goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

「くらしの今昔館」で昭和を見る3

2005-01-14 21:47:25 | 社会&世相
子どもの頃、ウチにも氷型冷蔵庫があった。
朝、氷屋さんがでかい氷を持ってきて中に入れてくれる。
下段に冷たくしたいものをなおしておく。
時には、氷を出してカツオ削りでかいて、カキ氷にしたり…

これを見ると、古き昭和の郷愁がよみがえってくる。
ミンミンゼミの声、まっ白な光、従兄妹たちの歓声。
まばゆい夏休みが駆け抜けていった。

静電気除去は冗談か?

2005-01-13 22:59:54 | 日常&生活
家はガスファンヒーター使ってるので、ほとんど静電気は起きないけど、仕事場のドアの取っ手ででいつもビシバシやられる。
ミニタオルをぬらして巻いておくんだけど、昼休み、同僚に「百均ショップで除去リング買って来て」と頼んだ。
さあてと、私の手首にはめて、実験。
効くかな?と、取っ手に触れたら、「バシッ」
別の同僚が試しても、やっぱり、「ビシッ」
「こんなもん、ぜんぜん役に立たへん。ヘアゴムに使うほうがマシやん」と買ってくれた子に持ち帰らせた。
人に買わせておいて、お金も払ってないわ。
ツケにしておいてね。


けな気なパンジー

2005-01-12 22:53:03 | 花&植物
かなり冷たいけど、けな気に咲くパンジー。
なかなかつぼみが上がってこないけど、咲いている花はいつまでも枯れずに長持ちする。
ストーブ&コタツでヌックヌクよりも冷え冷えPC部屋のほうが美貌を保てる!?
「伊藤家の食卓」のフローリングのへこみ傷の直し方を実践してみたけど、
(傷に押しピンで穴を空けて水をたらす)
ぜーんぜん、戻らへんやんか。
あまりに深ーい傷は修復するのは難しいってことね。
勢い余って、人の心に缶詰を落とすようなことのないように気をつけんと。

寒さ本番

2005-01-11 21:30:48 | 花&植物
ヒイラギを2種入れて、クリスマス用に作ってみたけれど、ボリュームなくて中途半端の草姿のままお正月も過ぎてしまった。
今日もよく晴れていたのに大気冷え冷え、外出ついでに寄り道する元気もなし。
PC部屋は8度からスタート、まだ手足が冷たい。
寒気がするような…吐き気がするような…
ノロに呪われる前に早寝するか。

ココアからギャー!

2005-01-10 20:58:59 | 食べもの&グルメ
娘がココアを飲みたいというので、粉入れてミルク入れてチン!
「なんかよく溶けてへんで…」とすすっていたら、しばらくして「ギャー!」と叫び声が。
「蛆虫食べたー」と泣きわめいている(娘は大のおとなである)
「蜂の子みたいなもんや」とは言わなかったけどね。

小麦粉や黄な粉など粉類は密封していてもよく虫がわく。
でも、ココアは見たとこサラサラで固まってなかったし、全然わからへん。
もっとも、賞味期限が半年以上も過ぎてはいた。

というわけで、新しく買ってきた分包8袋入り。
袋入りに比べると、これ、かなり割高。

冬空にマックホルツ彗星

2005-01-09 21:12:49 | 花&植物
1日中パッキーンと晴れ。
昨夜、ベランダからマックホルツ彗星を見たゾ。
すばる=昴=プレアデス星団=M45=六連ら星(むつらぼし)
光害と近視のせいで、すばるもはっきり見えなくて、ちょっと手間取った。
小さくボーっとしてるのが彗星かと思ったら、こっちがすばるなのよー (^_^;)
その右側を双眼鏡で探したら、ぼんやりした影が見えた。
すばると彗星が同じ視野に入るのでわかりやすいけど、天頂付近なので首が痛くなる。
もっと暗いところなら、キャノンIXYでも写真撮れるらしい。
市街地ではもう砂金を撒き散らしたような夜空は望むべくもない…

葉ボタン寄植え・歯磨き

2005-01-08 21:14:33 | 日常&生活
葉ボタン2種、ウインターコスモス
後方にマサキの仲間?ゴールドクレスト、カロライナジャスミン(銅葉)

年に数回しかビデオレンタルしないのに、ここ数日よく見る。
「月曜日に乾杯」(倍速で見てても退屈な映画)でお母さんが子どもに「歯をちゃんと磨きなさいよ」というシーンがある。
子どもが磨かずに歯ブラシをちょこっとぬらしておいたのを、母が確かめている。

ウチの主人もこれをしてた。
ウチの子どもはそこまで知恵が回らんのか、面倒なのかぬらすこともしないので、しょっちゅう、主人が怒ってた。

ウチの家族は歯ブラシにソフトクリームのように歯磨きを乗せる。
私は小さめの真珠くらいしか使わない。
家族はwhite&whiteを使い、私はアパガードだ。
これを家計の平等という。

お正月の花は長持ち

2005-01-07 23:58:20 | 花&植物
お正月用の花は500円で買って、裏庭の南天を足したらけっこうサマになった。
ウチの玄関は冷蔵庫並なので、花が長持ちする。1月末まで大丈夫。

今日は書き初め。
月謝袋に貼ってある領収表が9枚になっていた。
9年も習ってて、この程度か…というのが正直な気持だけど、9年も続いててエライなと思う。
他の趣味はすべて小手先器用というだけのもんだが、お習字はホンモノの実力が欲しくなってきた。