ハッチョウトンボが飛ぶ風景を撮りたいと思っています。それもできれば望遠レンズを使って。しかし実際にやってみると,そう簡単ではありません。視野が狭くなるので大変なのです。
なにしろからだの大きさが一円玉と同じサイズなので,極小。それが機敏に動きます。おまけにどちらに動くのか,予測できません。そんなわけで,撮れても頭にピントを合わせるのは至難。
葉の上でこんなしぐさをしたので,思わずシャッターを切りました。このときは排せつ物は見えませんでした。なにを意味したしぐさなのでしょう。
獲物がやって来たので,発進! ところが,なんと逆方向に向かって! 腹部にピントが合って撮影失敗。
この撮影で,ファインダーをとおして発進前の複眼の動きがちょっとわかってきたように思います。ただ,今はこんなレベルでしか撮れません。粘り強くさらにがんばってみます。