4/12、友だちと造幣局の通り抜けへ。
今年の桜の「大提灯」もしょぼしょぼと咲き残るばかり。

出口から京橋方面に向かう途中に藤田邸跡公園というところを通り抜けた。

こんなところがあるのね。今まで気づかなかった。

池や庭の石組みも残っている。

通り抜けもあっけなく抜けてしまったので、大阪城へ。

朝のテレビで大阪城の八重桜が満開というので、場所を調べたら玉造口に八重桜園のような所があった。
ここも日本人はほとんど見当たらず。

自分だけなら登らんけど、せっかくなので天守閣まで行こうか。
前回登ったのは、中学生か高校生のころくらいかも。
エレベーターは長蛇の列なので、んなもん、階段でいっきにgo!
お城の8階分ってたぶん、ふつうのビルの10階分くらいはありそう。
ダダっと勢いよく登ります。用心して手すりは持ちます(笑)

高いビルがあべのハルカス、右に通天閣も小さく見えている。

途中階は歴史資料館になっているけど、2人とも興味ないからパス。

1日中曇天だったけど、まあ、歩き回る分には暑くなく日焼けしないので良かったかな。