goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

検診結果

2024-08-31 14:13:45 | 身体&健康


台風のせいか、かかりつけ内科は患者さんゼロ!こんなん初めて。
混んでいるときは1時間半待ちなんてこともあるのに。
年一の特定検診結果、クレアチニン値はずっと要注意、またeGFR値の慢性腎臓病のお知らせは来るね。
減塩と降圧剤は続く。
他は特にこれといって悪くなったこともないので、ま、良しとします。


涼しい朝

2024-08-08 12:09:00 | 身体&健康

涼し過ぎて(窓全開で就寝)5時過ぎに起床。
軒下気温は22.5度。これは歩かねば。
高台にある公園からは霞んだあべのハルカスも見えた。
ズーム撮影
夏山に行ってたときは、ここの公園の階段を往復して自主練したっけな。
スイスイとはいかなくても、ふつうに上れてよかった。
1時間弱歩いて6,000歩ほどにしかならないけど、ま、こんなもんでしょう。
健脚の友だちは2階に上がるのも痛みで辛くなり、整形外科で腰骨弱って脚の神経に影響してるとか。
別の友だちは外反母趾の足裏が痺れて痛いので整形外科行ってみるとか。
50才の時に70才の骨量しかないと言われてずっと整形外科通いの私、あの頃整形外科ってお年寄りのリハビリばっかりと思っていたけど、そういう年になってしまいました。
年に2回の骨密度検査、少しずつ下がるばかりだったのが、前回よりアップ⤴️
50才のときに測った数値に戻って
腰椎0.848g/cm2
 若年比較83%(80%以上が正常)
 同年齢比較102%
大腿骨0.719g/cm2
 若年比較75%
 同年齢104%
正常に◯がついたけど、カルシウム剤とホルモン剤は引き続き服用です
なんにしろ、身体機能の数値が上がるのは嬉しいのです。
気をよくして、芝生もどきの草をむしったり、早々と帰省のためのお布団出しておいたり、1階フローリングの水拭きも。
1日一つでもルーチン家事以外のことできたら良き良き。

特定健診採血

2024-08-02 16:32:00 | 身体&健康

紫の絞り咲きは
一輪咲いたきりで
マゼンタ色(2021年採取種)ばかり
最高気温39.1
ずっと部屋こもりで、午後はBSTV三昧で実感なかったけれど、暑かった。
年一の特定健診、見なれない看護師さんはマスク越しでも言葉がはっきり聞こえてよかったんだけど、採血が…
チクチクと痛い、なかなか採れず、別の看護師さんが別の腕にやり直し。
左がダメなら右があるさ。
でも、次回は右腕を差し出そうかな。

完治までまだまだ

2024-07-01 22:53:27 | 身体&健康


ローザンベリー


雨用の靴は小指が痛くて遠くまで歩けない。
小降りの時にレインコートかぶって自転車で、整形外科へ。
2週間通院したけど、まだ少し小指腫れてるし、当たると痛い。
レントゲン撮ってだいぶ治ってますが、あと2週間リハビリ通ってくださいって。
隣りの席で電気?当ててた人も同じように足小指だった。
それにしても、じとじとが続く。湿気がまとわりついて気持ち悪い。
それでも、パソコン雑用はほぼ終了。よくやった。自分でほめておく。


やっぱり折れてた

2024-06-15 13:28:00 | 身体&健康

5月連休明けの旅行でホテルドア下に挟んだ左足小指付近、青紫に腫れ、整形外科受診、X線検査して骨折はないという診断で、セーフ!

あれから1ヶ月過ぎても小指だけプクッと腫れて靴に当たると少し痛い。

炎症でも起こしてるのかと、再度整形外科行きでX線撮ったら、骨折してますね、ということになった。

昔ならヒビになるんだろうね。

リハビリ(電気?電磁波?)当てて、テーピングして、2週間通院してくださいと。

いつもは骨薬もらうだけで、初めてリハビリ室に入ったけど、こんなんで治るんかい?みたいに見えるいろんな機器があるのね。

小さなバラのトゲでも、わずかな異常でも反応する身体、交通事故とか大きな怪我だとどんなことになるんやら。

怪我に比べて病気は症状出なかったりするからこれはこれで厄介です。

とりあえず、週3回通います。

追記】知り合いの方のご家族も、腫れが引かずに再受診したら骨折とのことで、小さな骨折は怪我直後はX線に映りにくいそうです。


3日目は喉ヒリヒリ

2024-04-11 19:54:00 | 身体&健康


コロナ3日目、熱は下がったけど、喉がイガイガからヒリヒリになって、咳もゴホゴホ。

2、3日でケロッと回復にはいきません。

夫に何をしてもらうにもいちいち指示出さんとあかんし、除菌シート拭きまくって感染対策せんとあかんし、キッチンは使えないし、主婦が罹患するとそれなりにめんどい。


入浴剤でピリピリ?

2024-03-16 23:45:00 | 身体&健康


お風呂にバブを入れてぷくぷくしゃわしゃわ。

入りたてはなんだかピリピリして肘の内側が ザラっと湿疹みたいになっている。

温泡はそんなことなかったと思うけど。

バブは炭酸ガスがキツイのかな。

とりあえず、入浴剤はストップ。

お布団は干せないけど、今日は暖かくて寝室の室温が19度。入浴剤なくてもほかほか。


入浴剤あれこれ

2024-02-29 16:48:14 | 身体&健康


昔は入浴剤なんて邪道だと思って、まったく使わなかったが、最近は冷えはよくない、あったまろうというこで、冬場は毎日入れるようになった。

炭酸ガスが発泡するタブレットのほうがなんかぬくもりそうで、比較的安価な「バブ」や「温泡」を使っている。

以前はどぎつい色やキツイ香りが多かったが、今はマイルドになりました。

この2つ、見た目の箱がそっくりなので、同じ会社のブランド違いなのかと思っていたら、花王とアースなのね。

香りの種類は温泡のほうが多いような、けど、バブのほうが泡ぶくぶくする時間が長いような気がする。
長いと炭酸ガスがたくさん出るように感じる。

って、入浴剤を使わなかったときと比べて、どうなんや?と言われても違いがわからなかったりして。


足首冷え

2024-02-12 20:14:00 | 身体&健康

亀甲竹
昼前から3時ごろまで数時間、椅子に座ってパソコンやってたら、ジワジワじんじんと足首が冷えて痛くなってくる。
傍にファンヒーターつけて、膝掛けもして、もちろん、足首靴下二重履き。
結局、夕食後にこたつ(ホットカーペットに布団掛け)に足を突っ込んでやっと、感覚が正気になった。
だから、椅子はイヤなんよね。
だいぶ、寒さに強くなったとはいえ、足首、手首、首は私の急所です。


阪急ハイキング京都東山

2024-01-17 12:43:49 | 身体&健康


東山山頂公園付近 赤い実の樹木
帰宅後調べで「サンゴジュ」と判明

2024/1/14 友だち4人で阪急ハイキングの健康ウォーク山歩きイベントに参加。
当日は快晴のウォーキング日和。
前日がすごく寒かったので、厚着してカイロまで持参したのに、歩き始めてすぐにフリースをリュックに。

遠くの比叡山方面がうっすら雪をかぶっていた
四条大橋を渡って鴨川河川敷で受付 9:45スタート

マップと干支辰ストラップもいただきました

四条から五条まで河川敷を歩きます
風もなくポカポカ日差しがうれしい

五条大橋を渡って七条へ

三十三間堂で通し矢行事
振り袖姿のお嬢さんたち

国立博物館の横を東山方面へ

智積院 長谷川等伯の国宝障壁画あり

ウォーキングイベントでは要所に矢印がある
ボーっとしていても迷わずスイスイ歩ける

新日吉神社にお参り

京都一周トレイルのコースに入ります

いきなり60階段

山道に突入
ストック持参したので楽楽

展望はないが、清水山頂上242.5m

三角点標識で踏ん張る

山頂から下って少し登って東山山頂公園へ

東山山頂公園、着きました

12:00 お弁当だ!


山科の町が見下ろせる
手前の広場はヘリポート

手が冷たくなり、食後に日向に移動

Y子手製の甘酢漬 金柑久しぶり
甘い金柑の蜜煮が美味


Aちゃんが持参のコーヒーで乾杯
おやつ菓子もたくさん持ち寄ったけど
お弁当食べてお茶飲んで
ゆっくりおしゃべりの時間もなく
13:00に出発


山頂公園の展望台から
天王山や男山方面

すぐ近くに青蓮院門跡
将軍塚青龍殿大舞台がある

前から来たかったので有料でも拝観

広ーい舞台
清水寺舞台の4.6倍
冬場は路線バスもなく、車か徒歩で

左大文字が見える

枝垂れ桜やモミジの木が多いお庭
春にまた来たいね

ふかふかの苔が冬日を浴びて美しい

枯山水もすっきり清涼に

青龍殿で1時間近くのんびりと景色を眺めていたので、帰り道急ぎましょう。
ところが、円山公園への登山道降り口に、さっきまであったはずの矢印の張り紙が消えていた。

以前のウォーキングイベントでも寄り道をしていて、矢印張り紙がなくなり、あわてて歩いてスタッフさん追いついたことがある。

今回は、追いつけず、ほかの参加者も見当たらず、寂しい下りの山道一本道を下って行ったら、やっと人家のあるところに出て、そのまま進んで行き合ったのが、知恩院の大鐘楼だって。除夜の鐘で有名、でかい!
この辺りは知恩院、円山公園、八坂神社境内が入り混じっている感じ。

ここで改めて、ウォーキングマップを見れば、阪急河原町駅のゴールは14:30まで、すでに14:15です。
いまから早足でも間に合わんけど、とりあえず、ゴールまで行ってみよかと、観光客で大混雑の四条通も進み、ゴール時間に遅れること15分、スタッフさんが解散ミーティング中の 14:45到着。

青龍殿でゆっくりし過ぎて、案内人の私のタイムミス。

先斗町四条のカフェでお茶して帰宅。さほど足も痛くならず、頃合いの健康ウォークだった。
それにしても一日中良いお天気だったなぁ。