まだまだ、油断できないコロナ禍に、感染対策してお茶の会。
お菓子は個別包装、茶巾の代わりにお手拭き紙ナフキン、茶碗はひとりずつ別茶碗を。
半年ぶりの風炉で点前手順が…あれ?うんっ?そやった!動画で予習しとくべきかもしれないけど、まあ、いいわ。楽しい趣味の一つ、お気楽に。
私は菖蒲の茶碗で頂いたのに、撮り忘れ。
いつもなら新緑キラキラの季節のはずが、午後から梅雨空に小雨がシトシトと。
葵祭の色紙は大内塗額に。茶花は春咲秋明菊(春貴船菊)、菓子は「枇杷」(写真が赤卵ぽいけど)上品な白あんで美味しくいただきました。