自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

'24 わが家のマンサク物語(10)

2024-02-16 | マンサク

花を見ているうちに,一つの花の花弁にごく小さな幼虫がいることを発見。体形から見て,「ははーん,これはシャクガのなかまにちがいない」と直感。幼虫の尾端が花弁をつかんでいるのです。

 

がっちりとつかんでいます。

 

そのときは頭部は見えませんでした。ところがしばらくして幼虫が動き出しました。見る方向を変えると,頭部が見えかけました。この姿勢はまさに尺を撮っている格好です。

 

食痕は見当たらなかったのですが,マンサクの木のどこかで育ってきたことはまちがいなさそう。

 

たぶん花弁を食べているのでしょう。過去の観察でもよく似た事例を見かけました。しかし,小さ過ぎて見逃してしまいそう。冬の花を観察するときは観察眼をかなり研ぎ澄ませておかなくてはならないようです。

 


最新の画像もっと見る