goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

京都東山ウォーキング山歩き

2024-01-14 19:58:00 | 身体&健康

昨日は寒くて、今朝も冷え込み厳しく、厚着してカイロまで持って行ったのに、風もなく穏やかな晴天。
ジャケットの下のフリースを脱いで、9km歩きました。
旅友だち4人で、山歩き初めての1人も何とか完歩。

ゴールのあとは鴨川を見下ろすカフェで、おぜんざいで一服。
ま、9kmは楽勝だったけど、夕食後、こたつで座ってるとき、左足の脛がギィーっとこむら返りになってヒェーッ。
消炎剤を塗ったら治ったけど、就寝中に起こったらイヤやなぁ。
詳細は後日に。

風邪ダウン

2023-12-14 16:49:26 | 身体&健康

ポルトヨーロッパ


最低気温がマイナス2.7度と今朝はめちゃくちゃ冷え込んだ。

寝室和室の畳置き時計が室温3.7度になっていた。寒過ぎやろ。

昨夜から喉がイガイガして鼻水ダラダラ、久しぶりの風邪引き。

火曜日の手話サークルと水彩教室、夏からずっとマスクしてないのがやっぱりあかんのかな。

炊飯器でお粥炊いて、一日中寝床でゴロゴロしてたが、寝てばっかりもしんどいね。

2階寝室はお日さんがさんさんと入って、17度まで上がってぬくぬくだったけど、バラの剪定もしなきゃいけないし、お正月までには完治目指します。


8,000歩クリア

2023-11-27 23:08:56 | 身体&健康

「グレイス」

1ヶ月に一度の薬もらい2ヶ所、内科が混み混みで2件目の整形外科の午前中受付間に合わず、夕方に出直し。

2回歩いて8,200歩、大したことないけど、歩くが勝ち。

1日8,000歩がいちばん良いらしい。たとえ、週に2、3回でも。

まだまだ遊びたい欲求があるから、脚は衰えないようにします。


コロナワクチン

2023-10-24 16:20:00 | 身体&健康

カンナ


昨夕、7回目のコロナワクチン接種。

少し腕がダル痛いような気がして、水彩教室は来週に振替してもらったが、特にどうもありません。

でも、サークルの人たちに聞くと1/3くらいは発熱やだるさで翌日は動けないと言ってた。

朝、カレンダーを見ると夫は10時からと書いてある。

10分前になってもテレビ見てるので、ワクチンじゃないの?と聞いたら、慌てて飛び出して行った。

私が徒歩1分の歯医者の通院日も10分前から「もう時間や」とヤイヤイ言うくせに。

人にはうるさく自分には甘い性分なのね。


医者通い

2023-03-16 14:00:00 | 身体&健康


 耳鼻科、整形外科、内科と毎日お医者通い。

骨の薬のエディロールカプセルは飴色した小さな球形なんだけど、アルミシートから取り出すときに掴み損ねてよく落とす。

落とすとスーパーポールのように弾んでコロコロコロ。

フローリングの色とよく似てるし、行方知らずになることしょっちゅう。

年寄りの薬にこれはないやろと思っていたら、今回、形状も色も変わってごく普通の錠剤になっていた。

今頃誰かが気づいた?錠剤化のハードルが高かったのかな。

どこも悪くなくて何の薬も飲んでない友だちも少なくないのに、元気そのものに見えるわたくしはいろいろ服用してます。

(PS投稿時間間違いのため、表示が遅れました)


骨密度やっと追いついた

2023-02-16 13:48:00 | 身体&健康


先日、整形外科で半年ごとの骨密度検査を受けた。

昨年抜歯のため夏から半年治療薬は止めているのて、数値が悪化してるんでは?と恐る恐るだったが、飲んでないにも関わらず現状維持、パチパチ。

2年くらい前から飲んでるサプリのメグミルクMBPが効いてるのかな。

腰椎 0.860g/㎠

  同年齢比103%若年成人比84% 

大腿骨 0.733g/㎠

 同年齢比102%若年成人比76%

50歳のときの骨密度測定で↑くらいの70歳の骨量しかないと言われ、ずっと服薬してきた。

20年かけて、ようやく骨は実年齢に追いついたわけだ。

体力筋力知力は一気に下り坂しているが。

それでも骨折のリスクは高いし(1年前に手小指付け根骨折)慌てず騒がす余裕を持って動作はゆっくりと。

いやいやそのうちに急ぎたくても体が付いていかなくなるね。

最近腰痛がひどくなったので、とりあえず、薬は復活してもらうことに(関係あるのかどうかは微妙)

頭の中身も大事だけど骨も大事だ。


膝腰休め

2023-01-29 20:42:00 | 身体&健康

座り続ける狛犬
寒いし買い物も行かず1日ぐうたら骨休め。
って、骨休めに旅行に行くんちゃうんかい(笑)
イヤイヤ、旅はアクティブ、それなりに疲れます。
旅の間、ずっと腰痛膝痛があったが、今日は楽になっている。
全体重を支える腰、膝はただ立っているだけで疲労しているのを実感。


血流アップ運動

2023-01-11 11:52:02 | 身体&健康

赤い実は良し


あさイチの番組で紹介の冬バテ対策の血流改善運動。

かかとを付けてまっすぐ立ち、かかとを20度くらいゆっくり上げて5秒キープ。下ろして、上げてキープ、下ろすを20回。

ふくらはぎは第二の心臓だからね。

このセットを1日3回やるだけで。末端毛細血管がよみがえる。

これならずぼらでもできるよな。腰痛を改善したいので、がんばろう。

私自身は血流が悪いと思っていたが(手足や首などいつも冷たいし、血流悪くて失聴したようなとこも)親指の爪を片方の指でギュッと押すと爪が白くなる。
そして指を離して白い爪が2秒で赤くなればOK。合格でした。
爪の根本際の皮膚が薄赤いのも良し。


大腸カメラ検査

2022-10-31 20:40:00 | 身体&健康


8年ぶりに大腸カメラ検査。

下剤や洗浄剤2リットル飲むのがおっくうでもう大変。

今回は小さいポリープもあったので同時に切除した。

検査終わったー、取ったー!で浮かれて即日常。

前回と同じクリニックだけど、院長先生が代わり、新しい先生はマスク越しでもよく聞き取れる声と話し方でこのほうがうんとホッとしました。

帰宅するなり果物やチーズをパクついたけど、説明書をよく読めば、流動食に数日安静だって。

かろうじて、夕食は消化の良さそうなものにしたが、そういえば、まだ、お腹がぐるぐるしてる。

今からでも間に合うよね、安静。