goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

モンキチョウ,孵化へ(2)

2018-05-31 | モンキチョウ

卵を採取した翌日。きれいな赤色を帯びてきた卵があります。 

 

高さが1mmあまり。表面はきれいにデザインされています。

 

さらに二日後。一部にへこみができてきました。上部にあるわずか黒みは頭部の一部でしょう。

 

 

内部の様相が混とんとした卵です。これはスゴイ! いったいどうなっているのでしょうか。

 

 

この卵では,上部に口器らしいものが見えます。下方の薄い赤み部分はやはり混とんとした感じです。

 

時間の経過とともに孵化間近の卵が! 頭部は上方で,からだはU字形になって収まっています。

 


最新の画像もっと見る