自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

モンキチョウ,蛹化へ。そして羽化へ(3)

2018-07-01 | モンキチョウ

6月30日(土)のつづき。誕生した初齢幼虫を飼育していると,どんどん大きくなっています。蛹化したものを含めると,10個体。この日の経過をもうすこし書きます。

別の鉢でも,ネットで前蛹になった個体を見つけました。

  

前蛹がふしぎにもぶら下がっていました。帯糸が切れたようです。

 

昼,前蛹(左の個体)が蛹化しました。

 

夕方。ぶら下がっていた前蛹が蛹化していました。皮が上方向に押し上げられています。まるで垂蛹とそっくり!

 


ヤマトシジミ,採卵から孵化まで(7)

2018-07-01 | ヤマトシジミ

6月23日(土)。孵化のラッシュです。ちょうど幼虫が出て来るところでした。うーん,細糸の一部が卵にかかっています。このままではよくないと判断。

 

急いでカメラ位置を変更。前方向から撮りました。これならよいでしょう。 

 

ぐうっと出て来ます。

 

からだを伸ばします。 

 

 

大きく伸ばして,下方向に向かいます。

 

 

もっと大きく伸ばします。この方向こそが,体毛や体節の都合からいえばぴったりなのでしょう。

 

 

食草の上ではこんなふうにはなかなか撮れないものです。自在に曲げられるネットのよさが生きています。