自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

クロヒラタアブの孵化

2021-09-26 | ヒラタアブ

キンカンの若葉で、アゲハの卵を探しているときのこと。卵が二個ある葉にアブラムシがいっぱいいました。卵を見ているうちに、すぐ傍にクロヒラタアブの卵を発見。

さらによくよく見てみると、孵化がかなり近そう。内部がやや黄色っぽく見えたので、それとなく予感。下写真はアブラムシを取り除いた後撮影。

 

クロヒラタアブの孵化場面はこれまで何度となく撮ったことがありますが、今回、意外と簡単に撮れそうに思えました。誕生シーンは何度撮ってもすてきなものです。それで、枝を切り取ってスタジオに持ち込みました。

いつ生まれるか予測不能の場合は、インターバル撮影がいちばん簡単。一分間隔ぐらいにセットしておけば見逃しはありません。理想的な場面を切り取ることは叶わないにしても、なんとか写るはず。

というわけで、夜中から朝まで6時間撮影をセットしました。結局、それでは孵化に至りませんでした。撮影済みの画像を確認したところ、内部で動きが見られました。

このとき卵をじっと見ていると、偶然中から口が出ました。そして、すぐに中に戻ってしまいました。誕生は時間の問題のようです。

 

惜しいことに、ここで急用ができて外出。もちろん、インターバル撮影にセット。帰ってから確認。すると、外出した直後誕生していたことがわかりました。画像はなんとか記録できていたのは予想どおり。

 

もっと短時間間隔でシャッターが切れるようにセットしていたら、動きの細かさが記録できたのでしょうが、今回はこれでよしとしました。

インターバル撮影は心強い味方です。

 

 


最新の画像もっと見る