元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

秋空の下でなにゃかんや!  10月15日ー19日

2015年10月31日 | 日記
●10月19日(月)

   <前原、福山議員と朝の街宣行動>

 月曜日、今朝は久しぶりの早起き。三条大橋で京都が誇る前原議員とぼくとで2区総支部として街頭演説。参議院議員の
福山議員も合流して、通勤途中の市民からがんばってやと声をかけられてちょっと元気になった。仕事に向かう途中のわが団子兄弟、中島直樹さんも応援に。うれしいね。朝の秋の陽ざしを浴びての演説は、気持ちがいいね。
腹が減ったので熊野神社の喫茶店ニキさんでモーニングセット、今週もがんばろ。

   <火焔茸(カエンタケ)騒動に幕>

 地元に戻り吉田山の南参道に。左京土木事務所の指示で造園屋さんが来てくれて、毒キノコ火焔茸(カエンタケ)の温床、切り株の撤去工事が始まった!ビニール袋の中には、ニンジンかと思いきやこれだけのカエンダケが新たに発生していという!いと、恐ろしや。お祭りでちょっと疲れ気味の吉田神社の室川さんも見回りに。
 午後現場を見に来ると、火焔茸カエンタケ、ついに撃退!切り株も撤去され、土壌を滅菌処理して防草シートで覆われました。これにて火焔茸騒動も幕が下りました!関係者の皆さんご苦労さまでした!
 
 この火焔茸騒動の火付け役、末松よしみつさんはフェイスブックに次のように書いている。
「楢木(ナラの樹)切り株が無くなった跡地です。生命力の強い火焔茸(カエンタケ)ですから、細かい根がまだ残っているとしたらシートの下でまだ生えるかも知れませんが、気温が下がって晩秋から冬になると出てくることもなく落ち着くことと思います。
僕の発見報告で端を発したこの火焔茸騒動、ニュース関係はすっかり落ち着いた感もありますが、地元での騒々しさもこれで落着…となればいいですね。
自然の流れの中で生えた火焔茸で、彼らには罪も何もないこと。ただ、人にとってあまりにも都合の悪い場所だったし、元はと云えばここに生えていた楢木はとても立派な大樹で、人間の都合で五年ほど前に切り倒したものだった。
当時、この樹は吉田神社の神木の1本で、切り倒す時にケガ人が出て神社のお祓いもあったと町内会で聞こえた逸話もある。
やはり思い出すのは、ジブリ映画「風の谷のナウシカ」だ。人が畏れ嫌った「腐海」の存在に理由があったように、火焔茸にも何かの理由とメッセージがあったのではないだろうか…。
 いずれにしろ、1人の被害者も出なかったことだけは良かったし、それまでに見つけられたことは幸いでした。それも、僕自身が見つけてすぐに fb 友の池田さんに教えられ、すぐに報告したこと、鈴木市議がすぐに動いてくれたという、初動の早さはファインプレーでした。良かった!」
 
 午後、川端署に。この8月に開催した「吉田東通の夜市」のことで相談ごと。世の中には、様々な人がいて、色々な意見があって、対応策を検討。
 
    <「未来の京都 公共政策・社会問題研究会」の説明会>

 夕方午後5時からはわが事務所で<未来の京都 公共政策・社会問題研究会>の説明会。同志社と京大でビラを撒いたが参加者は3人。時間を惜しんで来てくれた福山参議院議員が、「これからを担う学生の君たちに期待すること」と題して講話。この間の安保法制反対運動に立ち上った学生たちとの交流の話を交えてたとえ人数が少なくても熱心に語ってくれました。そして参加してくれた学生諸君と今後のテーマについて議論。なんとか出発できそうだ。

 夜は、昨日に続いて議員ファーラムの活動報告の原稿書き。
 阪神タイガース、監督に鉄人金本氏。頼むで、熱い戦いを!

●10月18日(日)

 快晴の日曜日。左京区内で行われてきた各学区の区民運動会もいよいよ終わり。まずは9時前に真っ青な空の下で錦林小学校での岡崎に。高校時代の友人らと元気に参加。それから北白川の区民運動会。国本議員と桜井前議員とパン食い競争。
ゴール近くで気を抜いて結局4着。隠塚議員は風邪にも関わらず体育振興会の委員として頑張ってはりました。
 
 10時過ぎには東山区のホテルでの京都国際スクールの評議員会。もちろん京都弁の英語で自己紹介をしてご挨拶だけして退出。

    <大相撲京都場所>

 昼、府立体育館に。大相撲京都場所。満員御礼!桝本前京都市長が実行委員長。顧問としてぼくも名前を連ねたが大して役にも立たず。楽しい初っ切り、相撲甚句なども。横綱白鵬は休場。結びの一番、鶴竜と日馬富士の対戦は熱戦だった。
実行委員の皆さん、お疲れ様でした!

 その後、バスで八神社の神輿を見に行こうと市バスで銀閣寺へ。交差点でちょうど勇壮な神輿の引き回し。バスから降りれず苛立つ。3本の剣鉾はトラックの上。消防団員さんらに挨拶して帰宅。

 夜、事務所では11月に開催される民主党の全国地方自治体議員フォーラムの活動報告と今後の方針の原稿書き。若い友人の結婚披露宴の二次会には行けずに残念でした。

●10月17日(土)

 好天の土曜日。朝からイベントが目白押し。まずは、ゼスト御池で近畿屋外広告美術組合連合会の公共サイン美術展。近畿各県から関係者が集まり、京都をイメージしたポスターの展示会。京都の景観、屋外広告の適正化を図るのに懸命にガンバてくれた京広美組合の友人らとわいわい。いい企画だ。

 それから岡崎公園に。来週土曜日開催されるバディウォークのリハーサル。ダウン症のこどもの若いママとパパが熱心に準備を進めてきた。仕掛け人?のスズキキヨシさんが歩くコースやライブの場所など説明。本番、晴れたらイイね〜

 それから、昼、梅小路公園での「ほほえみ広場」への途中、久しぶりに中央市場。議員になる前、四年間、市場は今はない塩干の281番。山本水産で働いてたんで、懐かしい。
 梅小路公園では、「ほほえみ広場」障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的に,障害のある人もない人も共に交流する催し。各施設のブースやステージでは白河総合支援学校の和太鼓演奏。天才アートミュージアムのブースでバッグを購入。人権擁護委員のみなさんも手話で歌を唄うなど大活躍でした。4年間、お世話になりました

 梅小路公園の次は久世橋近くの 「 ろざん夢」。天津飯とあっさりミニラーメン。美味かった!そして小学校時代からの友人宅を訪問。この5年ほど引きこもっていて、またこの夏に脳梗塞で倒れた。体は元気になったが、認知症が進んでいるようで、可哀そう。福祉相談員さんと一緒に相談。友人として励ますしかない。
 
 夜は、銀閣寺横の八神社の宵宮。去年やったかな、雨で大変でした。今年は好天。浄楽学区の知り合いと懇談。みたらし団子の看板姐さんは、北岡府会議員。明日が神幸祭。ええ天気になったらいいね。

●10月16日(金)

 快晴の朝。毎週金曜日は近衛広場で公園体操。金木犀の芳しいところでいつものメンバーらと汗を流す。四季の移り変わりを実感する。春は桜、夏は木立の下。そして秋はきんもくせい。木々も色づき始めました。昨日の自治記念式典で「近衛広場・みどりの会」が清掃活動で表彰されたので表彰状を披露。みなさんに喜んでもらいました。

 昼前、狛兎で有名な岡崎神社の神幸祭に。過日、本田宮司さんが吉田の剣鉾の練習を見に来ていただいたので、そのお礼も。剣鉾は差されませが、飾ってありました〜。午後には、子ども神輿が巡行したのだが、見に行く時間がなくて残念でした。

 午後は、イスラム教の世界からの観光客の受け入れをより促進するために、モスリムの食べれる料理、ハラールを普及させようという友人の行政書士さんら、ハラールネットワークの立ち上げを考えているメンバーと会食。

 夕方、事務所でパソコン前に座って、メールをしようとしたら発信できない。お助けマンの高橋さんに来てもらって、色々と作業をしてもらうが、四苦八苦。2時間ほどかかってようやく修復。ご苦労様でした。東山二条のタコ焼き「親指小指」でようやく一息。

●10月15日(木)

    <京都市自治記念式典>

 毎年10月15日は京都市自治記念日。10時前に京都コンサートホールへ。京都市が誕生したのは,日本に初めて市制が施行された明治22年。この時,京都市をはじめ全国で39の市が誕生したが,京都,東京,大阪の三都市は,政治的な重要性から,「市制特例」により自治権を制約され,独自の市長や市役所を持つことなく,京都府直轄の下,市政がスタート。こうした中,先人は,地域社会における自治を支える気概をもって,明治政府に対し力強い運動を繰り広げ,その結果遂に「市制特例」の撤廃という偉業を成し遂げ,市民の手によって市長を選任し,専任の市職員を置き,市役所が開庁。この日が,明治31年10月15日であり,京都市が近代における自治権を獲得し,新たな時代を切り拓いていくこととなったので記念すべき日として,10月15日を「自治記念日」だそうです。
 
 昨年、市政の推進に貢献された個人898名・522団体が表彰。大津光章氏(都未生流六世家元)による生け花の実演に合わせた京都市交響楽団の木管五重奏で始まり,市長の挨拶など。中西進氏(元京都市立芸術大学学長),橋英一氏(日本料理アカデミー顧問),尾池和夫氏(第24代京都大学総長)への「特別功労賞表彰」をはじめ,10年20年の議員に「有功者表彰」,「祇園祭後祭・大船鉾復興記念特別表彰」,「2014年青島世界園芸博覧会特別表彰」,「京都市・京北町合併10周年記念特別表彰」,「篤志者表彰」,「永年勤続市政協力委員表彰」,「未来の京都まちづくり推進表彰」が。「ゾウの繁殖プロジェクト特別表彰」では、隠塚議員らも表彰。鼻高々(笑)
 「未来の京都まちづくり推進表彰」では、わが地元の近衛広場みどりの会も表彰されました。その他、親しい民生委員さんや第四錦林小学校でビオトープのボランティアで頑張っているわが同級生の辻村哲夫君ら、地域で頑張っているわが友人らも多数表彰されていました。おめでとう!

 午後は、議員団会議。特に来年2月に行われる市長選挙に向けて、門川市政2期目のマニフェストの実現、実施された項目について点検。実施されなかったのは4事業かな。市民の
賛否の意見が分かれる四条通の歩道拡幅など課題の解決が必要なものもあるが、待機児童ゼロなど評価すべきものも多い。75点でほぼ合格です。

 午後2時には監査委員協議会。毎月の例月(8月分)出納検査の報告と27年度定期監査(工事・その1)の中間報告、さらに定期監査(工事・その2)の実施計画を協議。工事契約が適正に行われているか、など事務局の報告を受けて質疑。

 終わって市役所前広場に行くと京都国際映画祭のイベントで木と紙で作られたなにやらムカデみたいな面白いものが。
テオ・ヤンセンという作家の風の力を受けて自走する『アニマリス・シアメシス』という「ストランドビースト」の作品。
去年は大魔神が火を噴いていた。
 で、夕方は京都国際映画祭のオープニングレセプション。
吉本興業が主催で、今売出し中のブラックマヨネーズ?が司会で、仲代達也さんや女優の桃井かおりさん、それにロックの内田裕也さんらで華やか。西川きよし師匠、桂三枝師匠の掛け合いも。ミーハとしては、タレントを見るだけで楽しい秋の夕べでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田今宮神幸祭 剣鉾を差す! 10月10日ー14日

2015年10月25日 | 日記
●10月14日(水)

 今日は決算特別委員会第2分科会はなし。朝、吉田今宮社の例祭に。

    <オガタマの木)

 神幸祭は以前この14日に行われていたが、神輿や剣鉾の巡行は10月の第二日曜日にされるが、例祭は14日。平日でもあるので参列する氏子講社の役員さんは少なかったが、粛々と神事が執り行われた。神事の時に、樹から何かが落ちる音、見ると実のなった小枝が!カラスが落したらしい。さて何の実やろか?吉田神社の室川さんに聞くと、オガタマの樹というそうす。ネットで調べると「招霊(おがたま)の木。また一つ勉強をさせてもらいました。
 
    <今どきの学生さん> 

 正午に「未来の京都 公共政策・社会問題研究会」のビラまきに事務局長の真下仁志さんと。通り過ぎる学生諸君にビラを撒くがなかなか受け取ってくれないなあ。新町校舎のクラブボックスにも行ってビラを部室の前に配布したり、総合政策科学研究科の事務所などにもご挨拶。飯を食った後は、京大の西部食堂や教養部でもビラまき。反応は鈍いなあ。
 説明会には特別ゲストに福山議員を呼ぶことにして、「これからを担う学生の君たちに期待すること」で話してもらうことにして「大学生が今何を考え、政策意識を持っているのかを 討論会等を通じて明らかにし京都や日本の未来のあり方について、提言するための研究会を目指したい」というのが趣旨なのだが、苦戦だ。夕方までビラまきでちょっとくたびれた。
 
 夜は、久しぶりにアピカルインでの高野川ライオンズクラブの例会。来年3月に開催する左京小学生バレーボール大会の準備をぼちぼちしないかんなあ。事務所に帰ってから雑務。

●10月13日(火)

    <決算特別委員会 建設局と>

 決算特別委員会の第2分科会の局別質疑は今日で最後。建設局との質疑。理事者から土木費の歳入歳出の決算報告の後、各委員が挙手。なんと20人の委員が質疑に立つことに。監査委員はつらいな。黙して語れず。
 色々と話題になったが、テーマだけでも記しておきましょうか。自転車政策、橋梁の耐震化、災害復旧、小栗栖の台風18号の大雨によるポンプ場の停止による浸水被害の賠償その後、公園の在り方、緑化、高速道路計画の凍結、街路樹の剪定、道路・河川の建設・管理,広域幹線道路,土地区画整理事業、市街地再開発など諸々のことについて、事業の実績と課題について各委員が指摘。
 みっちり6時前まで。一日座っていると腰が痛いし、足がエコノミー症候群になりそう。午後6時までみっちりと質疑。
 
    <親父の病状>

 散会後、親父が入院している西陣病院に。弟らも集まり、また親父夫婦がお世話になっているケア付き住宅のケアマネさんにも来てもらい、主治医の先生からパソコンで肺の断面図など見せてもらいながら病状の説明。見た目は元気になっているが、数値的には一進一退とのこと。もう少し様子を見るとのこと。
 それにしても96歳の親父は、認知も進み幼児化しているが、車イスに座れるようになったが、足も細くなったし体全体が小さくなった。まだぼくの顔を見て、「正穂か、長男やな」と言ってくれる。主治医には過剰な延命策はしてほしくない、と家族の思いを伝えた。
 
 このところのニュースはラグビーワールドカップでの日本代表の大奮闘ぶり。五郎丸選手のおまじないキックが有名に。京都でのワールドカップの招致がされないのは残念だ!

●10月12日(月・休日)
 
    <粟田神社の剣鉾>

 いささかの疲れ。されど昼前、粟田神社の神幸祭の見学に。去年は台風で中止だった。今年はお祭り日和でなによりでした!剣鉾のメンバーらにご挨拶。しばし神宮道を巡行する剣鉾を見学、平安神宮の大鳥居に剣鉾は映える。鈴の音もいいなあ。中野洋一君も神輿の担ぎ手。
 
    <福山参議院議員と京北に>

 今日は福山議員も来ていて合流。以前からの約束をしていたのだが、京北の学校統合問題で右京区京北に。秘書の正木君の運転で気楽にして車中、福山議員と国会や民主党のことなど四方山話。新しくできた栗尾トンネルで快適なドライブで北山杉を見ながらおよそ1時間ちょっと。

 周山から東へ10分ほど、山国の公民館には、40人ほどの住民のみなさんが待っておられてちょっとびっくり。この間、教育福祉委員会で毎回話題になっている京北地域の3小学校を統合して小中一貫校にしようという計画に対して反対している京北ラバーズという町からの移住者であるIターンのご家族や地元の自治会やPTAの役員さんら。福山参議院議員の支持者の方の呼びかけにより参集されていた。京北地域が京都市に合併されて10年。地元の自治振興会の役員さんらから統合推進の要望書がこの7月に提出されているが、ボタンの掛け違いか、説明不足か、反対の声が根強い。色々とご意見を拝聴して、第二小学校を外から見学。立派な校舎です。ぼくが京北に来るのは2年ぶりかな。ちょっと東へ行けば左京区の花背です。
 帰途、推進派の知人とも会い意見交換。京北は人口6千人ほどの山と田園風景が広がる地域。少子高齢化が進む。課題は大きいなあ!
 機会があればぼくも教育福祉委員会でこの訪問を契機にまた発言しようと思う。
 
 家に戻ったのは6時過ぎ。2日間に渡った祭りの疲れもあり、さすがにぐったり。

●10月11日(日)

    <吉田今宮まつり 剣鉾を差す>

 吉田今宮社の神幸祭の日。祭りに行く前に左京区民運動会は、第三錦林小学校での浄楽学区、錦林小学校での川東学区、それから新洞学区では、テンダーハウスのメンバーらも参加。地域に馴染んでるね。それから養正学区の計四か所を1時間ちょっとで足早にまわる。各所で久しぶりに会う人も多く、4月の選挙の当選祝いを言ってくれる人も。嬉しいね。
 この日は左京区で11か所かで運動会があったが、体は一つ。他には行けないよ。

 そして10時前には吉田に戻り、急いで剣鉾差しの法被に着替える。
 今宮社では、ちょうど剣鉾の拝殿回りが厳かに行われているとこ。今年は怪力の大池君が担当。間に合ってよかった!吉田剣鉾保存会の一員として、今年は「オケラ鉾」のチーム。昨年から練習を始めたゴリ君と京大院生の小林三悠さん、ニューフェースの鮫島君に日置君。リーダーはわが同級生の辻村哲夫君。曇り空で眩しくなくて剣鉾差すにはいい日和。参道を11時に出発して、例年どおり京都大学時計台前で、剣鉾を披露。神輿も担ぎ上げられた。
 そして本町から百万遍交差点に。昨年から京大総合博物館の前で剣鉾を差し神輿も担ぎ上げられた。地域と大学の連携の一環です。 以降、毎年の巡幸コースを回る。東一条から西の界隈を巡幸し、松井酒造さんの前で神事。第四錦林小学校の前では、保護者が見守る中、子供たちの剣鉾や和太鼓も披露。弁当を食べた後は、近衛通から近衛中学周辺を回る。ぼくは、剣先を持つ役、7回ほど差したかな。 そして近衛ファミリーマート前でいつものように子供剣鉾に和太鼓に神輿の担ぎ上げで盛り上がりました。

 そして本巡幸と別れて、ぼくが、子供剣鉾と十二提灯と子供神輿の先頭に立って吉田神社の鳥居まで賑やかに無事に巡幸!4時前には帰着。子供たちにおやつとジュースを配って、後片付けには、依田さん一家が手伝ってくれて大助かり。疲れたよ!5時頃に剣鉾と神輿も帰ってきて後片付け。無事に神さんも御社に戻り目出度く神幸祭は終了。

 今年は社務所の立て直し工事が行われていて、参集殿も使えないので、直会はなしで折の弁当がふるまわれて解散。剣鉾仲間との直会は、わが事務所の一階。ビールとチッパーのオードブルとでみんなで乾杯。京都造形芸術大学の剣鉾女子たちも来てワイワイ。
 夜11時前までわいわい。いささか疲れました! 明日から、日常に戻ろう!

●10月10日(土)

   <吉田 十二提灯こども神輿の巡行>

 朝10時過ぎ、吉田神社前の祖霊社に。十二提灯こども神輿の組み立てと飾りつけ。剣鉾仲間や世話人が手際よく準備をしていただき感謝。今宮社では神事も。昼間は、百万遍でジュースの購入などでウロウロ。
 そして3時過ぎには子供たちも集まり始めるが、十二提灯には高学年の児童が8人ほど来てくれて元気。本神輿の前で、神妙に安全な巡幸を祈願して、祝詞をあげてもらい、こどもたちと玉ぐし奉天の儀式。3時半には本町に向かって造形大学の女子学生の剣鉾を先頭に巡幸。その後、上大路、中大路、下大路には子ども神輿が、十二提灯は、二本松から近衛町を巡幸、ファミリーマート前で合流休憩して、祖霊社前まで無事に巡幸を終えて世話人代表としてほっとした。 そして明日の巡幸を控え、わが事務所前に移動してブルーシートをかけて一段落。
 その後は、参道で今宮会など手づくりの宵宮の夜店。女性陣が焼きそばやフランクフルトを準備し、輪投げなどのゲームコーナーも。遅くまで子供たちで賑わい、みんなでテントの後片付けを終えたのは、10時過ぎか。
 そして昨夜に続いて神輿の横で、有志でわいわい。 明日は天気になあれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田山火焔茸(カエンタケ)騒動と決算特別委員会   10月6日ー9日

2015年10月13日 | 日記
●10月9日(金)

今日から吉田は祭りシーズン。朝6時過ぎに吉田今宮社に。$今宮会の若手メンバーが神輿を出し、剣鉾仲間は塔屋の準備。
長老らは、装束や祭具を準備し、提灯を立てる作業も。毎年のこと。眠たいな。

 市役所に行く前、吉田郵便局に。吉田東通の夜市の時に剣鉾女子の造形大の島内さんが描いてくれたぼくの似顔絵をもらいました^_^

 9時過ぎには、京都交通労組の定期大会の前に、委員長らに議員団で挨拶に。

<決算特別委員会 5日目 都市計画局と>

 10時からは、決算特別委員会第二分科会は都市計画局。四条通の歩道拡張事業など「歩いてたのしいまちなか戦略」駅などのバリアフリー対策、京都駅南口再整備、公共交通のあり方、空き家対策、市営住宅のあり方、屋外広告物の規制など景観政策など活発な議論。
 四条通の歩道拡幅は、画期的な事業だが、渋滞のこともあり、市民の反対が多いという、どうも後ろ向きの議論が多いように思う。同様に、屋外広告物の規制でも、自前で是正、撤去など費用も掛かることから、市民の苦情が多いということで、その成果の評価が低いのが、気になるね。 
 監査委員は黙して語れず。ストレスがたまってきた!
 六時までみっちり。

 散会後、大相撲京都場所の実行委員会に走る。四方元綾部市長らが中心で実行委員長は、桝本前市長。元気でした。18日日曜日府立体育館で開催。125キロの元玉乃島、放駒親方と記念撮影したけれどデカい!

    <京交、70周年記念レセプション>

 その後、京都交通労組結成70周年記念レセプション。
 民主党の国会府市会議員に公明党の議員が来賓。自治労の江崎参議院議員も挨拶に。
 この数年、労使一体で経営健全化に取り組んできて市バスは黒字経営になり、地下鉄も乗客増で上向いてきた。
組合の役員らの表情も明るくなった。久しぶりに会う交通局の諸先輩らともあえてうれしかったね。そして、懐かしい市電の映像が良かった!最後には、門川市長も飛び込んできてがんばろ!
 
 9時過ぎには散会。吉田今宮社に。剣鉾の練習を終えたメンバーや今宮会のメンバーらで神輿の横で一献。今年は、雨も降らずに寒くもなくて気持ちのいい秋の夜長。明日は、十二提灯こども神輿の巡行。祭りモード。
 がんばろう!

●10月8日(木)

    
  <「触るだけで危険」猛毒キノコ 散歩コースの京都・吉田山に>

 
 京都新聞朝刊に火焔茸の記事。
「京都市左京区吉田中大路町の吉田山の山道でこのほど、猛毒のキノコ「カエンタケ」が見つかった。付近は通学途中の小学生が歩いたり、住民が散歩コースとして利用している。市は「触るだけでも危険。近寄らないで」と注意を呼び掛けている。
 カエンタケは赤やオレンジ色で、細長い円柱状の形が特徴。人間の指にも似ている。毒性が強く、食べると死に至る可能性があり、触れると皮膚の炎症を起こすとされる。
 9月27日朝、近くに住むミュージシャン末松よしみつさん(61)が犬の散歩中に見つけた。地表に現れた朱色のキノコを見て「赤い鬼の角のようで、おどろおどろしかった」とフェイスブックに掲載した。知人がカエンタケと教えてくれた。
 住民から連絡を受けた市左京保健センターが30日に除去し、切り株に危険を伝える注意書きを設置した。同センターによると、左京区内では昨年10月に若王子町の山中でも目撃されたという。
 今月初めに末松さんが現場を訪れると、再び数本のカエンタケを確認したという。同センター職員が7日、再び除去作業を行った。末松さんは「菌を完全に除去するのは難しいかもしれない。子どもや散歩の犬が気付かず踏んでしまわないか気になる」と話している。
 以上が、京都新聞の記事です。
 いやはやわが吉田中大路町には自然が息づいているのです。それにしても発見者の末松よしみつさん、ありがとう!FBでは「カエンタケおじさん」などと呼ばれています。で、夕方には、毎日放送とか読売テレビのニュースでも放送されたというし、Yahoo!ニュースでもトピックになっていた。火焔茸騒動、えらい波紋を投げかけたものです。

 FBの友達、遠藤君も次のように書いています。
「ボクの大好きなミュージシャンである末松よしみつさんが、吉田山で小菊ちゃんの散歩中に猛毒の「カエンタケ」と云うキノコを発見されました。 触るだけでも危険なキノコなので、京都市が撤去に乗り出して注意を呼び掛けた張り紙が現場にされています。 よっし~さんが住む地域に市会議員の鈴木マサホさんがいて、このフェイスブックの書き込みを見て京都市左京保健センターに通達をして下さったのだとかで・・・今回の撤去と云う事に。
 ヤフーにも、掲載されていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl… ←ここをクリック。 新聞の内容と同じですが、写真を見るよりも・・・こっちの方が読み易い。 でも、よっし~さんの写真は掲載されていませんがねぇ。」
 これで幕を下ろしたいね。

    <決算特別委員会 4日目 教育委員会>  
    
 10時から決算特別委員会。第二分科会は教育委員会。 教育委員会の質疑も多岐にわたる。
 いじめ対策、不登校、学校統合、小中一貫教育、食育、給食、和食、安全教育、総合支援教育、発達障害児の支援。学校施設の充実など。質疑したいことはたくさんあれど、監査委員は黙して語れず。

 昼は久しぶりに京平ラーメン。京平ラーメンの隣りに京都ペレット町家ヒノコがあります。久しぶりに冷やかしに。西村仁志さんの知り合いが店番。
 
    <親父を見舞う>

 委員会をちょと早退して、5時前に西陣病院に。96歳の親父が入院して3週間近く。ベッドに横たわる親父はずいぶん小さくなった。多少、誰が来ているのかわかるようで「マサホか、チョウナンやなあ」と答える。切ないねえ。
 弟らも来て、主治医の先生から今後のことで説明をしてもらう予定だったが、先生の急な用事で延期に。
 
    <剣鉾の練習、追い込み>

 8時前には、吉田神社境内での剣鉾練習。本番まであと3日。ぼくは「おけら」という鉾を担当することに。わが同輩の辻村哲夫君がリーダーで、この夏の練習から頑張ってきた、日置あつし君、ゴリ君こと宮永君、運動会で肉離れになって体調はいまいちだけど鮫島君、そして紅一点、小林三悠さんのチーム。差す役、まく役、伝える役、
チームワークが大切。特訓だあ!足腰が痛いなあ。

●10月7日(水)

    <毒キノコ 火焔茸のことで取材>

 朝、吉田山の南参道を上がったところに発生した毒キノコ「火焔茸」(カエンタケ)のことで、京都新聞の記者さんが火焔茸の取材に。発見者の末松よしみつさんも現場に。しばし写真撮影など。先日すべて処理されたと思っていたが、また生えてきている。しぶとい!事務所に戻り記者さんは熱心に末松さんに発見経緯などを取材。

 FBに末松さん、次にように書いてくれています。
「今朝は午前9時から京都新聞の取材。…といっても、本業の音楽ではないのが残念 (苦笑)。 今回の取材は、例の「火焰茸(カエンタケ)の発見者としてなのです (爆)。
昨夜、市会議員の鈴木マサホさんから携帯に連絡が入り、留守番電話に「明日の9時に、京都新聞の取材があるから宜しく。」とメッセ。
先ずは、現地で火焰茸発見者としての僕と、再び顔を出したり成長しているカエンタケの写真撮影があって、その後に鈴木さんの事務所で取材を受けて完了。
話の中で、FBにアップした最初の写真に「カエンタケです」とコメントをいただいた池田邦彦さんのお話もしました。記事になるかどうかはわかりませんが、池田さんには、改めてここでご報告と感謝を申し上げます。市内で二例目。そして市民が散策や通学に利用する京都市内にポツリと高くなった山での23年ぶりの火焰茸の発見での話題。
 どの程度の記事になるかはわからないけれど、多くの方がこれを読んで、火焰茸に近づかないことや毒キノコ類に気をつけることの啓蒙になって欲しいと願うばかりです。
 取材に来てくださった京都新聞社の後藤記者、市会議員の鈴木マサホさん、朝からどうもお疲れ様でした。」

    <決算特別委員会 3日目 保健福祉局の2日目> 

 ちょっと遅参したが決算特別委員会。第二分科会は保健福祉局2日目。黙々と質疑を聴いているのみ。腰が痛い。昼は愛妻弁当。
 で、京都市の一般会計の歳出合計は7000億円余ですが、社会福祉費は、2810億円39%で、そのうち生活保護費
は780億円、児童福祉費には700億円です。ぼくは監査委員なので発言できない。ストレスたまりそうです。新人の議員のみなさんも、ちゃんと勉強してメモを見ながらだけど質疑に立ってるよ。理事者のみなさんもご苦労さま。
午後5時半ごろまでみっちりと。
 
    <連合京都「ディーセントワーク」> 

 夕方6時過ぎ、もう暗いね。山科駅前で連合京都市内地協のみなさんと街頭演説。「すべての人にディーセントワークを!」。聞きなれない外来語ですが、直訳すると「きちんとした仕事、適切な仕事」。定訳は「働き甲斐のある人間らしい仕事」です。今日は、世界行動デーということでした。
 
 で、7時前には終わって、ひといきしてから吉田神社境内へ。剣鉾の練習。朝、火焔茸の取材に来てくれた京都新聞の後藤記者に剣鉾女子の取材をお願いしてので、夜だというのに見学に来てくれました。4年ほど前に記事になっていたので、今回は記事にはならないかな。ともあれ来てくれてありがたい。
 
 テレビニュースは、安倍内閣改造。第3次内閣とか。プロレスラー馳浩氏が文科大臣に。立派になられたものです。プロレスファンとしては拍手。ところで目玉は「一億総活躍」とか、大臣まで作った。なんのこっちや意味が分からん。「一億玉砕」「一億火の玉」「一億なんちゃら」こういう標語が出てくるのは、いやな感じ。



●10月6日(火)

     <決算特別委員会 局別質疑 保健福祉局と>

 京都市会は今日から26年度の決算や事業の成果について審議する決算特別委員会。ぼくは第2分科会。まずは、保健福祉局から一般会計の歳入・歳出の説明があり、加えて国民健康保険や母子寡婦特別会計などの特別会計の説明も。説明の後は、各会派の持ち時間は、自民が112分、共産が96分、公明64分、民主48分、京都16分、維新32分で、各委員ひとり最長30分の持ち時間で自民、共産、公明、民主の順で質疑。
 各委員が取り上げたテーマ。健康、保育、敬老乗車証、学童クラブ、生活保護、子育て支援、ファミリーサポート事業、不妊治療、動物愛護センター、高齢者、障害者福祉など多岐にわたる。ちなみに「ゆりかごから墓場まで」が保健福祉局の行政分野です。

 散会後ゼスト御池の沖縄物産店「京ちゅらら」さんに。亡くなった松田さんとは30年来の付き合いでした。なお泡盛同好会は11月11日だそうですよ〜参加希望の方は、ご連絡くださいね

 夜は、吉田神社境内で剣鉾練習。11日が日曜日の本番に向けて仕上げに向けてピーク。小学校の時から部活で剣鉾を練習してきた今は高校1年生になった藤原さんも登場。今は京大生の月原君も小学校からの剣鉾差しです。ぼくはバテ気味。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう10月、市会本会議 代表質問   10月1日ー5日

2015年10月09日 | 日記
●10月5日(月)


 今日月曜日からは京都市会決算特別委員会。まずは書類調査。三つの分科会に分かれて各委員会室にパソコンが置かれ、各委員がパソコンで各局各課の出納帳を見るのです。
 昔は、各局テーブルに書類が山積みされていたが、会計ソフトができて、書類調査も楽になった。疑問点があれば、担当者に聞き問題があれば指摘をするシステム。他都市の議会ではしていない。熱心にメモを取る議員も多く何より。

 で、ランチは三条寺町のサンシャインカフェ。ハンバーグが美味かった!近くの店ではまつたけが店頭に。
 書類調査の委員会は午後3時に終了。

 民主党京都府連の会議室で福山哲郎参議院議員と右京区京北の小中一貫校・学校統廃合問題について、関係者と懇談。今度、京北に一緒に行くことにした。

 夕方、上京区の寺の内にある妙顕寺の塔中の十乗院で、過日亡くなった佐野守さんの法要。佐野さんは、長年にわたり吉田学区体育振興会の役員として活躍、ぼくの後援会の副会長もつとめていただいた。キリンビールが大好きで吉田のお祭りなどでは欠かせない人であった。この3年ほど闘病されていたが、帰らぬ人となられた。消防団のメンバーなど親しいものが集まって、お念仏をみんなで唱えて故人を偲んだ。
享年78歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

 それから吉田神社境内で剣鉾の練習。ちょっと疲れてきた。


●10月4日(日)

    <スポーツの秋 運動会廻り>

 今日は運動会日和。まずは第三錦林小学校での錦林東山学区。南禅寺や永観堂があるので、若い坊さんも手伝い。市政協力委員長の内山さんは含蓄のあるご挨拶。
 続いて、出町の高野川と鴨川の合流点に走る。連合京都市内地協のクリーンキャンペーン。これも毎年恒例の行事。

 簡単にご挨拶して10分ほど付き合って、次に鴨川を渡ってわが母校第四錦林小学校での吉田区民運動会。わがまさに地元。事務所のある中大路町西部、家のある吉田下大路町東部がわが町内。若い人が増えて活気が出てきた。うれしいこと。ちょうど障害物競走の時、桜井前市議、光永府議、石田府議と一緒に出走。最後にピンポン玉が飛び出して4位でした。でも気持ちのいい汗かいたよ。
 しばしみなさんに挨拶してから今度は錦林小学校での聖護院の区民運動会に。消防団や各種団体長さんらに挨拶。学区が狭いこともあり参加者は少ない感じ。20分ほど滞在。
 次に近衛中学校での京都手をつなぐ育成会の運動会に。教育委員会の総合育成支援課のメンバーなども激励に。各行政区に分かれて秋空の下、障害のある人たちが歓声をあげてました。
 それから、車で一路、大原へ。ちょうど昼の休憩時間。お弁当と豚汁をご馳走になってから、グランドでの運動会を見学。ちょうど前原議員も山科、東山区の運動会13か所かを回ってから大原に。大臣経験者といえど地元を回る議員に敬服。
 一緒に写真をと、声がかかる。まだまだ人気があるねえ。大原はコスモスも咲き、秋深し。
 それから修学院に。元市会議員の青木よしおさんが長く体育振興会の会長さんだった。青木先生も今や90歳だとか。お元気で何よりです。
修学院学区は参加者も多く一番かな。
 松ヶ崎では「妙法」の山の下。参加者は少ないかな。島内研前府会議員も委員の一人としてがんばってました。

 運動会の最後は、地元吉田学区に戻り地元の町内のみなさんと一緒に応援と、みんなが楽しみにしている大抽選会のくじ引きを引く役も。偶然にもぼくが引いた景品がぼくの町内の人に当たってよかった、よかった!


●10月3日(土)

 今日は快晴の土曜日。天気がいいとママチャリで走りたくなる。街を横切って西院まで25分。京都水道労組の定期大会。河村委員長とも長い付き合いになった。若い執行部ががんばってきた。前委員長の松田委員長らは、定年退職とのこと。さみしくなるなあ。来賓は、門川市長に連合京都会長に民主の国会府市会議員。来賓紹介の後、退出。

 近くの「ゆうクリニック」に立ち寄って血液検査の結果を聞く。相変わらず中性脂肪の数値は300台で高いけど、他は正常値でした!
 それから、高校同期の喫茶カワモトでモーニングセット食べて上七軒の西陣病院に親父を見舞に。入院してちょうど2週間。車いすに座って食事をしようするとき。お粥と卵豆腐などをスプーンに入れて、口に運ぶ。幼児に還っている。安定剤が効いたのか、雄たけびは、少なくなった。
 しばし、佇んで、ママチャリで街中は,ウィングス京都での自治労府本部の定期大会。来賓の某氏、話が長すぎるよ!
 秋空の下、ママチャリで走り回った!

 そして、地元、吉田神社参道では、来週の祭りに向けて剣鉾の練習を激励!剣鉾女子もがんばっています。
午後4時前には事務所に戻り、「未来の京都公共政策と社会問題研究会」の説明会を予定していたが準備不足か、参加者はゼロ。真下氏と今後の運営について相談。どないして広報するか、ビラまきもしないとあかんな。

 そして、秋の夜長。東一条日仏会館でパリ白夜祭。現代舞踏など。剣鉾の練習をしている日置君も出ていたのだが、見れなかったのは、残念。ラグビー ワールドカップ、日本は強豪サモアに勝ち、2勝目。

●10月2日(金)

     <京都市会 本会議 2日目>

 昨日に引き続き、本会議2日目。公明、民主、京都、維新の順で各会派代表による質疑。
 わが民主・都みらい議員団は、午後から。山本ひろふみ議員がまず登壇して、今後の市バス・地下鉄事業について、京都駅における可動式ホーム柵について、子育て・若年層世帯に対する住宅支援について、健康寿命の延伸についての4点について質問。京都駅における可動式ホーム柵については12月12日の始発から供用開始するとの答弁。

 東山区の中野洋一議員は、○宿泊施設を1棟貸しするゲストハウスなどの運営をルール化する条例制定について
○祇園花見小路界隈での観光マナー啓発の充実と生活環境の維持について
○修学旅行生と京都の同学年の生徒との交流の場の設置について
○緑豊かでくつろげて家族で伸び伸び過ごすことができる都市公園の整備充実について
そして○「雨に強いまちづくり」の充実と市民と一緒になっての取組について東山のゲストハウスの写真パネルを使用しながら質疑。この間、テレビニュースでもゲストハウスのことは色々と問題になっておりタイムリーでした。
○東大路通整備構想の更なる議論と市民との課題共有について(要望)

他の議員からは以下の項目について質疑。
吉田孝雄議員(公明)
○京都創生総合戦略について
○子育て支援と住宅政策について
○空き家の相続問題について
○高齢化時代の地域交通問題について
○自転車安全対策について
平山よしかず議員
○生活困窮者に寄り添う自立支援体制について
○多様化する児童虐待への対応について
○若者のチャレンジを応援する事業の実施について
○若者世代が住み続けられる洛西地域の新たな住宅づくりについて
○ICカードを活用した市バス・地下鉄の利便性向上について

青野仁志議員 (公明)
○ものづくりベンチャー企業支援について
○安心安全な宿泊環境創出について
○市民の健康増進に係る歯科衛生事業について
○都市型水害対策について
○土砂災害対策について
○人と動物の共生のまちづくりについて

大津裕太議員 (京都)
○本市の予決算及び財政について
・歳出規模拡大と市債残高の増加について
・基金の取り崩し及び貸付に関して
・新公会計制度への移行に伴う影響について
○学童クラブ事業について
・待機児童ゼロと市民の皆様のお声の乖離について
・学童クラブ拡充の計画について

江村理紗議員 (京都)
○四条通歩道拡幅事業
・街頭・Webアンケート実施による結果報告
・歩道空間への改善提案
・渋滞緩和策への抜本提案
○東大路通の整備

森川央議員 (維新)
○市民の将来はどうなるのか。
○税金のムダ使いは,もうないのか。
○京都市の「光」と「影」
○低い投票率でよいのか。
○市民の声は届いているのか。

こうち大輔議員 (維新)
○中学校給食について
○中学校部活動の外部委託について
○これからの京北地域について

豊田貴志議員 (維新)
○行政委員の在り方について


 夕方は、この秋、相国寺承天閣美術館で開催される岩澤重夫
画伯の個展のオープニングパーティ。とあるご縁で、ご子息の岩澤有徑夫妻と知り合いになった。岩澤重夫画伯は、 2009年に亡くなっているが芸術院会員、文化功労者のでもある。大分県日田市出身。京都市立美術専門学校卒。81歳で亡くなった。京都市の消防庁舎には、大きな滝の絵が飾ってある。鹿苑寺(金閣寺)客殿の障壁画63面が亡くなる前のお仕事とのことです。

 プロ野球セリーグはヤクルトスワローズ優勝。一時、阪神タイガース、首位にいたが、結局、あかん。すでに次期監督をめぐってスポーツ新聞に色々と取りざたされてる。毎度のことですな。

●10月1日(木)

    <京都市会本会議 1日目>

 今日から10月。一年は早いな。今日と明日は2日間にわたって9月市会の代表質問の本会議。

 大会派の順番で今日は自民、共産の議員が登壇。市会改革の一環として質問項目が事前に配布、ホームページでアップされているので、項目を貼り付けておきましょう。

寺田かずひろ議員(自民)
○平成26年度決算の総括及び門川市政の今後について
○学校生活や地域活動を通じた絆の教育及び自治会加入率向上につながる施策の実現について
○健康寿命について
○京都のまちづくりについて
・近畿圏発展のためのリーダーシップの発揮について
・四条通歩道拡幅事業及び東大路通の交通施策について
・元離宮二条城北側の「第2駐車場」整備計画について
・細街路対策の早期の全市展開について
・社寺建築物に対する改修助成制度の更なる活用について(要望)
○本市のエネルギー政策について

西村義直議員(自民)
○高齢化に伴う本市の住宅政策について
○児童虐待減少への取組について
○18歳選挙権に伴う主権者教育について
○農業振興に繋がる景観保全,観光に向けた筍畑の再生と竹林の保全について
○都市間交流と西京区制40周年事業について

椋田隆知議員(自民)
○ごみ減量の取組について
○防災・減災と危機管理について
・耐震,省エネ改修とバリアフリー改修の一体化による利用促進の考え
・民間福祉施設耐震化の更なる促進について
・天災,並びにそれ以外の災害に対する危機管理について
○京都駅南口駅前広場の整備について
○観光MICE戦略と姉妹都市・パートナーシティ・世界歴史都市との 関係について
○節目である南区制60周年にあたって

みちはた弘之議員 (自民)
○更なる浸水対策について
○交通事業について
・駅ナカビジネスの周辺の駅も見据えた今後の事業展開について
・周辺地域における市バス路線・ダイヤの充実,バス待ち環境の更なる向上について(要望)
・バス停留所標識及び上屋の道路占用料について
○消防団の充実強化について
・消防団への配備パソコンの更なる活用について
・消防団員の加入促進に向けた取組について(要望)
○新たな保育者確保策について
○保育利用調整に係るポイント制について
○メディアを活かした観光振興について

井坂博文議員(共産)
○戦争法廃止について
○戦後70年、市長の歴史認識について
○原発再稼働と安全対策について
・「新規制基準」について
・「原子力災害対策指針」について
・高浜原発再稼働について
○関西電力の電力料金値上げに関して
○市政運営について
・市内高速道路未着工3路線に関して
・南部クリーンセンター第二工場の展望台、バイオガス化施設について
・四条通歩道拡幅、片側1車線化について
・下鴨神社への大型倉庫とマンション建設について
・二条城観光バス第二駐車場計画について
・リニア中央新幹線について

樋口英明議員 (共産)
○自治体のあり方を変質させる「地方創生」総合戦略について
・京都駅周辺の規制緩和について
・学校跡地の民間活用について
・地域再生 - 左京北部山間地の再生と花背峠トンネル化について
○地域循環型経済による京都経済の再生について - 中小企業振興基本条例制定や雇用の改善等 -
○市営保育所の廃止・民間移管について
○マイナンバー制度について

ほり信子議員 (共産)
○保育待機児童解消について
○子どもの医療費を通院も中学卒業まで無料にすることについて
○就学援助制度の改善について
○京北地域の小中一貫校について
○過大規模校の神川中学校について
○若者の働き方と行政の果たす役割について
○教職員の働き方の改善について
○介護保険の改善について

 この日の質疑で門川市長は来年2月の市長選挙に向けて、「熟慮する」と前向きな姿勢。3期目に向けて動き出すことになる。
 この4月の選挙で67人の議員のうち21人が新人。本会議場の風景もすっかり変わったな。どこの選出で名前と顔が合わないね。

 本会議のあと、夕方、午後6時半から連合京都の議員フォーラムの幹事会が予定されていたので、その前にちょっと時間があったので、西大路三条のゆうクリニックに。一年ぶりかな?ドクターゆうとは20年来の友人。尿検査、血液検査の結果は後日。血圧は120と80!正常でした!ゆうクリニックは、以前は西院にあったのだが、この8月に西三条に移転。順調に行っているようです。

 そして連合議員フォーラムの幹事会。11月に開催する総会や来年度の予定など議論して、そのあとの懇談会にも参加。
秋の夜長、まあ色々と喋って時間が過ぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月市会始まる 補正予算を可決    9月24日ー30日

2015年10月03日 | 日記
●9月30日(水)

    <本会議  補正予算を可決>

 10時から本会議。予算特別委員会委員長から、委員会での審議内容の報告があった後、討論に共産、公明、京都の議員が登壇。プレミアム商品券のことで、共産、公明がやりあい。
 また、補正予算については、議員報酬1割削減により生じた7700万円を、今回の補正予算の財源となっている財政調整基金の取り崩し額の減額に充てるという財源構成について修正を行ったうえで可決されました。京都府の検討している森林税についての決議は、共産が反対したが、賛成多数で可決。

 11時前に本会議が散会になったので、ライオンズクラブのガバナー公式訪問の懇談会と例会に。なかなか例会にも出られないな。ゆっくりする暇もなく、わが京都高野川ライオンズクラブの面々らに挨拶だけして、幕の内弁当を急いで食べて市役所に戻る。

     <議員研修会 鷲田市立芸大学長が講演>

 午後は、本会議場で年に一回行っている議員研修会。多くの市民も傍聴席に。講師は鷲田清一市立芸大学長で、「KYOTOという価値」。
 わが同僚の山本ひろふみ議員が、講演のメモをブログにアップしていたのでそれをコピペしておきましょう。
「・核廃棄物の処分や、国と地方が抱える莫大な借金、格差など、次の世代に渡す課題、困難が重たくなってきている
・これからは明治維新以降150年間誰も取り組まなかった社会のダウンサイジングに取り組まなくてはいけない
・グローバルは対立ではなく、都市間の競争
・国家間の対立はあるけども文化交流、経済交流が途絶えることはない
・そんな中で都市は個性的で、普遍的な価値を見出す必要がある
・パリのエレガントさ、ドイツの厳格さ、ミラノは感覚を刺激する、ハノイの丁寧さ
・過度な行政サービスは市民力の低下をもたらしているのではないか?
→昔は介護や、子育てや、教育や、防火活動や・・・いろんな事を市民自らの力で行っていた
・大阪、京都のひとは大切なものはお上にわたさなかった
・日本のパブリックは誰のものでもない、ヨーロッパのパブリックはみんなのもの
・京都の奥深さを醸し出しているのは、教育(大学)・宗教・芸術の3つ
京都を世界的な視点で、哲学、芸術的な視点で俯瞰した興味深いお話でした。」

 ぼくの印象は、同世代でもあり、親しみが持てた。さすが哲学者。温厚な人柄の人でした。

      <吉田山に毒キノコ「火焔茸」(カエンダケ)、その後>

 研修会後、午後4時前には事務所に戻り、左京保健センターの衛生課長に吉田山南参道の「火焔茸」(カエンダケ)の処理をしてもらいました。第四錦林小学校の先生と発見者の末松よしみつさんも来てくれました。まずは一安心です。でも、くれぐれも気をつけてね。

 夜は左京ライフ打ち込みの打ち込みなど雑務。
 
 明日から、もう10月や!

●9月29日(火)

 今日は快晴。補正予算の審議も終わり10時から議員会。

 京都府の森林税への決議などもまたまた話題に。大きく紛糾することもないので討論結了の委員会は、本会議場で予定通り午後2時から開会。各会派、賛否の態度を表明。

 なお昼休み前には観光協会に「五山お送り火」の扇子を手に入れてついでに昼は東山三条の、いっちゃんラーメン。レゲエが流れるラーメン屋。また近くのカドヤさんに。FB友達で粟田剣鉾会の会長さん。10月12日が粟田神社の神幸祭。秋空に差される剣鉾は壮観ですよ。

 午後3時前、討論結了の委員会も終わり事務所に戻る。荒神橋で。雲ひとつない秋の空と鴨川の清流。

    <吉田山に毒キノコ カエンタケ(火炎茸)、発生>

 5時前、わが町内の音楽家、末松よしみつさんが来所。朝の散歩道でいつも吉田山の草花を紹介しているわが鴨沂高校の後輩。南参道に毒キノコがあるから、と心配顔。一緒に見に行きました。
FBを見ると池田邦彦さんが「 これはカエンタケ(火炎茸)という猛毒キノコです! 汁に触れるだけでも皮膚がただれます。誤食による死亡例もあります。」と書かれている。
 テレビで昔見た「ウルトラQ」?にでも出てきそうなおどろおどろしいキノコ!
 早速、明日保健センターにでも連絡してみて対処しよう。みなさん、近づいたらあかんよ!

    <親父のこと>

 夜は、96歳の親父が入院している病院に。緊急入院してほぼ10日。 主治医の先生の丁寧な経過説明を弟らと聞く。肺に炎症があるが、だいぶ回復した様子。顔色もだいぶ良くなったが、たびたび雄たけびをあげる。大声が出るのは元気になったからかな。されど、もう1週間ほど様子見で入院生活。問題は、その先。悩ましいね。

●9月28日(月)

   <八瀬小学校で人権の花運動> 

 今朝は昨日に続いて、八瀬小学校に。人権擁護委員として、人権の花活動。1年生から6年生の生徒50名ほどの児童が集まり水仙の球根を贈呈、植える作業を見守る。そして、まゆまろくんともに、ぼくも人権啓発のゆるきゃら「マモルくん」になりました!京都府のひろめ隊の鮎川さんと再会できてよかった。人権擁護委員としての活動もこれでいちおう最後かな。色々と経験をさせていただきました。

   <「京都府豊かな森を育てる府民税(仮称)」について>
 
 議員会は午前中から開かれていたが、昼前からの参加。補正予算など議案については賛成。
 議員会で時間を割いて議論されたのが、現在、京都府が導入を検討している「京都府豊かな森を育てる府民税(仮称)」について。京都府では新たな府民税として「府民の暮らしの安全・安心を確保するうえで、土砂災害の防止、水源の涵養、地球温暖化の防止等、森林の多面的機能の果たしている役割は重要であり、その恩恵を広く京都府民全体が享受していることに鑑み、森林資源の循環利用を進めるとともに、森林の整備及び保全を進めることにより、これら森林の多面的機能を維持し、増進するための施策に要する経費の財源として活用する」ことを目的として来年の4月から、5年間、一人当たり年間600円の税を納めてもらうことが検討されている。
京都府の事業であり、最終的には京都府議会で決められる話であるが、これは市民生活にとっても大きな影響を与える可能性があり、詳しい制度設計などは今後議論されることになるようですが、京都市会としても、導入に際して「市民理解を得ること」「基礎自治体の裁量を十分に発揮できる制度設計」などを求める決議を挙げることに。

 夕方、歯医者に。下の歯の奥歯に被せ物。それほど痛くなくてほっとした。

 帰途、吉田山から大文字山を振り返るとお月さんが!今夜は十六夜。「月が出た出た、月があ出たあ ヨイヨイー」
そして夜は吉田神社境内で、十六夜のお月さんの下で剣鉾の練習。剣鉾女子や富田ジュニアが、がんばってます!10日土曜日が十二提灯子ども剣鉾と夜店。11日日曜日が神幸祭。ぼくも剣鉾、差しまっせ〜〜

●9月27日(日)

     <朝粥の会、運動会回り>

 今日は日曜日。朝は、事務所で朝粥の会。出前講座でゴミ減量のお話を東部まち美化事務所の百瀬次長に話してもらいました。身近な話しで盛り上がりました!

その後、わが母校、第四錦林小学校グランドでの吉田幼稚園の運動会。可愛いね〜。

 それから岩倉北、岩倉明徳、八瀬の区民運動会をハシゴ。北岡体育振興会長、張り切ってました!前原議員もご挨拶に。八瀬では65歳以上の部で、魚釣り競争に出場。一位でした!

 運動会周りの後は、吉田今宮社前で吉田剣鉾保存会のメンバーと10月11日の神幸祭に向けての集中練習。ぼくは初日なので京都造形芸術大学の剣鉾女子と肩慣らし。彼女たち、がんばってます!

 夜は、京都の未来・公共政策・社会問題研究会の設立の挨拶をメールで送る作業など雑務。

●9月26日(土)

    <小学校の運動会>

 雨を心配していたが、晴れました。まずはわが母校第四錦林小学校の運動会。ぼくらの子供の時は、一学年クラスは7クラス。50人で芋の子を洗うような運動会でした!また錦林小学校の運動会に見学に。スポーツの秋。子どもたちの歓声が響いてたよ!

    <フットサル大会>

 そして、昼は府立体育館島津アリーナにてフットサルの大会。なんと今年で17回目!実行委員長の大橋さんには敬服です!公務多忙な中、泉ケンタ議員も激励に。沖縄や東京のチームも参加。京都産業大学のチアリーダーらも応援。

 その後、先週末に入院した96歳の親父を見舞う。顔色はよくなったが、雄たけびを上げる。さて、これから先どうするか。主治医と週明けにでも相談しないといけないな。

 大原へ。途中、松ヶ崎で、過日、夜間に一人の方が、自転車で転倒、亡くなった危険な個所が、改修されてました、左京土木のみなさん、ご苦労様でした。

    <大原 宝泉院と勝林院にて>

そして大原は、宝泉院さんに。ご住職とお茶をいただきながら、勝林院の改修工事について、京都市の文化財保護課との話の報告。樹齢700 年の五葉の松がすごい。三千院の三北側にある勝林院の梵鐘は藤原時代からのもので重要文化財です。阿弥陀さんの微笑みで癒されました。欄間もすごかった。

    <笑いの内閣10周年>

 そして夜は、わが近所の京大吉田寮の食堂での「笑いの内閣ータカマニズム宣言」の芝居に。過激な時事ネタもあり、放送禁止用語も連発で書いたらヒンシュクかいそう。創作落語の「江戸しぐさ」は、よかった!ぼくの選挙の時のウグイス嬢をしてくれた楠海緒ちゃんも熱演してたよ。10周年ということでパーティ、ぼくが顧問として?乾杯のお音頭!プロレス芝居についてのトークも。

●9月25日(金)
 
    <予算特別委員会 補正予算を審議>

 10時から京都市会は補正予算を審議する予算委員会が開催。ぼくは第2小委員会。保健福祉局は、子育て支援で保育所整備女性や高齢者支えあい活動創出モデル事業などに2億6千万の補正。建設局は台風11号による災害復旧事業に7億円の補正予算。各委員から質疑があり午後3時まで。
 ぼくは、高齢者の支え合い活動モデル事業についてと骨髄ドナー提供者への助成金について、自民党の大先輩の中村やすろう議員が、お孫さんの病気のことで涙を流して訴えられていたのを思い出して質疑。
 
 夕方は、京都駅前で民主党と連合京都で緊急街頭演説会。京都が誇る前原、泉、山井議員に、今が旬の参議院で大活躍した福山哲郎議員が「安保関連法案・労働法制改悪」断固反対と熱弁。
 
 夜は、事務所で先日、雨の中、近衛中学校で開催された吉田自主防災会の反省会。福井会長と石山さんがほんまによく頑張られた。鬼怒川の水害などの直後で、鴨川の氾濫した時の避難の在り方なども話題に。

 晩御飯は久しぶりに春の選挙事務所横の銀閣寺の天下一品。

●9月24日(木)

     <9月市会始まる。本会議>

 今日から京都市会は9月市会。10月29日までの長丁場。

 10時から提案説明の本会議。門川市長と塚本副市長から補正予算、公契約条例案、2014年度の決算など議案75件(補正予算1件、平成26年度決算関連議案21件、条例の制定・改正に関する14件、指定管理者の指定に関する19件、その他20件)について、提案説明。
補正予算は、子育て支援、福祉などのさらなる充実に2億6300万円、「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を活用した京都ならではの地方創生の推進と消費喚起による京都経済の底上げに4億3700万円、土木災害復旧事業等に7億3600万円。総額14億3600万円。
 決算は、一般会計7172億円、特別会計・・・6276億円、公営企業会計・2434億円、合計1兆5883億7400万円。
 「公契約基本条例」は、市長公約でもあり、議員団としても制定を求めてきたのが、ようやく陽の目を見た。これらの議案は委員会で審議されることに。
  昼は久しぶりに愛妻弁当。

    <市会改革推進委員会>

 午後1時から市会改革推進委員会。

 この間、議論してきる(1)情報発信の強化、SNSをいかに活用するかで、若い議員を中心に意見が述べられる。アナログ人間はちょっとついていけないな。また(2)投票率向上に向けた取組は選挙管理委員会の役割が大きいので常任委員会で議論を継続。(3)政務活動費の公開の在り方については、多少議論が沸騰。されど概ね公開することでほぼ合意が取れたかな。(4)議長候補者による所信表明の場の設置は、他都市の状況などを調査することに。

 夕方、ちょっと時間があったので、ひげ床で散髪。毛がなくても散髪行くに行くのだよ。散髪の後は、サービスでマッサージ。ひげ床さん、いつもありがとう!

 夜は、年にいちど恒例になっている市政記者さんと議員団との懇談会。もちろん割り勘ですよ。近年、全国紙の市政担当は、半年ぐらいで変わるので、親しくなれない。昔は、ソフトボール大会などもしたことがあったが、付き合いが希薄になった。警察担当はともかく、「夜討ち朝駆け」などほとんどないなあ。

 懇談会の後、近所のタコとケンタローに。ケンタローくんの誕生日と5周年のケーキで〆。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする