goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

宇治市植物公園散策

2020-11-08 15:32:42 | お出かけ


11/6 曇り午後から薄晴れ、友だち3人で7ヶ月ぶりに会って、ウォーキングとおしゃべり。
京阪宇治駅から植物公園まで歩きます。事前にグーグルマップで調べてシミュレーションしておいたので、スムーズにマップ表示の42分で到着。植物園でKさんと合流。
ここまでAちゃんが田舎で収穫してきたキウイを持って来てくれたのを、ずっと背負わせてしまった。
私は一眼レフカメラを持ってたけど、「キウイ持とうか?」と何度か聞いたんだけど、「大丈夫、がんばる」って。
植物園からは私が二人分のキウイを背負って歩いた。
手に持つとずっしりと重いけど、リュックに入れてしまえば、へっちゃら。

花も少なくなって、紅葉始めの植物園をゆっくり見て回る。

菊花展

ショボショボの「嵯峨菊」というのは知ってたけど、花の仕立てを三段に。上段に3輪、二段目に5輪、三段目に7輪の菊の花を咲かせる七五三にするんだって。へーっ!


縁仕立ての寄せ植え


名残のピンクのシュウメイギク


秋の大タペストリー


タペストリーのあるほうから眺めおろすと
噴水階段になっている


十月桜


真っ赤なスズランノキ
夏にスズランのような花が咲くらしい


紅葉が進むバ園内

桜の紅葉真っ盛り

バラ園も寂しくなっている

ひっそりと つるアイスバーグ


ローズヒップ

ハーブ園でそっと葉っぱを撫でて香りを

アニスバジルはすごい匂いがした

セージ類がいろいろ


赤いおしべが黄色の染料になるサフラン


よく見るハーブの花だけど??


萩の黄葉が美しい


夏の沼も秋の装い

ランチは公園そばのレストラン「ガーデン蝶々」で
密を避けてテラス席でいただきます

暑からず寒からず、風もない秋の1日

パスタとピザ(鮭とサツマイモ、マルゲリータ)の
2種とサンマとキノコのトマトパスタを3人でシェア

ランチのあと、Kさんの家まで再びウォーキング。
ずっと住宅街の入り組んだ道なので、プリントしてきた地図ではよくわからず、グーグルマップを使いながら標準オーバーの35分かかって友だち宅に到着。
お茶とおやつで2時間ほどおしゃべりして、夕暮れに帰宅。
キウイと宇治茶団子をお土産にもらって、17300歩歩けました。
で、私は何を持っていったの?って。
友だちお勧めの横浜「クルミっ子」が、たまたま近くの百貨店で販売していたので、持参。
人気なのか、販売2日目の朝には予定数売り切れたみたい。
もっと買いたかったなぁ。