goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

冬,虫の目写真(4) ~セイタカアワダチソウと昆虫たち~

2017-12-12 | 昆虫

セイタカアワダチソウはずいぶん長い間花を付けています。結実率を高める戦略なのでしょう。おまけに,花の黄色がいろんな昆虫を引き付けます。

キンケハラナガツチバチにはかなり助けられているようで。こんなに大きなからだがのっしのっしと歩き回ったら,送受粉が容易に行われるにちがいありません。 

 

ベニシジミがまだいました。日差しを全身に受けてなんとも気持ちよさそう。

 

うんと近寄って接写しました。

 

正面からも。こんなに正面から近づいて撮れるなんて,うれしい限り。口吻が合体している様子がよくわかります。 

 

ナナホシテントウがのんびり気分の様子。日を浴びたいのでしょうか,獲物アブラムシでもいるのでしょうか。

 

他の草はもう枯れかかっています。そんな中,セイタカアワダチソウのアピールぶりはひと際目立ちます。たくましい植物です。