それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

熱い想いで再興された住宅街の稲荷神社☆有高稲荷神社☆兵庫県宝塚市♪

2017-09-18 21:03:27 | おでかけ

タカラジェンヌも技芸上達祈願に訪れる静かな神社から、

中山寺方面へ戻って・・・さらに阪急中山観音駅前参道を横目に、

巡礼街道と呼ばれる道を、どんどん歩いていきます。暑い・・・とっても暑い日でございました。

はい。普通に住宅街の中に、赤い鳥居が見えてきましたよ。

石段を上りながら、鳥居を括っていくのですね。吸い込まれるように入って行きましたわ。

傍らには狐さんがお出迎え。稲荷神社が・・・きっと上にあるのです。

ずっと上って行くのですけど、途中、普通に民家の勝手口に通じていたりして。

ちょっと鳥居が途切れたところは曲がり角。全くもって住宅街の真ん中の鳥居群。

振り返ってみたら、平成21年とか・・・結構新しいのね。

そして石段を上まで。ゴールだ~!!って思ったら、あれ?あれれ?何もない。

目の前には坂道。左右は普通に民家。

途方に暮れて・・・あ。洗濯物を干してる紳士がいたわ。聞いてみましたのこ。

そこはゴールではなく、まだ坂道を上に行ったら、有高稲荷大明神があるらしい。

しかし、平成16年11月、火事があり、社は消失してしまったと。いまは、小さな石が置いてあると。

坂道を先に進みましたとも!

あった。ここだ。

リサーチ担当の娘っこにメールしたら、即調べて下さいましたわ。

有高稲荷大明神は、宝永年間(1704~1710年)に小池道林という方が

夢のお告げを受けてここに祀り、当時は小池稲荷と呼ばれていたそうな。

何故、有高稲荷に変わったのか・・・・不明。

御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。稲の精霊が神格化されたもので、五穀、食物を司る。

日本書紀では伊奘諾尊( いざなぎのみこと)と伊奘冉尊(いざなみのみこと)が飢えていた時の子とか。

本殿、拝殿共に、消失してしまったのだけど、色んな方々の信仰と努力が実を結び、

平成21年に再興されたらしい。その新しい社は、決して焼けない石造りのものだった。

おいおい!!って娘っこからメールでは無くお電話が。その火事っていうのが不審火だったのだ。

この石造りの社に、そんな悪からも何物からも負けない意志の強さを感じたよ。

意志は強く、石は燃えない。

小さな社でも、これを建てた方々の気持ちは、そこはかとなく深くて大きい。

来てみてよかった~って心が熱く・・・・ちゃう、実際、汗ダクで暑いのなんの。

水水・・・。この日、この時、既にペットボトル水も2本目が無くなりそうな勢いで暑かった。

さぁ、行きましょう。狐さんは鳥居の中、その鳥居から入ってくる人を見張ってる。

その狐さん達は火を付けた悪人を見たのでしょうね。狐さん達に見送られて・・・・・・・・・。

有高稲荷神社

兵庫県宝塚市中筋山手3丁目7


タカラジェンヌも訪れる芸能の神様☆市杵島姫神社☆兵庫県宝塚市♪

2017-09-18 17:45:21 | おでかけ

阪急宝塚線の中山観音駅周辺の一人遠足を企てたのは、雲一つない晴天の日。

ま。取り敢えずは中山寺へ行くやん。行ったよ

そしてここからよ。たまたま・・・宝塚線なのだけど、物心つく以前から

宝塚歌劇団のファン・・・っていうよりも、普通に家族が見てたづか。

づかファンなら、行っておくべき(?)神社に行ってみたよ。

市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)なのだ。

もともとは中山寺の境内に有ったらしい。が、明治初期の神仏分離により、今のこの場所に移ったと。

宮司さん曰く『中山寺から生まれた子ども』って。安産のお寺から生まれただなんて、なんて幸せな。

そしてこちらは、主祭神は厳島神社を中心とする市杵島姫命をまつっているのですけど。

古典の伝える宇気比(うけひ)の神話によると、海上守護の三姫神の一柱。

後に市場の商神、一般には七福神の弁財天とも言われてることから、芸能の神としても親しまれてるとか。

なので、芸技上達祈願に、タカラジェンヌさん達が訪れるらしいです。

創建は、慶長8年(1603年)との事。

ヒーリングスポットだとか、ネットで載っておりましたので、暫く決して広くない境内をうろうろ。

広いけどどこ行っても賑やかな大きなお寺から来たのですから、

目を閉じると風で木の葉が触れ合う音しか聞こえない。静かな、木陰で心地よい風が吹く。

滞在中に、ひっつめ頭のまだ中学生位?って女の子が熱心にお参りしていきましたよ。

未来のタカラジェンヌさんかしら?・・・あら、サイン貰っておけば良かったかしら?

頑張れ!!未来のタカラジェンヌ

市杵島姫神社

兵庫県宝塚市中山寺二丁目11-21

 

 

 


安産の寺・中山寺名物『蓮ごはん』で朝ご飯☆梵天☆兵庫県宝塚市♪

2017-09-18 09:36:02 | おでかけ

台風一過の爽やかな朝、どうも、おはようございます。

前の週末は、紫外線が矢のように突き刺さる晴天だった。その暑い日のお話ですよ。

遠足にやってきました。梅田から280円区間の回数券を持ってるもんですから。

阪急宝塚線、中山観音駅で降りてみましたよ。

その駅で降り立つ方の殆どが、ここに参るのでしょうね。それは中山寺

北摂の地に、紫の雲たなびく中山寺は、聖徳太子の創建によると伝えられる、

日本の最初の観音霊場だそうな。

ご本尊が十一面観世音菩薩。それは、古くから安産・求子の観音として、数多くの婦人より篤く信仰され・・・。

山門前では、お子さん教育に関する企業さんのチラシセット攻撃が激しいよ。

ああ、2回目だわ。西国三十三箇所巡礼で来ましたもの

だから。さらっと流しましょう。

こちらは『アメリカフヨウ』

ハイビスカスの仲間らしい。

芙蓉と言えば、いつか見た『酔芙蓉』。

いつも飲み歩いていつも酔っぱらってた2人のような花だと笑ったな。

その酔芙蓉を見たのも初めてここに来たのも、やっぱり故・鯖男さんと一緒だったな。

こんなブログを応援してくれて、最後の日まで見ててくれたから、書いてるようなもの。・・・・・・・・・・。

お天気がとてつもなく良いと、大した腕前が無くとも、綺麗に見える写真

石段が多いわ。けれど、さすが大切な、もう一人じゃないのよ・・・っていう、妊婦さんが

大勢、参るだけあって、石段の横にはエスカレーターが配備されてるって・・・・・

どんなけ儲けとんねん!?なんて言ったらダメ。

その、エスカレーター横のお店で。ああ、もうお腹ペコペコで倒れそうよ。

えへ。貸切状態。誰も居ない店内。ちゃう。私と店員さんの2人っきりの店内。

朝ご飯を頂きに来ましたわ。

ああ、朝一番はサラダだとか野菜が食べたい。そして、折角お外での朝ご飯なら、コーヒーも欲しい。

けれど、ここ中山寺名物はご飯なのだ!!・・・・そんな我儘が叶えられた組み合わせがこうだった。

全く、これでセットとするなら、かなり食べ合わせが悪そうなのだけど。

これは、朝はサラダが欲しくってお外ではコーヒーが欲しいっていう私の希望を叶えてくれる、

単品メニューなら何処にでも付いてきてくれる、サラダ&ドリンクセットだった。

毎食、生野菜が無いと落ち着かないタイプなので、これは良いな。

ただ、ドレッシングが気にくわない。

では。サラダやコーヒーには絶対合わない、ここ中山寺名物をご紹介いたしましょう。

蓮の葉に包まれた『蓮ごはん』

蓮ごはんセットというのがあって、それは蓮ご飯とミニうどん。有り得ない・・・・・。

ご飯にうどんをセットだなんて。ここでセットするのは野菜系の具沢山味噌汁!!だと思うのだが。

蓮の葉の中で蒸されたご飯は、中華ちまきを思わせるやつ。

蓮の花はお釈迦様の台座になってる極楽浄土の花。

むか~し昔から、蓮は延命益寿の薬用野菜とされてきたらしいのだ。

血液の流れを良くする蓮に包まれた蓮ご飯のメンバーは、蓮根・ぎんなん・くこの実・雪菜・油揚げ。

そして、もち米でもっちりと。

中国漢方の教え、『医食同源』の発想のもとに生まれた、新しい『精進料理』なのだそうだわ。

とっても落ち着く店内。中山寺にお参りの際、見逃してはいけない名物は、

テイクアウトも出来る模様。名物を。是非・・・・・

お休み処 梵天

兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1中山寺・・・の、

エスカレーター横のお店。

TEL  0797-83-0711

お腹いっぱいになりましたわ。さあ、しっかり歩きましょう。

エスカレーターは使わないルールを自分で作って、石段を登ります。

本堂の色彩が凄い・・・・・。

代々皇室の祟信もあつく、安産祈願本邦随一の霊場として、源頼朝を始め、

武家・庶民にも深く信仰されておったそうな。

ことに、豊臣秀吉もここに祈願して、秀頼を授かったと。

秀吉亡き後、秀頼は片桐且元に命じ、伽藍再建をしました。これが現在の伽藍らしいですぞ。

幕末には中山一位局が鐘の緒を受けて明治天皇を御平産されてから、明治天皇勅願所となったそうな。

いやいやいや・・・・・・。私も私の家族も、お産予定の者は居ないのだが。

こちらは大願塔

とっても鮮やかな赤!って、朱色?

見上げて写真を撮っていたら、上品なご婦人に声を掛けられた。

『お若いのにね・・・』って。何が?なんか、人生に疲れてお参りに来てるように見えたのかしら?

『これ、後で、後で良いから読んでみて・・・。』って、何かを私の手の中に。

後でって言うんだし、鞄のポケットに入れて・・・・・・・後で見たら、キリストの教えが書かれてた。おいおい

そして、真っ青・・・群青色っていうのかな?

凄い鮮やかな色なのね。でもね、地図の何処を見ても載ってない。

ネットで見ても載ってない。先ほど、中山寺へ問い合わせてみましたのこ。

まだ、新しく建てたとこで、地図には反映されてないとの事でした。

で、何ていうお名前の塔なのですか?って尋ねましたところ、『五重塔』です・・・・・。そのまんまだった。

とっても広いお寺で、大量の写真を撮ったのですが・・・・・。色鮮やかものだけ、載せてみました。

さらっと書きましたが、ここで2時間位、歩き回って心を清めておりました(?)。

神社仏閣って、ほんとに心が穏やかになるような気がして、とっても好きなのです。

あ~楽しかった

大本山 中山寺

兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1

TEL  0797-87-0024

拝観時間 9:00~17:00