京大病院にとある人を見舞いに。手術は月曜日だが、盲腸の手術のようなもので大したことはないようで一安心。

      <フェイスブックのこと>

 閑話休題。1年ほど前から、フェイスブックを始めた。まだようわからんところがあるのだが、友達が400人ほどになった。スマホでは見ない、発信しないことにしていて、パソコンでしかやらない。
 で、日頃は朝チェックして、夜にコメント書いたり、「いいね」を押したり、季節の写真やイベント情報を発信している。面白いし、もっと活用したいと思うけれど、時間がかかるなあ。ともあれ、いちどご覧ください。https://www.facebook.com/masaho.suzuki.3「鈴木マサホ」で検索してもらったら直ぐに見れますよ!「ひとくち日記」見たと、書いていただいたら返事します。よろしく!

●11月15日(金)

    <宮田栄次郎さん、逝去>、

 昼前、堀川今出川近くの葬儀場に。戦後の京都において労働運動で活躍されて、京都社会労働問題研究所を立ち上げて頑張ってこられた宮田栄次郎さんの無宗教による告別式。
 インターナショナルやワルシャワ労働歌が流れて、戦後の労働運動を担われた大先輩たちが献花され、連合京都の元会長の勝本光一さんや日本レースの争議を闘われた女性、使い捨て時代を考える会のメンバーでかつては労働組合の専従をしていた秋山花子さんらが弔辞を読まれて献花。ぼくの世代より20歳ほど上の世代。戦後の民主主義を担ってきた世代。
 ぼくが宮田さんに出会ったのは、30歳の時に市会議員に初挑戦して負けた後、激励してもらって以来、折々、よく呑んだ。こよなく日本酒が好きで、なによりもデータに基づいて各種の選挙の予想をするのが趣味で、それが見事に当たる。選挙情勢をよく議論したものだ。パソコンもその分析のために勉強され始めたのには敬服した。享年87歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

 午後は、我が家近くの紅葉が始まった真如堂に。「お十夜」と言われて、近所の人たちが、鉦(かね)を毎夜10日間打ち、その結願の法要。雨も上がって、真如堂の紅葉も色づいてきましたよ!幸せを呼ぶ「十夜多幸(おでんの蛸)」と甘酒、中風よけの「たれこ止め」の小豆粥をいただく。

 それからチャリンコで高野の「こどものその保育園」に。園長の峰先生と、この間の保育行政のことでその思いをお聞きする。峰先生は、ぼくの幼稚園の頃(今は国際学生の家になっているが、当時は錦林幼稚園)の先生だった塩野先生の後輩。熱い想いを抱いてこどもたちの保育にがんばって来られた。色々と今後のことなど相談。

 夕方は、前原事務所の斎藤所長と松井孝治参議院議員の秘書として仕事をしてきて、この10月から前原事務所に勤務。来春には東京の議員会館の前原事務所に行く木元俊太君が来てくれて、17日に開催する民主党2区総支部の定期大会に向けての議案書案の点検など。光陰矢のごとし、去年の大会は、解散総選挙直前!前原総支部長は再選されたものの民主党は壊滅状態。そして夏の参議院選挙でも大敗。この1年、まさに苦難の年。されど捲土重来を期さねば、と思う。近くのお好み焼き屋で労う。

●11月14日(木)
 
    <民主・都みらい議員団の「事業仕分」>

 朝9時前にロイヤルホテルに。民主・都みらい市会議員団による第4回目の「事業仕分け」。「構想日本」のメンバーらと打ち合わせ。

 ぼくは、第一班で、まずは「Let's "KYO" Together!」 キャンペーン事業について、ぼくが事業の概要と着眼点について説明をして、冒頭、FM放送の録音が流されて担当の課長からFM京都とタイアップして市民参加を図ろうとする事業の内容について説明があり、仕分け人からは、ラジオを聞く対象者やエベントなどの効果について質疑。
 委員会とはちがう緊張感。その結果、仕分け人6人は要改善と不要に別れたが、進行役のジャッジで不要になったが、市民判定人の判断は、多数が「要改善」に挙手した結果になった。

 また、「オール京都の観光振興体制づくり推進」は、主に観光協会への補助金支出の是非が問われたが、京都の観光を支えるホテル、旅館、土産物会社、交通各社などが加盟する企業の会費と祇園祭など3大祭りの観覧席券の収入などによりに観光協会は運営されているが、仕分け人も市民判定人も要改善という結果になった。

 それからぼくは、世界人権問題研究センター運営助成についても担当することになっていたが、藤川剛前市会議員に担当を代わってもらって、叔父の葬儀のために退出。
 因みに、他の事業についての結果は、以下の通り。
〇世界人権問題研究センター運営助成
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 要改善
〇文化芸術を鑑賞・体験する機会を創出するための取組
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 要改善
〇「DO YOU KYOTO?」プロジェクト147万人推進事業
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 不要・凍結
〇使用済てんぷら油の市民回収奨励事業
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 要改善
〇出産お祝いレター等お届け事業
(市民判定人) 再検討、(仕分け人) 再検討
〇京都市学校歴史博物館
(市民判定人) 再検討・要改善(同数) (仕分け人) 再検討
〇市民防災センター運営
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 再検討
〇「平成の京町家」の普及促進
(市民判定人) 不要・凍結 、(仕分け人) 不要・凍結
〇排水機場維持管理
(市民判定人) 要改善、(仕分け人) 要改善
〇災害用備蓄飲料水「京の水道 疏水物語」
(市民判定人) 不要・凍結、(仕分け人) 不要・凍結
以上の結果でした。説明した各担当者の課長のみなさん、市民判定人のみなさん、ご苦労様でした。

     <叔父、児玉日出夫氏の告別式>

 急いで伏見は洛王セレモニーの深草ホールに。ぼくの母親の弟にあたる叔父、児玉日出夫さんの葬儀。ぼくが喪主となって94歳になるぼくの父と86歳になるぼくの母親とカミさんと弟二人と米子から来てくれた従妹と7人の親族による質素な家族葬。児玉家の菩提寺になる西院の高山寺のご住職に来ていただいてお参りをしていただく。
 そして、東山の中央斎場に。昨日が休場日ということでたくさんの葬儀が営まれて、待合室はごったがえしていた。斎場の課長に聞くと今日は80件をこえるという。老朽化してきた中央斎場の今後の在り方も検討されているが、早急な改善が必要ですね。

 待つこと2時間ほど。骨を拾い骨箱と位牌をもって深草ホールに戻り、高山寺のご住職に読経をしていただき初七日も済ませる。マダラになっている父が、今日は誰が亡くなったのか、と何度も問うのが切ない。
 ぼくが大学受験に向けて浪人をしていたとき、下鴨の母の実家である児玉の家で一年間、篭っていた。今は亡き庄太郎じいさんと幸ばあさんと日出夫さんに色々と世話になった。大きな欅が茂っていたその家も今はない。
 10年余、病院暮らしだったが、旅立たれた。初七日の法要の後、場所を元消防学校があった近くの清和荘で精進落とし。今は亡き児玉家のじいさん、ばあさん、そして日出夫さんのことを偲びながら粛々と会食。お骨と位牌をもって高山寺へ。お寺で忌明けまで見守っていただくことにした。享年84歳。心より冥福を祈りたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市会議会基本条例案まとまる!11月11日ー13日

2013年11月17日 | 日記
●11月13日(水)

    <旧三井家下鴨別邸>

 朝、出町の河合橋を渡ったところ、下鴨神社の最初の鳥居のところにある重要文化財「旧三井家下鴨別邸」の修理現場をくらし環境委員会の吉田議員と一緒に見学。この建物は、葵橋東詰にある家庭裁判所の所長官舎として使われていた。
 木屋町三条に会ったという木屋町別邸を100年ほど前に移築。戦後は財閥が解体されて国有地になっていた。このたび文化庁、府教委と京都市が協力して修理、平成27年には整備を終えて活用することになるという。屋根瓦の吹き替えなど、丁寧な修復の作業をしていることを説明してもらう。庭も立派で最上階から見た秋の比叡山の眺望もなかなかのものでした。
 
    <住みよい京都をつくる婦人の会 星由里子さんが講演>

 11時からは「住みよい京都をつくる婦人の会」の設立45周年記念の集い。高度成長時代、公害問題などがおこり、富井市長の時代に設立されて環境問題など取り組まれてきた。門川市長の来賓の挨拶。長年会長をされていた内藤しげさんは亡くなったが森智恵子さんが会長でがんばっておられる。ぼくのカミサンは左京支部の支部長。いささか高齢化が進んでいるが、これからもみなさんお元気で!
 記念講演は、女優の星由里子さん。「女優人生を振り返り、今、思うこと」と題して、ご主人のお母さんとの生活のことなども含めてざっくばらんなお話。加山雄三の「若大将シリーズ」のマドンナ。今もお綺麗で舞台でも活躍中。右京区の在住とのこと。講演終了後、佐川府会副議長の奥さんが聞き役になって、健康の秘訣なども話されて、そのあとはテーブルごとで写真撮影。ぼくも二人でツーショット。緊張しました。

     <泡盛同好会 「輝く泡盛・京の錦秋のつどい」>

 夜は、 京都泡盛同好会「輝く泡盛・京の錦秋のつどい」。会長は門川市長、来賓には山田知事も。ぼくが沖縄に初めて行ったのは復帰前、1969年二十歳の時。以来、沖縄と泡盛、大好きです。秋の夜長、泡盛の女王や書家の増川陽子さんと沖縄県人会副会長の上原元副市長らと楽しく酔いました!

●11月12日(火)

     <宇治市源氏物語ミュージアムを視察>

 朝、9時前、近畿ブロック研修会の2日目。九条のテルサにある京都ジョブパークと京都市立凌風学園を視察するグループと宇治源氏物語ミュージアムを視察するグループの2班に分かれて出発。ぼくが運転する車で府連のスタッフと宇治に向かう。京阪宇治駅近くの閑静な住宅地に「源氏物語ミュージアム」があった。1998年にふるさと創生基金を活用して開館した。瀬戸内寂聴さんが名誉館長。
 光源氏の人形や六条院の模型など、また映像もあり、紫式部が平安時代に描いた光景が再現。興味のある人はぜひ行かれたらいいですよ。売店にも色々な商品が開発されて売られていた。
 「さわらびの道」を少し歩いたら、世界文化遺産に登録されている宇治上神社。
本殿は日本最古の神社建築。宮司さんが丁寧に説明をしていただいた。平等院とお茶の産地で有名だが、知らなかったなあ。またゆっくり来てみたい。宇治市議会の田中美貴子議長、西川、松峰、真田議員にお世話なりました。感謝!
 
     <京都市議会基本条例案、まとまる!>

 午後1時から市会改革推進委員会。議会基本条例制定に向けていよいよ大詰め。過日の三重県議会、宮城県議会、会津若松市議会の視察を受けて、条例に最後の宿題であった議会報告会の開催について書き込むかどうかの論議。ぼくは、なんとしてもやるべし!とアピール。公明も開催賛成派だが、自民、共産とは意見が分かれて、合意できず。今回は見送ることになった。残念。されど条例案がまとまったので,12月13日まで市民の意見を聞こうということでパブリックコメントをすることになりました。市会ホームページ案文が載っていますので、ぜひご意見をお寄せください。
 また定数是正のことは、できれば来年の2月市会で決めて行こうという方向は示されたが、色々と意見が違って現段階ではまとまらず。議員報酬についてもしかり。思うに、議会基本条例案がまとまったのは、よかった!

 市会改革推進委員会が解散後、議員団の予算要望作成チームが集い、ほぼ出来上がった各項目を点検する作業。台風18号の被害と復旧について、特に今回は重点要望としたのが特色。来週11月20日に提出することになった。

 夕方、時間外だったが、叔父の死亡届を持参。宿直員から火葬許可証を受け取る。明日は友引、中央斎場も休館日ということで14日に葬儀をすることに。

●11月11日(月)

 朝、少し寝坊して8時前に出町柳駅前に。鴨川の樹木も色づいてきた。前原総支部長や議員と交代で街頭演説。
 終わってから、ゴミの収集について市民からの相談ごと。近所の人が出て来られて悩みを訴えられる。まち美化事務所に掛け合いに行こう。
 
    <近畿ブロック自治体議員フォーラム研修会>

 昼前、リーガロイヤルホテルに。12時から京都自治体議員ネットワークの幹事会で議案について確認して1時からは総会。ぼくが代表なので挨拶。事務局長の田中府会議員から活動報告や方針を提案。円滑に終わる。

 2時からは、民主党近畿ブロックの自治体議員フォーラムの研修会。公務多忙な中、門川市長が冒頭に来賓挨拶。世話人代表としてぼくが歓迎とこの間の諸般の報告など。京都、大阪、滋賀、兵庫、和歌山、奈良からおよそ80人ほどの自治体議員が集結。

 研修会の一部は、ぼくが学生時代にベ平連運動で出会った元大阪市立大学大学院教授、現中央大学教授の経済学者、塩沢由典さんが「今よりマシな日本社会をどう作れるか?―10年後の日本経済と民主党の経済政策」と題して講演。民主党を応援する立場で、アベノミクスのことや福祉社会の可能性などを話していただいた。
 二部では、去年の12月の選挙で当選を果たした元京都府会議員の山本正宇治市長が「市民の力の結集で新しい宇治市―まちづくり・ひとづくり・組織づくり」と題して、自身が選挙の時にマニフェストに掲げた政策についての実現過程についてなど講演。

    <叔父が死去> 

 講演が終わり質疑応答に入った時に退出。ぼくの母親の弟、叔父の児玉日出夫さんが亡くなったという連絡があり、葬儀場の手配やなんやかんやであたふた。とある病院で10年余お世話になっていて、この1週間ほど前から調子がすぐれないということで覚悟はしていたが、ぼくが喪主となり家族葬として執り行うことなど相談。享年84歳。洛王セレモニー深草ホールで弟らと打ち合わせ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち動いた土日  11月9日10日

2013年11月11日 | 日記
●11月10日(日)

 今日も小雨降る中、朝からうろうろ!錦林小学校での岡崎学区の自主防災訓練を見に行った後、
 東福寺近くの国際学園での食と文化の祭典・京都コリアフェスティバル。アンニョハシムニカ!カムサハムニダ!韓国茶道をいただいたり、パンソリや民族舞踊に子どもたちのダンス、それから焼肉丼やトックも食べました。雨でちょっと残念。

 東山通を走っていると清水坂バス停近く東側に〇「ど」の家、発見。左京が生んだ、ゆるきゃら観光大使「どすえちゃん」の家ではありませんか!なんと!今日開店したところ!オリジナルグッズも販売、2階から「どすえちゃん」が手を振って観光客にご挨拶!

 昼過ぎには、左京総合庁舎での「歯のひろば」。左京で開業されている歯科医師さんたちや薬剤師さんらがたくさんおられました。高校時代同級生の歯科衛生士の新見章子さんが腹話術で盛り上げてました!雨でお客さんが少なかったのは、ちょっと残念!

 それから高野パチンコ店出店計画に反対する住民のみなさんの「高野ひろっぱ」に。雨で集会所の中での集まり。養徳婦人会のカラオケ部の合唱や受験生ブルース(ぼくが浪人時代流行っていた)の替え歌「パチンコ店ツブース」の歌や紙芝居など。ぼくら議員も挨拶。これからですよ!紅葉が雨に濡れて煙ってました。

 それから夜は、同志社寒梅館のセコンドハウスで大学院・総合政策科学研究科の同窓会「総政会」の同窓会。1995年開講したが、社会人入学して、ぼくは一期生。中小路健吾、上村崇、島内研府会議員、そして滋賀県議会の成田セイリュウ議員も同窓生。真山先生と今里先生もお元気。ぼくは3代目会長でした。松田会長はじめ役員のみなさん、ご苦労さま。

●11月9日(土)

 昼過ぎ、二条駅の歯科医師会口腔保健センターでは「いい歯の日週間」記念行事!80歳になっても自前の歯が20本ある高齢者の表彰式など。 川柳のコンテスト入選作優秀賞「引き締めたい 歯茎二の腕 メタボ腹」には、笑いました!

 それから「堀川御池ギャラリー」で開催中の「天才アートミュージアム展」は、今年で2回目かな?障碍者の描いたひたむきな作品に感動しましたす。小山君の切り絵はとりわけスゴイ!それから南に下がり、パルスプラザでの「京都ものづくりフェア」に。広告美術組合やクリーニング組合、麺類組合の友人などががんばってました。京都は、ものづくり都市です。

 それから、とある病院に友人を見舞ってから、夜、我が家の近くの真如堂では「お十夜」という仏事が行われていて、京都市の無形民俗文化財に指定されている「十夜鉦(じゅうやかね)が、響いていました。15日には結願の法要が行われ、中風よけの小豆粥の接待もあります。紅葉はもうすぐです。
 
 吉田神社境内では、わが吉田剣鉾保存会の練習。剣鉾シーズンもおしまい。来年もがんばろう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「哲学の道」宅地開発計画に関する請願趣旨説明  11月7・8日

2013年11月09日 | 日記

●11月8日(金)

   <民主党自治体議員ファーラム全国世話人会>

 朝、新幹線で東京へ。国会近くの民主党本部での自治体議員ファーラム全国世話人会の会議。参議院選挙後、初めてかな。各都道府県連の代表者が集まり、組織委員長の古本衆議院議員、新しくできた民主党自治体議員局長の寺島衆議院議員も参加しての会議。
 来年5月の連休明けに研修会を開催すること、自治体議員局の副局長に各ブロックの世話人が就任すること。ぼくは近畿ブロック代表なのでその任に就くことになる。また行政区支部のことなど議論に。海江田代表も公務多忙な中、統一自治体選挙目指してがんばることなど挨拶。ちょっと元気にならはったかな?たのみまっせ!しゃきっとしてよ!
 
   <元福生市会議員 遠藤洋一君のこと> 

 散会後、中央線に乗って立川経由、青梅線に乗り換えて拝島駅下車。最近、マスコミを賑わしている某系列病院にクジラこと元福生市議会議員の遠藤洋一君を見舞う。
 エレベーターの中に「喫茶くじら」と貼ってあったのでなんで、と聞くと、大昔、くじらの化石が発見されて、「くじら公園」があったり「くじら祭り」も行われているという。
 遠藤洋一君に出会ったのは、1968年か、東京はベ平連の事務所やデモで会い、わがベ平連仲間、横田基地のある福生市で米軍基地問題を訴えて市会議員になったのは、ぼくが市会議員選挙に初挑戦した同じ年1987年だった。
 以来13年ほど前か、腎不全になり人工透析をしながら、7期頑張ってきたが、2年前の選挙では落選。
 その後、脳梗塞で倒れたが一命を取り留めた。100キロを超える巨漢であったのでクジラと仲間から言われてきた彼は、今や60キロを切ったという。15年ぶりかのほんまに久しぶりの再会。しばし思い出話や闘病のことなど聞く。車イスに乗って次の福生市議選挙にもういちど出馬したいよ!と彼。必ず応援に行くよ!とぼくは約束。友よ!クジラよ!がんばって!また会おう!
 
 中央線で東京駅へ。神田で途中下車して、ホッピー飲んで、新幹線で帰京。

●11月7日(木)

     <「哲学の道・法然院前の宅地開発計画に関する請願」を趣旨説明>

 10時前、議員団室に。今日はまちづくり委員会で、委員外委員として、「哲学の道・法然院前の宅地開発計画に関する請願」と「哲学の道・ニチレイ健康保険組合京都保養所跡地での宅地開発に関する請願」の2件について、趣旨説明をするべく、紹介議員になった左京選出の議員のうち、ぼくと公明の国本議員と共産のとがし議員と委員会に入り、しばし待機。委員長から委員に諮られたのちマイクを握って説明をする。

 出町の河合橋の安全対策、また中央リハビリセンターの請願説明に続いて3回目だが、緊張するよ。当局が配った資料、また事前に各委員に請願人が配られた資料を基に、写真や風致地区の地図を示しながら、銀閣寺周辺特別修景地区にあることや、哲学の道、法然院に隣接する地で、高低差6メートルほどの樹が茂った斜面地であり、景観上と防災の面で大いに問題があり、計画が明らかにされないままに樹木を伐採するという業者の意向に、住民が不安を抱いていることなど説明。国本議員は、先日の台風被害の例をあげて防災の面から、またとがし議員も景観保全の視点から補足説明。都市計画局の部長から、業者からの事前の相談概要や用途地区の説明、関連手続きとして敷地内の池の埋め立て許可を出ていることなど説明があり、各委員から部長に対して、時には、説明したぼくらに対しても質問も。

 質疑が終わり退出して、モニター室で請願の取り扱いについてのやり取りを見ていると初めての審議でもあり今日は留保ということになった。当局も今後は、請願の趣旨を受けて強力な行政指導をしてくれるとぼくは思っているが、さて、これからまさに正念場。東山山麓、哲学の道の自然をなんとしても残したいものだ!
 
 午後、西京区にあるとある病院に友人を見舞いに。快復を祈ってますよ!
 
 夜は、市長らと民主・都みらい議員団との年に一回の恒例の懇談会。議会と市長の二元代表制のもとで、緊張感のある友情のなかで京都市政の発展を願って、秋の夜長、胸襟を開いて懇談。有意義なひと時でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ノ瀬トンネル貫通式  11月5日・6日

2013年11月07日 | 日記
●11月6日(水)

    <二ノ瀬トンネル貫通式>

 朝、市原野へ。9時から、左京区は市原野から二ノ瀬を抜けて鞍馬に通じる広河原美山線(二ノ瀬バイパス)のトンネルの貫通式。去年7月に起工式、式典の後、京都バスで坑内へ。トンネル延長は828メートル、幅7メートル。具体的に地元で検討委員会がつくられて協議が始まって10年。左京区民、とりわけ市原野、二ノ瀬、貴船、鞍馬、花背、広河原など多くの住民の長年の願望でありました二ノ瀬バイパス、トンネルが貫通しました!大型観光バスなども貴船口までスムーズに行けるようになる。トンネルを抜ければ紅葉が開けます。再来年には竣工予定です。
 
 昼からは、2区総支部の大会に向けて前原事務所の齊藤君らと打ち合わせ。昨年の大会の議案書を読み直すと11月開催していて、解散直前で、厳しい選挙だが、がんばろう!と書いていた。この1年の政界の動きに改めて驚いた次第。
 
 昼から、ちょっと信じられないような相談ごと1件。また京都マラソンのコーズ変更について担当者が説明に来てくれたり、夜は、福祉工房P&Pの西村父子が近況を報告に来てくれたりでバタバタ。また明日の「まちづくり委員会」で、哲学の道・法然院前の宅地開発に関する請願について委員外委員として趣旨説明をすることになっているので資料を読み返したり、「左京ライフ」に乗せる山田知事のインタビュー記事の構成をしたり。

●11月5日(火)

    <くらし環境委員会>

 11月に入って今日は第2週目。10時からくらし環境委員会。環境政策局から「京都市エネルギー政策推進のための戦略策定」状況について報告。各委員が質問。ぼくは、グリーンイノベーションとかスマートシティとか、外来語でわかりにくい言葉の説明について丁寧にするように要望。関西電力の株主総会でのやり取りなど各委員が質問。
 また続いて「ごみ収集業務に関するアンケート調査」について報告があり、配布の方法や分析、また回答に対しての質疑。収集時間のことや分別の分かりにくさなど苦情もあったが、おおむね収集に対して評価を得てきていると考えれられる。さらに市民のために頑張るべし!直営と委託業差による分析は必要かとぼくも思う。
一般質問では、前回に続いて勤務時間とクリーンセンター送迎バスの発車時間のことも寺田議員が取り上げ改善をされるみたい。

 午後からの文化市民局への一般質問は、張り切りボーイ、吉田議員が、自転車安心安全条例についてなど熱心に質疑。ぼくは今回はパス。午後2時半頃散会。

 なお今日から各常任委員会では、USTREAM(ユーストリーム)にて質疑する模様が配信されるようになった。京都市会のホームページから見れますよ。ご覧ください。
 3時前、民主党府連に。11月11日に開催する近畿ブロック自治体議員フォーラムの打ち合わせ。参加者は70人ほどか。研修会の次第や翌日の宇治視察のための移動の方法など確認。
 
 夜は、京都市生涯教育研究所に行き、冨士谷あつ子さんらと「環境・文化都市宣言」の請願について相談に乗る。つい先週の土曜日に講座「吉田神社と京都大学」を開催したばかり。ほんまにパワーあふれる大先輩。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう11月ですよ!  11月1日ー4日

2013年11月04日 | 日記
(詳細は後日書きます。とりあえずのメモ書き)

●11月4日(月・休日)

 午後、吉田山を越えて久しぶりに大文字山に。銀閣寺横からおよそ30分。休憩することなく火床に着く。しばし休息して山頂に足を延ばす。俊寛の碑がある谷筋を降りる予定が台風の影響で通行止め。大の字のところから鹿ケ谷に降りたのは4時過ぎ。哲学の道・法然院前の宅地開発の現場状況を見届けて、事務所に戻る。

 夕方、友人を見舞い、12月8日に予定している「中川六平を語る会」の案内を発送するべく名簿の作成など。

●11月3日(日)

 10時過ぎ、京都駅は南にある元・山王小学校での東九条マダン(ひろば)。今年で21回目。最初からぼくは行っている。毎年一回、このマダンで会う友人らと出会えるのが楽しみ。和太鼓やサムルノリや韓国料理の店が並び多文化共生社会を願う人々の集まり。
 それから三条京阪近くの三条まちづくりフェスタ。シンガーの末松よしみつさんが毎年、盛り上げている。また娘が世話になったペスタロッチ保育園でのバザー、またボーイスカウトの24団のメンバーと出会えるマリア教会バザー。みやこめっせで京都ヒューマンフェスタ。世界人権宣言から65周年、一緒に考えよう いのちの大切さがキャッチフレーズ。人権啓発に取り組んでいる各種団体のブースや世界の料理コーナーもあり賑わっていた。
そして、吉田山は竹中神社の秋の大祭を駆け回る。

 夜は、奄美大島から帰ってきた愚息と娘とで晩飯。
 東北イーグルス、巨人を倒して日本一!おめでとう!

●11月2日(土)

 午前中、昼からの講座「吉田神社と京都大学」で総合司会をすることになっていたので剣鉾や神輿の写真を会場で流すべく作業。午後1時半から開会。ぼくが、簡単に近年の吉田神社と京大のことを喋ったあと、吉田神社の権禰宜の室川喜幸氏が、昔の古地図や写真を利用して、吉田神社の歴史と今を語る。それから伊藤公夫教授が彼の学生の頃の70年代の喫茶店文化や京大の男女共同参画やジェンダーの視点で報告。
 それから吉田氏子講社長の福井晟さん、旧三高卒業生のみなさんや冨士谷あつ子さんが報告と討論。地元吉田のみなさんらで会場はほぼ満員。懇親会に参加した後、聖護院御殿荘での今宮会の直会。10月13日の神幸祭でがんばった神輿を担いだメンバーや剣鉾グループがわいわい!

●11月1日(金)

 9時過ぎ、昭和の初期に建築された会津若松市役所の議会で議会基本条例や議会改革の取り組みについて議員から話を聞き質疑。

 午後1時過ぎの電車で郡山に。東北新幹線、東海道新幹線を乗り継いで7時前に帰京。連合京都の議員フォーラムの研修会と懇親会。細田会長の勇退を受けて橋元信一自治労府本部委員長が新会長に。帰ったのは9時過ぎ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市会改革推進委員会で他都市調査へ  10月29日ー31日

2013年11月04日 | 日記
(詳細は後日書きます)
●10月31日(木)

 午前中、宮城県議会にて、県議会の改革について説明を受けて質疑。仙台市役所前の公園の市にて貝汁などで昼食。
昼過ぎの東北新幹線で郡山に。磐越西線のローカル線に乗り換えて会津若松に。夕方少し時間があったので、白虎隊、さざえ堂、ライトアップされた鶴ヶ城を見学。駅前のホテルに投宿。 

●10月30日(水)

 朝7時過ぎ、京都駅集合。市会改革推進委員会の他都市調査。総勢20人を超える委員と市会事務局のメンバー。近鉄特急に乗って三重県は津市の三重県議会に。議会改革の取り組みについて説明を受けて質疑。近鉄で名古屋に出て、新幹線で東京で東北新幹線に乗り継いで仙台へ着いたのは夕方。

●10月29日(火)

 9月市会は昨日閉会しましたが、10時より市会改革推進委員会。
「議会基本条例」の策定、ほぼ目途がつく。議員の定数と報酬は、
まだまだ合意できず。午後、とある友人と住宅建築問題で担当者と解決策を巡って協議。夕方、9月市会定例会が終わったので、民主・都みらい議員団の打ち上げ。少し紹興酒がまわったが、事務所に戻って予算要望のまえがき書きなど未明まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする